
2019/08/17 - 2019/08/25
129位(同エリア819件中)
まめこはさん
酒とたばこ、音楽、海、そして、おねーちゃんのぷりケツ。
(昭和の)おっさんの夢が詰まった宝石箱、そこはキューバ★
日本でおっさんの聖地、新橋で働く夫が、
おっさんの最後の楽園、キューバで「Dream comes true!」
私と息子たちにとっては、まさにじじぃ接待の旅だったでごさる。
今度こそ、家族全員での最後の夏休み・・・・・・かな?
8/17 NRT
8/18 AM057/453 NRT - MEX - HAV
8/19 Havana → Trinidad
8/20 Trinidad → Varadero
8/21 Varadero
8/22 Varadero → Havana
8/23 AM452 HAV - MEX
8/24 AM058 MEX -
8/25 -NRT
おかしなタイトルだが、今回の旅で「!」と感じた事のふたつから。
旅の前に色々と知識を得る事は出来るけれど、
実際に現地に行ってみると自分の想像外の事、その発想は無かったなぁと感じる事、等々、色々な発見があるよね。
本日はヴァラデロからハバナに戻り、駆け足で街歩きを楽しんできたよ。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 3.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 3.0
- 交通
- 3.0
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 15万円 - 20万円
- 交通手段
- タクシー 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
ハバナのホテルのチェックインが14時からだからそれに合わせて、
12時にヴァラデロを出る。
それまではのんびり出来るので、
懲りずにちょっとビーチに出る事にした。
・・・・・だって、他にする事ないし。
ビーチまでの道すがらに今日もおります、コッコちゃんたち。 -
滞在したエリアはヒカコス半島の中心地(ホソネ公園付近)まで徒歩10分ぐらいのところ。
でも、周りは住宅地って感じでかなりのんびりした雰囲気なの。
そして、道路には、鶏が放し飼いされている。 -
いやぁ~、トリニーダの渓谷でも家畜は放し飼いされていたけれどさ、
街では見なかったし。 -
どんどん、引きの画像にしております。
何だろう。
人によっては何て事はない事かもしれないけれど、
なんて牧歌的!!
と驚かずにはいられないわ。私は。 -
サボテンと鶏。
鶏見て、写真撮ったりキャッキャッしている私たちに街の人は笑顔で、
「Hola!」って声をかけてくれるので、鶏について聞いてみたら、
特別な事ではないらしい。
「猫には食べられちゃわないの?」って聞いたら、
「うん、猫が襲うよ。」的な事を言っていた。
けど、猫がそこらへんにゴロゴロしていたけれど、全然鶏に興味がなさそうなんだよね~~。
うちの猫なんて窓の向こうの電線に鳥がとまっていたら、
もうすんごいかぶりついているんだけれどな~~。
それに誰も盗まないんだね。
今日日、日本なんて畑の作物が盗まれちゃうと言うのに。
やっぱ、キューバは犯罪率は低いのかね。 -
本日もとっても良い天気で海が綺麗だ!
-
そして今日も外人旅行者おらず。
-
ロコがのんびりと過ごしております。
-
水が本当に綺麗だよ。
-
ビーチハウス、パラソルも何も無いので、こんな風に樹木の下が休憩ポイント。
大家族がお弁当を広げていたりして、賑わっていました。 -
可愛らしい中学生ぐらいの少年&少女に声かけられて、
(この画像の子たちだったかな?)
「ジャパニーズ?」
「I'm オタク」
オタクって、アニメが好きな人って意味なんだってね。海外では。
キューバでも、ジャパニーズアニメは大人気なんだなぁ。 -
またね、大西洋。
今度は反対側(アフリカ方面)で会いたいな。
そして、ここに置き去りにしちゃう浮き輪さん。
「銭ガメwwwとか。なんなん? 古すぎっ!!」と息子Aに言われたけれど、
Casaで働いていたメイドさんにあげてきた。
(会話が成立しなかったのでちびっ子のお子様がいるかは未確認。)
だって、まだまだ使えるもん。 -
既に誰も体を入れる事は出来なくなっているけど、浮き輪ボディーボードをしたくて持ってきたんだよね。
10年前に行った下田の東急ストアの2Fでセールになっていたから買った浮き輪。
その後、海に行く度に連れていったけれど、ここでお別れ。
10年間、ありがとう。
第二の浮き輪生をヴァラデロで歩んでね。
キューバでもポケモンが人気であることを信じて・・・・。
(Diamond & Pearlだけれどもw)
当時の画像で、息子B(3歳)と夫。
下田弓ヶ浜もかなり綺麗な海で好きです。 -
大通り(Avenida 1ra)沿いには、レストランやゲームセンタ、お土産屋さんもあった。
-
ここは教会。
(この通りでは流石に鶏は横断していなかった。) -
レトロな感じが反対に新鮮なゲームセンター。
-
近くにあった田舎のと言うか社会主義的なモールでは、
ミネラルウォーターがCUC2、プリングルズの小さいのがCUC3.5もしてビックリだった。
ジャガイモの取れないキューバではチップスは高級品なのかも。 -
水を買うついでに寄ったお土産屋さん。
-
ネタ的にときめいてしまったしょーもない民芸品を買ってしまったわ。
-
キューバでは客引きが五月蠅くないので、ほんと、気楽に物色出来るのが嬉しい。
-
購入したえせネズミーのマラカスを持って、
Casaの近くにあったCuba★のモニュメントの前ではしゃぐBBAの図。
「ひょー!!きもっ!!」っと、嫌がる息子Aに無理やりとってもらったっす。
もたもたしていたので、道を渡ろうとしていたおじさまの邪魔となっていたらしい。
夫が「すみません。」って誤ったら、
「いやいや、キューバでの休日を楽しんで。」って笑顔で返してくれたって。 -
(キューバで一番高さのある橋の上から)
ハバナまでは2時間。CUC90也。
明日の午後3時のフライトで出国するので、ハバナでの滞在は丸一日程度。
時間を有効に使うべく、そのまま「革命広場」に行って欲しいと頼むと、エリアが違うから無理とのこと。
CUC5でどう?って聞いたら、CUC10じゃないとダメとのことなので、
妥協。
だって、
「キューバ国民支援」が旅の目的ですから!( ー`дー´)キリッ -
海底トンネルを抜けたら、そこはもう見慣れたHavana。
空港から来た道を逆に進んで「革命広場」に。
おなじみのチェ様のサイン。革命広場 広場・公園
-
革命広場、広いぞ。
-
・天安門広場
・赤の広場
そして、革命広場。
世界、三大広場コンプリートかも?って勝手に思ったけれど、
世界三大広場は、
・天安門広場
・赤の広場
と、イラン 、 イスファハンの イマーム広場らしいっす。
(所説あり、ピョンヤンの金日成広場ってのもあった。)
チェッ! -
芝生の前に立っている人(日傘をさした白い洋服の人)から、大きさを確認してくだされ。
-
観光用のクラッシックカーがたくさん停まっていたので、
また、こっそーり、撮影。 -
革命広場に停まっているクラッシックカーは特別綺麗なのが多い。
-
それにしても、暑い!
日陰がないので、真昼間に来る場所じゃなかったな~。 -
一日目に泊まったCasaに戻ってきた。
丁度、Ennaが外でご近所さんとおしゃべりをしていたのでスムーズにチェックイン。
初日同様、パキパキと的確に私たちが必要とする情報を教えてくれる。
夫がばらまきとして、キューバのサトウキビ砂糖を買いたいというので、
どこで買えるか聞いたみたところ。
初めての質問だったのか、ちょっと悩んでから「多分ここで買える。」って場所を教えてくれた。
「いくら位?」の質問には、
「私たちは砂糖は配給チケットで購入するから値段なんてわからない。」
とのこと。 -
そっか~。
食料は基本、配給なんだもんね。
砂糖は調味料だから、わざわざお金を出してまで購入する対象でないかもしれないから、
値段はいくら?て言う概念はないものなのか?
ましてや、CUCの値段なんて設定はないのか?
キューバは未だに配給制と認識はあったものの、
普通に毎日使う食料に関しての方が現地の人と旅行者との間隔の間には隔たりがあるんだなぁと実感した瞬間だった。 -
キューバでも最近はサッカーが人気らしいとは聞いていたけれど、
本当なんだね。
サッカーユニフォームのレプリカを着ている子供を沢山見かけた。 -
とりあえず、お昼ご飯を食べていなかったので、
Ennaが進めてくれた「サンドウィッチの美味しい店」、
オビスポ通りにある「La Caribena」へ。 -
今回の旅行でCoke研究者となったの息子Aが、National CokeとMexican Cokeを飲み比べ。
さっきまで「Cubaのコーラ最高!!」って豪語していたが、
比べてみたら、「やっぱ、メキシコの方が美味しいかも・・・・。」だって。
私もやっぱ、メキシコのが美味しいような気がするよw -
サンドウィッチは息子Bとシェア。
お約束のサツマイモチップスが付け合わせ。 -
夫はバーが―。
-
息子Aはサラダ。
あ、ここでもトマト、あったな。
自分が食べていなかったから、気付かなかったよう。 -
サラダ以外はなかなか美味でした。
(キューバレベルで)
ただ、恐ろしくサーブに時間がかかりるので、時間がない場合はお勧めできないな。 -
店構えはこんな感じ。
お兄さんがメニューを持ってドアマンをしていますが、
客引きをするでもなく、ただに立っているだけです。マネキンかっ。 -
次は「砂糖」を買う。
私「サトウキビから作られた天然の砂糖を買いたい!!!」
Enna「キューバの砂糖は全部そうだけど?」
( ゚д゚)!!
そうだった!キューバは世界でも有数なオーガニック先進国だったさ。
(現在はアメリカ資本が入ってきているので過去の話かもしれないが)
そして、Ennaに教えてもらった「マーケット」が見つからない。
公園に近くって事だったが、言われた通りにやってきた辺りにあったparque cristoの近くには「スーパー」は無いんだけれどな・・・・。
そこらにいた人に聞いてみても、まぁ、英語があんまりなので(お互いに)確実でもないんだけれど、言われたとおりにいってみたら、あった。
ここって配給所? -
「砂糖を買いたい」と言ったら、
お店のお兄さんと近所のおじさまがあーだこーだ言っているのだけれど全く分からず。
そしたら、おじさまが向かいの自宅らしいところに行ったと思ったら戻ってきた。
どうやら「入れ物あるのか?」って聞かれていたらしい。
そこでおじさまがわざわざ自宅にもどってレジ袋を持ってきてくれたってわけ。
なんや、皆、超優しいじゃん。
秤の上にあるのがおじさまが下さったレジ袋。
破れないようにと2枚重ねてくれたんだよ。
しかも、使い古しじゃなくて新品のやつ。 -
オサレにパッケージされたオーガニック・シュガーのお土産品。
を勝手に想像していた私たちだったわけだが、
そんなん無かったなw
2CUC分購入。
(自宅で測ってみたら1㎏分あった)
まぁ、値段は言い値なんだろうな。そんな値段のわけないし。
でも、しつこいですが、
「キューバ国民支援」が旅の目的ですから!( ー`дー´)キリッ
なので、気にしないよん。
買えてよかったな。
夫曰く、キューバの砂糖で作ったモヒートは格別と言われているんだとさ。 -
ミッション・クリアで息子A切望のWifiスポット=parque cristoで一休み。
WifiカードをCUC2で購入して、スクラッチをCUC1コインで削ろうとすると、売人(変な意味じゃないよw)が飛んできて、
「No!No!」
そうだった、スクラッチを削るとき軽いコインでないと文字ごと持っていかれるってどっかのブログで読んでいた。
そのまま削らせて失敗させればもう一枚売れるのに、ちょっと離れたところからわざわざ飛んできてくれるなんて、
なんや、皆、超優しいじゃん。 -
仕事を選ばない女、キティーはハバナでも稼働中よ。
-
味は色そのままでオレンジだったって。
-
近くに止まっていた車。
何度も言うが政治的な事は置いておいて、デザインはかっちょいい。
鎌と槌。 -
もちろんラーダ車。
-
修繕中で、イチゴのショートケーキ風なエル・カピトリオ。
旧国会議事堂(カピトリオ) 建造物
-
とりあえず、有名どころの建物をみて、オビスポ通りに戻る。
これは、「Great Theatre of Havana」 -
通りの入り口はダイキリで有名な「Floridita」
オビスポ通り その他の店舗
-
キューバで一番観光客が沢山いる通りなのだろう。
-
「要らない」と言っているのに、アイスクリームを二つも買ってきて、案の定誰も手を出さなかったので、暑い中どろどろと溶けかかるアイスクリームを二個を急いで食べる夫の図。
トリニーダで「キューバのアイスは甘すぎる」って事を知っていたので「要らんよ」といっておるのに。 -
オビスポ通りとAguaCate通りが交差するところの公園。
小さい公園だけれども猫たちがたくさんいた。 -
ここの猫たちも皮膚病で可哀そうだったな。
-
すぐ近くの「サンホセ市場」へ。
キューバでのお土産はここで!の場所のハズなんだけれども、
欲しいものが何も無い!
メキシコの「シウダデラ市場」を観てしまっていたので、民芸品の完成度の差をまざまざと感じる。
これはないわ~、作りが雑過ぎる。
午前中に行ったヴァラデロのお土産屋の方が全然マシと思ったレベル。
しかもかなり小さい。
やっぱり往路のメキシコシティで市場に行っておいて、正解だったよ。
(早々に退散したので、画像を撮りもしなかったので無し。) -
もうする事がなくなったのでプラプラと街を探索。
おしゃれなショーウィンドウだったのでパチリ。
「Drogeria Johnson」 -
バンドの演奏をしていたお店。
夜に来ようかな。バー ラディコサ バー
-
フェルサ要塞まで来てしまった。
フエルサ要塞 史跡・遺跡
-
Mapsmeでどこにいるのかはチェックできるのだけれども、
めんどくさいのでプラプラあてもなく歩く。 -
それが楽しい。
-
まぁ、道はどこかにつながっているし。
って、こんな風にぶらぶら出来るのも治安が良いハバナならでは。
道一本変わるだけで、街の様子が様変わりする地域もあるからね。 -
なんか、良さげなエリア。
綺麗すぎるから、観光客のみ相手のお店なんだろうけれども。 -
坂道は向うにどんな風景が広がっているのか想像しながら、
登って行くのが良いよね。
気づいたら革命博物館に戻ってきた。
一旦Casaに戻って、荷物をパッキング。 -
7時からはEnnaが予約してくれたレストランへ。
Casaの斜め向かいにある「Ivan Chef Justo」
革命博物館から見える黄色い建物。
(4travelの地図は間違っているようです。) -
最初はチェ様がご贔屓にしていたレストランを予約してくれるハズだったのだけれども、クローズ中との事でこの店に変更。
-
「味は美味しいハズ。私は行った事ないから解らないわ。」とのこと。
家の目の前にある観光客相手のレストラン。
地元の人の月収のどのくらいにあたるのかね・・・・・。 -
ニューオリンズとかにありそうな雰囲気のレストランだな。
-
・・・・・・・行った事ないけどね。
-
古き良きアメリカ。
・・・・・・・なのか? -
モヒート、デカ杉。
サトウキビがマドラー。
・・・・邪魔だった。 -
凝りもせずにタコのマリネ。
ここのは歯ごたえがちゃんとあった!
美味しい。 -
それから魚のクロケット。
旨っ!
これは東京で食べたとしても凄く美味しいって感じるんじゃないかな。
今回の旅行で一番のお味でした。 -
パエリアと
-
豚のロースト(この店の有名料理)は、まあまあってとこ。
大人はお酒2杯ずつ、子供はソフトドリンクで日本円で1万くらいだったかな・・・・・・・。
二杯目のWhite Wineのグラスがでかすぎてちょっと酔っぱらってしまい、
正確には覚えていないw -
3Fのテラス席からの旧市街。
ちなみにテラスの3Fは満席だった。 -
折角のハバナの最後の夜。
(ちゅうか、一回目は深夜だったから最初で最後の夜だな。実質。)
子供たちをCasaにおいて、夫婦二人で探索してきた。
超美猫ちゃんだったのに、うまく撮れなかった。 -
夜のオビスポ通り。
オビスポ通り その他の店舗
-
まずはべたに「Floridita」
ラ フロリディータ 地元の料理
-
観光客Onlyだけれどもまぁ抑えておかんとね。
-
ヘミングウェイさんもいらっしゃるし。
嬉しそうな(初)老人。ラ フロリディータ 地元の料理
-
それから音楽を聴きに行こうとしたけれど、昼間にバンドがやっていたお店はこの時間は閉まっていて、オビスポ通りを歩いても演奏は聞こえてこない。
まぁそもそもClubは新市街に多くあるから、旧市街ではミュージシャンの演奏は聞けそうもないんだよね。
トリニーダはライブハウスだらけだったのになぁ。 -
お、猫発見!
-
振りむいてくれた。
可愛いね。
毛並みが綺麗だから飼い猫ちゃん? -
一生懸命に洗車する人に遭遇。
「素敵な車だね。写真撮っても良い?」と聞いたら快諾してくれたので、 -
パチリ。
車に詳しくないので、全く分からないけれど、
これはいつ頃のベンツなのかな~? -
街灯が少ないのでかなり薄暗い。
-
夕方に息子Aに付き合ってWifiスポットのホテル セビリアのロビーを訪れた際、
そこで生演奏がやっていて凄く良かったからと、
またそこに来てみた。 -
演奏はやっていたけれど、生でなくアンプを通した演奏のグループに変わっていた。
残念がる夫。
それでもLive演奏は楽しい。
今夜、4杯目となるモヒートですっかり本当に出来上がってしまって、眠いな~っと思い始めた頃丁度演奏が終わったので、本日はここまで。
今回もテーブルを周ってのCDセールスがあったけれど、
Tipのみで遠慮しました。 -
夜間のグランマ号@革命博物館。
衛兵さんが警備は24時間体制なのかね。
お疲れ様です。
明日はとうとうキューバともお別れだ。革命博物館 博物館・美術館・ギャラリー
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
おっさんずHeaven★Cuba
-
おっさんずHeaven★Cuba_0.準備編
2019/08/17~
浜松町・竹芝
-
おっさんずHeaven★Cuba_1.初めてのひつまぶし
2019/08/17~
成田
-
おっさんずHeaven★Cuba_2.こんな処にネズミー国のペニーワイズ
2019/08/17~
メキシコシティ
-
おっさんずHeaven★Cuba_3.Why did you come to Cuba?
2019/08/17~
ハバナ
-
おっさんずHeaven★Cuba_4.トリニダーの和かなとばり、ソンとモヒートを添えて
2019/08/17~
トリニダー
-
おっさんずHeaven★Cuba_5.馬さんたちは現役バリバリで稼働中
2019/08/17~
トリニダー
-
おっさんずHeaven★Cuba_6.(初)老人と海
2019/08/17~
バラデロ
-
おっさんずHeaven★Cuba_7.鶏と砂糖
2019/08/17~
ハバナ
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (2)
-
- 行き当たりばったりさん 2019/12/29 10:37:12
- はじめまして
- 行き当たりばったりと申します。
2月にハバナに行くのですが、貴殿の旅行記で気になることがありました。
クラッシックカーは気軽に撮ってはいけないんでしょうか?
拝見すると毎回オーナーさんに許可を得ているような感じでしたので‥。
ハバナではクラッシックカーとロブスターに期待している行き当たりばったりでした。
- まめこはさん からの返信 2020/01/06 22:32:13
- RE: はじめまして
- はじめまして。まめこはです。
返事が遅くなって、ごめんなさい。
走っているクラシックカーはガシガシ撮影して問題ないです。
私が「コッソリ」撮影していたのは、観光地に観光客用に停まっているクラッシックカーです。
(綺麗に磨き上げていて、かなり状態が良いもの。)
チップを要求される可能性があるので・・・・(;^ω^)
ただ、チップを渡している現場を押さえてわけでは無いので、
確実な情報ではありませんが、
民族衣装の物売りの方と写真を撮る場合はチップを要求されるとの情報からその可能性もあるのかな〜っと思って。
観光用でないっぽい車の場合は、オーナーと思われる方が車の近くにいたら、
許可をというよりも挨拶として声をかけるようにました。
なので、絶対許可をもらわないと問題があるという雰囲気ではないですよ。
ご安心下さい。
ロブスターは安いです。
それにキューバ料理は全体的に残念な感じなので、もの凄く美味しく感じますw
では、良い旅行を!楽しんでくださいね。
> 行き当たりばったりと申します。
>
> 2月にハバナに行くのですが、貴殿の旅行記で気になることがありました。
>
> クラッシックカーは気軽に撮ってはいけないんでしょうか?
>
> 拝見すると毎回オーナーさんに許可を得ているような感じでしたので‥。
>
>
> ハバナではクラッシックカーとロブスターに期待している行き当たりばったりでした。
>
>
>
>
>
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
ハバナ(キューバ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ おっさんずHeaven★Cuba
2
89