八甲田・酸ヶ湯温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
これまでのあらすじ<br /><br />お盆後半の4日間、また来てしまった青森。<br />今回も長野から自走・ワンマン・車中泊で。<br /><br />まつかこさんが教えてくれた「嶽きみ」(だけきみ)<br />青森の岩木山麓で穫れる甘い甘いとうもろこし。<br />収穫時期はお盆~9月下旬まで。<br />せっかくこの時期に来たんだもん、食べてみたい。<br /><br />山麓の県道は嶽きみを買いに来た車でいっぱい。<br />夕方、なんとか買えたとうもろこしを持って酸ヶ湯へ向かう。<br />今夜はキャンプしながらこれを食べるのだ。<br /><br /><br />第1話<br />お盆後半は青森で① 岩牡蠣と横手やきそば<br />https://4travel.jp/travelogue/11533121<br /><br />第2話<br />お盆後半は青森で② 鶴の舞橋・森田温泉<br />https://4travel.jp/travelogue/11534240<br /><br />

お盆後半は青森で③ 酸ヶ湯温泉・八甲田山 ~キャンプしてトレッキングして明日は仕事だ の巻~

92いいね!

2019/08/15 - 2019/08/18

24位(同エリア549件中)

旅行記グループ お盆後半は青森で 全3話

20

77

ハナコ

ハナコさん

これまでのあらすじ

お盆後半の4日間、また来てしまった青森。
今回も長野から自走・ワンマン・車中泊で。

まつかこさんが教えてくれた「嶽きみ」(だけきみ)
青森の岩木山麓で穫れる甘い甘いとうもろこし。
収穫時期はお盆~9月下旬まで。
せっかくこの時期に来たんだもん、食べてみたい。

山麓の県道は嶽きみを買いに来た車でいっぱい。
夕方、なんとか買えたとうもろこしを持って酸ヶ湯へ向かう。
今夜はキャンプしながらこれを食べるのだ。


第1話
お盆後半は青森で① 岩牡蠣と横手やきそば
https://4travel.jp/travelogue/11533121

第2話
お盆後半は青森で② 鶴の舞橋・森田温泉
https://4travel.jp/travelogue/11534240

同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス 自家用車
旅行の手配内容
個別手配
  • 百沢温泉から嶽温泉に向かう県道沿いには直売所が何軒もあった。<br /><br />15時半に行ったら「柳田とうもろこし店」は売り切れ。<br />向かいの「崎野農園」でLサイズ6本を2セット買う。<br /><br />こんなに山積みなのにあっという間に売れていく。<br />なぜならみなさん、買っていく量がハンパないのだ。

    百沢温泉から嶽温泉に向かう県道沿いには直売所が何軒もあった。

    15時半に行ったら「柳田とうもろこし店」は売り切れ。
    向かいの「崎野農園」でLサイズ6本を2セット買う。

    こんなに山積みなのにあっという間に売れていく。
    なぜならみなさん、買っていく量がハンパないのだ。

  • 17:30 酸ヶ湯(すかゆ)キャンプ場<br /><br />あの酸ヶ湯温泉のすぐそば、今回で2度目。<br />大人1人500円+フリーサイト500円<br /><br />かたや1万円で買ったワンポールテント<br />となりのモンベル マイティドーム・・・ご夫婦? あれ、子供も?<br />えっ、もう1人出てきた~!!<br />6歳と2歳くらいの娘ちゃん、家族4人でビックリ!!<br />キャパすごくないですか?!<br /><br />

    17:30 酸ヶ湯(すかゆ)キャンプ場

    あの酸ヶ湯温泉のすぐそば、今回で2度目。
    大人1人500円+フリーサイト500円

    かたや1万円で買ったワンポールテント
    となりのモンベル マイティドーム・・・ご夫婦? あれ、子供も?
    えっ、もう1人出てきた~!!
    6歳と2歳くらいの娘ちゃん、家族4人でビックリ!!
    キャパすごくないですか?!

    酸ヶ湯キャンプ場 キャンプ場

  • 設営はすごく簡単なんだけど、屋根裏みたいな閉塞感。<br />やっぱドームテントいいよね~<br /><br />標高900mの酸ヶ湯。<br />昨年は寒いくらいだったけど、今日は20度くらいで過ごしやすい。<br />車中泊とは違うこの開放感、草の上で寝るって幸せ。

    設営はすごく簡単なんだけど、屋根裏みたいな閉塞感。
    やっぱドームテントいいよね~

    標高900mの酸ヶ湯。
    昨年は寒いくらいだったけど、今日は20度くらいで過ごしやすい。
    車中泊とは違うこの開放感、草の上で寝るって幸せ。

  • 弘前のローカルスーパー「さとちょう」で仕入れた食材。<br /><br />今日の気分は肉です肉!!( ̄皿 ̄)<br />つまみは「いぶりがっこ&チーズ」<br />大好きな新島の焼酎「嶋自慢」持参で。

    弘前のローカルスーパー「さとちょう」で仕入れた食材。

    今日の気分は肉です肉!!( ̄皿 ̄)
    つまみは「いぶりがっこ&チーズ」
    大好きな新島の焼酎「嶋自慢」持参で。

  • さーて食べますよ~ 嶽きみちゃん!!<br />品種は「恵味」(めぐみ)だそうです。<br /><br />そういや生でも食べられるってホント?!<br /><br />皮ごと食べられるバナナとかあるけど結局「うーん、やっぱ皮はむいた方が・・・」みたいなオチではなかろうか。

    イチオシ

    さーて食べますよ~ 嶽きみちゃん!!
    品種は「恵味」(めぐみ)だそうです。

    そういや生でも食べられるってホント?!

    皮ごと食べられるバナナとかあるけど結局「うーん、やっぱ皮はむいた方が・・・」みたいなオチではなかろうか。

  • ぬぬぬ!!<br />生で食べるとうもろこし・・・う、うまい。<br /><br />皮が薄くてプチプチはじける、とにかく甘くてジューシー。<br />梨とかフルーツをまるかじりしているような感覚、だけど味はとうもろこし。一口だけ試すつもりが、もの珍しいさと不思議なおいしさで1本まるごと生で食べちまったよ。<br /><br />茹でた方も相当甘くておいしいけど、生とうもろこしの衝撃が半端なかった。

    ぬぬぬ!!
    生で食べるとうもろこし・・・う、うまい。

    皮が薄くてプチプチはじける、とにかく甘くてジューシー。
    梨とかフルーツをまるかじりしているような感覚、だけど味はとうもろこし。一口だけ試すつもりが、もの珍しいさと不思議なおいしさで1本まるごと生で食べちまったよ。

    茹でた方も相当甘くておいしいけど、生とうもろこしの衝撃が半端なかった。

  • これは来年も買いに来ねば。(■皿■)<br /><br />ちなみに翌日行ったユニバース(スーパー)にはこんなポスターが。<br /><br />「クリスマスケーキ ご予約承り中」ならぬ<br />「嶽きみ ご予約承り中」 (゚∀゚ノ)ノ<br /><br />この情報化社会、同じ日本でこんなにブレイクしてるってのに、人々はなんて無知なんだろう。<br />教えてくれた「まつかこさん」には改めて感謝です。

    これは来年も買いに来ねば。(■皿■)

    ちなみに翌日行ったユニバース(スーパー)にはこんなポスターが。

    「クリスマスケーキ ご予約承り中」ならぬ
    「嶽きみ ご予約承り中」 (゚∀゚ノ)ノ

    この情報化社会、同じ日本でこんなにブレイクしてるってのに、人々はなんて無知なんだろう。
    教えてくれた「まつかこさん」には改めて感謝です。

  • 明日は最終日、そして月曜は仕事だ。<br />ここから自宅まで760km、高速を使っても8時間以上かかる。<br /><br />晴れたら岩木山登ろうかな、どうしようかな。<br />ひとりだとこーいう決断力が鈍る。<br /><br />うん、明日起きてから決めよう。(保留)<br />今日はこれまで。おやすみなさ~い。

    明日は最終日、そして月曜は仕事だ。
    ここから自宅まで760km、高速を使っても8時間以上かかる。

    晴れたら岩木山登ろうかな、どうしようかな。
    ひとりだとこーいう決断力が鈍る。

    うん、明日起きてから決めよう。(保留)
    今日はこれまで。おやすみなさ~い。

  • 4日目 8月18日(日) 最終日の朝

    4日目 8月18日(日) 最終日の朝

  • キャンプ場の朝は早い。<br />なんと5時半起き。<br /><br />あらハナコちゃん、山登りする気満々ね!!(・∀・)

    キャンプ場の朝は早い。
    なんと5時半起き。

    あらハナコちゃん、山登りする気満々ね!!(・∀・)

  • いや、せっかくテント張ったんだから・・・<br /><br />また寝た。(こら)

    いや、せっかくテント張ったんだから・・・

    また寝た。(こら)

  • 7:00 いよいよ起きるか、朝ごはーん<br /><br />まずは「焼とうもろこし」をもしゃもしゃ

    7:00 いよいよ起きるか、朝ごはーん

    まずは「焼とうもろこし」をもしゃもしゃ

  • 余った卵とパックごはんをぐつぐつ

    余った卵とパックごはんをぐつぐつ

  • 朝から肉ですか?(・∀・)<br /><br />えぇ、余りもんで。

    朝から肉ですか?(・∀・)

    えぇ、余りもんで。

  • キャンプ場モーニング「焼肉ライス」<br />外で食べるとおいしさ2倍<br /><br />昨年のお盆、ここで差し入れをいただいた宮城のおじさん。<br />もしお会いできたら嶽きみをおすそ分けしたかった。<br /><br />「もう会うことはないと思うけど、元気でね」<br />そう言って去って行かれて。<br /><br />いやいや、またお会いするつもりでいますよ!<br />またお盆に来ますから、次回会ったらお礼させてください。<br /><br /><br />昨年の酸ヶ湯キャンプ<br />https://4travel.jp/travelogue/11404120<br />

    イチオシ

    キャンプ場モーニング「焼肉ライス」
    外で食べるとおいしさ2倍

    昨年のお盆、ここで差し入れをいただいた宮城のおじさん。
    もしお会いできたら嶽きみをおすそ分けしたかった。

    「もう会うことはないと思うけど、元気でね」
    そう言って去って行かれて。

    いやいや、またお会いするつもりでいますよ!
    またお盆に来ますから、次回会ったらお礼させてください。


    昨年の酸ヶ湯キャンプ
    https://4travel.jp/travelogue/11404120

  • さーてーと<br /><br />いよいよ山登りね?!(・∀・)<br /><br />いいえ、お風呂よ。<br />酸ヶ湯だもの。

    さーてーと

    いよいよ山登りね?!(・∀・)

    いいえ、お風呂よ。
    酸ヶ湯だもの。

  • あっ、ここ覚えてる

    あっ、ここ覚えてる

  • ↑今年5月の写真<br /><br />こんなだったんだよ~<br />ほんの3ヶ月前のことで。<br /><br /><br />トゲクリガニの旅<br />https://4travel.jp/travelogue/11507349

    ↑今年5月の写真

    こんなだったんだよ~
    ほんの3ヶ月前のことで。


    トゲクリガニの旅
    https://4travel.jp/travelogue/11507349

  • 数年前、ネットで見た酸ヶ湯温泉の写真<br />「これどこ?!行きたい!! あ~青森かぁ、ムリだなぁ~」って。<br /><br />なにがなにが、もう3回も来ちゃったよ。<br />今思うと「何がムリだったんだろう」って。<br />自分で「ムリ」と決めてただけで意外と来れちゃうもの。<br />行きたいと思ったら行けるし、お金をかけずとも旅はできるし。<br /><br />

    数年前、ネットで見た酸ヶ湯温泉の写真
    「これどこ?!行きたい!! あ~青森かぁ、ムリだなぁ~」って。

    なにがなにが、もう3回も来ちゃったよ。
    今思うと「何がムリだったんだろう」って。
    自分で「ムリ」と決めてただけで意外と来れちゃうもの。
    行きたいと思ったら行けるし、お金をかけずとも旅はできるし。

    酸ヶ湯温泉 温泉

  • いつの間にシステムが変わってた。<br />以前は「千人風呂」「玉の湯」のどっちか600円<br />両方入るには1,000円だった。<br /><br />それが一律1,000円になり、両方入れます&タオルも貸出。<br />キャンプ場利用者は割引入浴券で600円<br />女性専用時間も健在だったのでその時間に来ました。<br /><br />「ヒバ千人風呂」 有名な混浴・洗い場なし<br /> 7:00~17:30(日帰り)<br /> 7:00~21:00(キャンプ場利用者)<br /> 8:00~9:00 20:00~21:00 は女性専用<br /><br />「玉の湯」 男女別小浴場・洗い場あり<br /> 9:00~17:00(日帰り・キャンプ場利用者)

    いつの間にシステムが変わってた。
    以前は「千人風呂」「玉の湯」のどっちか600円
    両方入るには1,000円だった。

    それが一律1,000円になり、両方入れます&タオルも貸出。
    キャンプ場利用者は割引入浴券で600円
    女性専用時間も健在だったのでその時間に来ました。

    「ヒバ千人風呂」 有名な混浴・洗い場なし
     7:00~17:30(日帰り)
     7:00~21:00(キャンプ場利用者)
     8:00~9:00 20:00~21:00 は女性専用

    「玉の湯」 男女別小浴場・洗い場あり
     9:00~17:00(日帰り・キャンプ場利用者)

  • ※写真は公式HPから<br /><br />そう、ここね!!<br />昼間もいいけど夜も雰囲気いいですよ~

    ※写真は公式HPから

    そう、ここね!!
    昼間もいいけど夜も雰囲気いいですよ~

  • 9:30 いい湯だった~ これぞ酸ヶ湯だ<br /><br />ただ・・・このあとどうするかがいまだに決められない。

    9:30 いい湯だった~ これぞ酸ヶ湯だ

    ただ・・・このあとどうするかがいまだに決められない。

  • 岩木山のライブカメラ発見<br />近くまで行かずとも山頂の様子がよくわかる。<br />http://www.t-lab.st.hirosaki-u.ac.jp/webcam/HQ_cam_pub/live-HP-HQcam.html<br /><br />今のとこ雲はないね。<br />どうする?登る?<br />明日は仕事だからやめとく?!<br /><br />ううう・・・よし!!

    岩木山のライブカメラ発見
    近くまで行かずとも山頂の様子がよくわかる。
    http://www.t-lab.st.hirosaki-u.ac.jp/webcam/HQ_cam_pub/live-HP-HQcam.html

    今のとこ雲はないね。
    どうする?登る?
    明日は仕事だからやめとく?!

    ううう・・・よし!!

  • 登りましょう!!<br /><br />ってハナコちゃん、コレ・・・<br />岩木山じゃなくて八甲田ロープウェーだよぉ?!(・∀・)<br /><br />

    登りましょう!!

    ってハナコちゃん、コレ・・・
    岩木山じゃなくて八甲田ロープウェーだよぉ?!(・∀・)

    八甲田ロープウェ- 乗り物

  • うん、わかってる、大丈夫。<br /><br />八甲田にいるのに岩木山まで戻るのはもったいない気がして。<br />ネットで「八甲田ロープウェー利用 初心者おすすめ3時間コース」を見つけてこっちにしました。<br /><br /><br />八甲田ロープウェー<br />往復 2,000円 片道 1,250円<br />http://www.hakkoda-ropeway.jp/<br />

    うん、わかってる、大丈夫。

    八甲田にいるのに岩木山まで戻るのはもったいない気がして。
    ネットで「八甲田ロープウェー利用 初心者おすすめ3時間コース」を見つけてこっちにしました。


    八甲田ロープウェー
    往復 2,000円 片道 1,250円
    http://www.hakkoda-ropeway.jp/

  • 10分ほどで標高1,320mの山頂公園駅へ<br /><br />す、涼しい~<br />アルプスの少女ハイジの気分だ。<br />(スイス、行ったことあるんかい?)<br /><br />屋根の上にある「展望デッキ」<br />どれどれ

    10分ほどで標高1,320mの山頂公園駅へ

    す、涼しい~
    アルプスの少女ハイジの気分だ。
    (スイス、行ったことあるんかい?)

    屋根の上にある「展望デッキ」
    どれどれ

  • うぉぉぉ<br />霞んでるけどロープウェーの索道、その向こうは津軽平野か

    うぉぉぉ
    霞んでるけどロープウェーの索道、その向こうは津軽平野か

  • これから行く八甲田山方面

    これから行く八甲田山方面

  • あれは前嶽かな<br />「雪中行軍遭難記念像」の正面にあるお山<br /><br />すごい、大パノラマ!!<br />

    あれは前嶽かな
    「雪中行軍遭難記念像」の正面にあるお山

    すごい、大パノラマ!!

  • あれ?!<br />よく見たらこれから行くコース、ロープウェー片道利用、あの山の谷間から酸ヶ湯に降りて最後は路線バスで戻るらしい。<br />よく読まずに往復買っちゃったよ~<br /><br />ダメ元で「間違って買った人はどうにかなりませんか?」って聞いたら、すごーく申し訳なさそうに「片道に変更できますが、手数料が・・・」<br /><br />ごくり<br /><br />「30円かかります」<br /><br />わはは、拍子抜け。<br />ありがたく720円返金してもらい

    あれ?!
    よく見たらこれから行くコース、ロープウェー片道利用、あの山の谷間から酸ヶ湯に降りて最後は路線バスで戻るらしい。
    よく読まずに往復買っちゃったよ~

    ダメ元で「間違って買った人はどうにかなりませんか?」って聞いたら、すごーく申し訳なさそうに「片道に変更できますが、手数料が・・・」

    ごくり

    「30円かかります」

    わはは、拍子抜け。
    ありがたく720円返金してもらい

  • 11:50 遅い遅いスタート<br /><br />ちなみに山頂を目指して登るのが「登山」で<br />山頂を目指さない山歩きが「トレッキング」<br />自然を楽しみながら野山を歩くのが「ハイキング」<br /><br />今日はトレッキングです。

    11:50 遅い遅いスタート

    ちなみに山頂を目指して登るのが「登山」で
    山頂を目指さない山歩きが「トレッキング」
    自然を楽しみながら野山を歩くのが「ハイキング」

    今日はトレッキングです。

  • 途中までは軽装の観光客でも行ける散策路<br />「八甲田ゴードライン」<br /><br />ゴードは「ひょうたん」の意味。<br />∞ みたいな形、手前1周+湿原展望台は1km<br />∞ の字全部行っても1.8kmのお手軽コース<br /><br />

    途中までは軽装の観光客でも行ける散策路
    「八甲田ゴードライン」

    ゴードは「ひょうたん」の意味。
    ∞ みたいな形、手前1周+湿原展望台は1km
    ∞ の字全部行っても1.8kmのお手軽コース

    八甲田ゴードライン 名所・史跡

  • 読めない漢字の湿原「田茂萢湿原」<br />(たもやち だよ!)<br /><br />気持ちいいね~<br />映画「八甲田山」からは想像もできない穏やかな景色が広がる

    読めない漢字の湿原「田茂萢湿原」
    (たもやち だよ!)

    気持ちいいね~
    映画「八甲田山」からは想像もできない穏やかな景色が広がる

  • ちなみに「八甲田山」とはこのへんの山の総称で、「八甲田山」という名の単独峰は存在しない。八ヶ岳みたいな感じ。<br /><br />最高峰は八甲田大岳 1,585m<br />他に高田大岳 1,552mもあって混乱しやすい。<br /><br />んで、あれは「赤倉岳」ですな。<br />今知ったけど。

    イチオシ

    ちなみに「八甲田山」とはこのへんの山の総称で、「八甲田山」という名の単独峰は存在しない。八ヶ岳みたいな感じ。

    最高峰は八甲田大岳 1,585m
    他に高田大岳 1,552mもあって混乱しやすい。

    んで、あれは「赤倉岳」ですな。
    今知ったけど。

  • 久々の山歩き。<br /><br />新島・伊豆大島・宮崎・宮古島・高知・伊勢・・・<br />この半年海が続いたせいか、モーレツ山に行きたくなって

    久々の山歩き。

    新島・伊豆大島・宮崎・宮古島・高知・伊勢・・・
    この半年海が続いたせいか、モーレツ山に行きたくなって

  • だけど12時スタートってねぇ<br />もうちょっと早く始動しましょう。<br /><br />はぁ~い

    だけど12時スタートってねぇ
    もうちょっと早く始動しましょう。

    はぁ~い

  • ∞ の下側、赤で塗ったルートを通り抜ける予定が<br /><br />この「田茂萢岳」ってのが気になるー

    ∞ の下側、赤で塗ったルートを通り抜ける予定が

    この「田茂萢岳」ってのが気になるー

  • ちょっとしたピーク、せっかくなので寄って行こう。

    ちょっとしたピーク、せっかくなので寄って行こう。

  • 6分で着いた。<br />だけど眺望はナシ。

    6分で着いた。
    だけど眺望はナシ。

  • もうちょっと先まで行くと<br /><br />じゃーん!!この景色。<br />さっきまでいた湿原一望。

    もうちょっと先まで行くと

    じゃーん!!この景色。
    さっきまでいた湿原一望。

  • 振り返ると、左から「赤倉岳」「井戸岳」そして「八甲田大岳」

    振り返ると、左から「赤倉岳」「井戸岳」そして「八甲田大岳」

  • あれ登るの?!(・∀・)<br /><br />まさかまさか(笑)<br />今日はこの麓を酸ヶ湯方面へ下るだけ~

    あれ登るの?!(・∀・)

    まさかまさか(笑)
    今日はこの麓を酸ヶ湯方面へ下るだけ~

  • リスペクトする山の先輩「よーべんさん」<br /><br />10月の岩木山・八甲田のダブル登山、絶景です。<br />行かれる方はぜひこちらを参考に。<br /><br />1泊2日で青森の名山と秘湯【岩木山・谷地温泉・八甲田山・酸ヶ湯温泉】<br />https://4travel.jp/travelogue/11178740<br />

    リスペクトする山の先輩「よーべんさん」

    10月の岩木山・八甲田のダブル登山、絶景です。
    行かれる方はぜひこちらを参考に。

    1泊2日で青森の名山と秘湯【岩木山・谷地温泉・八甲田山・酸ヶ湯温泉】
    https://4travel.jp/travelogue/11178740

  • いつもは山地図を印刷してくるけど、今日は突然だったので地図はなし。<br />頼りはリーフレットのこの地図。<br /><br />字が小さくて・・・読めないんですけど~(スマホ老眼)<br /><br /><br />山地図 ヤマケイオンライン<br />https://www.yamakei-online.com/yk_map/?latlon=40.65941527459369,140.87712917453987&amp;zoom=14<br /><br />今回のルート morigasuki.net<br />八甲田山登山の全12ルート! 1時間のハイキングから大縦走まで紹介<br />コース3.毛無岱メイン<br />http://morigasuki.net/archives/4949.html#i-10

    いつもは山地図を印刷してくるけど、今日は突然だったので地図はなし。
    頼りはリーフレットのこの地図。

    字が小さくて・・・読めないんですけど~(スマホ老眼)


    山地図 ヤマケイオンライン
    https://www.yamakei-online.com/yk_map/?latlon=40.65941527459369,140.87712917453987&zoom=14

    今回のルート morigasuki.net
    八甲田山登山の全12ルート! 1時間のハイキングから大縦走まで紹介
    コース3.毛無岱メイン
    http://morigasuki.net/archives/4949.html#i-10

  • ここからパラダイスライン<br /><br />さっき登った「田茂萢岳」の裏側を

    ここからパラダイスライン

    さっき登った「田茂萢岳」の裏側を

  • ひたすら下っていく

    ひたすら下っていく

  • たった6分で登れた田茂萢岳が、裏から見るとこんなに雄大で

    たった6分で登れた田茂萢岳が、裏から見るとこんなに雄大で

  • 13:30 広々とした湿地「毛無岱」へ出た<br /><br />これまた読めない地名だねぇ (・∀・)<br /><br />「けなしたい」よ。<br />「上毛無岱」と「下毛無岱」ってあって、ここは上の方。

    13:30 広々とした湿地「毛無岱」へ出た

    これまた読めない地名だねぇ (・∀・)

    「けなしたい」よ。
    「上毛無岱」と「下毛無岱」ってあって、ここは上の方。

  • さっきの下り、結構足にきて<br />膝が笑ってますよ~

    さっきの下り、結構足にきて
    膝が笑ってますよ~

  • 「ハイ、並んでー!! こっちこっち!!」<br /><br />すごい声がする。<br />売店の呼び込みか?と思ったら

    「ハイ、並んでー!! こっちこっち!!」

    すごい声がする。
    売店の呼び込みか?と思ったら

  • 団体さんの記念撮影だった。<br />ウッドデッキが沈みそう(笑)<br /><br />「部活ですか?」<br />「学校です~」<br />引率の方「今年私、還暦なんです」って。<br /><br />お疲れ様です!

    団体さんの記念撮影だった。
    ウッドデッキが沈みそう(笑)

    「部活ですか?」
    「学校です~」
    引率の方「今年私、還暦なんです」って。

    お疲れ様です!

  • 団体が出発する前に先へ<br /><br />おや、この階段・・・もしや

    団体が出発する前に先へ

    おや、この階段・・・もしや

  • わぁぁ、アレだぁ<br /><br />私はよーべんさんの旅行記で知ったけど、フォートラベル フォトコンテストで見た方も多いのでは?!<br />そう、上毛無岱の長ーい階段から望む下毛無岱の絶景ですよ!<br /><br />旅行記フォトコンテスト2018 「旅に出たくなる写真」<br />自然部門賞 ROSARYさん<br />https://4travel.jp/photo_contest/travelogue2018<br /><br />同じ場所なのに、どーしてこうも写真が違うのか・・・

    イチオシ

    わぁぁ、アレだぁ

    私はよーべんさんの旅行記で知ったけど、フォートラベル フォトコンテストで見た方も多いのでは?!
    そう、上毛無岱の長ーい階段から望む下毛無岱の絶景ですよ!

    旅行記フォトコンテスト2018 「旅に出たくなる写真」
    自然部門賞 ROSARYさん
    https://4travel.jp/photo_contest/travelogue2018

    同じ場所なのに、どーしてこうも写真が違うのか・・・

  • わぁぁ、憧れのあの景色だよぉ~<br />思いがけず来れて嬉しい。<br /><br />が、実のところ階段がキツくてそれどころじゃない。

    わぁぁ、憧れのあの景色だよぉ~
    思いがけず来れて嬉しい。

    が、実のところ階段がキツくてそれどころじゃない。

  • 振り返るとさっきの御一行さま。<br /><br />カラフルなウエアが一列に。<br />どんだけ急かよくわかる。

    振り返るとさっきの御一行さま。

    カラフルなウエアが一列に。
    どんだけ急かよくわかる。

  • そういえば・・・このあとのバスの時間、気にした方がいいのだろうか。<br /><br />スマホで検索<br /><br />うっ、14:53発 間に合うか。<br />その次は1時間40分後なんですけど~

    そういえば・・・このあとのバスの時間、気にした方がいいのだろうか。

    スマホで検索

    うっ、14:53発 間に合うか。
    その次は1時間40分後なんですけど~

  • ふぅふぅ<br />あと少し!!<br /><br />写真も撮らずひたすら下り

    ふぅふぅ
    あと少し!!

    写真も撮らずひたすら下り

  • 14:35 酸ヶ湯温泉が見えた~<br /><br />あと18分!<br />

    14:35 酸ヶ湯温泉が見えた~

    あと18分!

  • 着いたよ、発車8分前!!<br /><br />よし、まだ間に合う<br /><br />

    着いたよ、発車8分前!!

    よし、まだ間に合う

    酸ヶ湯温泉 温泉

  • 「か、かけそば、ください~~」<br /><br />店内で食べてる余裕はない。<br />かけそばのみ外のカウンターで立ち食いできる。<br /><br />

    「か、かけそば、ください~~」

    店内で食べてる余裕はない。
    かけそばのみ外のカウンターで立ち食いできる。

    鬼面庵 グルメ・レストラン

  • ふぅふぅ、熱いよ、かけそば~<br /><br />食べてたら、4分前なのにもうバスが来た。<br /><br />昔取った杵柄、運行管理者(旅客)<br />路線バスは早発禁止ですから~!!(まだ出るなよぉ)

    イチオシ

    ふぅふぅ、熱いよ、かけそば~

    食べてたら、4分前なのにもうバスが来た。

    昔取った杵柄、運行管理者(旅客)
    路線バスは早発禁止ですから~!!(まだ出るなよぉ)

  • JRバス東北 みずうみ号・おいらせ号<br />https://www.jrbustohoku.co.jp/route/detail.php?rc=11&amp;r=45<br /><br />酸ヶ湯温泉からロープウェー駅前<br />2区間 390円

    JRバス東北 みずうみ号・おいらせ号
    https://www.jrbustohoku.co.jp/route/detail.php?rc=11&r=45

    酸ヶ湯温泉からロープウェー駅前
    2区間 390円

  • 十和田湖・奥入瀬から酸ヶ湯経由で青森駅へ向かうバス。<br />お盆だからか日本人、外国人でほぼ満席。<br />この日は2号車も出てました。<br /><br />さて、ロープウェー駐車場まで帰ってきましたよ。

    十和田湖・奥入瀬から酸ヶ湯経由で青森駅へ向かうバス。
    お盆だからか日本人、外国人でほぼ満席。
    この日は2号車も出てました。

    さて、ロープウェー駐車場まで帰ってきましたよ。

  • あとは・・・<br />うっ、長野まで自走ww<br /><br />下道だと死んじゃう。ってか間に合わない。<br />ここは素直に高速で。(当たり前だ)<br /><br />ノンストップで走っても着くの夜中0時でふ~ (゚∀゚;)

    あとは・・・
    うっ、長野まで自走ww

    下道だと死んじゃう。ってか間に合わない。
    ここは素直に高速で。(当たり前だ)

    ノンストップで走っても着くの夜中0時でふ~ (゚∀゚;)

  • 15:40 城ヶ倉大橋<br /><br />今日は寄り道せずまっすぐ帰らねば<br /><br />

    15:40 城ヶ倉大橋

    今日は寄り道せずまっすぐ帰らねば

    城ケ倉大橋 名所・史跡

  • だけど、だけどここだけは~<br /><br />青森のご当地スーパー「ユニバース 黒石駅前店」

    だけど、だけどここだけは~

    青森のご当地スーパー「ユニバース 黒石駅前店」

  • むしりこまい~!!<br />あぁ、開きこまい、むしりたら、源たれさきいか~~<br /><br />長野では売ってないんです。

    むしりこまい~!!
    あぁ、開きこまい、むしりたら、源たれさきいか~~

    長野では売ってないんです。

  • わっ、「長尾の中華そば」発見!(゚∀゚ノ)ノ

    わっ、「長尾の中華そば」発見!(゚∀゚ノ)ノ

  • コレおいしかった!<br />「黒石ゆで焼そば」<br /><br />帰ってからこれで

    コレおいしかった!
    「黒石ゆで焼そば」

    帰ってからこれで

  • 「横手風やきそば」作りましたよ<br /><br />レシピはcookpad「だんどり亭さん」<br />https://cookpad.com/recipe/5625445<br /><br />太麺は食感がいい。<br />レシピも簡単でオススメです。

    「横手風やきそば」作りましたよ

    レシピはcookpad「だんどり亭さん」
    https://cookpad.com/recipe/5625445

    太麺は食感がいい。
    レシピも簡単でオススメです。

  • 秋田県横手の「よねや 南店」で買ったコレも強力推薦!<br /><br />「かわらけ かりんとう」 113円<br /><br />なんとなく買ったのにうまくてビックリ。<br />調べたら、2018年5月の発売後、好評で生産が追いつかず一部販売を休止していたほど。<br /><br />クチコミ「いくら食べても飽きない」<br />うんうん、岩手でこれを見つけたら買ってみて!<br /><br />岩手日日新聞社 「かわらけで平泉宣伝 千葉恵製菓」<br />https://www.iwanichi.co.jp/2019/03/16/300239/

    秋田県横手の「よねや 南店」で買ったコレも強力推薦!

    「かわらけ かりんとう」 113円

    なんとなく買ったのにうまくてビックリ。
    調べたら、2018年5月の発売後、好評で生産が追いつかず一部販売を休止していたほど。

    クチコミ「いくら食べても飽きない」
    うんうん、岩手でこれを見つけたら買ってみて!

    岩手日日新聞社 「かわらけで平泉宣伝 千葉恵製菓」
    https://www.iwanichi.co.jp/2019/03/16/300239/

  • よし、買いたいものは買った。<br />あとは帰るだけ。<br /><br />いやしかし、トレッキングの後の運転はキツい。

    よし、買いたいものは買った。
    あとは帰るだけ。

    いやしかし、トレッキングの後の運転はキツい。

  • そこで思いついた。<br />足を休ませつつ、眠くならない運転法。<br /><br />「クルーズコントロールだけで走る」<br /><br />クルーズコントロールの上下ボタン、6速ATのマニュアルモードだけで加速、減速をする。つまり足のペダルを踏まず、腕・指先だけで運転するのだ。(もちろん危ない時はブレーキ踏みますよ)<br /><br />車間距離を取り、前の車の動きを読んで追い越しも・・・<br />コレ、結構ハマってノンストップで福島の安達太良SAまで来ちゃったよ。<br /><br />

    そこで思いついた。
    足を休ませつつ、眠くならない運転法。

    「クルーズコントロールだけで走る」

    クルーズコントロールの上下ボタン、6速ATのマニュアルモードだけで加速、減速をする。つまり足のペダルを踏まず、腕・指先だけで運転するのだ。(もちろん危ない時はブレーキ踏みますよ)

    車間距離を取り、前の車の動きを読んで追い越しも・・・
    コレ、結構ハマってノンストップで福島の安達太良SAまで来ちゃったよ。

    安達太良サービスエリア 道の駅

  • よし、最後は車内で自炊だ<br /><br />SAでパックごはんをチンして、ユニバースで買ったシャコを盛る。<br />題して「乗せすぎシャコ丼」 インスタント味噌汁とともに<br /><br />うぅ・・・しばらくシャコはいいです。(笑)

    よし、最後は車内で自炊だ

    SAでパックごはんをチンして、ユニバースで買ったシャコを盛る。
    題して「乗せすぎシャコ丼」 インスタント味噌汁とともに

    うぅ・・・しばらくシャコはいいです。(笑)

  • 0:30 栃木県 那須高原SA<br /><br />ここで寝落ちしてしまった。<br />そりゃそうだ、トレッキングで疲れてるもの。<br /><br />

    0:30 栃木県 那須高原SA

    ここで寝落ちしてしまった。
    そりゃそうだ、トレッキングで疲れてるもの。

    那須高原サービスエリア (上り線) 道の駅

  • 4:20 ヤバい、遅刻だ!!<br /><br />残り200kmちょい。<br />もう後はない!走らねば~<br /><br />7:13 ゴォ━━━━(゚∀゚)━━━━ル!!<br /><br />よし、シャワー浴びて化粧する時間もある。<br />あわよくば、15分くらいベッドで眠れる。<br />なんとか間に合ったよぉ~~<br /><br />走行距離 1,717km<br />あぁ走った、今回も走った。

    4:20 ヤバい、遅刻だ!!

    残り200kmちょい。
    もう後はない!走らねば~

    7:13 ゴォ━━━━(゚∀゚)━━━━ル!!

    よし、シャワー浴びて化粧する時間もある。
    あわよくば、15分くらいベッドで眠れる。
    なんとか間に合ったよぉ~~

    走行距離 1,717km
    あぁ走った、今回も走った。

  • 先代のおじいちゃん(車)ラストランは1,672km。<br />今回はそれより50kmほど多く走ったのに燃料代が1万近く安かった。多少燃費がいいのと、ディーゼル車なので燃料単価が安いのと。<br />これでますます青森に行ってしまう気がする。わはは<br /><br />以上、お盆の青森旅行記、予想通りのドタバタにて完結です。<br /><br />自然豊か・グルメ・温泉・人も優しい。<br />山もあり海もあり、まだまだ東北・青森ハマってます。<br />新たな青森情報もお待ちしてますよ!<br /><br /><br />次回予告<br />「秋の出張パラサイト 第1弾 東京出張からの~」でぇす。<br /><br />ハナコ

    先代のおじいちゃん(車)ラストランは1,672km。
    今回はそれより50kmほど多く走ったのに燃料代が1万近く安かった。多少燃費がいいのと、ディーゼル車なので燃料単価が安いのと。
    これでますます青森に行ってしまう気がする。わはは

    以上、お盆の青森旅行記、予想通りのドタバタにて完結です。

    自然豊か・グルメ・温泉・人も優しい。
    山もあり海もあり、まだまだ東北・青森ハマってます。
    新たな青森情報もお待ちしてますよ!


    次回予告
    「秋の出張パラサイト 第1弾 東京出張からの~」でぇす。

    ハナコ

92いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (20)

開く

閉じる

  • かば子さん 2020/08/22 15:20:51
    初めまして!こんにちは♪
    ハナコさん

    初めまして!こんにちは♪

    ハナコさんの旅行記を拝見し、どうしても”嶽きみ”食べたくなりまして
    今年お取り寄せしました。すごーく甘く美味しいです。
    今まで食べたトウモロコシの中で一番です。
    コーンスープを作り、食した際はお砂糖が入っているのではないかと思う程でした。
    ビックリ!!しました。来年もお取り寄せ決定です(笑)
    素敵な情報ありがとうございます。

    走行距離もビックリ!ハナコさんパワフルですごーい。
    これからの旅行記も楽しみにしています。フォローさせていただきす。
    よろしくお願い致します。

    ハナコ

    ハナコさん からの返信 2020/08/22 17:21:12
    RE: 初めまして!こんにちは♪


    かば子さん、はじめまして、こんにちは!

    たくさん4トラさんがいる中でどこで見つけていただいたのか
    旅行記読んでいただいてありがとうございます!

    嶽きみ、取り寄せたんですねー!

    お砂糖入ってる?!(笑)でしょでしょ?!
    私も甘くてビックリでしたよ
    茹でたりかき揚げにしたりもするようですよ

    私はまつかこさんに教わったんですが
    4トラの方からこーいう情報、嬉しいですよね
    地元の人はフツーに知ってるんだけど、意外とガイドブックとかには載ってなくて

    かば子さんは台湾お好きなんですね
    青森って台湾とルーツがあったりするし
    人も温かくて隠れた実力派で大好きなんですよ
    東北行く機会があったらぜひぜひ青森まで目指してみてください!

    メッセージ嬉しかったです、ありがとうでした!


    ハナコ

  • まつかこさん 2019/09/23 14:10:34
    獄きみ
    ハナコ様

    美味しかったでしょ、ふるさと納税でお取り寄せを思って探したが既に売切れ・・
    やはり買いに行かないとダメですね。

    クルーズコントロール??最近の自動車は凄い機能がついているのですね、燃費も良くて、昔の湯水の様にガソリンが減っていった車に乗っていた世代には驚きです。

    出張パラサイトシリーズも楽しみにしています。東京の色々な場所をハナコさんの旅行記で発見してます。

    まつかこ

    ハナコ

    ハナコさん からの返信 2019/09/23 15:37:51
    RE: 獄きみ

    まつかこさん、こんにちは!!

    そうか、ふるさと納税で嶽きみ!!そういう方法もね。
    ご当地モノのお取り寄せもいいですね、なるほど、勉強になります。

    クルーズコントロールは昔からあるんですけどね、オプションでつけない方も多いです。高速走る時はあると便利なんですけど、混んでると使えないのでなんとも。東北道は結構すいてるのでこれからお世話になりそうな機能です。

    そう、昔の車の燃費は悪かったですね〜 でも見た目で選んじゃったりして、燃費が悪いのに頑張って乗っちゃう。最悪だったのは日産ステージア、リッター6km。たまりかねて買い替えたけど、またまた燃費の悪いゴルフワゴン、リッター8km。アホです、アホ。家計に厳しいクルマでしたよ、もう。

    今回まつかこさんのコメントから大きなヒントをいただいて。
    青森がますます好きになっちゃったじゃないですか。どうしてくれるんですか!(笑)
    岩木山にも行かねばですし、まだ青森熱は続きそうです。

    今回ホントありがとうございました!

    ハナコ

  • よーべんさん 2019/09/21 20:58:51
    紹介あざーーっす!
    ハナコさん、おこんばんは。どーもご無沙汰してます。

    相変わらず突っ走ってますねー 
    しかもテン泊しちゃってすごい!自分、今年デビューしたので興味深く拝見させていただきました。モノポールテント、最近の若いハイカーに人気なんすよ。めちゃくちゃオシャレに見えるー

    最近家庭的になってきたという事もあり、食べ物情報にも興味ありあり。横手風焼きそばにヨダレだらだら。晩飯直前だったもので。しかもハナコさんの美脚も拝めたし(笑)情報満載の旅行記あざっす!

    自分は当分攻めた旅はできないですが、じわじわ復帰してきますんで、これからもよろしくでーす。

    ハナコ

    ハナコさん からの返信 2019/09/21 21:49:01
    RE: 紹介あざーーっす!

    ぎゃぁあぁ、よーべんさん!

    こっそりリンク貼ったのになぜバレたのか・・・(笑)
    礼儀として「リンク貼りました」くらい連絡すべきですが、なんか「読みに来いや」みたいになってはと黙っておりました。いや、訪問&コメントまでホントありがとうございます!

    よーべんさんのあの旅行記は傑作で。谷地温泉も出てくるし岩木山もだし。日曜の朝どうしようかな〜と思ってたところあの旅行記が頭に浮かんで「ならば八甲田じゃ!」になりました。写真は雲泥の差ですが下毛無岱美しかったです!!

    モノポールテント、人気なんですか?!確かに設営がめちゃめちゃ楽ですね。テンマクのパンダでブレイクしたみたいですが、私としてはやっぱりちゃんとしたメーカーのドームテントに憧れます。
    酸ヶ湯のキャンプ場は炊事場が充実しててベンチもあって、あそこで料理・食事をしてテントでは寝るだけみたいなキャンパーが多いです。あまりワイルド感はないですが、温泉あり山ありで結構お気に入りです。息子さんがもうちょっと大きくなったら家族でどうですか?って遠いか〜(笑)

    現在、家庭を大事にする漢(おとこ)実施中のよーべんさん。
    大いに家族の時間を楽しんでください、応援してます。

    ハナコ
  • とし坊さん 2019/09/21 09:42:29
    走行1717キロ
    こんにちは、ハナコさん
    自走1717キロ とはお見事、ハイテクの道具を手に入れられて最高のドライブを楽しまれたのですね! 久しぶりの山行き登山 いやいやロープウェイからのトレッキングとは、さすが一味違う味付けをお持ちで、素晴らしい 。山登りでは、心臓で登って、筋力で下るって言われますので、下りでは、足がブルブル。
    いつも思うけど、行動力ありますよね
    秋のパラサイト楽しみです。
    モンベルテント買ったけど未だに未開封

    ハナコ

    ハナコさん からの返信 2019/09/21 18:07:39
    RE: 走行1717キロ

    とし坊さん、こんにちは!!

    メッセージありがとうです!

    ハイテクなんですかね?!(^^) 28年前に乗ってた初代レガシーにもクルーズコントロールついてたけど、当時は80kmくらいが上限だったかな、当時はあまり使い物にならなかった気がします。今はプロパイロットとか縦列駐車のアシストとか、技術の進歩はスゴいですよね。とし坊家のクルマにもいろいろついてそうですね!!

    えっ?!山登りって「心臓で登って筋力で下る」?! (゚ω゚ノ)ノ
    そんな名言どこから?!すごい!
    私は個人的に「根性で登って惰性で下る」または「重力で下る」と思ってました。ハハハ
    確かに下りって筋力使いますよね。バタバタ下ると膝痛めたりしますから。1歩踏み外しただけで大ケガですしね。なるほど、勉強になります。

    今回も足ふるふるからの1717km
    あーっ、クルマを圧縮袋で小さくして自宅に送りたい!!って思うけど、自分の顔をビンタしながら走り、行き倒れのように仮眠して・・・自宅に着いた途端その苦労を忘れるというおめでたい人ww えぇ、きっとまた行くでしょう(笑)

    > モンベルテント買ったけど未だに未開封
    ウチのバンドックと交換しませんか?!すっげーいいテントですよ!!(笑)


    ハナコ
  • みみこさん 2019/09/21 09:08:00
    安定の
    ハナコさん、おはようございます。

    安定の2度寝パターン(^^)
    そこだけは師匠ちちぼーさんと違うとこかな。あっもう一個あった!歩くのが嫌ww
    ちちぼーさんの旅行記にもコメントさせていただきましたが、お二人とも自然派で、私が出来ない(運転出来ないと行動範囲が…あっ!ちちぼーさんもだった)旅をされるので、羨ましくもあります。
    でもそれも旅行記の良いとこ。全て経験することは出来ないので、ちゃっかりの疑似体験(^^)

    あの酸ケ湯、大正時代チックで良いですね~(*゚∀゚*)人が少ない時間帯にゆっくり浸かって得意の妄想タイムでしばしの時と空間を超える旅をしたい!

    ハナコさんの好きなとこの1つが参考にした方へのフォローをしっかりしてるところ。
    丁寧さにリスペクトを感じられる。

    毎回のことですが、長距離運転からの仕事へGO。体力なしの私には真似できない。
    トラック野郎も顔負けだよ。

    パラサイトどこに行ったのか楽しみ(≧∀≦)

    みみこ

    ハナコ

    ハナコさん からの返信 2019/09/21 17:49:58
    RE: 安定の

    みみこさん、こんにちは!!

    安定の???なになに?!
    二度寝かぁ〜〜〜(笑)そこ褒められても・・・( ̄▽ ̄)

    そうですね、姐さんとの違いは起床時間というか、朝から行動するかどうかで。
    姐さんは「ホテルの朝食って何時から? あら、7時じゃムリね」
    私の場合は「ホテルの朝食って何時まで?あら、9時じゃ終わっちゃったのね」
    それくらいの格差が。
    以前台湾で姐さんにバッタリお会いした時も「翌朝の朝食に誘おうかしら、いや、ハナコはきっと朝遅いから起きられないわね」って諦めたというエピソードが・・・わはは。
    いや、予定があれば起きますから!!起きますよぉ〜

    酸ヶ湯、そう!!大正時代にスリップ、そんな感じ。冬はもっと風情があっていいと思います。豪雪地帯だから泊まってる人達で一体感もあると思うし。そんな秘湯ですね。

    > ハナコさんの好きなとこの1つが参考にした方へのフォローをしっかりしてるところ。
    > 丁寧さにリスペクトを感じられる。
    いや、ホントにリスペクトですよ。ガイドブックにはないような情報とか旅のスタイルとか、東海汽船の930番とか・・・目からウロコの情報や体験を読ませていただいて、それがあっての旅行だったりするし。もう4トラは国宝級ですよ。ホントありがたいです。

    トラック野郎ハナコ、次は飛行機です。
    あなたの街へ?北の大地へ?それとも南の島??
    今書いてますのでしばしお待ちを〜〜!!

    ハナコでした
  • ちちぼーさん 2019/09/20 21:14:34
    またも朝帰り
    ハナコさん、こんにちは。
    「嶽きみ」って品種かと思ったらさらに細分化されているんですね。
    生で食べられるっておいしさの例えかと思ったら本当に美味しいんですね。

    2度寝したら怒るって言ったじゃない!
    こら~っ!
    で、茹でた卵はいつ食べたの?

    登山・トレッキング・ハイキングの定義なるほど。
    私は登山をおしゃれに言うのがトレッキングだと思ってました。
    八甲田山、いいですね。

    ギリギリの時間のバスなのに蕎麦屋さんにいくあたり
    ドキドキしちゃうよ。

    そして、またも朝帰りですね。
    高速つかったのは成長がみられる?

    まだまだ青森旅はつづくのですね。

    で、次は出張パラサイト?
    親孝行旅はまたも飛ばされちゃうんですね。
    2話目に台風が四国に上陸するから北へって言葉でまた高知かとおもったけど
    台風だからちがうよねえ。
    次の場所も気になるわ。

    ちちぼー

    ハナコ

    ハナコさん からの返信 2019/09/20 22:28:00
    RE: またも朝帰り

    姐さん、こんばんは!!

    またまた朝帰り、そして二度寝こらーっ!って・・・母親に怒られたような気分です(こんなデカイ娘いないって?!)
    二度寝って気持ちよくってね。っていうか、山登りするゾ!って決めてたらパチッと起きるんですけど、10時頃まで行くか行かないかを決められなくて。自由すぎる一人旅の最大の弱点ですね、いつもうだうだしてしまう。山は朝から登らなきゃ雲かかりますからこれは今回反省しました。

    茹でた卵は帰りの道中で食べました。
    そうか、山に持って行けば塩分もとれてよかったのにね。

    > 登山・トレッキング・ハイキングの定義なるほど。
    > 私は登山をおしゃれに言うのがトレッキングだと思ってました。
    わはは、意外とみなさん知らないんですよね。今回山登りしない人にもわかるように書いてみました。って、姐さん山登りする人じゃないですかぁ〜 おしゃれな登山がトレッキングって、違いますよ、もう!!(笑)

    酸ヶ湯のそばは「ご褒美」で。ソフトクリームと悩んだけど、せっかく消費したカロリーを・・・と思ってそばにしました。だけど熱いわバスは来るわで大変でした。まぁいざとなったらバスの前で両手広げますから、なんたって次1時間40分後だし〜〜〜

    次の出張パラサイト・・・よかったですよ〜
    海か山かと聞かれたら、また山で。えぇ、一旦ハマると続くんで、私。
    山の翌日はまたまた山間部、からの〜〜〜 あぁ、ごにょごにょ。。。

    早く書き上げて、その次に両親との旅行記書きますよ!
    いつも気にかけていただいてありがとうです。

    ハナコ
  • picotabiさん 2019/09/20 15:53:01
    まさかの来年😭
    ハナコさん いや~気配がないから心配してました。あの台風の週末から次の週末まで更新があまりなくて(オマエがしろ)、ちちぼーさんは実家が千葉というしもしや被害が…と思いちちぼーさんにメールしちゃいましたよ。もしかして次回はその台風のときの話では?

    で、朝電車の中でこの記事みてユニバースのポスターのとこで中断、ソッコー弟に、ユニバースでだけきみ見かけたらその辺のダンボールに入れて着払いで送って!とlineしちゃいましたよ。生で食べても美味しいなんて書かれたらもうがまんできなくて…午後に送ったよと連絡もらいましたよ。明後日あたり届くかなぁ。

    八甲田登山はこちらもヒーヒーフーフーで読みました。小学、高校と2度登頂したけど苦しい登山のイメージしかなくて。今はあの頃の自分は驚くだろと思うぐらい登山は好きなほうなので楽しんで登れるかな。3時間コースなんてあるのね。酸ヶ湯に降りる下り覚えてるなぁ。今だとヒザが痛くなるだろな。

    新車もボタンで運転をコントロールできる子になったようだし、燃費がなんてったってそんなに良くなったら、嬉しいね!なんかますますちょっと青森まで行ってきまーすと気軽に行ける感覚になってるハナコさん、すごいです。

    ハナコ

    ハナコさん からの返信 2019/09/20 19:12:59
    もちろん来年も

    picotabiさーん、こんにちは!

    いやーあの週、ご心配かけまして。出張にいろいろがくっついてフォートラ読む間もなく寝てしまう毎日でした。やっと通常モードに戻りました。
    そう、あの台風で千葉が大変なことに・・・大停電やら通行止やら倒木やら。えっ?その時どこにいたかって?!まさかねぇ、まさか千葉なんてねぇ〜

    嶽きみ、弟さんに頼みましたか!!ユニバースに反応!さすが青森出身。(笑)
    しかももう送った?!フットワークいい弟さん。または姉の頼みは絶対なのか ( ̄▽ ̄)

    そう、青森県内のスーパーはどこも山積みで売ってましたね。ただ早朝に収穫してできるだけ早く食べる&茹でた方がいいみたい。私は2本食べてあとは持ち帰ったけど、土曜日に買ったものを常温のまま持ち帰って月曜に食べたら若干味は落ちました。クーラーボックスを嶽きみ専用にすればよかったなぁと反省してます。時期も終わり頃は皮が硬くなるみたい。どうかおいしい状態で届きますように!!祈っております〜

    長野県民も中学登山てあって、ロープウェーも使わず結構な山に登って登山が嫌いになる人続出なんだけど、大人になって返り咲く人もいるようで。picoさんはどこ登ったんでしょう、まさか大岳ですか?そりゃ苦しいですよね、英才教育だなぁ〜
    夏は涼しくて景色もいいのでぜひお手軽トレッキングコース、行ってみてください。

    今回クルマを選ぶ時「燃費ならNOTE e-powerですよ!」って勧められたんだけど「車中泊できないから!!」ってエクストレイルにしました。「ガソリン車ならいっぱいあるよ」とも言われたけど「青森まで行くんで、燃料が安いディーゼル車がいいんです!!」って押し切りました。クルーズコントロールでペダル踏まずとも前に進むし、これで青森行きも安泰〜〜 さて次の青森は何しようかな〜と楽しみにしてます。

    日に日に大きくなる私の中の青森。
    picotabiさんの存在は大きいデス、これからもよろしくです!!

    ハナコ

  • かおニャンさん 2019/09/20 11:19:40
    1人自走で青森^^
    ハナコさんこんにちは^^

    今回も楽しませて頂きました~♪
    ほんとこの距離自走するってすごいわハナコさん@@
    日帰りだと栃木県の私ん家からで仙台往復くらいが限界
    しかもトレキッキングした後に長距離はかなりのチャレンジャー
    今回も無事に帰って来られて何よりです^^

    嶽きみ私も食べてみたいな~!
    前回のトゲクリガニも魅力的、
    雪道は1人ではむりだけど、とうもろこしの時期なら車中泊で1人でも頑張ればなんとか行けるかな?

    少し前に新潟車中泊(私の場合ホームレスみたいな感じ)して行ってみたけど、それでも片道4時間くらいだから、ハナコ先輩のようにはいかない^^;

    ドライブ旅で素敵な場所にも行けて、美味しいものもしっかりチェックして、現地のスーパーで買ったものなども美味しく調理して食べて、ほんと憧れちゃうな~!

    また次の出張パラサイト旅行記もどんなんなのか楽しみです♪

    かおニャン

    ハナコ

    ハナコさん からの返信 2019/09/20 12:36:27
    RE: 1人自走で青森^^

    かおニャンさん、こんにちは!

    もうなんなんですかね、この自走シリーズ。(笑)
    青森なんて遠くて行けないー!って思ってたけど、一度行くとタガが外れるというか・・・(意味違う?!)3、4日あれば行けてしまうと思うのは病気でしょうか。(笑)
    かおニャンさんのところもそうだけど、本州のほぼ真ん中に住んでると多少の根性があればどこでも車で行けちゃいますよね。かおニャンさんも四国くるま旅、楽しんでましたね!

    嶽きみ、トゲクリガニ・・・青森の旬の味覚ですよね。
    これはぜひ産地で、すぐに調理して食べてほしい!!
    かおニャンさんが車中泊ひとり旅だなんて・・・なんか最近たくましくなってませんか?素敵です!!もともと青春18きっぷで長旅してるからあまり違和感はないけど。
    ぜひ日程に余裕をもってチャレンジしてみてください。

    > また次の出張パラサイト旅行記もどんなんなのか楽しみです♪
    うぅ・・・そんなこと言われたら書かねば。すぐに書かねばです(笑)

    いつもありがとうございます!

    ハナコでした〜
  • fujickeyさん 2019/09/20 10:12:55
    とうもろこし!!
    ハナコさん、こんにちは。
    いつものことながら長距離運転からの出勤・・・お疲れさまでした。

    クルーズコントロール機能、いいよね。
    ってわが家の車にもついているけれどまだ使ったことない。
    友達の車についていてすごく便利そうだった!!

    わたしもとうもろこし、大好き!生でも食べられる種類が特に好き。
    粒がパンパンでどこから齧ればいいんだってくらいすき間がないよね。
    青森ではなく山梨なんだけど「甘々娘(かんかんむすめ)」って
    とうもろこしもお勧めだよ!!

    次は出張パラサイトシリーズね!どこに行くのかな。
    楽しみにしています。

    fujickey

    ハナコ

    ハナコさん からの返信 2019/09/20 12:28:56
    RE: とうもろこし!!

    fujickeyさん、こんにちは!
    いつもありがとうございます〜

    クルーズコントロール、いいですよね。ちびっこの私はペダルを踏むのが大変で・・・高速走るには便利な機能です。
    ただ上り坂でも下りでも一律同じスピードで走るので若干燃費が悪い気もしなくもない。ま、fujickey家の高級車はそんなこと考えながら走る車じゃないと思いますが。(笑)

    とうもろこし、なになに「甘々娘」ですか?!
    すごい、今PCで「かんかんむすめ」と入力したら一発変換しましたよ!
    嶽きみだって覚えさせるのに時間かかったのに〜〜 すごい!!

    fujickeyさんは果物の品種にも詳しいですよね。
    確かりんごも・・・私は長野県民なのに赤いか青いかしかわかりませんよ!
    山梨かぁ・・・近いですね。隣県ですね。
    時期調べました・・・6月上旬〜下旬ですか。
    うぅ、来年ですね。Googleカレンダーの来年のところに入れましたよ!!

    次の出張パラサイトは・・・ハァハァからのヒィィです。
    (なんのこっちゃ)

    お楽しみに〜〜 (゚∀゚)

    ハナコ
  • NAMMYさん 2019/09/20 07:49:38
    イヤーいつも思うけど
    ハナコさんの走行距離すごいですよね!!(笑)
    わたしはアウトドアには慣れていないので、いつもすごいなあと思いながら拝読しております。

    キャンプやトレッキングは真似できそうにないけど、気ままなリーズナブル旅に、そろそろわたしも戻りたいなあ~!
    自分だけの車がないのがネックではあるんですが(笑)
    次の旅行記も楽しみにしてまーす!

    ハナコ

    ハナコさん からの返信 2019/09/20 10:07:20
    RE: イヤーいつも思うけど

    NAMMYさん、こんにちはー!!

    いやー今回も走りました。ってか、走らないと青森には着かないので最初からそのつもりなんですが。
    ただ最終日、トレッキングのあとの760kmは堪えます。そして毎回思う。なぜ明日から仕事なんだ!!と (いや、それなら1日早く帰ればいいのでは?)

    そしてNAMMYさんが気ままなリーズナブル旅とは。
    いつもおいしいもの、美しいものを探求してるのに。確か島根へは空港ホテル前泊で、伊丹−出雲空港っていうフライト・・・あれを自走ですよ、山陰遠いですよ、頑張ってくださいね。(笑)

    メッセージありがとうです!
    次話もすかさず書きますよ(たぶん)

    ハナコでした〜

ハナコさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP