善通寺市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
~ 71番 弥谷寺 ~<br /><br />『こちらの旅行記は2022年11月に作製しています。新型コロナウイルスのワクチン接種も進み、少しずつコロナ前に戻りつつある状況です。感染対策を十分行い旅行を楽しみたいものです。』<br /><br />前回のお遍路では元山寺までお詣りし、とうとう70番まできました!<br />ここまで来ると結願も見えてくるので、すごく感慨深いです。<br /><br />今回も歩き遍路で弥谷寺から善通寺まで向かいます。<br />今回も天気があまり良くなさそうですが、楽しげなお寺が続くので楽しんで行きたいと思います!

『歩き遍路』四国霊場八十八カ所 その16-1 大師修行の祠と崖に張りつくお地蔵様 俳句茶屋がなくなってる!~ 71番 弥谷寺 ~

3いいね!

2019/09/21 - 2019/09/23

113位(同エリア152件中)

旅行記グループ 歩き遍路16回目

0

62

小鉄

小鉄さん

この旅行記のスケジュール

2019/09/21

この旅行記スケジュールを元に

~ 71番 弥谷寺 ~

『こちらの旅行記は2022年11月に作製しています。新型コロナウイルスのワクチン接種も進み、少しずつコロナ前に戻りつつある状況です。感染対策を十分行い旅行を楽しみたいものです。』

前回のお遍路では元山寺までお詣りし、とうとう70番まできました!
ここまで来ると結願も見えてくるので、すごく感慨深いです。

今回も歩き遍路で弥谷寺から善通寺まで向かいます。
今回も天気があまり良くなさそうですが、楽しげなお寺が続くので楽しんで行きたいと思います!

PR

  • 『なんば湊町バスターミナル』<br />お馴染みバスターミナルです。<br />いつもより人が多いですね。

    『なんば湊町バスターミナル』
    お馴染みバスターミナルです。
    いつもより人が多いですね。

  • 『室津パーキングエリア』<br />今回も室津PAで休憩。<br />すっかりお馴染みですw

    『室津パーキングエリア』
    今回も室津PAで休憩。
    すっかりお馴染みですw

    室津パーキングエリア 道の駅

  • 鳴門のうずしおです。<br />橋の上からは初めて見たかも。<br />かなり高いところを走ってるはずなので、かなり大きいですね!

    鳴門のうずしおです。
    橋の上からは初めて見たかも。
    かなり高いところを走ってるはずなので、かなり大きいですね!

    大鳴門橋 名所・史跡

  • 『丸亀駅バスターミナル』<br />丸亀バスターミナル到着です。<br />4時間ちょっとかかりましたね。

    『丸亀駅バスターミナル』
    丸亀バスターミナル到着です。
    4時間ちょっとかかりましたね。

  • 『JR 丸亀駅』<br />丸亀駅まできました。<br />ここから詫間駅まで移動します。

    『JR 丸亀駅』
    丸亀駅まできました。
    ここから詫間駅まで移動します。

    丸亀駅

  • 観音寺行きの電車で詫間駅に向かいます。

    観音寺行きの電車で詫間駅に向かいます。

  • 『JR 詫間駅』<br />2分ほとで到着です。<br />もう昼過ぎなので昼食にしようと思います。

    『JR 詫間駅』
    2分ほとで到着です。
    もう昼過ぎなので昼食にしようと思います。

    詫間駅

  • 『松ゆき』<br />駅近くのたくまうどんさんはなぜか閉まってたので、こちらにやってきました。<br />開いてて良かったー

    『松ゆき』
    駅近くのたくまうどんさんはなぜか閉まってたので、こちらにやってきました。
    開いてて良かったー

    うどん 松ゆき グルメ・レストラン

  • 例によって肉うどんです。<br />肉はちょっと豪華だったかも。<br />もちろんものすごく美味しかったです。

    例によって肉うどんです。
    肉はちょっと豪華だったかも。
    もちろんものすごく美味しかったです。

  • さっそく弥谷寺へ向かいます。

    さっそく弥谷寺へ向かいます。

  • 道沿いに30分ほど歩いたところで、左の道に外れます。<br />ここからいよいよ遍路道です。<br />看板は車の道を指してますが、赤い小さな矢印が左を示しています。<br />この矢印を探しながら進むのが歩き遍路の醍醐味ですw

    道沿いに30分ほど歩いたところで、左の道に外れます。
    ここからいよいよ遍路道です。
    看板は車の道を指してますが、赤い小さな矢印が左を示しています。
    この矢印を探しながら進むのが歩き遍路の醍醐味ですw

  • 『八丁目大師堂』<br />側道に入ってすぐに八丁目大師堂がありました。<br />かつては、ここに弥谷寺の大門があったんだとか。<br /><br />隣に足湯があるそうです。

    『八丁目大師堂』
    側道に入ってすぐに八丁目大師堂がありました。
    かつては、ここに弥谷寺の大門があったんだとか。

    隣に足湯があるそうです。

  • 水道も使えるようになってました。

    水道も使えるようになってました。

  • 『道の駅 触れ合いパークみの』<br />15分ほど山道を歩くと道の駅に到着です。<br />「いやだに温泉大師の湯」が併設されており、今日はこちらに泊まる予定です。

    『道の駅 触れ合いパークみの』
    15分ほど山道を歩くと道の駅に到着です。
    「いやだに温泉大師の湯」が併設されており、今日はこちらに泊まる予定です。

    道の駅 ふれあいパークみの 道の駅

  • 弥谷寺へ向かう前に少し休憩します。

    弥谷寺へ向かう前に少し休憩します。

  • ソフトクリームをいただきました。<br />ボイセンベリーらしいです。<br />濃厚でボリュームもあってすごく美味しかったです。

    ソフトクリームをいただきました。
    ボイセンベリーらしいです。
    濃厚でボリュームもあってすごく美味しかったです。

  • それでは弥谷寺へ向かいます。

    それでは弥谷寺へ向かいます。

  • 弥谷寺に到着です(たぶん)。<br />とりあえず階段を登ります。

    弥谷寺に到着です(たぶん)。
    とりあえず階段を登ります。

  • お迎え大師がお出迎えです。

    お迎え大師がお出迎えです。

  • 階段をあがって左が弥谷寺境内、右が次の曼荼羅寺への遍路道になってるようです。

    階段をあがって左が弥谷寺境内、右が次の曼荼羅寺への遍路道になってるようです。

  • 明日はこちらの道を行くことになりますね。

    明日はこちらの道を行くことになりますね。

  • さらにこちらの階段を登ります。

    さらにこちらの階段を登ります。

  • 『第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺』<br />弥谷寺到着です。<br />山の中にそびえる仁王門が雰囲気あります。<br /><br />ちなみに弥谷寺は日本三大霊場だそうです。

    『第71番札所 剣五山 千手院 弥谷寺』
    弥谷寺到着です。
    山の中にそびえる仁王門が雰囲気あります。

    ちなみに弥谷寺は日本三大霊場だそうです。

    弥谷寺 寺・神社・教会

  • 仁王門の先もまだ階段です。<br />賽の河原を模して作られてるそうです。

    仁王門の先もまだ階段です。
    賽の河原を模して作られてるそうです。

  • 『お手かけ岩』<br />大きな岩の間を通ります。<br />

    『お手かけ岩』
    大きな岩の間を通ります。

  • 『金剛拳菩薩像』<br />階段を登りきったところに大きな菩薩像がありました。<br />6メートルもあるそうです。

    『金剛拳菩薩像』
    階段を登りきったところに大きな菩薩像がありました。
    6メートルもあるそうです。

  • 「かなぶつさん」と言われてるそうです。

    「かなぶつさん」と言われてるそうです。

  • 『百八階段』<br />この百八階段を登り切ると大師堂です。<br />この階段がかなり急で最後のトドメって感じですw

    『百八階段』
    この百八階段を登り切ると大師堂です。
    この階段がかなり急で最後のトドメって感じですw

  • 百八階段の上まで来ました。<br />正面が大師堂への階段ですが本堂は右側です。

    百八階段の上まで来ました。
    正面が大師堂への階段ですが本堂は右側です。

  • 『経堂』<br />少し広めの広場になってました。<br />修行大師像は後ほどゆっくり。<br />どうやら、本堂はまだここから上に登るようです。<br /><br />脇に、天霧城主の香川氏のお墓があるみたいです。

    『経堂』
    少し広めの広場になってました。
    修行大師像は後ほどゆっくり。
    どうやら、本堂はまだここから上に登るようです。

    脇に、天霧城主の香川氏のお墓があるみたいです。

  • 先ほどの広場から少し登りました。<br />左手に行くと本堂みたいです。<br />右側にとんでもない階段がありますが何かあるんでしょうか?

    先ほどの広場から少し登りました。
    左手に行くと本堂みたいです。
    右側にとんでもない階段がありますが何かあるんでしょうか?

  • 『本堂』<br />やっと本堂にたどり着きました。<br />下の山門から30分ほどかかってました。<br /><br />先ほどの急な階段を登っても本堂に着くようです。

    『本堂』
    やっと本堂にたどり着きました。
    下の山門から30分ほどかかってました。

    先ほどの急な階段を登っても本堂に着くようです。

  • 本堂からの景色は絶景でした。

    本堂からの景色は絶景でした。

  • 下りは先ほどの階段を降りてみました。<br />ものすごい急階段で転げ落ちそうですw

    下りは先ほどの階段を降りてみました。
    ものすごい急階段で転げ落ちそうですw

  • 『阿弥陀三尊摩崖』<br />階段を降りると壁の中に仏像があります。<br />

    『阿弥陀三尊摩崖』
    階段を降りると壁の中に仏像があります。

  • 実は崖のものすごく上の方にあるんですよ。<br />下の方にもいっぱい掘ってあったり、壁にお賽銭がたくさん貼ってあったりしてます。

    実は崖のものすごく上の方にあるんですよ。
    下の方にもいっぱい掘ってあったり、壁にお賽銭がたくさん貼ってあったりしてます。

  • 『水場の洞窟』<br />あの世への入口だそうですよ。

    『水場の洞窟』
    あの世への入口だそうですよ。

  • 『護摩堂』<br />中に入れますが真っ暗でほぼ何も見えませんでした。

    『護摩堂』
    中に入れますが真っ暗でほぼ何も見えませんでした。

  • 護摩堂のところを右に行くと天霧城跡に行けるみたいです。<br />少しだけ行ってみましたが、かなり距離がありそうなんでやめておきました。

    護摩堂のところを右に行くと天霧城跡に行けるみたいです。
    少しだけ行ってみましたが、かなり距離がありそうなんでやめておきました。

  • 『十王堂』<br />十王堂には大きな鐘が置いてあります。<br />鐘楼についてた鐘なんでしょうか。<br />装飾もすごく凝ってて見応え十分です。

    『十王堂』
    十王堂には大きな鐘が置いてあります。
    鐘楼についてた鐘なんでしょうか。
    装飾もすごく凝ってて見応え十分です。

  • 『観音堂』<br />十王堂の反対側には観音堂があります。

    『観音堂』
    十王堂の反対側には観音堂があります。

  • 修行大師像の広場までもどってきました。<br />鐘楼がすごく大きくて立派です。

    修行大師像の広場までもどってきました。
    鐘楼がすごく大きくて立派です。

  • 経堂の上の修行大師像。<br />リアルな造詣で本当に歩いてるみたいです。

    経堂の上の修行大師像。
    リアルな造詣で本当に歩いてるみたいです。

  • 広場の少し上のほうに多宝塔がありました。<br />多宝塔好きとしては、階段をあがって間近で見たいところです。<br />階段の苔むし具合から、下から見上げるだけにしときましたw

    広場の少し上のほうに多宝塔がありました。
    多宝塔好きとしては、階段をあがって間近で見たいところです。
    階段の苔むし具合から、下から見上げるだけにしときましたw

  • 岩壁にお地蔵様がいらっしゃいました。

    岩壁にお地蔵様がいらっしゃいました。

  • 『大師堂』<br />やっと大師堂の下まで戻ってきました。<br />

    『大師堂』
    やっと大師堂の下まで戻ってきました。

  • 『洞地蔵尊』<br />大師堂の中から外を見上げると、横の岩壁と大師堂の屋根の隙間から小さいお地蔵様が見えます。<br />実はお地蔵様は10メートル上にあるそうです。<br />

    『洞地蔵尊』
    大師堂の中から外を見上げると、横の岩壁と大師堂の屋根の隙間から小さいお地蔵様が見えます。
    実はお地蔵様は10メートル上にあるそうです。

  • 『奥の院 獅子の岩屋』<br />大師堂の奥に、弥谷寺の奥の院があります。<br />こちらの岩屋でお大師様が修行したそうです。

    『奥の院 獅子の岩屋』
    大師堂の奥に、弥谷寺の奥の院があります。
    こちらの岩屋でお大師様が修行したそうです。

  • 『明星の窓』<br />獅子の岩屋には小さな明かりとりの小窓が開いています。

    『明星の窓』
    獅子の岩屋には小さな明かりとりの小窓が開いています。

  • 外からも明星の窓が見えました。

    外からも明星の窓が見えました。

  • 弥谷寺から道隆寺まで七福神めぐりがあります。<br />台紙がもらえるので入手しておきました<br />お子さま向けに歩き遍路もやってるんですね。<br />

    弥谷寺から道隆寺まで七福神めぐりがあります。
    台紙がもらえるので入手しておきました
    お子さま向けに歩き遍路もやってるんですね。

  • 『俳句茶屋跡』<br />弥谷寺には俳句茶屋というお茶屋さんがあって、お遍路さんが詠んだ俳句が壁一面に貼ってあるそうです。<br />楽しみにしてたんですが、無くなってしまったようです。<br />楽しみにしてたのですごく残念です。<br /><br />と思ったら、海岸寺の奥之院に移転してるそうです。<br />移転に気づいた時には海岸寺の先まで行ってしまってまして。<br />機会があれば行ってみたいです。

    『俳句茶屋跡』
    弥谷寺には俳句茶屋というお茶屋さんがあって、お遍路さんが詠んだ俳句が壁一面に貼ってあるそうです。
    楽しみにしてたんですが、無くなってしまったようです。
    楽しみにしてたのですごく残念です。

    と思ったら、海岸寺の奥之院に移転してるそうです。
    移転に気づいた時には海岸寺の先まで行ってしまってまして。
    機会があれば行ってみたいです。

  • 『天然いやだに温泉大師の湯』<br />というわけで、大師の湯まで戻ってきました。<br />早速チェックインします。

    『天然いやだに温泉大師の湯』
    というわけで、大師の湯まで戻ってきました。
    早速チェックインします。

    道の駅ふれあいパークみの 宿・ホテル

  • 温泉の奥に宿泊施設がありました。<br />なかなかに快適そうです。

    温泉の奥に宿泊施設がありました。
    なかなかに快適そうです。

  • 窓からの景色。絶景です。

    窓からの景色。絶景です。

  • 弥谷寺でいただいた七福神めぐり一式。<br />いただいたお姿を台紙に貼っていくんですね。<br />

    弥谷寺でいただいた七福神めぐり一式。
    いただいたお姿を台紙に貼っていくんですね。

  • こんな感じです。<br />台紙の中央に貼る弘法大師のお姿は、善通寺で貰えるそうなので忘れないようにしないといけません。<br />

    こんな感じです。
    台紙の中央に貼る弘法大師のお姿は、善通寺で貰えるそうなので忘れないようにしないといけません。

  • 夕食を食べにきました。<br />まだ空いてますね。、

    夕食を食べにきました。
    まだ空いてますね。、

  • トンカツ定食にしました。<br />明日も歩くのでしっかり食べておかないと。

    トンカツ定食にしました。
    明日も歩くのでしっかり食べておかないと。

  • 売店が充実してました。<br />部屋で何か食べたいですね。

    売店が充実してました。
    部屋で何か食べたいですね。

  • 栗あんころってのを買いました。<br />赤福の栗あんのやつですね。<br />うまいやつです。

    栗あんころってのを買いました。
    赤福の栗あんのやつですね。
    うまいやつです。

  • というわけで1日目終了です。<br />明日はちょっと天気が悪そうですが、頑張って歩きたいと思います。

    というわけで1日目終了です。
    明日はちょっと天気が悪そうですが、頑張って歩きたいと思います。

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP