
2019/04/23 - 2019/04/25
94位(同エリア699件中)
ともさん
この旅行記のスケジュール
2019/04/23
-
車での移動
自宅から名古屋小牧空港
-
飛行機での移動
小牧空港からFDA351便でいわて花巻空港
-
バスでの移動
花巻空港より北日本観光バスにて移動
-
南田温泉 ホテルアップルランド
-
バスでの移動
岩手県 小岩井農場
-
和の心 姫の湯
-
バスでの移動
秋田県に移動し角館・中尊寺
-
飛行機での移動
いわて花巻空港よりFDAにて小牧空港へ
-
車での移動
小牧空港より自家用車で自宅へ
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
阪急交通社のツアーでみちのく三大桜の鑑賞に出かけてきました。名古屋小牧空港からFDAを利用していわて花巻空港の往復です。早朝便07:10発でしたので朝があわただしい一日でしたが、総勢22名(11カップル)のこじんまりとしたツアーでした。青森の弘前公園の桜が咲いているか心配しましたが、北上展勝地・弘前公園・角館共に全て桜が開花していましたので幸運に恵まれたことを感謝する旅となりました。特に印象深かった場所は秋田県の角館の紅枝垂れ桜の美しさと武家屋敷になじむ雰囲気に魅了されました。
ツアー費用は2名分で189,800円でした。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 3.5
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 観光バス JALグループ 徒歩
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
- 利用旅行会社
- 阪急交通社
PR
-
小牧空港からのFDAにて出発です。
名古屋空港 (県営名古屋空港) 空港
-
FDAの飛行機は現在13機を保有していますが、すべて塗装の色が違います。
-
今回搭乗する航空機は今年3月に新調されたこの機体・13号機で紺色の塗装機です
-
花巻空港に到着した、かわいい航空機でした。
-
最初のみちのく三大桜で有名な北上展勝地です
北上展勝地さくらまつり 祭り・イベント
-
観光船に乗って川から桜並木を見学します
北上展勝地さくらまつり 祭り・イベント
-
川に沿って桜並木が続きます、鯉のぼりに交じって鰻とナマズののぼりも有りました
北上展勝地さくらまつり 祭り・イベント
-
北上夜曲の石碑があり、音楽が流れます
北上展勝地さくらまつり 祭り・イベント
-
ピンク色の枝垂れ桜が綺麗でした
北上展勝地さくらまつり 祭り・イベント
-
屋台が並んでいて何を食べようか悩みます
北上展勝地さくらまつり 祭り・イベント
-
アユの塩焼きをいただきました。
北上展勝地さくらまつり 祭り・イベント
-
北上展勝地の説明
北上展勝地さくらまつり 祭り・イベント
-
このバスに3日間お世話になりました
-
盛岡市の樹齢360年といわれるエドヒガンの石割さくらです
-
大きな岩の真ん中から幹が伸びています
-
ランチをしたレストラン初駒です
初駒 グルメ・レストラン
-
わんこそばも出てきました
初駒 グルメ・レストラン
-
昼食後は、小岩井農場に有ります一本桜を見学します
小岩井農場の一本桜 名所・史跡
-
この一本桜が満開になりますと、岩手山をバックに素晴らしい景観になります。
小岩井農場の一本桜 名所・史跡
-
しかし残念ながら、訪れた時期が、開花にはまだ少し早かったようです
小岩井農場の一本桜 名所・史跡
-
岩手山が綺麗でした
小岩井農場の一本桜 名所・史跡
-
一日目の宿泊ホテル・アップルランドです
南田温泉 ホテルアップルランド 宿・ホテル
2名1室合計 20,900円~
-
部屋の様子ですが、和室です
南田温泉 ホテルアップルランド 宿・ホテル
2名1室合計 20,900円~
-
畳も部屋も年季が入っていました
南田温泉 ホテルアップルランド 宿・ホテル
2名1室合計 20,900円~
-
冷蔵庫にはリンゴが一つ用意されていましたので、早速いただきました
南田温泉 ホテルアップルランド 宿・ホテル
2名1室合計 20,900円~
-
夕食はホテルのレストランでいただきました
南田温泉 ホテルアップルランド 宿・ホテル
2名1室合計 20,900円~
-
ホテル内に表示された本日の宿泊団体
南田温泉 ホテルアップルランド 宿・ホテル
2名1室合計 20,900円~
-
夕食後に、夜間照明された弘前城にサクラ見学に出かけました
弘前公園 (弘前城) 公園・植物園
-
ソメイヨシノの古木の姿
弘前公園 (弘前城) 公園・植物園
-
ネズコの銘木古木
弘前公園 (弘前城) 公園・植物園
-
これがネズコの古木です
弘前公園 (弘前城) 公園・植物園
-
日本一太いソメイヨシノの木の看板
弘前公園 (弘前城) 公園・植物園
-
日本一太い、ソメイヨシノの説明です
弘前公園 (弘前城) 公園・植物園
-
日本一太いソメイヨシノのサクラの姿
弘前さくらまつり 祭り・イベント
-
昨夜宿泊したホテルの景観ですが、アップルを手にした観音菩薩像が特徴的です。
南田温泉 ホテルアップルランド 宿・ホテル
2名1室合計 20,900円~
-
弘前城東門前のソメイヨシノの古木です
弘前公園 (弘前城) 公園・植物園
-
弘前城天守閣に行く前に有ります松の姿に魅了されます。
弘前公園 (弘前城) 公園・植物園
-
石崖工事のために移転された弘前城です。
弘前公園 (弘前城) 公園・植物園
-
弘前城の案内です
弘前公園 (弘前城) 公園・植物園
-
天守閣の上階からの景色です
弘前公園 (弘前城) 公園・植物園
-
紅枝垂れに囲まれた弘前城の本丸
弘前公園 (弘前城) 公園・植物園
-
修復中の本丸石掛け
弘前公園 (弘前城) 公園・植物園
-
最近インスタ映えすると有名になったスポットです
弘前公園 (弘前城) 公園・植物園
-
この屋台のお店で真っ黒なジャンボこんにゃくおでんをいただきました
弘前公園 (弘前城) 公園・植物園
-
昨夜ライトアップされた時に見た日本一太いソメイヨシノの木です
弘前公園 (弘前城) 公園・植物園
-
観光バスの駐車場になっていますので、ここでお土産を買いました。
-
津軽半島の金木を超えて、芦野公園に立ち寄りました。
芦野公園 公園・植物園
-
芦野公園で桜を見物しながらのお弁当のランチです
-
公園内の桜もほぼ満開状況でした
芦野公園 公園・植物園
-
芦野公園には芦野公園駅が有りますので、この駅から五所川原駅まで列車で移動しました。
芦野公園駅 駅
-
今から五所川原に向けて列車に乗車します
芦野公園駅 駅
-
列車が駅に滑り込んできます
芦野公園駅 駅
-
冬になりますとこのストーブに火が入ります
-
途中の駅に旧スマップのメンバーのしんごさんのデザインした列車が停まっていました
-
奇抜なデザインです
-
この列車に乗車して五所川原駅に到着しました。
五所川原駅 駅
-
五所川原駅の駅舎です
五所川原駅 駅
-
鶴の舞橋では鶴が飼育されていて卵を温めていました
鶴の里ふるさと館 美術館・博物館
-
鶴の舞橋の景色です、今からこの橋を渡って向こう岸に行きます
鶴の舞橋 名所・史跡
-
木でできた太鼓橋ですが、錦帯橋の様な派手さはありません
鶴の舞橋 名所・史跡
-
鶴の舞橋の説明
鶴の舞橋 名所・史跡
-
日本一長い木の橋の景観を対岸から撮りました
鶴の舞橋 名所・史跡
-
二日目の宿泊地・湯瀬温泉 和心の宿 姫の湯の建物です
和心の宿 姫の湯 宿・ホテル
2名1室合計 9,300円~
-
ホテルの部屋の様子(435号室)
和心の宿 姫の湯 宿・ホテル
2名1室合計 9,300円~
-
トイレの様子
和心の宿 姫の湯 宿・ホテル
2名1室合計 9,300円~
-
部屋からの景色
和心の宿 姫の湯 宿・ホテル
2名1室合計 9,300円~
-
夕食は炉端の食事でした
和心の宿 姫の湯 宿・ホテル
2名1室合計 9,300円~
-
ロビーに飾られていた秋田の竿灯
和心の宿 姫の湯 宿・ホテル
2名1室合計 9,300円~
-
峠にはまだ雪が残っています
-
玉川ダムでトイレ休憩をしました
玉川ダム 名所・史跡
-
角館に着き今から武家屋敷の見学です
角館の枝垂桜 花見
-
武家屋敷・青柳家の説明
青柳家 美術館・博物館
-
青柳家の玄関前の看板
青柳家 美術館・博物館
-
今から青柳家に入ります
青柳家 美術館・博物館
-
和時計や人体解体図等もありました
青柳家 美術館・博物館
-
青柳家の建物
青柳家 美術館・博物館
-
武家屋敷の街並みの様子
角館の枝垂桜 花見
-
武家屋敷・石黒家の玄関
石黒家 名所・史跡
-
ランチを稲庭うどんの人気のお店で食べました
桜の里 グルメ・レストラン
-
麺も細くうどんよりもラーメンの様な麺でしたが美味しかったです
桜の里 グルメ・レストラン
-
武家屋敷の人気の秋田犬・武家丸
角館の桜まつり 祭り・イベント
-
おとなしい秋田犬
角館の桜まつり 祭り・イベント
-
見ごたえのある紅枝垂れ
角館の枝垂桜 花見
-
秋田はもろこしが有名ですのでこのお店で生もろこしをお土産に買いました。
角館の桜まつり 祭り・イベント
-
最後の観光は、中尊寺に向かいます
-
中尊寺に拝観です
中尊寺 寺・神社
-
中尊寺の金色堂を拝観します
中尊寺 寺・神社
-
堂内は撮影禁止ですので外側を撮影しました
中尊寺 寺・神社
-
重要文化財の能舞台の様子
中尊寺 寺・神社
-
峰薬師堂
中尊寺 寺・神社
-
峰薬師堂の薬師如来
中尊寺 寺・神社
-
本堂前の見事な赤松
中尊寺 寺・神社
-
修学旅行生で賑わう中尊寺本堂
中尊寺 寺・神社
-
中尊寺の御本尊
中尊寺 寺・神社
-
弁慶堂の案内
中尊寺 寺・神社
-
弁慶堂に安置してあります弁慶像
中尊寺 寺・神社
-
帰路も花巻空港からFDAで小牧空港に向かいます
花巻空港(いわて花巻空港) 空港
-
18:50発の花巻空港最終便です
花巻空港(いわて花巻空港) 空港
-
いわて花巻空港の空港建物です
花巻空港(いわて花巻空港) 空港
-
FDA358便は5分遅れの出発となりました。いよいよ東北の旅の終了です
花巻空港(いわて花巻空港) 空港
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
角館(秋田) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
100