御茶ノ水・本郷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
横山大観記念館の入館ご招待券を手に入れたのは10月でした。行こうと思い立った日に要介護の母が歯医者に行きたいと言い出し、予定が狂いました。で、モロッコ行ったりもしたモンで機会を逃し、12月に入ってようやく出かける事が出来ました(でも撮影禁止です)。<br />この記念館を含め、何度となく前は通っていたのに足を踏み入れずに居た場所は本当に多くて、裏の無縁坂も麓に友達の家は在っても、昼なお薄暗く、古いレンガ塀と中腹のラブホテルのせいで、上る事無く過ごして早半世紀(さだまさしの「無縁坂」が世に出る前の話です)。いっぺんにあちこちがお初となりました。坂を上った突き当たりが東大で、鉄門から大学病院に入れる事も今更知りました。<br />構内へ入った後に、母が以前父に連れられて銀杏並木を見たと言う話を思い出して、写真を撮って見せてやろうと本郷通り方面へも足を伸ばしました。<br />ちゃんとお昼までには戻ってますよ。<br />PHOはPHOなりの親孝行をしていますw

なんで、私が東大に。〈婆ちゃんに銀杏並木を見せてやろう!0円ご近所散歩〉

47いいね!

2018/12/08 - 2018/12/08

79位(同エリア596件中)

PHOPHOCHANG

PHOPHOCHANGさん

横山大観記念館の入館ご招待券を手に入れたのは10月でした。行こうと思い立った日に要介護の母が歯医者に行きたいと言い出し、予定が狂いました。で、モロッコ行ったりもしたモンで機会を逃し、12月に入ってようやく出かける事が出来ました(でも撮影禁止です)。
この記念館を含め、何度となく前は通っていたのに足を踏み入れずに居た場所は本当に多くて、裏の無縁坂も麓に友達の家は在っても、昼なお薄暗く、古いレンガ塀と中腹のラブホテルのせいで、上る事無く過ごして早半世紀(さだまさしの「無縁坂」が世に出る前の話です)。いっぺんにあちこちがお初となりました。坂を上った突き当たりが東大で、鉄門から大学病院に入れる事も今更知りました。
構内へ入った後に、母が以前父に連れられて銀杏並木を見たと言う話を思い出して、写真を撮って見せてやろうと本郷通り方面へも足を伸ばしました。
ちゃんとお昼までには戻ってますよ。
PHOはPHOなりの親孝行をしていますw

PR

  • 横山大観記念館。<br />大観が嘗て住んでいた家で国指定の史跡・名勝。内部が公開されてる。但し木曜から日曜のみ、夏季・冬季休館有り。<br />詳しくはHPでtaikan.tokyo/<br />

    横山大観記念館。
    大観が嘗て住んでいた家で国指定の史跡・名勝。内部が公開されてる。但し木曜から日曜のみ、夏季・冬季休館有り。
    詳しくはHPでtaikan.tokyo/

  • 門の内側すぐ。此処から先は撮影禁止(中の様子を誰かに見せたい場合は売店で絵葉書買ってね)

    門の内側すぐ。此処から先は撮影禁止(中の様子を誰かに見せたい場合は売店で絵葉書買ってね)

  • 無縁坂。<br />この辺住所的に台東区と文京区が入り組んでて、この坂が区境。左の旧岩崎邸側は池之端1丁目、右は湯島4丁目。ラブホは右のマンション辺りだった。近年数は減らしてるものの結構在るんだよね、湯島天神周辺にかけて

    無縁坂。
    この辺住所的に台東区と文京区が入り組んでて、この坂が区境。左の旧岩崎邸側は池之端1丁目、右は湯島4丁目。ラブホは右のマンション辺りだった。近年数は減らしてるものの結構在るんだよね、湯島天神周辺にかけて

  • さだまさしの歌の歌詞のイメージとは全くかけ離れた雰囲気なのは今も昔も間違い無い。彼はお母様と此処歩いた事無いし<br />

    さだまさしの歌の歌詞のイメージとは全くかけ離れた雰囲気なのは今も昔も間違い無い。彼はお母様と此処歩いた事無いし

  • 講安寺。<br />無縁坂の途中に在る。<br />外壁が漆喰で何度も塗り込められた土蔵造りの本堂(奥の白いの)は、火事に悩んだ江戸の人たちの防火対策の知恵なんだよね。<br />東大・赤門で有名な将軍家斉の息女溶姫の生母であるお美代の方は、明治5年77歳で亡くなるまで講安寺に住んでいたんだって

    講安寺。
    無縁坂の途中に在る。
    外壁が漆喰で何度も塗り込められた土蔵造りの本堂(奥の白いの)は、火事に悩んだ江戸の人たちの防火対策の知恵なんだよね。
    東大・赤門で有名な将軍家斉の息女溶姫の生母であるお美代の方は、明治5年77歳で亡くなるまで講安寺に住んでいたんだって

  • 三菱経済研究所付属三菱史料館。<br />三菱創業125周年の記念事業として1996年4月に開館した。岩崎彌太郎にはじまる三菱の歴史を細かく展示する史料館で、 各種の展示とともに、ロビーでのビデオの上映や小冊子の配布もあり、判りやすく学ぶ事が出来るんだけど、平日のみの開館だからPHOには無理<br />

    三菱経済研究所付属三菱史料館。
    三菱創業125周年の記念事業として1996年4月に開館した。岩崎彌太郎にはじまる三菱の歴史を細かく展示する史料館で、 各種の展示とともに、ロビーでのビデオの上映や小冊子の配布もあり、判りやすく学ぶ事が出来るんだけど、平日のみの開館だからPHOには無理

  • デカっ!<br />向かいの塀は旧岩崎邸と国立近現代建築資料館(そんなのが在るって初めて知った)

    デカっ!
    向かいの塀は旧岩崎邸と国立近現代建築資料館(そんなのが在るって初めて知った)

  • 鉄門。<br />無縁坂を上がり切った突き当たり右。<br />こんな所に門が在るって知らなかった!てか来た事無かったモンね。此処から出入りするのが大学病院と湯島駅の最短距離じゃね?<br />東大構内、この辺はいきなり本郷7丁目

    鉄門。
    無縁坂を上がり切った突き当たり右。
    こんな所に門が在るって知らなかった!てか来た事無かったモンね。此処から出入りするのが大学病院と湯島駅の最短距離じゃね?
    東大構内、この辺はいきなり本郷7丁目

  • 鉄門からは大学病院が目の前

    鉄門からは大学病院が目の前

  • 聳え立ってる。これ新しいね。ずっと前に何回かお見舞いで訪れた事有るな。でも父(当時PHOの住んでた寮の管理人さんが職員だった縁で紹介してもらって入院)や知り合いで此処で亡くなった人は居ない☆いつも、日○大

    聳え立ってる。これ新しいね。ずっと前に何回かお見舞いで訪れた事有るな。でも父(当時PHOの住んでた寮の管理人さんが職員だった縁で紹介してもらって入院)や知り合いで此処で亡くなった人は居ない☆いつも、日○大

  • この時点ではまだ池之端門に下るか、弥生門まで歩いて根津から帰るかのどちらかにしようと思ってたの

    この時点ではまだ池之端門に下るか、弥生門まで歩いて根津から帰るかのどちらかにしようと思ってたの

  • で、地図で言うと病院を右手に見て、上へ向かって最初の十字路って辺りだから医学部図書館?<br />

    で、地図で言うと病院を右手に見て、上へ向かって最初の十字路って辺りだから医学部図書館?

  • 七徳堂。<br />国立博物館っぽい、けど剣道場。

    七徳堂。
    国立博物館っぽい、けど剣道場。

  • 覗きたくなるっしょ

    覗きたくなるっしょ

  • 紅葉!剣道場前から

    紅葉!剣道場前から

  • 御殿下グラウンド

    御殿下グラウンド

  • 何故さっきから学生服姿の人が数人ずつ歩いてるのか?と思ってたら、この日は「一歩先の自分を考える。東大生400人Ⅹ東大卒業生120人」っていう知の創造的摩擦プロジェクト第27回交流会の日だったの

    何故さっきから学生服姿の人が数人ずつ歩いてるのか?と思ってたら、この日は「一歩先の自分を考える。東大生400人Ⅹ東大卒業生120人」っていう知の創造的摩擦プロジェクト第27回交流会の日だったの

  • グラウンド脇の土手

    グラウンド脇の土手

  • スクリバ像。ベルツ像。<br />2人ともドイツ人医師で明治時代の日本の医学会に大いに貢献したの。<br />草津温泉・西の河原にも同じのが在るんだよ。<br />https://www.kusatuyu.com/hakase.html<br />PHOはベルツ先生は覚えてた(お目にかかった訳じゃなくw)。昔さぁ、ベルツ水って有ったでしょ。あ、今も薬局なら有るか、グリセリンカリ液ってお肌のトラブルに良く効くよ

    スクリバ像。ベルツ像。
    2人ともドイツ人医師で明治時代の日本の医学会に大いに貢献したの。
    草津温泉・西の河原にも同じのが在るんだよ。
    https://www.kusatuyu.com/hakase.html
    PHOはベルツ先生は覚えてた(お目にかかった訳じゃなくw)。昔さぁ、ベルツ水って有ったでしょ。あ、今も薬局なら有るか、グリセリンカリ液ってお肌のトラブルに良く効くよ

  • 病院駐車場入口もアーチ

    病院駐車場入口もアーチ

  • 大学病院(と言っても、さっき鉄門の正面に在ったのとは別の古い棟)の壁に

    大学病院(と言っても、さっき鉄門の正面に在ったのとは別の古い棟)の壁に

  • これも病院

    これも病院

  • 御殿下記念館入口は3連アーチ柱頭

    御殿下記念館入口は3連アーチ柱頭

  • 単なるゲートと言うか、取って付けた感満点の屋根付き空間はリサイクル利用だから

    単なるゲートと言うか、取って付けた感満点の屋根付き空間はリサイクル利用だから

  • これが御殿下記念館らしい。大層な名前だけど学生、教職員、卒業生の為の運動施設なんだって。此処ってグラウンドのさっき見たところと反対側。<br />そんで交流会が行われるのは此処のジム

    これが御殿下記念館らしい。大層な名前だけど学生、教職員、卒業生の為の運動施設なんだって。此処ってグラウンドのさっき見たところと反対側。
    そんで交流会が行われるのは此処のジム

  • 三四郎池。<br />育徳園心字池が夏目漱石の「三四郎」の舞台になったモンだから、三四郎池って呼ばれるようになったの。<br />で、その育徳園って何かって言うと、元和元(1615)年の大坂夏の陣の後、加賀藩前田家は幕府から今の東京大学(本郷キャンパスの一部)とその周辺地を賜った。<br />寛永6(1629)年4月、前田家3代藩主利常の時に、徳川3代将軍家光・大御所秀忠の御成があり、それに先だって豪奢な御成御殿や数寄屋を新築し、庭園を整備したと考えられる、その庭園が育徳園で、池を心字池って訳

    三四郎池。
    育徳園心字池が夏目漱石の「三四郎」の舞台になったモンだから、三四郎池って呼ばれるようになったの。
    で、その育徳園って何かって言うと、元和元(1615)年の大坂夏の陣の後、加賀藩前田家は幕府から今の東京大学(本郷キャンパスの一部)とその周辺地を賜った。
    寛永6(1629)年4月、前田家3代藩主利常の時に、徳川3代将軍家光・大御所秀忠の御成があり、それに先だって豪奢な御成御殿や数寄屋を新築し、庭園を整備したと考えられる、その庭園が育徳園で、池を心字池って訳

  • 階段が在ると上りたくなる。高い所に上りたがるのは宿命(笑)

    階段が在ると上りたくなる。高い所に上りたがるのは宿命(笑)

  • 木々の間から池を見下ろす

    木々の間から池を見下ろす

  • 生協第2購買部に立ち寄る。<br />生協とか購買部とか名前は変わってないけど、今はコンビニ兼スーベニアショップの趣き。<br />新製品発見!

    生協第2購買部に立ち寄る。
    生協とか購買部とか名前は変わってないけど、今はコンビニ兼スーベニアショップの趣き。
    新製品発見!

  • 安田講堂。<br />もう半世紀も前になるけど、全共闘と新左翼の学生が此処を占拠して、封鎖解除を依頼された機動隊と衝突したよね。あの頃の学生運動って何だったの?<br />子供心に思いっきり迷惑と思ったよ★

    安田講堂。
    もう半世紀も前になるけど、全共闘と新左翼の学生が此処を占拠して、封鎖解除を依頼された機動隊と衝突したよね。あの頃の学生運動って何だったの?
    子供心に思いっきり迷惑と思ったよ★

  • 銀杏並木。<br />安田講堂と正門を結ぶ真っ直ぐな道沿い

    銀杏並木。
    安田講堂と正門を結ぶ真っ直ぐな道沿い

  • 銀杏並木。

    銀杏並木。

  • 銀杏並木。

    銀杏並木。

  • 銀杏並木。

    銀杏並木。

  • 法文2号館

    法文2号館

  • 総合図書館。<br />本棚に並んだ図書をイメージさせる外観。外壁のレリーフは、 彫刻家の新海竹蔵によって1930年に制作された。 左からそれぞ れ「力・序・義・眞・生・和・慈・玄」を表象、って判んないよ。<br />この前庭で発掘調査が行われた時に来て、前田家のあれこれがごっそり出て来て、当時の食生活を垣間見た

    総合図書館。
    本棚に並んだ図書をイメージさせる外観。外壁のレリーフは、 彫刻家の新海竹蔵によって1930年に制作された。 左からそれぞ れ「力・序・義・眞・生・和・慈・玄」を表象、って判んないよ。
    この前庭で発掘調査が行われた時に来て、前田家のあれこれがごっそり出て来て、当時の食生活を垣間見た

  • で、この噴水の在る広場の地下に平成29(2017)年、総合図書館別館が開館したの。木製の水路とか、前田家の遺跡どうなっちゃったんだろ?

    で、この噴水の在る広場の地下に平成29(2017)年、総合図書館別館が開館したの。木製の水路とか、前田家の遺跡どうなっちゃったんだろ?

  • 正門の銀杏並木に直角に交わる道にも銀杏並木

    正門の銀杏並木に直角に交わる道にも銀杏並木

  • 東大正門。

    東大正門。

  • 東大赤門。<br />正式名は旧加賀屋敷御守殿門。国の重要文化財。<br />江戸時代、大名家に嫁した将軍家の子女、或いはその居住する奥御殿を御守殿・御住居(おすまい)と称し、その御殿の門を丹塗(にぬ)りにしたところから俗に赤門と呼ばれた。東京大学の代名詞となった東京都文京区本郷の赤門は現存する唯一のもの。此処は元加賀金沢前田家の上屋敷であり、文政10(1827)年に11代将軍徳川家斉の娘の溶姫が13代藩主前田斉泰(なりやす)に輿入れをする際、その前年に正門(黒門)の南部に造営された。門構えは、中央に切妻造本瓦葺きの薬医門があり、その左右には繋ぎ塀に接して唐破風造の番所が置かれていた。明治10(1877)年に東京大学に移管され、昭和36(1961)年に解体修理が行われた

    東大赤門。
    正式名は旧加賀屋敷御守殿門。国の重要文化財。
    江戸時代、大名家に嫁した将軍家の子女、或いはその居住する奥御殿を御守殿・御住居(おすまい)と称し、その御殿の門を丹塗(にぬ)りにしたところから俗に赤門と呼ばれた。東京大学の代名詞となった東京都文京区本郷の赤門は現存する唯一のもの。此処は元加賀金沢前田家の上屋敷であり、文政10(1827)年に11代将軍徳川家斉の娘の溶姫が13代藩主前田斉泰(なりやす)に輿入れをする際、その前年に正門(黒門)の南部に造営された。門構えは、中央に切妻造本瓦葺きの薬医門があり、その左右には繋ぎ塀に接して唐破風造の番所が置かれていた。明治10(1877)年に東京大学に移管され、昭和36(1961)年に解体修理が行われた

  • さっきは三角形の頂点に居たのに、今は底辺。本郷通りまで来ちゃったよ。早く帰らなきゃ

    さっきは三角形の頂点に居たのに、今は底辺。本郷通りまで来ちゃったよ。早く帰らなきゃ

  • オフィシャルショップ、お洒落♪ワインとかも有るよ。赤門すぐ

    オフィシャルショップ、お洒落♪ワインとかも有るよ。赤門すぐ

  • コミュニティセンターにはカフェも在る

    コミュニティセンターにはカフェも在る

  • 考える壁の向うは情報学環・福武ホール。<br />そう、ベネッセの福武さん!<br />福武總一郎氏による寄附に基づき、安藤忠雄氏の設計によって建築され、2008年3月26日に竣工したの。<br />雨樋が無いから、雨が降ると滝のように・・

    考える壁の向うは情報学環・福武ホール。
    そう、ベネッセの福武さん!
    福武總一郎氏による寄附に基づき、安藤忠雄氏の設計によって建築され、2008年3月26日に竣工したの。
    雨樋が無いから、雨が降ると滝のように・・

  • 工11号館。<br />スタバも在る、サブウェイやドトールやローソンも構内に在る。だけじゃなく、精養軒も日比谷松本楼も椿山荘も在る。今度東大グルメ巡りしようかなw

    工11号館。
    スタバも在る、サブウェイやドトールやローソンも構内に在る。だけじゃなく、精養軒も日比谷松本楼も椿山荘も在る。今度東大グルメ巡りしようかなw

  • ジョサイア・コンドル像。<br />建築の素人のPHOでも知ってる有名人。鹿鳴館建てたのも、旧岩崎邸も、旧古河邸も、枚挙に暇が無い

    ジョサイア・コンドル像。
    建築の素人のPHOでも知ってる有名人。鹿鳴館建てたのも、旧岩崎邸も、旧古河邸も、枚挙に暇が無い

  • 古市公威像。<br />帝国大学工科大学初代学長。東京仏学校(法政大学の前身の一つ)初代校長。土木学会初代会長、日本工学会理事長(会長)、理化学研究所(2代所長)、東京帝国大学名誉教授、男爵。 <br />内務省土木局のトップとして全国の河川治水、港湾の修築のみならず、日本近代土木行政の骨格を作るとともに、工科大学長・土木学会長・工学会の会長として、日本近代工学ならびに土木工学の制度を作った。彼の代表的な功績として、横浜港の建設がある。<br />また公平無私であり、よく学生を導いたと言われる。<br />更に日本工学会の初代会長として、世界の中で、日本の工学技術の声価を高める事に寄与した。作家・三島由紀夫の本名、公威(きみたけ)は、内務官僚であった彼の祖父・平岡定太郎が恩顧を受けた古市公威の名をとって命名した<br />日本近代工学ならびに土木工学の制度を創ったって偉大な人物なのに、コンドルと比べると背中丸くて如何にも爺ちゃんっぽい <br /><br />

    古市公威像。
    帝国大学工科大学初代学長。東京仏学校(法政大学の前身の一つ)初代校長。土木学会初代会長、日本工学会理事長(会長)、理化学研究所(2代所長)、東京帝国大学名誉教授、男爵。
    内務省土木局のトップとして全国の河川治水、港湾の修築のみならず、日本近代土木行政の骨格を作るとともに、工科大学長・土木学会長・工学会の会長として、日本近代工学ならびに土木工学の制度を作った。彼の代表的な功績として、横浜港の建設がある。
    また公平無私であり、よく学生を導いたと言われる。
    更に日本工学会の初代会長として、世界の中で、日本の工学技術の声価を高める事に寄与した。作家・三島由紀夫の本名、公威(きみたけ)は、内務官僚であった彼の祖父・平岡定太郎が恩顧を受けた古市公威の名をとって命名した
    日本近代工学ならびに土木工学の制度を創ったって偉大な人物なのに、コンドルと比べると背中丸くて如何にも爺ちゃんっぽい

  • 工学部1号館前広場の大銀杏。<br />樹齢200年超とか。って事は前田屋敷の頃から植えられてたんだ!

    工学部1号館前広場の大銀杏。
    樹齢200年超とか。って事は前田屋敷の頃から植えられてたんだ!

  • 1本でも圧倒的存在感☆

    1本でも圧倒的存在感☆

  • 工1号館。<br />此処の前庭にガラスケースに入った衛星みたいなカプセル型の展示が在る

    工1号館。
    此処の前庭にガラスケースに入った衛星みたいなカプセル型の展示が在る

  • 工8号館。このVと言うかX型の補強材がPHOの高校の本館を思い起こさせるんだよね。嘗ては予算の出所同じだったからかな

    工8号館。このVと言うかX型の補強材がPHOの高校の本館を思い起こさせるんだよね。嘗ては予算の出所同じだったからかな

  • 工4号館。重厚な煉瓦造り

    工4号館。重厚な煉瓦造り

  • 中は明るくてお洒落っぽい。昔の「工業(工場)」ってイメージは無く、寧ろ「デザイン(ファッション)」

    中は明るくてお洒落っぽい。昔の「工業(工場)」ってイメージは無く、寧ろ「デザイン(ファッション)」

  • 弥生門

    弥生門

  • 振り返ると工3号館

    振り返ると工3号館

  • 正面に竹久夢二美術館(弥生美術館)。竹久夢二作品を公開する私立美術館で、弁護士鹿野琢見が1990年11月に創設した

    正面に竹久夢二美術館(弥生美術館)。竹久夢二作品を公開する私立美術館で、弁護士鹿野琢見が1990年11月に創設した

  • 細い道2本東に浅野キャンパス。こっちも工学部。昔は古くて小汚ない校舎が並んでて、天下の東大と有ろうモンがこんな所で研究してるってガッカリ★まぁ大学の研究室なんて何処も似たような物だって事はPHOは身をもって体験してる(窒素化合物のせいで髪の毛真っ茶色になった)けど

    細い道2本東に浅野キャンパス。こっちも工学部。昔は古くて小汚ない校舎が並んでて、天下の東大と有ろうモンがこんな所で研究してるってガッカリ★まぁ大学の研究室なんて何処も似たような物だって事はPHOは身をもって体験してる(窒素化合物のせいで髪の毛真っ茶色になった)けど

  • 言問通りを隔てて北側が弥生キャンパス。農学部だよ

    言問通りを隔てて北側が弥生キャンパス。農学部だよ

  • 弥生式って名前は此処、弥生町から。<br />言問通りに出て来たところに在る碑。<br />明治17(1884)年、東京大学の坪井正五郎、白井光太郎と有坂?窩蔵の3人は、根津の谷に面した貝塚から赤焼きのつぼを発見した。<br />これが後に縄文式土器と異なるモノと認められ、発見地の地名を取り「弥生式土器」と名付けられた。<br />しかし、「弥生式土器」の発見地は、都市化が進むなかではっきりしなくなり、推定地として3か所が指摘されていた。<br />昭和49(1974)年、大学構内の旧浅野地区の発掘調査により、二条の溝と貝層、弥生式土器等が検出された。<br />都心部における弥生時代の数少ない貝塚を伴う遺跡として重要であることが評価され、昭和51(1976)年に「弥生二丁目遺跡」として国の史跡に指定された。<br />そうなんだけど、いまだに弥生式土器の発見地は特定されてなくて、調査研究が進められてるんだって<br /><br />

    弥生式って名前は此処、弥生町から。
    言問通りに出て来たところに在る碑。
    明治17(1884)年、東京大学の坪井正五郎、白井光太郎と有坂?窩蔵の3人は、根津の谷に面した貝塚から赤焼きのつぼを発見した。
    これが後に縄文式土器と異なるモノと認められ、発見地の地名を取り「弥生式土器」と名付けられた。
    しかし、「弥生式土器」の発見地は、都市化が進むなかではっきりしなくなり、推定地として3か所が指摘されていた。
    昭和49(1974)年、大学構内の旧浅野地区の発掘調査により、二条の溝と貝層、弥生式土器等が検出された。
    都心部における弥生時代の数少ない貝塚を伴う遺跡として重要であることが評価され、昭和51(1976)年に「弥生二丁目遺跡」として国の史跡に指定された。
    そうなんだけど、いまだに弥生式土器の発見地は特定されてなくて、調査研究が進められてるんだって

  • 此処から坂を下りて谷中に向かう。婆ちゃんに帰るコールしたら、お昼は冷たいお蕎麦が良いんだと。はいはい、用意するよ。<br /><br />最後までご覧いただき、有難うございましたm(__)m<br />

    此処から坂を下りて谷中に向かう。婆ちゃんに帰るコールしたら、お昼は冷たいお蕎麦が良いんだと。はいはい、用意するよ。

    最後までご覧いただき、有難うございましたm(__)m

この旅行記のタグ

関連タグ

47いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 旅行三昧さん 2019/03/17 01:54:44
    入学したかと思った!
    PHOさん

    こんばんは。旅行三昧です。

    タイトル見て「え?PHOさん、東大に入学したの?」って思ったよ!
    って、レスっちゃいました。

    でも、東京って良いですよね。色んな楽しみがあって。情報もむちゃ豊富だしさ。

    旅行三昧が住んでる岐阜県多治見市って、頑張ったところで暑いだけだからね。

    よし!おれが変えてやる!多治見は暑いだけじゃないぞ。国宝もあるし、その筋では有名なカトリック教会もあるし、岐阜県では4番目に人口が多い所だし!(岐阜だし、しかも、4番目だけど。。)そうだ、何かある筈だ!!
    大銀杏と言えば、国宝のある永保寺もあるし!
    https://4travel.jp/travelogue/11078047

    夜更かしして、ちょいとおかしくなってますので、もう寝ます(笑)


    旅旅旅-- 旅行三昧 --旅旅旅

    PHOPHOCHANG

    PHOPHOCHANGさん からの返信 2019/03/17 02:33:07
    Re: 入学したかと思った!
    紛らわしいタイトルですみません。
    これ、何処かの塾の売り文句そのままなんです。始めは「そうだ東大、行こう」にしようかと思ったりもしたし(^^;
    東京は色々有りますが、何でも高くて、何処でも混んでて、正直お金が無いと簡単には楽しめません。そんな中、どうにかケチケチやってやろうと、頭をひねっています。
    多治見は1度しか足を運んだ事無いのですが、昔からそんなに暑かったですか?夏に行きましたが、特に暑いイメージ無かったです。

    旅行三昧

    旅行三昧さん からの返信 2019/03/17 17:43:53
    RE: Re: 入学したかと思った!
    PHOさん

    > これ、何処かの塾の売り文句そのままなんです。

    ですよねー。電車のつり広告で見たことあります(笑)

    > 始めは「そうだ東大、行こう」にしようかと思ったりもしたし(^^;

    ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、旅行三昧は使ってしまった。。
    https://4travel.jp/travelogue/11213148

    多治見、暑いですよ。
    毎夏、熊谷か多治見で暑さを競い合ってるんです。ここ数年元気がないけど。。
    確認したら、歴代5位ですね。あれ?大したことないな。。(^^;

    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall.php


    旅旅旅-- 旅行三昧 --旅旅旅

    PHOPHOCHANG

    PHOPHOCHANGさん からの返信 2019/03/17 18:27:27
    RE: RE: Re: 入学したかと思った!
    自分も何処かで使ってますよ、「そうだ」シリーズ(笑)。

    5位でも十分暑いですよね。
    てか、昔は何処もそんなに暑くなかったですよね?って年バレる。
    エアコン無しで大人になるまで過ごしましたモン。
    体型的に暑がりなので、今年もちょっと憂鬱です。


    > PHOさん
    >
    > > これ、何処かの塾の売り文句そのままなんです。
    >
    > ですよねー。電車のつり広告で見たことあります(笑)
    >
    > > 始めは「そうだ東大、行こう」にしようかと思ったりもしたし(^^;
    >
    > ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、旅行三昧は使ってしまった。。
    > https://4travel.jp/travelogue/11213148
    >
    > 多治見、暑いですよ。
    > 毎夏、熊谷か多治見で暑さを競い合ってるんです。ここ数年元気がないけど。。
    > 確認したら、歴代5位ですね。あれ?大したことないな。。(^^;
    >
    > http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall.php
    >
    >
    > 旅旅旅-- 旅行三昧 --旅旅旅
    >

PHOPHOCHANGさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP