
2017/10/11 - 2017/10/13
54位(同エリア1215件中)
一泊二日さん
この旅行記のスケジュール
2017/10/11
-
飛行機での移動
JAL 羽田空港/7:45 ⇒ 小松空港/8:45
-
バスでの移動
空港連絡バス 小松空港 ⇒ 金沢駅
-
バスでの移動
高速バス 金沢駅/11:10 ⇒ 白川郷/12:25
-
バスでの移動
高速バス 白川郷/17:30 ⇒ 金沢駅/18:45
もっと見る
閉じる
まだ行ったことのない国内の世界遺産に訪れてみようと、今回は白川郷(岐阜県)と五箇山(富山県)の合掌造り集落を巡ってきた。アクセスは【金沢⇔白川郷】【高岡⇔五箇山】と高速バスを利用。1泊でも可能なスケジュールだったが天候リスクを考慮して2泊3日で予定を組んだら、やはりというか2日目が雨に・・・早めに予約するとこれがあるんだよな。
1泊余分に宿泊し予備日を作ったことで旅の目的は達成。
晴れたり曇ったりとパッとしない天気だったが、日本昔話に出てきそうな日本の原風景ともいうべき景観に心癒されてきた。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 高速・路線バス JALグループ
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
PR
-
時刻は12時半前、飛行機・バスを乗り継いで待望の白川郷にやってきた。新幹線に乗ればもっと早く着いただろうが、お得な【往復航空券+金沢泊フリーツアー】を見つけて1泊3日で予約、2日目は高岡に泊まる計画だ。帰りのバスが17:20発なので、5時間あれば十分だろう。
-
まずは展望台行きのシャトルバスに乗るため、集落方向に歩いて行く。
バス停は和田家の前から20分間隔で運行、運賃は200円。 -
【天守閣展望台からの眺め】
さっそく、白川郷を代表する風景が目の前に。
うーーーん、曇ってる、、、なんだか微妙。 -
少しズームで・・・
カメラを向けてる反対側(北方向)は晴れてるんだけどな。
天守閣展望台から右に移動すると・・・ -
【萩町城跡展望台からの眺め】
天守閣展望台とは一味違った風景が展望出来る。
この画像は帰りのバスまでに時間があったので再度来た時に撮影。 -
歩いて下って、集落の散策へ。
気に入った風景を撮っていこう。 -
白川郷は有数の豪雪地帯。こうやって見ると分かりやすいが、屋根の両端が本を開いて立てたように三角形になっているのは、積雪が多く雪質が重い白川郷の自然条件に適合した構造とのこと。
-
観光で来ているが、集落は住民の方々の生活が営まれている場所であり、お邪魔させていただく気持ちで。。。
-
神田家は見学せずに外観だけ撮影。
-
集落で最大級という5階建て合掌造りの『長瀬家』を見学。
-
1階には500年前の作と云われている荘厳な仏壇。
-
使用人の寝所。
主人より頭をあげないように・・・と天井が低くなっている。 -
階段を上がっていくと昔からの生活用具が展示されていた。
-
屋根頂点の裏側。
こんな風に造られてるんだ。。 -
集落内の寺院『明善寺』も合掌造りだ。
-
毎年秋に"どぶろく祭"が行われる『白川八幡神社』
どぶろくが神に捧げられ、訪れた人にもどぶろくが振る舞われるそうだ。 -
隣接する『どぶろく祭りの館』では"どぶろく祭り"を人形や模型を使って再現。私が訪れた日の週末が"どぶろく祭り"で、入館者には帰りに"どぶろくの振る舞い"が行われていたが、お酒ダメなんです。。ワタシ。
-
小腹が減ってきたので食堂の店先で五平餅を購入。
五平餅とは中部地方の山間部に伝わる郷土料理だ。 -
であい橋を渡った先が、せせらぎ公園。バスターミナルから最奥の観光エリアで左に行くと9棟の合掌造り家屋があるのだが川辺で休憩しよう。
-
庄川とであい橋。
芝生に座ってのんびり風景を眺めるのもイイもんだ。 -
集落を一周するかたちでバスターミナル方向に戻りながらテクテクと。
こちらは宿泊施設。こんな宿で一晩過ごすのもいいだろうな。 -
白川郷で一番クリアに撮れた写真かも・・・
-
脇道に入ってみると庄川の撮影ポイントがあった。
-
田んぼに水を張った5月頃はもっと綺麗なんだろうな・・・
集落を歩きながら、つくづく感じた。 -
遅めのランチは白水園で。(http://j47.jp/hakusuien/)
食べログ(https://tabelog.com/gifu/A2104/A210404/21000157/) -
飛騨牛と田舎料理が食べられる「朴葉みそ和膳」を注文。
14時半を過ぎていたので静かにいただくことが出来た。 -
食後は国重要文化財『和田家』を見学。白川郷の代表的な茅葺き合掌造り家屋で、築後約300年が経過した今も生活が営まれ続けている。
-
内部は1階の一部と2階が公開され、代々使用された遺物や民具を展示。
2階の窓からは田園風景と断崖絶壁の萩町城跡を望むことが出来た。 -
バスターミナルに戻り、帰りのバスまで時間があったので近場を散策。
バスは最終の金沢行きということでほぼ満席。外国人比率が高かったな。 -
定刻より少し早く到着し、金沢駅百番街の『魚菜屋』で夕食。
(https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17005290/)
能登の地魚丼だったかな。。 -
今夜の宿はルートイン金沢駅前(翌朝に撮影)https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/ishikawa/index_hotel_id_231/
同じツアー料金で他にもホテルを選べたが、大浴場と駅近で決定。何度か利用した事のあるホテルチェーンで特徴がわかってるのも理由の一つだ。 -
割安ツアーであったが、13階の部屋にアサインされた。
14階が大浴場なので実質最上階、、、高い所好きにはありがたい。
眺望は線路側の方が良かったな。 -
翌日は早朝にチェックアウトして高岡駅経由で五箇山を観光する予定だったが生憎の雨予報。のんびりステイに気分を切り替え、無料の朝食バイキングを食べたり、大浴場でリフレッシュ。(画像は公式HPより)
こんな事もあろうかと2泊にしたのだ。2日目は高岡観光に変更だ。
(つづく)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
世界遺産(国内)あれこれ
-
前の旅行記
冬の長崎旅行《後編》どんより空の下、路面電車で名所巡り
2016/12/19~
長崎市
-
次の旅行記
世界遺産巡り(3日目)五箇山(相倉・菅沼)合掌造り集落を散策
2017/10/11~
五箇山周辺
-
全国47都道府県を制覇する旅~広島・宮島
2015/11/18~
宮島・厳島神社
-
全国47都道府県を制覇する旅~山寺・平泉・一関 ②【平泉編】
2016/07/21~
平泉
-
冬の長崎旅行《前編》念願の軍艦島に初上陸
2016/12/19~
長崎市
-
冬の長崎旅行《中編》稲佐山から眺める長崎の夜景
2016/12/19~
長崎市
-
冬の長崎旅行《後編》どんより空の下、路面電車で名所巡り
2016/12/19~
長崎市
-
世界遺産巡り(1日目)滞在5時間 白川郷をのんびり散策
2017/10/11~
白川郷
-
世界遺産巡り(3日目)五箇山(相倉・菅沼)合掌造り集落を散策
2017/10/11~
五箇山周辺
-
世界遺産と温泉巡り(4)伊豆長岡温泉に宿泊し翌朝富士山を望む
2017/12/12~
伊豆長岡温泉
-
世界遺産と温泉巡り(3)韮山反射炉・江川邸をレンタサイクルで巡る
2017/12/12~
伊豆長岡温泉
-
サクッと日帰り 高崎・富岡
2018/04/04~
高崎
-
世界遺産巡りと柳川川下り ①【大牟田編】
2018/04/10~
大牟田
-
春の山陰紀行【1日目】世界遺産・石見銀山をサイクリング
2019/04/16~
大田・石見銀山
-
青春18きっぷで静岡・山梨日帰り旅【前編】路線バスで世界遺産巡り&ご当地グルメ富士宮焼きそば
2019/09/02~
富士宮
-
佐賀バルーンフェスタ&グルメ旅(1)福岡空港から世界遺産を巡って博多に前泊し・・・翌朝まさかの寝坊
2019/10/30~
戸畑・八幡・黒崎
旅行記グループをもっと見る
白川郷(岐阜) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 世界遺産(国内)あれこれ
0
33