
2018/12/25 - 2019/01/04
148位(同エリア471件中)
タヌキを連れた布袋(ほてい)さん
- タヌキを連れた布袋(ほてい)さんTOP
- 旅行記98冊
- クチコミ152件
- Q&A回答0件
- 34,584アクセス
- フォロワー24人
シャン州で国軍と北部シャン州軍が武力衝突
【2015年11月14日ミャンマーニュース】ミャンマー総選挙後の11月9日、シャン州Wan Hai郡区ではミャンマー国軍と北部シャン州軍による武力衝突で、住宅や寺院が破壊された。住宅の住民と寺院の僧侶は避難していたため、けが人はなかった。シャン州では10月にも武力衝突が行われたばかりである。
シャン州では10月10日朝、国軍が2機の軍用機で北部シャン州軍とシャン州進歩党が入居する本部の建物を爆撃した。シャン州進歩党の党員が国軍の幹部を銃殺したことによる報復とみられる。
10月に引き続き、11月9日夜にも2機の軍用機が北部シャン州軍とシャン州進歩党の本部を爆撃した。また、北部シャン州軍は国軍のTatmadawの拠点と警察署への攻撃を行った。
数週間にわたる武力衝突により、約7000人ものWan Hai郡区の住民は同郡区を離れて避難している状況だ。
10月15日、8つの少数民族武装勢力とミャンマー政府は全国停戦協定(NCA)に合意した。しかし、シャン州進歩党と北部シャン州軍は現在も全国停戦協定に合意していない。
https://www.myanmar-news.asia/news_aMvccSbrhe.html 2019年5月22日閲覧
マンダレーからゴッティ鉄橋を渡ってシーポーまで鉄道の旅
https://4travel.jp/travelogue/11494910
シーポー逍遥~その1:市場とシャン・カオスエ
https://4travel.jp/travelogue/11494929
シーポー逍遥~その2:街歩き&リトル・バガン
https://4travel.jp/travelogue/11494952
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 3.0
- ホテル
- 3.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- その他
- 一人あたり費用
- 25万円 - 30万円
- 交通手段
- 鉄道 高速・路線バス タクシー 徒歩 飛行機
- 航空会社
- タイ・スマイル
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
大晦日の夕方は,青果市場へ出かけてみる。
-
トマト。
日本のものと違い,水分がずっと少ない。 -
でこぼこ品種のトマトも出回っている。
日本でも,戦前はこちらのタイプが主流だったらしい。 -
青果市場の並びにある酒屋で,ビルマ産の赤ワインを購入。
-
「Aythaya(エタヤ)」というワイナリーで,ビルマ産ワインとしては「Red Mountain」と並ぶ有力銘柄。
どちらもインレー湖の近くでワインを作っている。
ビルマワインを見つけたのはいいが,問題はコルク栓である。アジアを旅行するときはコークスクリューを持ち歩いていない。
店員に尋ねると,戸棚をがちゃがちゃと探して見つけてくれた。その場で開栓してもらい持ち帰った。今夜はこれで年越しだ。
一本16kMMKだったが,値段よりずっと美味しくてびっくりした。 -
年が明けて元旦。
ビルマの正月は4月なので,1月1日は普通の休日である。 -
宿の近くで見つけた伝統シャン料理の店に入ってみた。
-
民俗工芸品の数々が,
-
店内の空間をうずめていた。
-
見てのとおり,簡素な棚や壁に無造作に並べられているだけなのだが,その雰囲気に圧倒された。迫ってくるものがある。
それは,工芸品たちが「ホンモノ」だからだと思った。
この店では,料理もホンモノが出てくると確信した。 -
テーブルにつくと,
-
芭蕉の葉を敷いたざるが前に置かれ,
-
しばらくすると,芭蕉の葉で包んだ米飯も供された。そして,
-
-
米飯の包みを開くと,表面におこげができてきた。ほのかに香ばしい。
-
キノコと発酵タケノコ(ミーチン)の煮いたん。
-
鶏肉と香草のつみれ。
-
白豆腐ともやしの炒り煮。
-
シャンの叉焼か。
すべての料理の中で,唯一これだけに砂糖が使ってある。
たぶん一番のご馳走料理なのだろう。 -
スープの味つけは塩だけだが,苦味の強い野菜を組み合わせて味を調えている。
-
トサヤー(つけあわせ野菜)のたれは,味のベースがンガピ(魚醤)ではなくペーガピ(納豆)である。
-
伝統的なシャンの食事では茶は飲まないようで,美しい形の水甕がら水を注いで飲む。
-
食べかたは,手食である。
ポリの手袋を用意してくれているが,手洗い場で手をきれいに洗って,手袋を使わずに食べるほうがずっと美味しい。
(箸も一応用意されている。) -
とても素晴らしい「おせち料理」を食べさせてもらった。
おかげで今年も良い旅ができそうだ。
店の献立は,その日の伝統料理のコースひとつだけで,一人前6000MMK。
(1000MMK=約75円)
その日の料理のうちの一品や米飯の追加注文は可能である。
「Bamboo House」
(Google座標「22.617332,97.303646」) -
そろそろ,シーポーを後にしなければならない。
-
中央市場の南側にあるバス会社のオフィスへ行き,
-
ラーショー行きのバスの切符を買う。3000MMK。
朝7時にこの場所へ来て待機するように言われるが,実際にバスが来るのは8時前後だ(始発はチャウメ)。 -
☆シーポーは小ぢんまりしたシャンの田舎町。ここに来る旅行者はトレッキング目的が大半だと思うが,素通りするのはいささかもったいない。
☆シーポー=ラーショーは約2時間で移動できる。ラーショーとあわせて訪れるのもよい。
☆ゴッティ鉄橋が目的でマンダレー(あるいはピンウーリン)とシーポーを往復する場合,片道はバスや乗合タクシーを利用したほうがいいと思う。ゴッティ渓谷もシャン高原の田園も,鉄道と自動車では景色の見えかたが違っていて,それぞれ面白い。
☆シーポーの街を歩いていると,日本人と見るや「金細工店」に連れ込もうとする善良な?人々がいるので少し鬱陶しい。コミッションはいくらもらえるのだろう。
☆シーポーの北にはビルマ茶の一大産地ナムサンがあるのだが,シーポーの街でその茶製品が盛んに売られているという印象はなかった。
マンダレーからゴッティ鉄橋を渡ってシーポーまで鉄道の旅
https://4travel.jp/travelogue/11494910
シーポー逍遥~その1:市場とシャン・カオスエ
https://4travel.jp/travelogue/11494929
シーポー逍遥~その2:街歩き&リトル・バガン
https://4travel.jp/travelogue/11494952
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
タヌキを連れた布袋(ほてい)さんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
その他の都市(ミャンマー) の人気ホテル
ミャンマーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ミャンマー最安
686円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
0
28