君津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ダムカード<br />近年人気のダムについての情報が記載されているカードです。<br /><br />ふとした事から2017年5月にダムカード収集巡りを始めて<br />今回でついに31回目です<br /><br />第30回終了時点で、12都県の148施設を巡りました<br />※直近の第30回の様子はこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11435792<br /><br />今回の第31回は静岡・茨城編です。<br /><br />千葉県には2018年春現在、全部で9つのダムカード配布対象施設が在り、一旦コンプリートしたのですが、2018年3月末頃に「三島ダム」、数日前(2018年12月)より山倉ダムが配布対象施設になり全12箇所が対象となりました。また茨城県は全11箇所のダムカード配布対象施設が在り「霞ヶ浦導水路」のみ残っていました<br /><br />今回はその3ダムを一気に巡り両県ともコンプリートします。<br />これで関東一都六県+山梨県がコンプリートとなります<br /><br />相変わらず、あちこち立ち寄りながらの旅なので、<br />前編・後編に分けてお届けします<br /><br />前編は「三島ダム」「山倉ダム」です<br /><br />「千葉県」ダムカード収集の旅<br />対象ダム・・・・ 12<br />前編訪問数・・・  2( 16.6%)<br />累計訪問数・・・ 12(100.0%)<br /><br />休憩を兼ねて「海ほたるPA」と「道の駅 木更津の里」も立ち寄りました<br /><br />※つたない文章&写真ではありますが、是非最後までお付き合いください

2018年12月3日:第31回ダムカード収集の旅 千葉・茨城編(前編) 「三島ダム」「山倉ダム」の2ダム訪問 & 「海ほたるPA」・「道の駅 木更津うまくたの里」

45いいね!

2018/12/03 - 2018/12/03

53位(同エリア263件中)

kasakayu6149

kasakayu6149さん

この旅行記のスケジュール

2018/12/03

  • 鶴川街道 多摩川原橋

  • 東京湾アクアライン 浮島IC

  • 館山自動車道 君津IC

  • 館山自動車道 市原IC

この旅行記スケジュールを元に

ダムカード
近年人気のダムについての情報が記載されているカードです。

ふとした事から2017年5月にダムカード収集巡りを始めて
今回でついに31回目です

第30回終了時点で、12都県の148施設を巡りました
※直近の第30回の様子はこちら
 https://4travel.jp/travelogue/11435792

今回の第31回は静岡・茨城編です。

千葉県には2018年春現在、全部で9つのダムカード配布対象施設が在り、一旦コンプリートしたのですが、2018年3月末頃に「三島ダム」、数日前(2018年12月)より山倉ダムが配布対象施設になり全12箇所が対象となりました。また茨城県は全11箇所のダムカード配布対象施設が在り「霞ヶ浦導水路」のみ残っていました

今回はその3ダムを一気に巡り両県ともコンプリートします。
これで関東一都六県+山梨県がコンプリートとなります

相変わらず、あちこち立ち寄りながらの旅なので、
前編・後編に分けてお届けします

前編は「三島ダム」「山倉ダム」です

「千葉県」ダムカード収集の旅
対象ダム・・・・ 12
前編訪問数・・・ 2( 16.6%)
累計訪問数・・・ 12(100.0%)

休憩を兼ねて「海ほたるPA」と「道の駅 木更津の里」も立ち寄りました

※つたない文章&写真ではありますが、是非最後までお付き合いください

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 本日は千葉県&茨城県東部の<br />「ダムカード収集」の旅<br /><br />まずは千葉県房総半島の中央付近にある「三島ダム」に向かいます<br />その後は茨城県まで北上し「霞ヶ浦導水路」を訪問する予定でしたが、出発前に情報収集していたら、どうやら12月より君津市にある「山倉ダム」が新たにダムカード配布対象施設になったとの情報が!<br /><br />なので「三島ダム」→「山倉ダム」→「霞ヶ浦導水路」と巡る事にしました<br /><br />出発前の愛車のODメーターの値は147,952km<br />今日のドライブでどこまで伸びるのでしょうか?<br />※毎度おなじみの儀式、トリップメーターをリセットするのを今回は忘れてしまいましたが、出発~!

    本日は千葉県&茨城県東部の
    「ダムカード収集」の旅

    まずは千葉県房総半島の中央付近にある「三島ダム」に向かいます
    その後は茨城県まで北上し「霞ヶ浦導水路」を訪問する予定でしたが、出発前に情報収集していたら、どうやら12月より君津市にある「山倉ダム」が新たにダムカード配布対象施設になったとの情報が!

    なので「三島ダム」→「山倉ダム」→「霞ヶ浦導水路」と巡る事にしました

    出発前の愛車のODメーターの値は147,952km
    今日のドライブでどこまで伸びるのでしょうか?
    ※毎度おなじみの儀式、トリップメーターをリセットするのを今回は忘れてしまいましたが、出発~!

  • 時刻は7:20<br /><br />東京都の西部、多摩地区在住なので、千葉方面に向かうには、首都高速経由でアクアラインを利用するのが一般的ですが、今回は費用節減のため、アクアラインの浮島ICまでは多摩川沿いの一般道で向かいます。

    時刻は7:20

    東京都の西部、多摩地区在住なので、千葉方面に向かうには、首都高速経由でアクアラインを利用するのが一般的ですが、今回は費用節減のため、アクアラインの浮島ICまでは多摩川沿いの一般道で向かいます。

  • 時刻は9:00<br /><br />少々通勤ラッシュに巻き込まれましたが、なんとかアクアラインまでやって来ました。平日のこの時間の場合は例え首都高経由でも通勤渋滞に巻き込まれ時間的には30分も違わないと思います。それで首都高代が浮いたので満足々々<br /><br />ここまで一般道で来れば、アクアラインのETC料金¥800-だけで木更津まで行く事が出来ます♪

    時刻は9:00

    少々通勤ラッシュに巻き込まれましたが、なんとかアクアラインまでやって来ました。平日のこの時間の場合は例え首都高経由でも通勤渋滞に巻き込まれ時間的には30分も違わないと思います。それで首都高代が浮いたので満足々々

    ここまで一般道で来れば、アクアラインのETC料金¥800-だけで木更津まで行く事が出来ます♪

  • 時刻は9:15<br />千葉方面に向かう時は定番の「海ほたるPA」で休憩です<br /><br />すごく拘っている訳では無く「空いていれば良いな・・・」程度の拘りですが<br />今回も個人的にお気に入りの駐車スペース№35番に駐車♪<br /><br />前回2018年8月に訪問した際も<br />前々回の2018年1月に訪問した際も№35に停めています<br /><br />※前回「海ほたるPA」を訪問した時の様子はこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11413909

    時刻は9:15
    千葉方面に向かう時は定番の「海ほたるPA」で休憩です

    すごく拘っている訳では無く「空いていれば良いな・・・」程度の拘りですが
    今回も個人的にお気に入りの駐車スペース№35番に駐車♪

    前回2018年8月に訪問した際も
    前々回の2018年1月に訪問した際も№35に停めています

    ※前回「海ほたるPA」を訪問した時の様子はこちら
     https://4travel.jp/travelogue/11413909

    海ほたるパーキングエリア 道の駅

  • アクアラインは川崎側が海底トンネル、木更津側が橋梁の有料道路<br />海ほたるPAは言わずと知れたアクアラインの海底トンネル部と橋梁部の接続点<br /><br />こちらは海底トンネル側<br />川崎側を望むと海底トンネルの中間地点にある換気ダクト風の塔が良く見えます<br />これだけ広大な海の海底にトンネルを掘るのですから大したものです

    アクアラインは川崎側が海底トンネル、木更津側が橋梁の有料道路
    海ほたるPAは言わずと知れたアクアラインの海底トンネル部と橋梁部の接続点

    こちらは海底トンネル側
    川崎側を望むと海底トンネルの中間地点にある換気ダクト風の塔が良く見えます
    これだけ広大な海の海底にトンネルを掘るのですから大したものです

    海ほたるパーキングエリア 道の駅

  • こちらは橋梁部側<br />みなさん同じかとは思いますが<br />アクアラインは橋梁部の方が走行中景色が楽しめるので好きです

    こちらは橋梁部側
    みなさん同じかとは思いますが
    アクアラインは橋梁部の方が走行中景色が楽しめるので好きです

    海ほたるパーキングエリア 道の駅

  • 「海ほたるPA」は休憩施設ではありますが半分観光地の様な物なので<br />橋梁部側の展望台には鐘がって自由に鳴らせたりします<br />夜はカップルで賑わっています

    「海ほたるPA」は休憩施設ではありますが半分観光地の様な物なので
    橋梁部側の展望台には鐘がって自由に鳴らせたりします
    夜はカップルで賑わっています

    海ほたるパーキングエリア 道の駅

  • 勿論観光土産も充実しています

    勿論観光土産も充実しています

    海ほたるパーキングエリア 道の駅

  • 休日は混むようですが平日の朝は空いています<br /><br />海を眺めながら寛げるソファーも多数設置してあり、直ぐ傍にはスターバックスも有るので、素敵な景色を眺めながらコーヒーを楽しんでいる方が結構いました<br /><br />海が見えるラウンジで美味しいコーヒーを頂く・・・うーん最高なひと時ですね

    イチオシ

    地図を見る

    休日は混むようですが平日の朝は空いています

    海を眺めながら寛げるソファーも多数設置してあり、直ぐ傍にはスターバックスも有るので、素敵な景色を眺めながらコーヒーを楽しんでいる方が結構いました

    海が見えるラウンジで美味しいコーヒーを頂く・・・うーん最高なひと時ですね

    海ほたるパーキングエリア 道の駅

  • 時刻は9:50<br /><br />海ほたるPAで休憩した後、高速代を節約して木更津金谷ICで降りようかとも思ったのですが、時間の関係もあり館山自動車道君津ICまで高速で移動

    時刻は9:50

    海ほたるPAで休憩した後、高速代を節約して木更津金谷ICで降りようかとも思ったのですが、時間の関係もあり館山自動車道君津ICまで高速で移動

  • 「君津IC」から「三島ダム」にやって来ました<br />「君津IC」から「三島ダム」は主に県道で18km程の道のり

    「君津IC」から「三島ダム」にやって来ました
    「君津IC」から「三島ダム」は主に県道で18km程の道のり

    三島湖 自然・景勝地

    三島ダムによって形成されたダム湖「三島湖」 by kasakayu6149さん
  • 私は東京の山奥(西多摩郡日の出町)出身だからか、11月下旬には紅葉が終わっているイメージなのですが、もう12月だというのにカエデの紅葉が見事でした<br />温暖な房総半島だからか?はたまた地区う温暖化の影響でしょうか?

    私は東京の山奥(西多摩郡日の出町)出身だからか、11月下旬には紅葉が終わっているイメージなのですが、もう12月だというのにカエデの紅葉が見事でした
    温暖な房総半島だからか?はたまた地区う温暖化の影響でしょうか?

    三島湖 自然・景勝地

    三島ダムによって形成されたダム湖「三島湖」 by kasakayu6149さん
  • 三島ダムは土を積み上げて造った「アースダム」なので<br />ダム堤体が何処か非常に判り辛いのですが、一応ここがダム堤体の下流側になります<br /><br />三島ダム<br />1955年(昭和30年)竣工の中心コア型アースダム<br />堤 高  25.3m<br />堤頂長 127.7m<br />鋼製スルースゲート 3門<br />蝶型弁開閉装置   1門

    三島ダムは土を積み上げて造った「アースダム」なので
    ダム堤体が何処か非常に判り辛いのですが、一応ここがダム堤体の下流側になります

    三島ダム
    1955年(昭和30年)竣工の中心コア型アースダム
    堤 高  25.3m
    堤頂長 127.7m
    鋼製スルースゲート 3門
    蝶型弁開閉装置   1門

    三島湖 自然・景勝地

    三島ダムによって形成されたダム湖「三島湖」 by kasakayu6149さん
  • 堤防の様にも見えますが・・・<br />天端らしき箇所からダム湖側を望めば、なんとなくダムらしい様相

    堤防の様にも見えますが・・・
    天端らしき箇所からダム湖側を望めば、なんとなくダムらしい様相

    三島湖 自然・景勝地

    三島ダムによって形成されたダム湖「三島湖」 by kasakayu6149さん
  • こちらも遊歩道の様相ですが、一応ダム天端部<br />勿論開放されていて歩くことが出来ます

    こちらも遊歩道の様相ですが、一応ダム天端部
    勿論開放されていて歩くことが出来ます

    三島湖 自然・景勝地

    三島ダムによって形成されたダム湖「三島湖」 by kasakayu6149さん
  • 一応、自分なりの拘りなので・・・<br /><br />例によって天端を渡り切りました。<br />本日1ダム目の走破です<br /><br />三島ダムの堤頂長は127.7m<br /><br />天端を走破したダムとしては108ダム目で<br />堤頂長は合計で26,495.8m(≒26.5km)となりました

    一応、自分なりの拘りなので・・・

    例によって天端を渡り切りました。
    本日1ダム目の走破です

    三島ダムの堤頂長は127.7m

    天端を走破したダムとしては108ダム目で
    堤頂長は合計で26,495.8m(≒26.5km)となりました

    三島湖 自然・景勝地

    三島ダムによって形成されたダム湖「三島湖」 by kasakayu6149さん
  • 三島ダムは自由越流式の余水吐(非常用洪水吐)が長い事で有名なダム<br />なんとダム堤体に匹敵する122.6m<br /><br />満水時は、ここから静かに余水が溢れ出す美しい姿も見れたらしいのですが・・・

    三島ダムは自由越流式の余水吐(非常用洪水吐)が長い事で有名なダム
    なんとダム堤体に匹敵する122.6m

    満水時は、ここから静かに余水が溢れ出す美しい姿も見れたらしいのですが・・・

    三島湖 自然・景勝地

    三島ダムによって形成されたダム湖「三島湖」 by kasakayu6149さん
  • 2018年春頃、余水吐の数か所から漏水が発見され、決壊の恐れもあるため、現在補修工事の真っ最中

    2018年春頃、余水吐の数か所から漏水が発見され、決壊の恐れもあるため、現在補修工事の真っ最中

    三島湖 自然・景勝地

    三島ダムによって形成されたダム湖「三島湖」 by kasakayu6149さん
  • 当然ですが越流部が長ければ越流も静かに発生します<br />これだけ長い余水吐からの越流をぜひ見てみたかった

    当然ですが越流部が長ければ越流も静かに発生します
    これだけ長い余水吐からの越流をぜひ見てみたかった

    三島湖 自然・景勝地

    三島ダムによって形成されたダム湖「三島湖」 by kasakayu6149さん
  • 補修工事中の一時的なのか恒久的なのかは分かりませんが、余水吐の一部を削って、この部分を「常用洪水吐」、他の箇所を「非常用洪水吐」とする様です。

    補修工事中の一時的なのか恒久的なのかは分かりませんが、余水吐の一部を削って、この部分を「常用洪水吐」、他の箇所を「非常用洪水吐」とする様です。

    三島湖 自然・景勝地

    三島ダムによって形成されたダム湖「三島湖」 by kasakayu6149さん
  • 「三島ダム」によって形成されたダム湖は「三島湖」と言います<br /><br />ヘラブナ釣りのメッカとして有名との事

    「三島ダム」によって形成されたダム湖は「三島湖」と言います

    ヘラブナ釣りのメッカとして有名との事

    三島湖 自然・景勝地

    三島ダムによって形成されたダム湖「三島湖」 by kasakayu6149さん
  • 補修工事中なのでダム湖の水位を大幅に下げていました<br /><br />水位が下がっていて魚が一極集中しているので幸か不幸か「爆釣り中」との事

    補修工事中なのでダム湖の水位を大幅に下げていました

    水位が下がっていて魚が一極集中しているので幸か不幸か「爆釣り中」との事

    三島湖 自然・景勝地

    三島ダムによって形成されたダム湖「三島湖」 by kasakayu6149さん
  • 三島ダムのダムカードは堤体と余水吐との間にある管理所で頂くことが出来ます<br /><br />「千葉県」ダムカード収集の旅<br />全12ダム中第11号(本日の第1号)<br /><br />・三島ダム<br /> ダムカードは2018年3月より配布開始<br /> <br />右上の目的記号は「A」<br />□ F:洪水調節<br />□ N:流水の正常な機能の維持<br />■ A:かんがい用水<br />□ W:水道用水<br />□ I:工業用水<br />□ P:発電<br /><br />右下のダム形式は「E」<br />□ G :重力式コンクリートダム<br />□ HG:中空重力式コンクリートダム<br />□ A :アーチ式コンクリートダム<br />□ GA:重力式アーチダム<br />■ E :アースダム<br />□ R :ロックフィルダム<br />□ MB:可動堰<br /><br />なので<br />三島ダムは「かんがい用水」目的の<br />「アースダム」という事になります

    三島ダムのダムカードは堤体と余水吐との間にある管理所で頂くことが出来ます

    「千葉県」ダムカード収集の旅
    全12ダム中第11号(本日の第1号)

    ・三島ダム
     ダムカードは2018年3月より配布開始
     
    右上の目的記号は「A」
    □ F:洪水調節
    □ N:流水の正常な機能の維持
    ■ A:かんがい用水
    □ W:水道用水
    □ I:工業用水
    □ P:発電

    右下のダム形式は「E」
    □ G :重力式コンクリートダム
    □ HG:中空重力式コンクリートダム
    □ A :アーチ式コンクリートダム
    □ GA:重力式アーチダム
    ■ E :アースダム
    □ R :ロックフィルダム
    □ MB:可動堰

    なので
    三島ダムは「かんがい用水」目的の
    「アースダム」という事になります

    三島湖 自然・景勝地

    三島ダムによって形成されたダム湖「三島湖」 by kasakayu6149さん
  • 次なる目的地「山倉ダム」に向かう途中「道の駅 木更津うまくたの里」にて少々休憩<br />「三島ダム」から「道の駅 木更津うまくたの里」は19km程の道のり

    次なる目的地「山倉ダム」に向かう途中「道の駅 木更津うまくたの里」にて少々休憩
    「三島ダム」から「道の駅 木更津うまくたの里」は19km程の道のり

  • 平成29年10月にオープンした比較的新しい道の駅<br /><br />前回訪問は2018年1月です、その時はオープンして3か月程でしたが、今回の訪問は開駅してから1年ちょっと、でも未だ「4トラの口コミ」に乗っていません<br />個人では新規口コミを開設出来なくなって早数年<br /><br />開設には運営側の許可や大人の事情も絡むのでしょうが<br />人気の道の駅ですし、そろそろページを作りませんか?(笑)<br /><br />※前回訪問時の様子はこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11326677<br />比較的新しい道の駅です

    平成29年10月にオープンした比較的新しい道の駅

    前回訪問は2018年1月です、その時はオープンして3か月程でしたが、今回の訪問は開駅してから1年ちょっと、でも未だ「4トラの口コミ」に乗っていません
    個人では新規口コミを開設出来なくなって早数年

    開設には運営側の許可や大人の事情も絡むのでしょうが
    人気の道の駅ですし、そろそろページを作りませんか?(笑)

    ※前回訪問時の様子はこちら
     https://4travel.jp/travelogue/11326677
    比較的新しい道の駅です

  • 開駅から1年ちょっと<br />人気は相変わらずの様で、平日にもかかわらず多くの利用者で賑わっていました

    開駅から1年ちょっと
    人気は相変わらずの様で、平日にもかかわらず多くの利用者で賑わっていました

  • 館内は様々なものが試食できるようになっているのも人気の秘密かもしれません

    館内は様々なものが試食できるようになっているのも人気の秘密かもしれません

  • 今回は美味しそうな大根が有ったので購入♪<br />地場物が買えるのもドライブの楽しみの一つです

    今回は美味しそうな大根が有ったので購入♪
    地場物が買えるのもドライブの楽しみの一つです

  • 「道の駅 木更津うまくたの里」から「山倉ダム」にやって来ました<br />「道の駅 木更津うまくたの里」から「山倉ダム」は県道等で21km程の道のり

    「道の駅 木更津うまくたの里」から「山倉ダム」にやって来ました
    「道の駅 木更津うまくたの里」から「山倉ダム」は県道等で21km程の道のり

  • 先程訪問した「三島ダム」同様「山倉ダム」もアースダムです

    先程訪問した「三島ダム」同様「山倉ダム」もアースダムです

  • 「山倉ダム」によって形成されたダム湖は特に名前が無い様です。<br /><br />ダム湖には丸く大きく突き出た島の様な半島が有り、島全体が「千葉県こどもの国キッズダム」となっています<br />知名度的には「山倉ダム」より「こどもの国」の方が遥かに高いかもしれません

    「山倉ダム」によって形成されたダム湖は特に名前が無い様です。

    ダム湖には丸く大きく突き出た島の様な半島が有り、島全体が「千葉県こどもの国キッズダム」となっています
    知名度的には「山倉ダム」より「こどもの国」の方が遥かに高いかもしれません

  • ダム天端は遊歩道として開放されています<br />どうやらダム湖を一周出来る様に整備されている様です

    ダム天端は遊歩道として開放されています
    どうやらダム湖を一周出来る様に整備されている様です

  • アースダムですがダム湖側は護岸工事でコンクリートブロックで補強されていました

    アースダムですがダム湖側は護岸工事でコンクリートブロックで補強されていました

  • ダム天端から下流方面を望みましたが、堤防の様相で洪水吐などの施設が特に見当たりません?

    ダム天端から下流方面を望みましたが、堤防の様相で洪水吐などの施設が特に見当たりません?

  • どうやらここは山倉ダムの第二堰堤だった様です<br />ダム湖の遥か先に第一堰堤が見えました

    どうやらここは山倉ダムの第二堰堤だった様です
    ダム湖の遥か先に第一堰堤が見えました

  • 第一堰堤まで、そのまま歩いて行こうかとも思ったのですが、第二堰堤付近に適当な駐車場所が無く、長時間駐車は迷惑になるので第一堰堤まで車で移動<br /><br />第一堰堤には無料駐車場がありました

    第一堰堤まで、そのまま歩いて行こうかとも思ったのですが、第二堰堤付近に適当な駐車場所が無く、長時間駐車は迷惑になるので第一堰堤まで車で移動

    第一堰堤には無料駐車場がありました

  • 山倉ダム<br />1964年(昭和39年)竣工のアースダム<br />堤 高 第一堰堤 23.0m<br />    第二堰堤 20.5m<br />堤頂長 第一堰堤 740m<br />    第二堰堤 720m<br />ゲートレス(自然越流方式)

    山倉ダム
    1964年(昭和39年)竣工のアースダム
    堤 高 第一堰堤 23.0m
        第二堰堤 20.5m
    堤頂長 第一堰堤 740m
        第二堰堤 720m
    ゲートレス(自然越流方式)

  • 第一堰堤の駐車場はダム下の姿は拝めますが<br />なんと堤体へは立入禁止(泣)

    第一堰堤の駐車場はダム下の姿は拝めますが
    なんと堤体へは立入禁止(泣)

  • 第一堰堤の天端に行くには<br />かなり迂回して遊歩道の入口から回り込む必要がありました<br /><br />フェンスを乗り越えれば目の前なのですが、流石にそうは行かず<br />第一堰堤右岸側を大きく回り込み、天端へ向かいます

    第一堰堤の天端に行くには
    かなり迂回して遊歩道の入口から回り込む必要がありました

    フェンスを乗り越えれば目の前なのですが、流石にそうは行かず
    第一堰堤右岸側を大きく回り込み、天端へ向かいます

  • ぐるっと回りこんで、ようやく山倉ダム第一堰堤の右岸側に到着<br /><br />ダム天端は遊歩道として開放されています

    ぐるっと回りこんで、ようやく山倉ダム第一堰堤の右岸側に到着

    ダム天端は遊歩道として開放されています

  • フェンスの直ぐ向こうには愛車の姿・・・<br />ここにフェンスが無ければ便利なのですが、管理上の理由があるのでしょう(泣)

    フェンスの直ぐ向こうには愛車の姿・・・
    ここにフェンスが無ければ便利なのですが、管理上の理由があるのでしょう(泣)

  • 最近、山倉ダムのダム湖は湖面上を有効利用するためにフロート式のメガソーラーが設置されました

    最近、山倉ダムのダム湖は湖面上を有効利用するためにフロート式のメガソーラーが設置されました

  • こちらがそのフロート式のメガソーラー<br />湖面の40%近くを占めているそうで圧巻な光景です<br /><br />確かに有効利用ではあるのでしょうが風光明媚では無くなってしまうのが残念なのと、生態系への悪影響が懸念されます<br /><br />出来て間もないせいもあり、訪問時も水鳥等の生態調査が複数個所で行われていました

    こちらがそのフロート式のメガソーラー
    湖面の40%近くを占めているそうで圧巻な光景です

    確かに有効利用ではあるのでしょうが風光明媚では無くなってしまうのが残念なのと、生態系への悪影響が懸念されます

    出来て間もないせいもあり、訪問時も水鳥等の生態調査が複数個所で行われていました

  • 第一堰堤を渡り切った辺りに非常用洪水吐がありました<br />先程の三島ダムの洪水吐と比べたら非常に小さいです<br /><br />山倉ダムは京葉臨海コンビナートへの工業用水用のダムで、養老川の水を揚水して貯留しているので、大雨の場合は揚水しなければ良いだけなので、非常用洪水吐は小さくて済む様です

    第一堰堤を渡り切った辺りに非常用洪水吐がありました
    先程の三島ダムの洪水吐と比べたら非常に小さいです

    山倉ダムは京葉臨海コンビナートへの工業用水用のダムで、養老川の水を揚水して貯留しているので、大雨の場合は揚水しなければ良いだけなので、非常用洪水吐は小さくて済む様です

  • 勿論有事に備え、洪水吐を溢れ出た水の放水路も整備されています<br />有事様なので基本空堀川状態です

    勿論有事に備え、洪水吐を溢れ出た水の放水路も整備されています
    有事様なので基本空堀川状態です

  • 先程の第二堰堤に続き、第一堰堤も天端を渡り切りました。<br />本日2ダム目の走破です<br /><br />山倉ダムの堤頂長は<br />第一堰堤 740.0m<br />第二堰堤 720.0m 併せて1,460.0mなので<br /><br />天端を走破したダムとしては109ダム目で<br />堤頂長は合計で27,955.8m(≒27.9km)となりました

    先程の第二堰堤に続き、第一堰堤も天端を渡り切りました。
    本日2ダム目の走破です

    山倉ダムの堤頂長は
    第一堰堤 740.0m
    第二堰堤 720.0m 併せて1,460.0mなので

    天端を走破したダムとしては109ダム目で
    堤頂長は合計で27,955.8m(≒27.9km)となりました

  • 最初に歩いた第二堰堤迄あと僅か、折角なので第二堰堤前まで歩きました(馬鹿?)

    最初に歩いた第二堰堤迄あと僅か、折角なので第二堰堤前まで歩きました(馬鹿?)

  • 第二堰堤から望んだ山倉ダム湖<br /><br />写真中央付近の第一堰堤の右岸から歩き始め、右岸側の遊歩道の入口ゲートがある写真右隅の白い建物辺りまで歩いてから遊歩道に入り、ダム湖畔を歩いて来ました<br /><br />その距離は有に3km近くあります。当たり前ですがスタート地点に愛車を残して来ているので同じ距離を戻らねばなりません

    第二堰堤から望んだ山倉ダム湖

    写真中央付近の第一堰堤の右岸から歩き始め、右岸側の遊歩道の入口ゲートがある写真右隅の白い建物辺りまで歩いてから遊歩道に入り、ダム湖畔を歩いて来ました

    その距離は有に3km近くあります。当たり前ですがスタート地点に愛車を残して来ているので同じ距離を戻らねばなりません

  • こちらが山倉ダム湖の形、ダム湖の西岸をほぼ1往復したことになります(笑)

    こちらが山倉ダム湖の形、ダム湖の西岸をほぼ1往復したことになります(笑)

  • 山倉ダムのダムカードは第一堰堤左岸にあるメガソーラー管理所で頂くことが出来ます<br /><br />「千葉県」ダムカード収集の旅<br />全12ダム中第12号(本日の第2号)<br /><br />・山倉ダム<br /> ダムカードは2018年12月より配布開始<br /> ※但し公式HP等にはまだ未発表<br /> <br />右上の目的記号は「IP」<br />□ F:洪水調節<br />□ N:流水の正常な機能の維持<br />□ A:かんがい用水<br />□ W:水道用水<br />■ I:工業用水<br />■ P:発電<br /><br />右下のダム形式は「E」<br />□ G :重力式コンクリートダム<br />□ HG:中空重力式コンクリートダム<br />□ A :アーチ式コンクリートダム<br />□ GA:重力式アーチダム<br />■ E :アースダム<br />□ R :ロックフィルダム<br />□ MB:可動堰<br /><br />なので<br />山倉ダムは「工業用水・発電」目的の<br />「アースダム」という事になります<br /><br />発電は水力発電ではなくフロート式のメガソーラーによる物です<br />ダムカードの写真を見てもダム湖の半分近くがソーラーパネルに覆われている事が窺えます<br /><br />※これで2018年12月現在の千葉県ダムカード配布対象施設<br /> 全12枚をコンプリートです!

    山倉ダムのダムカードは第一堰堤左岸にあるメガソーラー管理所で頂くことが出来ます

    「千葉県」ダムカード収集の旅
    全12ダム中第12号(本日の第2号)

    ・山倉ダム
     ダムカードは2018年12月より配布開始
     ※但し公式HP等にはまだ未発表
     
    右上の目的記号は「IP」
    □ F:洪水調節
    □ N:流水の正常な機能の維持
    □ A:かんがい用水
    □ W:水道用水
    ■ I:工業用水
    ■ P:発電

    右下のダム形式は「E」
    □ G :重力式コンクリートダム
    □ HG:中空重力式コンクリートダム
    □ A :アーチ式コンクリートダム
    □ GA:重力式アーチダム
    ■ E :アースダム
    □ R :ロックフィルダム
    □ MB:可動堰

    なので
    山倉ダムは「工業用水・発電」目的の
    「アースダム」という事になります

    発電は水力発電ではなくフロート式のメガソーラーによる物です
    ダムカードの写真を見てもダム湖の半分近くがソーラーパネルに覆われている事が窺えます

    ※これで2018年12月現在の千葉県ダムカード配布対象施設
     全12枚をコンプリートです!

  • 次なる目的地茨城県の霞ケ浦導水路に向かいます<br /><br />当初は一般道で向かう予定でしたが、山倉ダムの散策に殊の外時間がかかり時間的に厳しくなってきたので、館山自動車道市原ICから高速道路を利用して霞ケ浦を目指します<br /><br />とは言え、長くなってきたので、後は「後編」に続きます<br /><br />※つたない文章&写真に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました<br />引き続き「後編」もご覧頂くと幸いです

    次なる目的地茨城県の霞ケ浦導水路に向かいます

    当初は一般道で向かう予定でしたが、山倉ダムの散策に殊の外時間がかかり時間的に厳しくなってきたので、館山自動車道市原ICから高速道路を利用して霞ケ浦を目指します

    とは言え、長くなってきたので、後は「後編」に続きます

    ※つたない文章&写真に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました
    引き続き「後編」もご覧頂くと幸いです

45いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP