
2018/10/12 - 2018/10/13
51位(同エリア67件中)
MIKIさん
恒例の旅行会、秋は山形1泊2日でした。
レンタカー会社でマイクロバスを借りて出発!
バスは広くてゆったり快適でした。
◆1日目◆
秋田から南下
山居倉庫
加茂水族館
宿泊:あつみ温泉萬国屋
◆2日目◆
羽黒山五重塔
- 旅行の満足度
- 5.0
-
ランチは道の駅ねむの丘で由利牛ステーキ定食。
道の駅象潟「ねむの丘」 道の駅
-
油すごいー。
おいしかったけど。道の駅象潟「ねむの丘」 道の駅
-
レストランからは海も見えます。
風が強かったから外には出ませんでした。道の駅象潟「ねむの丘」 道の駅
-
日本海側を走るので、海もきれいー。
運転しなくていいって楽ちん。
お酒がすすみます。笑
(マイクロバスは大型免許が必要なんですって) -
山居倉庫にやってきました。
山居倉庫 名所・史跡
-
庄内地方のお米を貯蔵するために明治期に造られたそうです。
「おしん」の舞台になった場所らしですよ。
おじさんたちは懐かしがっていました。山居倉庫 名所・史跡
-
つや姫ソフトクリームおいしかった!
山居倉庫 名所・史跡
-
善宝寺にやってきました。
御朱印を集めているわたしのために立ち寄ってくれたんです。
ありがとございまーす!
ここはあの人面魚で有名なお寺です。
ワイドショーを賑わせた本家本元。 -
この日のメインイベント、加茂水族館へ。
鶴岡市立加茂水族館 動物園・水族館
-
フグかわいいねー。
鶴岡市立加茂水族館 動物園・水族館
-
鶴岡市立加茂水族館 動物園・水族館
-
エイの口がかわいくて好きです。
鶴岡市立加茂水族館 動物園・水族館
-
タコ、気持ち悪かった。
鶴岡市立加茂水族館 動物園・水族館
-
庄内の魚を見たらいよいよクラゲゾーン。
海月姫にも登場したミズクラゲ。
きれいでかわいい!!鶴岡市立加茂水族館 動物園・水族館
-
鶴岡市立加茂水族館 動物園・水族館
-
鶴岡市立加茂水族館 動物園・水族館
-
展示の仕方もおしゃれでしたよ。
写真スポットがたくさん。鶴岡市立加茂水族館 動物園・水族館
-
クラゲについてのお話を無料で聞けたり、顕微鏡で赤ちゃんクラゲも見れたり。
鶴岡市立加茂水族館 動物園・水族館
-
鶴岡市立加茂水族館 動物園・水族館
-
-
-
鶴岡市立加茂水族館 動物園・水族館
-
直径5メートルの「クラゲドリームシアター」。
約2千のミズクラゲが浮遊しています。鶴岡市立加茂水族館 動物園・水族館
-
鶴岡市立加茂水族館 動物園・水族館
-
鶴岡市立加茂水族館 動物園・水族館
-
あざらしもいたよ。
鶴岡市立加茂水族館 動物園・水族館
-
でかいけど目がかわいすぎる。
最後は時間が足りなくて、バタバタとお土産を購入して終了。
クラゲしかいないんでしょ?って感じで行くとビックリします。
クラゲの見せ方も素晴らしい。
楽しかったです。鶴岡市立加茂水族館 動物園・水族館
-
日本海に沈む夕日もちょっぴり見れました。
雲が厚いのが残念。 -
-
-
宿泊はあつみ温泉の萬国屋。
ずっと泊まってみたいお宿でした。
あつみ温泉って山なんですね。
海沿いだとばかり思っていました・・・。あつみ温泉 萬国屋 宿・ホテル
-
大浴場のパウダリールームは仕切りがあっていい感じ。
あつみ温泉 萬国屋 宿・ホテル
-
お品書き
あつみ温泉 萬国屋 宿・ホテル
-
あつみ温泉 萬国屋 宿・ホテル
-
あつみ温泉 萬国屋 宿・ホテル
-
デザートおいしかったです。
男性陣が食べないから、デザートがやたらと回ってきてきつかった・・・。あつみ温泉 萬国屋 宿・ホテル
-
2日目の朝食。
朝食会場は激混みでした。あつみ温泉 萬国屋 宿・ホテル
-
あつみ温泉 萬国屋 宿・ホテル
-
すっかいり稲刈りも終わった田んぼ。
-
羽黒山にやってきました。
ここに来たくてコースに入れてもらったのです。羽黒山 自然・景勝地
-
マンホール。
-
鳥居をくぐった所で御朱印帳を預け、五重塔へ向かいます。
羽黒山 自然・景勝地
-
おじさんたちは歩いていくことに文句言っていたけれど、意外と楽しったみたい。笑
羽黒山 自然・景勝地
-
五重塔に向かう途中、小さな神社がたくさんあります。
羽黒山 自然・景勝地
-
-
-
-
-
-
天然記念物の爺杉
羽黒山の爺スギ 名所・史跡
-
羽黒山では最大にして最古の杉です。
-
-
-
国宝の五重塔。
東北地方の最古の塔で、約600年前に再建されたと言われています。
訪問した際、150年ぶりに扉が開かれ、中に入ることができる特別拝観をやっていました。羽黒山五重塔 寺・神社・教会
-
羽黒山五重塔 寺・神社・教会
-
拝観料500円を払い、山伏さんから御祓いを受け、いよいよ内部へ。
内部は撮影禁止でした。
設計図や儀礼品、祭壇などがありました。
そのあとは簡易的な階段を上り、上から内部を覗き込めます。
高所恐怖症ではないですが、カタカタと頼りない感じが怖かったです。羽黒山五重塔 寺・神社・教会
-
2階より上は人が入るようには作られておらず、仮設の物見台から中を覗き込む形でした。
新柱を見るためのスペースといった感じです。
正直内部はよくわかりませんでしたが、屋根や建物の構造などを間近で見ることができテンションがあがりました。羽黒山五重塔 寺・神社・教会
-
眺めているだけでうっとり。
建築とかまったくかじっていないのでわかるはずもないのですが、昔ながらの寺院、寺社の釘を使わない方法や、材木の重なりがほんとうに好きです。羽黒山五重塔 寺・神社・教会
-
ライトアップもしているんですね。
羽黒山五重塔 寺・神社・教会
-
来た道をまた戻ります。
←車があるもので。
そして御朱印帳も預けてあるので。
そのまま山頂まで歩いていくこともできます。
90分くらいかかるみたいです。 -
参拝のあとは山形名物玉こんにゃくで一息入れました。
-
御朱印帳もすごくかっこよかったので購入しました。
-
裏面もかっこいいです。
-
来るまで山頂を目指します。
途中有料道路を通ります。羽黒山 自然・景勝地
-
羽黒山 自然・景勝地
-
結婚式をされていました。
すてきー!!羽黒山 自然・景勝地
-
羽黒山 自然・景勝地
-
羽黒山 自然・景勝地
-
羽黒山 自然・景勝地
-
山伏さんがいらっしゃいました。
羽黒山 自然・景勝地
-
こちらで御朱印を頂きました。
五重塔から歩いてくると、途中の神社も参拝できて、そちらの御朱印もいただけます。
わたしは参拝していないので、頂きませんでした。
日曜日のせいか混雑していて、御朱印でかなりみんなをお待たせしてしまいました。汗 -
下山している車内から撮った写真。
とってもいい景色です。羽黒山 自然・景勝地
-
-
帰りは宮城県に抜けます。
最上川。最上川 自然・景勝地
-
戸沢藩船番所。
最初はこちらで昼食をとろうと思いましたが、わたしたちより先に団体さんが入店してしまい・・・。
時間がかかるとのことでやめました。戸沢藩船番所 グルメ・レストラン
-
お昼は結局道の駅とざわで。
ソウルプルコギというレストランで、豚キムチラーメンをいただきました。
なんとここ、ほぼ韓国な道の駅なのです。
韓国に行っていないのに、韓国のお土産を大量に購入してしましました。笑道の駅 とざわ 道の駅
-
鳴子峡は車窓から。
-
鳴子温泉の近くでこけしを激写。
-
キモイけどかわいらしい。
-
善宝寺の御朱印
-
羽黒山五重塔の御朱印
特別参拝の押印がありました
随神門前の授与所でいただきました -
天地金神社の御朱印
こちらも随神門前の授与所でいただきました -
出羽三山神社の御朱印
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
温海(あつみ)温泉(山形) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
83