
2019/07/12 - 2019/07/15
313位(同エリア609件中)
ダメ子さん
旦那が東京に日帰り出張(自腹宿泊は可)だというので、一緒に行って東京観光をしてきました。
梅雨時の東京ということで湿度と気温が恐怖だったのですが、雨天で湿度は高いものの気温は割と低くて助かりました。
それでも不快指数は高いので、博物館などの屋内施設を中心に観光。
今回はカメラは持参せずスマホだけで乗り切ったので、途中電池切れにより写真が思うように撮れなかったりしましたが、どなたかの今後の参考になれば幸いです。
【旅費】(2人分)約¥117,680 …3連休なので結構高かった。
飛行機:新千歳-羽田 JAL特便割引往復 ¥48,520(一人分)
ホテル:アパホテル東日本橋駅前ダブルルーム素泊まり3泊 ¥32,700
交通費:現地公共交通機関利用 約¥6,000、
水上バス(お台場-浅草) ¥2,260
食 費:3泊4日分(11食+α) 約¥24,000
観覧料:¥4,200
訪問ヶ所(順不同)
新千歳空港・羽田空港・東京駅・日本橋・高島屋日本橋店・日本橋玉ゐ・アパホテル東日本橋駅前・浅草寺・六文銭・江戸東京博物館・文殊・プロント・南大門・国立科学博物館・上野公園不忍池・下町風俗資料館・鳴門鯛焼本舗・カフェドクリエプラス・湯島聖堂・東京大学・ソラマチ・鴻餃子房・ムーサ蘭州ラーメン・タリーズコーヒー・ホワイトコージ・ニコライ堂・KITTE・まるしん・隅田川水上バス・お台場海浜公園・メガウェブ・秋葉原・KEY'S CAFE・さんぱち
- 交通手段
- 私鉄 徒歩
-
3日目朝です。
今日も博物館巡りの予定でしたが、昨日一日で飽きてしまったので予定を変更。
まずは私のスマホの電池の劣化が酷くすぐにバッテリーが落ちるので、安いモバイルバッテリーを探しに秋葉原へ。ついでに朝食も秋葉原でとることに。
途中の川で消防士が訓練していました。
...潜水の装備はしてないから潜りはしないんだろうけど、こんな汚い川で訓練なんて最悪だなぁ。。。 -
駅前のカフェで朝食。
腹ペコです。
東京は朝食が食べられるお店がたくさんあって、旅行中には有難いね。
だいぶ増えてきたとはいえ、北海道は外で朝食をとる文化がまだ浸透していないから、朝ごはんを食べられる店って結構少ないです。キーズ カフェ 秋葉原店 グルメ・レストラン
-
モーニングメニューのフレンチトースト(旦那)とホットドッグ(私)にしました。
テーブルを見て頼むもの普通逆だろ!とツッコんでしまった(笑)
ちなみに私はコーヒーが飲めないので野菜ジュース。
ホットドッグは普通だったけど、フレンチトーストはすごく美味しかったです。
ゆで卵はカッチカチ。キーズ カフェ 秋葉原店 グルメ・レストラン
-
秋葉原で安いモバイルバッテリーを見つけられなかったので、諦めて観光へGO。
昨日博物館でみたニコライ堂へ行くことに。
たいした距離でもなかったので徒歩で移動。ニコライ堂 寺・神社・教会
-
どうやら普通の教会として使われているようで、残念ながら中の一般開放までかなり時間があったので外観だけを見学。
モダンで綺麗な建造物でした。ニコライ堂 寺・神社・教会
-
さらに近くにある湯島聖堂というところを見学。
孔子が祀られているそうです。
立派なお堂。湯島聖堂 寺・神社・教会
-
割と広い敷地。
入徳門という大きな門をくぐると綺麗なお庭と立派な階段。
雨のせいなのか観光客やお参り客は全然居ませんが、立派だし綺麗なところです。湯島聖堂 寺・神社・教会
-
これは楷の木だそうです。
孔子のお墓にも植えられているんだとか。
『楷書』の語源になっている木だそうです。湯島聖堂 寺・神社・教会
-
屋根の上にはシャチホコらしきものと何か動物が。
なんでしょう?
ヒョウとかに見えなくもない。湯島聖堂 寺・神社・教会
-
すごく立派な門。
あまり見ない気がしますが、黒い門もいいですね。格好いい。湯島聖堂 寺・神社・教会
-
やっと本殿。
中で何か展示されているようなので、寄付金を支払って見学しました。
観覧無料って書いてても、半強制的に寄付金取るような催しって結構あるけど、あれって少し腹たつ。
強制されたら寄付じゃない。
ケチとかそういうのじゃなく、絶対払えよ?的な雰囲気だすなら普通に料金取れよって思ってしまう。詐欺みたいで不快。
ここも半強制的に一人200円徴収。湯島聖堂 寺・神社・教会
-
中の展示は写真を撮らずさらっと見て終了。
かなりショボい。
面白かったのはこれですね。
中にもミニチュアがありました。
何事にも適量があるという教え。湯島聖堂 寺・神社・教会
-
続いては割と近くにあるということで、徒歩で東大まで移動。
これが有名な赤門か。東京大学 名所・史跡
-
中国人でごった返しています(笑)
休日なので学生の姿はあまり見かけません。
写真撮影だけではなく雨宿りもしちゃっているので、全然動きません。
諦めよう(汗)東京大学 名所・史跡
-
赤門横はお城のような壁が続いていました。
すごい格好いい。
東大の土地って元々何だったんだろう?東京大学 名所・史跡
-
赤門から中へ潜入。
建物が古くて見て回るには素敵だけど、実際学生として通うなら嫌だな...と無意味なことを思ってみる(笑)
北大もそうだけど、キャンパスが広すぎるし、面倒だよね。東京大学 名所・史跡
-
赤門を中から。
こっちの方が人は少ないけど、やっぱり中国人が雨宿りしている。
こんなところで雨宿りなんて、何してるんだろう?東京大学 名所・史跡
-
誰か偉そうな人の像。
高いところからあの座り方で見下げられるとやっぱり「偉そう」と感じる。
実際偉いんだろうけど。東京大学 名所・史跡
-
これが有名な安田講堂。
すごい古い。雰囲気ありますね。東京大学 名所・史跡
-
近くには立派な木も。
至る所から歴史を感じる。
すごいなぁ。東京大学 名所・史跡
-
イチョウ並木道。
多分これが有名な東大のイチョウ並木ですよね?
紅葉したら綺麗なんだろうな。
緑でも十分綺麗だけど。
安田講堂の目の前でした。東京大学 名所・史跡
-
安田講堂を正面から。
古いけど立派ですね。
東大のシンボル的な建物だけど、今も使われているらしい。東京大学 名所・史跡
-
東大の学食でお昼にしようと思ったのですが、冷房が故障していて暑い上に、一般客への開放は1時間後だというので、東大周辺のお店を探すことに。
本郷3丁目駅までの道にあった牛肉麺のお店にしてみました。
ムーサ(Musa)蘭州牛肉ラーメンという中国系の方がやっているお店。
しかもハラルマークの店。
写真はラーメンを注文すると必ず付いてくる煮卵。
台湾のコンビニで食べた茶葉蛋が美味しくてまた食べたかったので嬉しい。
もちろん美味しかったです。 -
激安ではないですが、さすが学生街にある飲食店はセットメニューも充実ですね。
私たちは牛肉ラーメンを単品で注文。
麺の種類が選べるようで、旦那は普通麺、私は平めんにしました。 -
ラーメン以外のメニューが少しと汁なし系の麺もありました。
蘭州ってどこなのかわかりませんが、炸醤麺は台湾土産で乾麺を買ってきたな。
やっぱ中国だし似たような感じなのかな? -
運ばれてきてビックリ。
すごいボリュームでした。。。。
これで880円は安いかも。
半分の量で600円くらいにしてくれたらいいのに(笑)
こちらは旦那の普通麺。
沖縄そばみたいな麺だけど、手打ちなのかな?モチモチで程よくコシもあって美味しい。
スープはフォーみたいに薄味で、これもすごく美味しかったです。 -
こちらは私の平めん。
スープの味は一緒ですが、麺が全然違うので旦那のとは別物に感じます。
こちらの麺もモチモチでビヨーンと伸びる感じの麺。
すごく美味しかった。
ただ多すぎて食べ切れませんでした。すみません。
美味しいから余計に勿体なく感じちゃいました。
Uber eatsもやっているようで、ひっきりなしにUberの方が取りに来ていましたよ。
これは二人で食べるのがおススメ。ハワイのフォーよりボリューミーでした。 -
お腹はいっぱいですが、旦那がコーヒーを飲みたいというので近くのカフェへ入りました。
カフェドクリエというお店でした。知らなかったけど全国にあるらしいですね。
なんせコーヒーを飲めないので、カフェとか全然知らなくて(^_^;)
旦那はホットコーヒー、私はアップルティー。
美味しかったです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2019年東京
-
前の旅行記
道産子夫婦が行く★出張ついでに梅雨の東京観光その4
2019/07/12~
上野・御徒町
-
次の旅行記
道産子夫婦が行く★出張ついでに梅雨の東京観光その6
2019/07/12~
お台場・新橋・汐留
-
道産子夫婦が行く★出張ついでに梅雨の東京観光その1
2019/07/12~
東京駅・大手町・日本橋
-
道産子夫婦が行く★出張ついでに梅雨の東京観光その2
2019/07/12~
浅草
-
道産子夫婦が行く★出張ついでに梅雨の東京観光その3
2019/07/12~
両国
-
道産子夫婦が行く★出張ついでに梅雨の東京観光その4
2019/07/12~
上野・御徒町
-
道産子夫婦が行く★出張ついでに梅雨の東京観光その5
2019/07/12~現在の旅行記
御茶ノ水・本郷
-
道産子夫婦が行く★出張ついでに梅雨の東京観光その6
2019/07/12~
お台場・新橋・汐留
-
道産子夫婦が行く★出張ついでに梅雨の東京観光その7
2019/07/12~
お台場・新橋・汐留
-
道産子夫婦が行く★出張ついでに梅雨の東京観光その8
2019/07/12~
浅草・上野・東京スカイツリー
-
道産子夫婦が行く★今年2度目の東京旅行3泊4日・その1
2019/11/02~
東京
-
道産子夫婦が行く★今年2度目の東京旅行3泊4日・その3
2019/11/02~
東京
-
道産子夫婦が行く★今年2度目の東京旅行3泊4日・その2
2019/11/02~
東京
-
道産子夫婦が行く★今年2度目の東京旅行3泊4日・その4
2019/11/02~
東京
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったグルメ・レストラン
御茶ノ水・本郷(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2019年東京
0
28