上田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
長野県東部、東信地方の中心都市である上田を訪れました。信州の政治・文化の中心として約1200年の歴史を持ち、戦国武将として智略攻略で名をはせた真田氏のゆかりの地です。また日本有数の松茸の産地であり、信州最古とも言われる名湯の別所温泉を擁します。<br /><br />★2018年3月の訪問<br />・広い上田市ですが、この訪問では中心部周辺の上田城跡や柳町通りなどを観光。<br /><br />★2021年11月の訪問<br />・この訪問では、松茸を目的に塩田平や別所温泉、そして上田中心部の前回行けなかったところを巡る。<br /><br />[いただいた郷土料理/ご当地グルメ]<br />◎北国街道の酒造<br />◎信州蕎麦<br />◎松茸<br />◎地酒

上田_Ueda 真田氏ゆかりの地!千二百年にわたる信州の政治と文化の中心地

35いいね!

2021/11/20 - 2021/11/21

107位(同エリア596件中)

0

125

RAINDANCE

RAINDANCEさん

長野県東部、東信地方の中心都市である上田を訪れました。信州の政治・文化の中心として約1200年の歴史を持ち、戦国武将として智略攻略で名をはせた真田氏のゆかりの地です。また日本有数の松茸の産地であり、信州最古とも言われる名湯の別所温泉を擁します。

★2018年3月の訪問
・広い上田市ですが、この訪問では中心部周辺の上田城跡や柳町通りなどを観光。

★2021年11月の訪問
・この訪問では、松茸を目的に塩田平や別所温泉、そして上田中心部の前回行けなかったところを巡る。

[いただいた郷土料理/ご当地グルメ]
◎北国街道の酒造
◎信州蕎麦
◎松茸
◎地酒

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
3.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ★2018年3月の訪問<br />まずは上田城跡にやって来ました。上田駅や市役所のある中心部(地理的にも市のほぼ中心)にあります。

    ★2018年3月の訪問
    まずは上田城跡にやって来ました。上田駅や市役所のある中心部(地理的にも市のほぼ中心)にあります。

  • 上田城跡公園の東側、二の丸橋からのアプローチ、「東虎口櫓門」を通って城内へ。

    上田城跡公園の東側、二の丸橋からのアプローチ、「東虎口櫓門」を通って城内へ。

  • 左側が「南櫓」、右に「北櫓」。(画像は南櫓)

    左側が「南櫓」、右に「北櫓」。(画像は南櫓)

  • 門の右手前には「真田石」。真田昌幸が築城の際に置いたと言われる石。

    門の右手前には「真田石」。真田昌幸が築城の際に置いたと言われる石。

  • 東虎口櫓門を内側から見たところ。上田城跡の現在の建物は、江戸時代前期の武将である仙石 忠政(上田藩の初代藩主)により寛永年間(17世紀)に再建されたものだそうです。

    東虎口櫓門を内側から見たところ。上田城跡の現在の建物は、江戸時代前期の武将である仙石 忠政(上田藩の初代藩主)により寛永年間(17世紀)に再建されたものだそうです。

  • 門を入ると正面に「真田神社」があります。

    門を入ると正面に「真田神社」があります。

  • 上田城は、16世紀に築城された真田氏の城でした。真田信繁(幸村)公の大兜。

    上田城は、16世紀に築城された真田氏の城でした。真田信繁(幸村)公の大兜。

  • 神社の拝殿へ。

    神社の拝殿へ。

  • 真田神社は、元々は江戸中期に上田藩主であった松平家を祀って明治に建てられたものですが、その後上田城の歴代当主を合祀、初代当主の名を取って昭和38年(1963年)に真田神社となったそうです。

    真田神社は、元々は江戸中期に上田藩主であった松平家を祀って明治に建てられたものですが、その後上田城の歴代当主を合祀、初代当主の名を取って昭和38年(1963年)に真田神社となったそうです。

  • 本殿の横にあるのが「真田井戸」。この井戸には抜け穴があり、上田藩主の家につながっていたという説があるそうです。

    本殿の横にあるのが「真田井戸」。この井戸には抜け穴があり、上田藩主の家につながっていたという説があるそうです。

  • 「伊勢神宮内宮遥拝所」。この方向に伊勢神宮があります。

    「伊勢神宮内宮遥拝所」。この方向に伊勢神宮があります。

  • その奥にある「西櫓」。

    その奥にある「西櫓」。

  • 西櫓は、県宝に指定されています。

    西櫓は、県宝に指定されています。

  • 本丸に上ってみましょう。シロバナフジの藤棚。

    本丸に上ってみましょう。シロバナフジの藤棚。

  • 「本丸」の跡。

    「本丸」の跡。

  • 堀と土塁。

    堀と土塁。

  • 「花木園」。

    「花木園」。

  • 梅の花が咲いていました。

    梅の花が咲いていました。

  • 上田城跡の北側、堀の外側へ。

    上田城跡の北側、堀の外側へ。

  • ここにあるのが「上田招魂社」。

    ここにあるのが「上田招魂社」。

  • 戊辰戦争、日清戦争、日露戦争、太平洋戦争などで犠牲になった人々の英霊をまつる御社だそうです。

    戊辰戦争、日清戦争、日露戦争、太平洋戦争などで犠牲になった人々の英霊をまつる御社だそうです。

  • 西櫓と南櫓。そろそろ上田城跡を後にします。

    西櫓と南櫓。そろそろ上田城跡を後にします。

  • 続いて向かったのはJR上田駅。駅にも真田家の家紋「六文銭」。

    続いて向かったのはJR上田駅。駅にも真田家の家紋「六文銭」。

  • 上田駅前の水車前広場。

    上田駅前の水車前広場。

  • 広場にある真田幸村騎馬像。上田城築城400周年記念として建立されたそうです。真田幸村が上田城にいたのは青年期であったため、像は若武者の姿となっているのだとか。

    広場にある真田幸村騎馬像。上田城築城400周年記念として建立されたそうです。真田幸村が上田城にいたのは青年期であったため、像は若武者の姿となっているのだとか。

  • 次に、上田城跡から東へ500mほどにある、「旧北国街道 柳町」にやってきました。

    次に、上田城跡から東へ500mほどにある、「旧北国街道 柳町」にやってきました。

  • 慶長年間(1596~1614年)に北国脇街道上の上田が宿場となり、上田城下の商い処として栄えました。

    慶長年間(1596~1614年)に北国脇街道上の上田が宿場となり、上田城下の商い処として栄えました。

  • 江戸末期から明治時代の2階建て平入りの町屋が並びます。

    江戸末期から明治時代の2階建て平入りの町屋が並びます。

  • こちらは岡崎酒造。寛文5年(1665年)創業の老舗酒蔵です。大きなうだつがあがってます。

    こちらは岡崎酒造。寛文5年(1665年)創業の老舗酒蔵です。大きなうだつがあがってます。

  • 代表銘柄は「亀齢(きれい)」。

    代表銘柄は「亀齢(きれい)」。

  • 少し中を見学してみましょう。如水荘?これは?

    少し中を見学してみましょう。如水荘?これは?

  • 酒樽の中にミニチュアの座敷。意味は分かりませんが。

    酒樽の中にミニチュアの座敷。意味は分かりませんが。

  • お土産に一本買って帰りました。

    お土産に一本買って帰りました。

  • 呉服屋の「森田屋」を改装したカフェ&食事処”森文”。

    呉服屋の「森田屋」を改装したカフェ&食事処”森文”。

  • この町で、映画”犬神家の一族”のロケが行われました。

    この町で、映画”犬神家の一族”のロケが行われました。

  • りんごジュース&タルトの”柳町屋”。

    りんごジュース&タルトの”柳町屋”。

  • 自治会館も町屋風。

    自治会館も町屋風。

  • 道路も石畳っぽくしつらえてます。2005年から行われた柳町まちなみ整備事業によるものでしょうか。

    道路も石畳っぽくしつらえてます。2005年から行われた柳町まちなみ整備事業によるものでしょうか。

  • ”手打百藝 おお西”。蕎麦屋さんです。

    ”手打百藝 おお西”。蕎麦屋さんです。

  • 大西の横には「保命水」の碑が立った小さな舎。

    大西の横には「保命水」の碑が立った小さな舎。

  • 水が湧いています。昔はこの湧水が水道に使われていたそうな。

    水が湧いています。昔はこの湧水が水道に使われていたそうな。

  • 明治元年の民家を改装した”菱屋”。創業昭和5年の武田味噌醸造の直営店として、平成18年にここに店を構えたそうです。

    明治元年の民家を改装した”菱屋”。創業昭和5年の武田味噌醸造の直営店として、平成18年にここに店を構えたそうです。

  • 柳の木が多かったから「柳町」と呼ばれていた、江戸時代の面影が残る通りでした。

    柳の木が多かったから「柳町」と呼ばれていた、江戸時代の面影が残る通りでした。

  • さて、せっかくそば処の信州上田に来たのだから、そばでも食べていきましょう。

    さて、せっかくそば処の信州上田に来たのだから、そばでも食べていきましょう。

  • こちらの”蕎麦処 科野(しなの)”にて。ショッピングセンターの片隅にあり、雰囲気はちょっと…ですが、車で入りやすかったので。

    こちらの”蕎麦処 科野(しなの)”にて。ショッピングセンターの片隅にあり、雰囲気はちょっと…ですが、車で入りやすかったので。

  • 中途半端な時間なのでお客さんは2組くらい。

    中途半端な時間なのでお客さんは2組くらい。

  • この店は”もり・かけ”一人前でも十分満足できる量にしています。

    この店は”もり・かけ”一人前でも十分満足できる量にしています。

  • ”赤備”セット。かき揚げに六文銭が。

    ”赤備”セット。かき揚げに六文銭が。

  • こちらは”海老天盛り”。<br />どちらも美味かったです。

    こちらは”海老天盛り”。
    どちらも美味かったです。

  • 最後に訪れたのは、日本の棚田百選にも選ばれている「稲倉の棚田」。上田市の中心から東へおよそ6kmほど。

    最後に訪れたのは、日本の棚田百選にも選ばれている「稲倉の棚田」。上田市の中心から東へおよそ6kmほど。

  • およそ800枚ほどの棚田です。この時は整備中でちょっと近寄りがたく…。やはり、棚田は水が張られ稲が育つくらいの時期が見頃ですね。

    およそ800枚ほどの棚田です。この時は整備中でちょっと近寄りがたく…。やはり、棚田は水が張られ稲が育つくらいの時期が見頃ですね。

  • 信州の政治・文化の中心として約1200年の歴史を持つ上田。そもそも戦国武将として智略攻略で名をはせた真田氏のゆかりの地でしたが、2016年には大河ドラマ”真田丸”の影響で観光客が過去最多となりました。ドラマのブームは去りましたが、今回訪れた中心部以外にも自然や温泉など魅力あふれる地です。<br /><br />上田の「別所温泉」の旅行記はこちら<br />https://4travel.jp/travelogue/11293718

    信州の政治・文化の中心として約1200年の歴史を持つ上田。そもそも戦国武将として智略攻略で名をはせた真田氏のゆかりの地でしたが、2016年には大河ドラマ”真田丸”の影響で観光客が過去最多となりました。ドラマのブームは去りましたが、今回訪れた中心部以外にも自然や温泉など魅力あふれる地です。

    上田の「別所温泉」の旅行記はこちら
    https://4travel.jp/travelogue/11293718

  • ★2021年11月の訪問<br />関越道から上信越道へ抜け、上田市を目指します。上田を訪れるのはたぶんもう4~5回目。<br />

    ★2021年11月の訪問
    関越道から上信越道へ抜け、上田市を目指します。上田を訪れるのはたぶんもう4~5回目。

  • 上田に着いてまず向かったのは市の中東部にある「稲倉(いなぐら)の棚田」。前回の訪問で『やはり、棚田は水が張られ稲が育つくらいの時期が見頃ですね』…なぁ~んてコメントをしておきながら、また中途半端な時期に訪れてしまいました。

    上田に着いてまず向かったのは市の中東部にある「稲倉(いなぐら)の棚田」。前回の訪問で『やはり、棚田は水が張られ稲が育つくらいの時期が見頃ですね』…なぁ~んてコメントをしておきながら、また中途半端な時期に訪れてしまいました。

  • しかし上田については、訪れるのはこの時期でなければならない理由があるのです。(後述)

    しかし上田については、訪れるのはこの時期でなければならない理由があるのです。(後述)

  • でも今回は、前回と異なり収穫がありました。

    でも今回は、前回と異なり収穫がありました。

  • 稲倉の棚田米をゲット。

    稲倉の棚田米をゲット。

  • 新米でーす。

    新米でーす。

  • 続いては、上田市の中心部から南東1km満たない市街地にあるこちら…

    続いては、上田市の中心部から南東1km満たない市街地にあるこちら…

  • 国重要文化財に指定されている「常田館(ときだかん)製糸場」です。笠原工業さんという会社の敷地になりますので、向かいの駐車場に車をとめて門から入ります。守衛の方に丁重に迎えていただきました。

    国重要文化財に指定されている「常田館(ときだかん)製糸場」です。笠原工業さんという会社の敷地になりますので、向かいの駐車場に車をとめて門から入ります。守衛の方に丁重に迎えていただきました。

  • こちらの「五階鉄筋繭倉庫」から入ります。大正15年(1926年)築、長野県内に現存する最古の鉄筋コンクリート造5階建て建築物だそうです。

    こちらの「五階鉄筋繭倉庫」から入ります。大正15年(1926年)築、長野県内に現存する最古の鉄筋コンクリート造5階建て建築物だそうです。

  • 1階はホールになっていました。

    1階はホールになっていました。

  • 2階へ上がるとギャラリー。

    2階へ上がるとギャラリー。

  • 和紙ランプシェードのギャラリーでした。

    和紙ランプシェードのギャラリーでした。

  • こんなのもありましたよ。

    こんなのもありましたよ。

  • 次の繭倉庫へ。

    次の繭倉庫へ。

  • 五階繭倉庫、明治38年(1905年)の建築。

    五階繭倉庫、明治38年(1905年)の建築。

  • 現・笠原工業さんの前身が、明治11年(1878年)に岡谷市で製糸業を創業し、明治33年(1900年)にこの常田館製糸場を上田市に創業した会社なのだそう。

    現・笠原工業さんの前身が、明治11年(1878年)に岡谷市で製糸業を創業し、明治33年(1900年)にこの常田館製糸場を上田市に創業した会社なのだそう。

  • 繭乾燥・保管のための生繭倉庫でした。

    繭乾燥・保管のための生繭倉庫でした。

  • 右には奥帳場兼創業者の住宅と稲荷社。

    右には奥帳場兼創業者の住宅と稲荷社。

  • 敷地の外から見た炊事場。

    敷地の外から見た炊事場。

  • 常田館、事務所兼館主住宅。

    常田館、事務所兼館主住宅。

  • 駐車場の横にある四階繭倉庫を見て、常田館製糸場をあとにします。

    駐車場の横にある四階繭倉庫を見て、常田館製糸場をあとにします。

  • 続いては市街中心部にある「上田藩主屋敷門」。

    続いては市街中心部にある「上田藩主屋敷門」。

  • 現在は上田高校の正門です。

    現在は上田高校の正門です。

  • 周囲には堀。かつて真田信之によって建てられた藩主屋敷でした。

    周囲には堀。かつて真田信之によって建てられた藩主屋敷でした。

  • さて、上田市街から次に向かったのは「別所温泉」です。別所温泉はこれで3度目。

    さて、上田市街から次に向かったのは「別所温泉」です。別所温泉はこれで3度目。

  • 今回はこちら「南條旅館」に泊まります。

    今回はこちら「南條旅館」に泊まります。

  • エントランス。

    エントランス。

  • ロビーラウンジ。

    ロビーラウンジ。

  • ウェルカムドリンク。

    ウェルカムドリンク。

  • 客室。

    客室。

  • 夕食無しプランでこう言うご時世ですから布団は予め敷いてありました。

    夕食無しプランでこう言うご時世ですから布団は予め敷いてありました。

  • 洗面所。

    洗面所。

  • バス付き。

    バス付き。

  • お着き菓子。

    お着き菓子。

  • さて、夕食無しにしたのは、ここに来るためでした。松茸小屋の「二幸園」。旅館まで送迎に来てくれます。

    さて、夕食無しにしたのは、ここに来るためでした。松茸小屋の「二幸園」。旅館まで送迎に来てくれます。

  • 冒頭で触れた、訪問が秋でなければならない理由は「松茸」でした。

    冒頭で触れた、訪問が秋でなければならない理由は「松茸」でした。

  • 今回は二回目の訪問。ベーシックなAコース+別注にしました。画像はお通し。

    今回は二回目の訪問。ベーシックなAコース+別注にしました。画像はお通し。

  • まずはビール。

    まずはビール。

  • 松茸茶碗蒸し。

    松茸茶碗蒸し。

  • 松茸土瓶蒸し。

    松茸土瓶蒸し。

  • 松茸鍋。

    松茸鍋。

  • この年は松茸が豊作でした。松茸の量や質が前回と違うかな?…と期待してましたが、そうでもない様です。まぁ、このご時世ですから。

    この年は松茸が豊作でした。松茸の量や質が前回と違うかな?…と期待してましたが、そうでもない様です。まぁ、このご時世ですから。

  • 利酒セット。

    利酒セット。

  • 別注の松茸天ぷら。

    別注の松茸天ぷら。

  • 別注の松茸銀蒸し。

    別注の松茸銀蒸し。

  • 日本酒を追加。スライス松茸が浮いていて、松茸が香る面白い趣向。

    日本酒を追加。スライス松茸が浮いていて、松茸が香る面白い趣向。

  • 松茸ごはんと松茸汁。ごはんはおかわり出来ます。

    松茸ごはんと松茸汁。ごはんはおかわり出来ます。

  • デザート。2年ぶりの松茸小屋、堪能しました。ただ最近は、松茸は塩田平ではあまり採れず、坂城町や和田村から持ってくるらしい。

    デザート。2年ぶりの松茸小屋、堪能しました。ただ最近は、松茸は塩田平ではあまり採れず、坂城町や和田村から持ってくるらしい。

  • 店の送迎で旅館へ戻りました。

    店の送迎で旅館へ戻りました。

  • 温泉へ。

    温泉へ。

  • 内風呂です。

    内風呂です。

  • 露天風呂。建物内装は近年リノベートされていますが、風呂は大規模には手を入れてない様ですね。別所温泉だけにお湯はいいです。

    露天風呂。建物内装は近年リノベートされていますが、風呂は大規模には手を入れてない様ですね。別所温泉だけにお湯はいいです。

  • 翌朝も露天風呂。

    翌朝も露天風呂。

  • 朝食へ。

    朝食へ。

  • しその実きくらげやホタテめんたい和えなど、ご覧の様なメニューに…

    しその実きくらげやホタテめんたい和えなど、ご覧の様なメニューに…

  • …真田地鶏を煮込んで作る薬膳がゆ、豆乳鍋が付いてます。

    …真田地鶏を煮込んで作る薬膳がゆ、豆乳鍋が付いてます。

  • 料金はそれなりにしますが高すぎるわけでなく、相応の上質な旅館でした。

    料金はそれなりにしますが高すぎるわけでなく、相応の上質な旅館でした。

  • チェックアウト後、別所温泉の南に隣接する野倉の集落へ。

    チェックアウト後、別所温泉の南に隣接する野倉の集落へ。

  • お目当ては「夫婦道祖神」。建立年代や由緒は不明ながら、家庭円満・子宝・縁結びの神として信仰されているそうです。

    お目当ては「夫婦道祖神」。建立年代や由緒は不明ながら、家庭円満・子宝・縁結びの神として信仰されているそうです。

  • さて、ここからは別所温泉から上田市街方面へ向かいながら帰途に着きますが、その途上でいくつか立ち寄ります。まずはこちらの「無言館」。日中戦争や太平洋戦争で出兵し戦死した多くの画学生たちの作品が収蔵されています。

    さて、ここからは別所温泉から上田市街方面へ向かいながら帰途に着きますが、その途上でいくつか立ち寄ります。まずはこちらの「無言館」。日中戦争や太平洋戦争で出兵し戦死した多くの画学生たちの作品が収蔵されています。

  • 第二展示館。第一展示館も含め、作品を撮影することはできません。作者が若くして亡くなった作品は何も語らず見る者も無言になる…はずですが、観光バスで来た60~70代くらいのご年配グループがうるさくて参りました。

    第二展示館。第一展示館も含め、作品を撮影することはできません。作者が若くして亡くなった作品は何も語らず見る者も無言になる…はずですが、観光バスで来た60~70代くらいのご年配グループがうるさくて参りました。

  • 続いては、信州屈指の古刹「生島足島(いくしまたるしま)神社」にやって来ました。

    続いては、信州屈指の古刹「生島足島(いくしまたるしま)神社」にやって来ました。

  • 神社の創建時期は不詳なるも、9世紀には記録があり相当古い様です。境内と新橋。

    神社の創建時期は不詳なるも、9世紀には記録があり相当古い様です。境内と新橋。

  • こちらは本社。

    こちらは本社。

  • 本社と向かい合って建つのが「摂社諏訪神社」、真田信幸寄進の神社だそうです。

    本社と向かい合って建つのが「摂社諏訪神社」、真田信幸寄進の神社だそうです。

  • 神池に囲まれた神々しい神社をあとにします。

    神池に囲まれた神々しい神社をあとにします。

  • 上田市の中心街にある、百年の歴史を持つ乾燥ゼリー菓子の「みすゞ飴」。

    上田市の中心街にある、百年の歴史を持つ乾燥ゼリー菓子の「みすゞ飴」。

  • さて、上田の最後に立ち寄ったのが「草笛」、信州蕎麦の老舗であり行列店。

    さて、上田の最後に立ち寄ったのが「草笛」、信州蕎麦の老舗であり行列店。

  • さすがに人気店だけに満席です。

    さすがに人気店だけに満席です。

  • 蕎麦打ちを見学しながら待ちます。

    蕎麦打ちを見学しながら待ちます。

  • 私は「かき揚げ天ぷらそば」、誰がなんて言おうと温かいのが好きなんです。

    私は「かき揚げ天ぷらそば」、誰がなんて言おうと温かいのが好きなんです。

  • 妻は「海老天ざる」をチョイス。蕎麦の美味しさは正直よくわからないのですが、ボリューミーでした。

    妻は「海老天ざる」をチョイス。蕎麦の美味しさは正直よくわからないのですが、ボリューミーでした。

  • 今回は松茸目当ての旅でしたが、広い上田の色んなところを巡れました。別所温泉もいい温泉です。(ちょっと高いけど)

    今回は松茸目当ての旅でしたが、広い上田の色んなところを巡れました。別所温泉もいい温泉です。(ちょっと高いけど)

35いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP