
2018/09/21 - 2018/09/22
32位(同エリア364件中)
Michyさん
- MichyさんTOP
- 旅行記216冊
- クチコミ43件
- Q&A回答2件
- 719,015アクセス
- フォロワー96人
スイスからイタリア へ
湖に沿って小さな街を巡る旅は続きます。
スイスとイタリア、そしてオーストリアの国境沿いを行ったり来たりして移動していたので、今ここはスイス?そしてイタリア?
と車が国境を超える度に確認を取っていました。
移動時間が長かったこともあり、休憩も兼ねて立ち寄った街の滞在時間も短かめ。
写真も少なかったので、途中下車のイタリアの街をまとめて1つの旅行記にしました。
写真はレージア湖から姿を見せる湖に沈んだ村の鐘楼。
ここは水害防止と水力発電の為に人工的に出来た湖で、ここにあったクローンの村は沈む運命に。
村人達は高台へ移住させられたと聞きました。
湖の水面の輝く美しさと、沈んだ村の物語がとても印象的で、心に残る景色となりました。
- 旅行の満足度
- 4.5
-
既に旅行記にアップしましたが、イタリアまとめということで、キャンプをしたポルレッツァの湖から遡っていきます。
-
実はキャンプ場近くにひっそりとあった教会があって、そこを紹介したくてこの旅行記に載せました。
-
本当に質素なたたずまいの見過ごしてしまいそうな小さな教会なのですが
-
この存在に気付いたのは、ちょうどキャンプから発つ朝で、その日は晴天。
-
そこにあった石像に降り注ぐ光が美しくて、わずかな時間ではありましたが心が浄化された様な気持ちになりました。
-
こちらはオーストリアとの国境に近いイタリア。
-
車を降りてヨーロッパで一番小さな市と言われている所で休憩です。
-
南チロルのグロレンツァです。
-
駐車場にはスイスやオーストリアからの観光バスが多く停まっていました。
-
ドライブ途中の休憩なので滞在時間はほんのわずか。
-
裏道のせいか人の気配なし。
-
駐車場は賑やかだったのに通りは閑散としています。
-
あても無く街を歩きます。
-
小さな教会を見つけました。
-
内部はほとんど人がいなくて
-
神聖な空間と美しいステンドグラスにほっとする。
-
ここはパン屋さん。
プレッツェルの形が。
ここでアイスでも食べましょう。 -
友達お勧めの味はバニラとピスタチオのコンビ。
-
やっとメインの広場に出てきました。
-
カフェもあり、子供達の姿もあったりと賑やかです。
-
この看板には、カプリコーンの姿が。
-
街のウィンドウで見かけた美しい民族衣装。
素敵な色合いで、着てみたかったです。 -
街角のお花はいつも気になる存在。
昨年からフラワーアレンジメントを習い始めてようやく一年。
なるべく花の名前を覚える様にしています。 -
何を想うのか、お土産屋さんのウィンドウのエンジェル達。
-
さてと、次はどこへ歩こうか。
-
こちらは靴屋さんかな。
-
思わず足を止めたお宅。
こんな椅子にお爺さんとかお婆さんが、日がな一日辺りを見渡しながら座っている光景。 ついそんなイメージしてしまうひとコマ。 -
窓辺のお花は赤が多かった気がしました。
ちゃんとお手入れされています。 -
鮮やかな色。
-
歩き疲れてガス入りミネラルウォーターで休憩。
爽快感が欲しくて、お水はついガス入りを頼んでしまいます。 -
こちらのエリアは100年以上前に洪水の被害に遭ったと聞きました。
-
なので街を取り囲む様に壁が出来たというのこと。
-
一部の壁は解放されていて登れるので、ちょっと見学。
-
街を見渡すと、先程休憩したカフェが見えました。
-
雪解けの水が想像以上に増して、街を飲み込んだということです。
その経験から、人工的に湖が作られることになります。 -
街を囲む壁に水害時の水位の記録が…。
2メートル位の高さになったそうです。 -
移動の途中レジナ湖へ。
-
ここはイタリアと言っても北にオーストリア、西はスイスの国境でもうイタリアのかなり端っこと言える位置にあります。
クローン・ヴェノスタの村はここに眠っています。 -
クローン・ヴェノスタの村の在りし日の姿を確認できる写真がありました。
-
今は湖から顔を見せている塔の近くまで遊覧船も出ているみたいです。
-
いつまでも長い時間眺めていたくなる風景でした。
-
クローン・ヴェノスタから次に向かったのは…。
-
こういった山々を車窓から眺め
-
やって来たのは、マッレス・ヴェノスタにあるブルグジオの小さな村。
-
ここに滞在する目的はモンテ・マリア修道院の見学です。
-
イタリアでありながら、住民のほとんどはドイツ語を話します。
-
ホテルのレストランの予約時間まで村を散策。
-
山の中にそびえ建つ中世の修道院。
ここの見どころはロマネスク時代のフレスコ画。 -
ここに立ち寄る前にイタリア国境のスイス秘境と言われているミュスタイアでベネディクト派の修道院を見学しました。
そちらの内部のフレスコ画が素晴しく、友人達がこの街も寄ろうと急遽コースに加えてくれたのでした。 -
横切る黒猫は幸運の象徴。
-
こんなところに牛舎が!
街を歩きながら、薄暗い中から視線を感じて覗いてみたら目が合いました。 -
ひっそりとしたこの村にはいったい何人の人が住んでいるのか。
-
翌朝のこの光景。
泊まっていた村が小さく見えます。 -
目的のモンテ・マリア修道院。
こちらの修道院の旅行記は別にひとつにまとめたいと思っています。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ スイスとイタリア ドライブ旅
15
54