
2019/02/23 - 2019/03/06
78位(同エリア140件中)
ousaruさん
- ousaruさんTOP
- 旅行記152冊
- クチコミ12件
- Q&A回答36件
- 115,392アクセス
- フォロワー20人
3/3~3/4
初めての台湾東部への旅です。
礁渓温泉に入ります。
羅東夜市に行きます。
カバランウイスキー工場見学します。
PR
-
台北から1時間ほどで礁渓バスターミナルに到着しました。
-
降りてすぐに看板があります。立ち寄り湯の森林風呂に向かいます。
礁渓温泉公園 広場・公園
-
オレの居場所だ!感
-
何度も案内看板があるので迷わないでしょう。
-
-
-
いい雰囲気です。
-
…と思ったのに、急にゆるキャラw
-
うーん(笑)
-
裸湯區。日本式の裸で入る温泉です。
-
入湯料は縣民は80元、非縣民は120元です。
バスタオル200元、タオル50元の販売もあるようです。私は持参しました。 -
看板猫かな?人に慣れていました。
-
暖簾をくぐります。
-
靴箱も日本式ですね。
-
説明は中国語と英語でした。
撮影禁止なので内部を簡単に説明すると、ほぼ露天、一部は屋根付きの大きい湯船が6つほどありました。湯温計もそれぞれについていて39~44度くらいでした、細かく設定されているようです。露天なので枯葉がかなり浮いていました。洗い場にはポリバケツがカランの数だけ置いてあり、周りの様子を見ていると、まずは湯と水をポリバケツに溜め、適温にしてから汲み上げて体に掛けて使っていました。日本には無いスタイルですね。
男湯にはサウナもありましたが私は入りませんでした。
コインロッカーもありましたが、料金返却式かは不明です。私は貴重品は小さなバッグに入れて持ち歩き、目の届くところに置きました。 -
ゆっくり寛いだあとは徒歩で台鉄の駅に向かいます。
-
ゆっくり歩いて10分ほどで礁渓駅に着きました。
礁渓駅 駅
-
-
区間車に20分ほど乗って羅東駅に着きました。悠遊カードで23元。
羅東駅 駅
-
素敵な駅舎です。
-
宿に向かう途中で見かけた建物。
-
宿は羅東夜市が近いところで探しました。
-
宿はAirbnbで手配しました。以前のトルコ旅のキャンセルトラブルで運営から1000円のクーポンが届いていたので使用、実質の支払いは1135円でした。
シングルルームの予約でしたが、空いていたので広い部屋にしてもらいました。謝々!
アパートには5部屋くらいあるようでしたが、この日のゲストは私1人しか居らず、大家さんも別住まいとのことで貸切でした。 -
少し休んで、暗くなってから羅東夜市に出かけました。日曜ということもあるのか大いに賑わっていました!
羅東観光夜市 市場
-
美味しそうな食堂が並んでいました。こちらには待ち行列が。
-
こちらも混んでいました。
-
席が空いていたこちらの店に座りました。お目当ては当帰羊肉湯です。
-
当帰羊肉湯麺75元、滷肉飯(小)35元。
ご飯が小なのに思ったより大盛り!麺を入れなくてもよかったかも!(笑)満腹になりました。当帰羊肉湯は漢方の風味が美味しかったです。 -
腹ごなしに夜市をブラブラしました。やはり廟がありました。
-
お腹が空かないので(笑)帰ります。
-
ティー透かし人文茶?
-
コンビニで台湾ビールを買って帰りました。広いリビングで休みます。
-
ハイネケンの方はウエルカムドリンクでいただきました(空き缶です)。
-
翌朝。東部は雨が多いのでしょうか。
-
おはようございます。
-
羅東のゆるキャラ?
-
いろんな所で見ました。
-
台鉄で羅東駅から宜蘭駅へ。悠遊カードで14元。自強号が来たので乗りました。空いてる席に座っても大丈夫です。短い区間でしたがちょうど検札が回ってきました。悠遊カードを差し出せばオーケーでした。
宜蘭駅 駅
-
カバランウイスキー工場へは路線バスで向かいました。別記事にしています。
https://4travel.jp/travelogue/11467975金車宜蘭威士忌酒堡 (カバランウィスキー蒸溜所) 観光名所
-
守衛さんに会釈をして正門から入ります。
-
とにかく広い!
-
参観方向と矢印があったのでその通りに向かってみます。
-
導覧時間の表示が。(13:00が逆ですね)
しかし、これは後で判ったのですが団体用の時刻でした。個人は自由に見学して良いみたいでした。 -
すごく立派な建物でした。案内の方に声を掛けたら日本語のわかる方を呼びに行ってくれました。そこで見学コースは自由に入場して良いことを知ります。早速向かいましょう。
-
-
しかし広い!
-
-
-
この広い敷地には色んな鳥が来るのでしょう。
-
少し歩き、ようやく見学コースの入口に。
-
入口
-
見学コースには、醸造過程の解説などがあります。
-
-
-
-
-
-
15分ほどで流し見て、試飲コーナーへ。
-
試飲は1種類、あとは香りを嗅ぐことができました。
-
-
GINが好きなので欲しかったのですが、大きい瓶しかなく断念…(手荷物7kg制限が)
-
建物にも、ゆとりがあります。
-
-
-
2Fでコーヒーと軽食にします。
-
チキンのホットサンドとコーヒーを。朝食を食べ損ねていたので美味しかったです。
-
戻りも路線バスで(別記事に)。
宜蘭駅前にあったオブジェ。 -
フライドチキン屋さん?
-
東門夜市には時刻が早かったですが、場所確認だけでも。宜蘭駅から徒歩5分ほどです。
宜蘭東門観光夜市 市場
-
高架下なので雨でも安心ですね。
-
ほとんどの店が準備中でした。
-
営業してる時刻に来てみたいです。
-
宜蘭バスターミナルから台北に戻ります。140元を悠遊カードで支払いました。
宜蘭バスターミナル バス系
-
帰りも快適3列シートでした。
台北編に続きます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 台湾経由ベトナム旅2019年2月
0
74