
2019/04/29 - 2019/04/29
1423位(同エリア8433件中)
ひまわりさん
引き続き2日目のニューヨークです
PR
-
朝ごはんの調達かねて朝のお散歩。ホテル近くのビルで国旗を掲揚中の男性。星条旗、カッコいいなー。
-
朝ごはんはクロワッサンとコーヒー。ホールフーズマーケットで調達。お天気もよかったので、近くのブライアントパークでモグモグ。おいしかったー。
-
みんな朝日を浴びながら、朝のひとときをのんびり。
-
今日の最初の目的地、イントレピッド軍事博物館目指して、初めてのバスに挑戦!なかなか来ない‥‥一緒に並んでるおばちゃんがTerribleって言ってた。
そして、キックボードみたいな乗り物で街中を移動してる人が多数。確かにバスも全然来ないし地下鉄も遅れるし、自力移動がもっとも確実なのね。 -
空母がそのまま博物館になっているイントレピッド海上航空宇宙博物館。天気もよくて気持ちいい!
-
全貌が見えてきた!ワクワク!
-
カッコいいー!デカイー!
-
戦闘機の実物が間近で見られます。
-
イントレピッドはカミカゼ攻撃を受けたそうで、特攻隊攻撃の疑似体験もあります。もちろん、攻撃受ける側のね。当時のアメリカ軍には多くのアフリカ系アメリカ人がいましたが、ほとんど炊事や掃除などの裏方に徹していたとのこと。カミカゼが激しくなってきた頃、迎撃するための機銃を扱える屈強な兵士が必要になり、彼らもついに前線で活躍することに。カミカゼを見事撃破したものの、零戦の残骸が船に激突、それによる衝撃で多くの若い兵士の命が失われたそうです。
日米どっちにとっても、悲しいできごとですね。アメリカ側から見た見方を体験できたことが新鮮でした。 -
天気がよくて気持ちいい。この辺はヘリコプターエリアかな。
-
これがかの有名なグラマン!!
-
甲板にもたくさんの戦闘機。
-
兵士の皆さんの待機所。この辺のエリアは人が少なくてちょっと怖かった。
-
冷戦時代の勢力エリア図。こう見ると日本って西側勢力の最前線で砦だよ、こわいよ!
-
再び甲板。
-
ふたたび中へ。ここは、作戦室みたい。ジパングに出てきた伝声管だ!!まさか、アメリカで出会うとは。
-
提督が座るエリアだって。眺めがいいー。
-
核についての展示もあり。ヒロシマ、ナガサキを忘れちゃいけないね。
-
さて、次はサークルラインクルーズ!1時半の予約。チケットに少なくとも45分前に来てね、と書いてあったけどいやいや早すぎでしょ、と思って20分前に行ったらもうほぼ全員そろっててビックリ!!早くきたら窓際に座れたのかー、残念!
-
でも、結局、アウトサイドにきてしまった。席はあんまり関係なかったかも。
-
みんなもワクワクしてるみたい。
-
お!小さく自由の女神が見えてきた!
-
近づいてきたよ!
-
だんだん、近づいてきた!
-
うおー!きたきた!
-
やったー!コンニチハー!
-
自由の女神を見たあとはイーストリバーを北上。マンハッタンの北部にはこんなに緑が豊かなエリアがあるなんて!意外!
-
のーんびり。
-
後半、だいぶ疲れてきた。時差ボケもあったかもだけど、二時間半はちょっと長かったかなー。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
ニューヨーク(アメリカ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ ニューヨーク!
0
29