
2018/06/29 - 2018/12/04
822位(同エリア2283件中)
ヌーピーさん
2018年1月からのJMBサファイア修行の道のりを記します。
5月末にサファイアを取得して解脱した頃に、9月のベルリン旅行が決まり、プレミア取得の欲が出て結局プレミアを獲得しました。
#1は、沖縄、伊丹、クアラルンプール
#2は、沖縄、バンコク、福岡、名古屋、クアラルンプール
#3は、伊丹、ベルリン、広島、、ソウル、シドニー
表紙写真はフィンエアー機のモニター画像、飛行機の上部と下部が見られました。
PR
-
17レグ目 6/29(金)羽田から伊丹へJL111便 エコノミー 820FOP。
神戸出張を伊丹経由で行きました。 -
伊丹から神戸までは高速バス利用で遅くなるので十分に余裕を持ったはずでしたが、使用予定機材が落雷を受けて機材変更になり1時間以上の出発遅延で、500円分のクーポンをいただきました。
-
18レグ目 7/18(日)伊丹から羽田へJL128便 エコノミー 820FOP。
伊丹空港のサクララウンジは改修中でした。仮施設は通路を観葉植物風衝立で区切っただけの休憩コーナーでした。伊丹空港3階サクララウンジ 空港ラウンジ
-
ご当地ビールをいただきました。
-
19レグ目 9/13(木) 成田からヘルシンキへフィンエアーAY0072便 エコノミー 2615FOP。
JMBサファイアの特典を利用してサテライトにあるカンタスラウンジを利用しました。カンタスビジネスラウンジ 成田 空港ラウンジ
-
空いていて静かに過ごせます。食事はスープやマフィン、クッキーなど軽食のみです。
カンタスビジネスラウンジ 成田 空港ラウンジ
-
この機材でヘルシンキまで行き、ヘルシンキで国内線便のような小型飛行機に乗り換えてベルリンまで。
-
ステータス所持者の優先搭乗をして、着席前のエコノミー席を撮影
-
機内食一回目 ヒンズーベジタリアンを選んだのでカレー炒め風です。失敗が無いカレー味でおいしい。
-
機内食二回目 ほぼ一回目と同じですが、安定のカレー味で美味しくいただきました。
-
乗換待ちでフィンエアーラウンジを利用しました。シャワーとフィンランド式サウナがありました。
フィンエアーラウンジ 空港ラウンジ
-
食器やナプキンはマリメッコ柄です。ボルシチスープとクッキーをいただきました。チキンカレーやサラダなどもありましたが食べず。
この後に、国内線仕様の小型機に乗り換えてベルリンまで
20レグ目 ヘルシンキからベルリンへフィンエアーAY1437便 エコノミー 351FOP。 -
宿泊先はポツダム駅徒歩5分にあるスカンディックポツダムホテル、シングルベット2台の小さな部屋ですがきれいに整えられていて快適でした。
ベルリン滞在とマラソン参加は現地インターエアー社のツアーを利用しました。スカンディック ベルリン ポツダム プラッツ ホテル
-
マラソン後にたっぷりのお湯で入浴できる深めのバスタブ付でした。
-
朝食ビュッフェにはたくさんのパンが並んでいました。老若男女がナイフでパンを横二つに切ってチーズやハムを挟んで食べていました。
-
フィルハーモーニーを鑑賞しました。素人には難解な楽曲で睡眠時間となりました。客層はシニアが多く皆さんセミフォーマルの装いでした。
ベルリン フィルハーモニー 劇場・ホール・ショー
-
アボット6スターシリーズのマラソン大会のひとつベルリンマラソンに参加します。スポンサーはBMWでした。
-
無事に完走。
少しだけアップダウンがあり速度に乗りやすい平坦なコースで走りやすかったです。世界屈指の高速コースと呼ばれる理由がわかりました。ブランデンブルク門 建造物
-
ベルリン中央駅構内にて
マラソンを終えて第二の目的地ハンブルクまで特急列車で移動します。ドイツは犬もゲージ無しで電車に乗れます。ベルリン中央駅 駅
-
特急列車には食堂車があり、グリンピースのクリームスープと濃く淹れたコーヒーをいただきました。食堂車は初体験、車窓を眺めながら食事をするのは楽しいものです。
-
ハンブルク中央駅はドーム状の天井が雰囲気がありました。人が多くて賑やかでベルリンとは違った雰囲気です。
ハンブルク中央駅 駅
-
ベルリンから足を延ばしてバスで2時間、ブレーメンで音楽隊の像を鑑賞。ロバの鼻をなでると幸運が訪れるそうでピカピカでした。
ブレーメンの音楽隊像 モニュメント・記念碑
-
ブレーメンは新旧が融合した美しい街でした。
ブレーメンのマルクト広場の市庁舎とローラント像 モニュメント・記念碑
-
帰りはハンブルク空港から
利用できるラウンジはエアポートラウンジ
空港の最上階にあって天井がガラス張りなので解放感がありました。ハンブルク空港 (HAM) 空港
-
瓶ビールの種類が豊富でした。ノンアルビールも瓶入りです。ビールの国では味が落ちてしまう缶は使わないのですね。ドイツらしい、ソーセージ、ザワークラウト、プレッツェル、HARIBOグミをいただきました。
-
21レグ目 ハンブルクからヘルシンキへAY1422便 エコノミー 363FOP。
1時間50分のフライトです。機材はフィンエアーですが乗務員は子会社のノルディックリージョナルエアライン社で制服が違いました。ドリンク配布時でもゴム手袋をしていて不思議な感じでした。ハンブルク空港 (HAM) 空港
-
22レグ目 ヘルシンキから成田へAY0073便 エコノミー席 2,615FOP。
フィンエアーは個人用モニターで飛行機下部の映像が見られます、出発前作業中の職員さんを見ていました。ヘルシンキヴァンター国際空港 (HEL) 空港
-
帰路のヒンズーベジタリアン食を選択。熊柄のフィンランド黒ビールは味が濃すぎました。この便には日本人乗務員が多かったです。
-
二食目
フィンエアーの成田ーヘルシンキ間の機材は新しく清潔で快適でした。このルートで行くとヨーロッパが近く感じました。
修行のFOP獲得の面から見ると、最安運賃で買ってしまったために50%加算で効率が悪かったです。運賃と加算率のバランスを吟味してから購入すべきでした。 -
23レグ目 10/13(土)羽田から広島JL267便 エコノミー 1,022FOP。
出張で広島市に行きました。空港ー広島市のアクセスはバスのみで不便ですが、東京駅から新幹線で4時間もかかるよりはいいですね。 -
24レグ目 10/14(日)広島から羽田へJL264便 エコノミー 1,022FOP。
ラウンジでビールとおかきをいただきました。おかきシリーズにベジタリアン向けのバナナチップがありました。 -
番外編 11/8 羽田から韓国を特典航空券で。(ソウル発券をするために)
ダイヤモンド所持の同行者のおかげでファーストクラスラウンジに入りました。羽田空港国際線 JALファーストクラスラウンジ 空港ラウンジ
-
ローランペリエをリーデルのグラスでいただきました。
羽田空港国際線 JALファーストクラスラウンジ 空港ラウンジ
-
シェフがサーブしてくれるカサゴのソテー
羽田空港国際線 JALファーストクラスラウンジ 空港ラウンジ
-
ファーストラウンジで食べる計画だったので、機内食はフルーツプレートを選びました。
-
ソウルでの目的はカンジャンケジャンを食べること。
-
25レグ目 11/11(日)ソウル金浦から羽田JL092便 エコノミー 1,196FOP。
ここからソウル発券のチケットのスタートです。旅程は11月ソウル→東京、12月東京→シドニー、シドニー→東京、翌6月東京→ソウルです。
リニューアルして出国後の場所に移った大韓航空ラウンジを利用しました。金浦国際空港 大韓航空ラウンジ (KALラウンジ) 空港ラウンジ
-
カップラーメンやお菓子、プルコギ、ビールがありました。椅子が少なく混みあっていました。
-
ヒンズーベリタリアン食のリクエストでズッキーニのソテーでした。
-
12月最後の修行旅に出掛けます。
誕生日に昼行のビジネスクラスに乗ります。
成田空港でラウンジホッピングをします、ますはサクララウンジ。成田空港国際線 JALサクララウンジ 空港ラウンジ
-
キャセイラウンジ
キャセイパシフィック ファーストアンドビジネスクラスラウンジ 成田空港 空港ラウンジ
-
アメリカン航空のアドミラルズクラズでシャワーを利用しました。車いすでも利用できるバリアフリーシャワーブースだったのでとても広かったです。
アドミラルズクラブ (成田国際空港) 空港ラウンジ
-
アドミラルズクラブでおつまみを。
バンズ、ハンバーグ、野菜、チーズをお好みで組み合わせるハンバーガーが人気の様子でした。アドミラルズクラブ (成田国際空港) 空港ラウンジ
-
26レグ目 12/1(土)成田からシドニーへJL771便 プレエコ 7,695FOP。
-
隣は空席でした。
-
いつものシャンパンとドライ納豆のセット
-
メインは鮭のクリーム煮、冬らしいメニューです。
-
二食目はスープストック東京のミネストローネ
-
シドニーは初夏、気持ちの良い気候で日が長くて活動しやすいです。
オペラハウスをハーバーブリッジから眺めました。 -
いつか見てみたいと思っていたジャガランダの花を見られました。一帯には甘い香りが漂っていました。
-
宿泊は中華街近くのULTIMO、コスパ良く快適に滞在できるホテルでした。1ブロック先にはスーパーのウールワース、近隣には中華料理店やタイ料理店が多く食事には困りませんでした。
ザ ウルティモ ホテル
-
1日ツアーを利用してブルーマウンテンズで絶景を望みました。
-
世界最古のジェノランケーブにも行きました。鍾乳石が巨大で日本の鍾乳洞とは比べ物にならないスケールでした。ツアーに参加したので短期間滞在でもシドニー近郊の大自然を体験できました。
ジェノランケーブ 洞穴・鍾乳洞
-
帰路、カンタスラウンジを利用します。
ここのファーストクラスラウンジが素晴らしいそうなので、OWエメラルド所持中に訪問したいものです。カンタスクラブラウンジ (シドニー国際空港) 空港ラウンジ
-
食べ物飲み物は一般的ですが窓からの眺めが良く、遠くにシドニーの中心部を望めます。
朝からお酒を飲んでいる人はほとんどいません、小さくなってシードルを飲みました。カンタスクラブラウンジ (シドニー国際空港) 空港ラウンジ
-
27レグ目 12/4(火)シドニーから成田JL772便 プレエコ購入を25,000マイルでアップグレードでビジネス席 7,695FOP。
シドニー便はFOP1.5倍なので獲得FOPが大きく、長距離線で食事が2回楽しめるので修行にオススメしたい路線です。燃油サーチャージや滞在費が安くないのが難点ですが。 -
アミューズ
グラスの形がぽってりとしたものに変わりました。シャンパンもワインもソフトドリンクもこの形でいただきます。シャンパンはフルートグラスで飲みたいものです。 -
オードブル
-
ステーキ 焼き加減が良い厚いお肉でした。
-
エアウィーブを敷いてお昼寝しました。快適です。
-
目覚めて、二食目のぶり塩焼き膳をいただきました。ご飯の炊き加減が柔らか目でした。
-
この日のフライトではバタフライアイランドがとてもきれいに見られたそうです。見逃してしまったので写真を撮った方に見せていただきました。
誕生日フライトでした。CAさんからメッセージカードと機長からと言ってボーイング787のシールをいただきました。修行の記念品になりました、ありがとうございます。 -
ようやく80,000FOPを達成し、JGCプレミアを獲得できました。
サファイアを取得してからプレミアまでの3万FOP分が予算オーバーでしたが、人生に一度きりと思って思い切って修行しました。振り返ってみると修行目的の弾丸旅も面白いもので、2019年以降どうしようかと悩むところです。
まずは大幅遅延や欠航に合うことなく、自分が体調不良やケガすることなく終えられたことに感謝です。 完
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったホテル
-
ザ ウルティモ
3.2
この旅行で行ったスポット
もっと見る
ベルリン(ドイツ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2018 JGCプレミア取得までの道のり
0
63