
2018/10/05 - 2018/10/15
9位(同エリア1162件中)
Longchampさん
- LongchampさんTOP
- 旅行記301冊
- クチコミ19件
- Q&A回答6件
- 340,927アクセス
- フォロワー191人
毎年恒例の凱旋門賞。早く日本馬が勝ってこの凱旋門賞地獄から解き放して・・・と思っても今年もダメかな。ただ今年はロンシャン(Longchamp)競馬場のスタンド改装が終わりパリロンシャン(Paris Longchamp)競馬場となりました。
第1回目今回は香港から深圳に行った記録です。
出発前、9月23日に香港の西九龍駅から広州の広州南駅まで広深港高速鉄道が全線開通したニュースを聞き香港側の開通部分を乗車してきました。
たった19分の短い乗車でしたが次回乗車する時は香港から北京・上海と長距離路線も挑戦してみたいと思います。
凱旋門賞の後は、(2003年)15年ぶりのオランダ・ベルギーとドイツ・ケルンに訪問します。
オランダはアムステルダムと水車のある村・ザーンセ・スカンス、ベルギーはブリュッセルとブルージュに訪問。今回はザーンセ・スカンス以外再訪でした。
今回の旅行の目的
(1)香港から深圳まで開通したばかりの広深港高速鉄道に乗車。
(2)凱旋門賞観戦 パリロンシャン競馬場・芝2400m
(3)国際高速列車、タリスとドイツの誇るICEに乗車。
(4)ドイツ・ケルンで定番のホーエンツォレルン橋とケルン大聖堂の夜景を撮る。
(5)オランダ・アムステルダム市内観光。
(6)ベルギー。ブルージュに泊まって中世から時間が止まった世界遺産の町を観光。
今回の旅の世界遺産
登録名:ケルン大聖堂
登録年:1996年
分類 :文化遺産
登録名:アムステルダムのシンゲル運河の内側にある17世紀の環状運河地域
登録年:2010年
分類:文化遺産
登録名:ブリュッセルのグランプラス
登録年:1998年
分類 :文化遺産
登録名:ブルージュ歴史地区
登録年:2000年
分類 :文化遺産
-全日程-
◎が今回の旅行記
10月5日(金)
◎広島駅19:31分発(のぞみ188号)品川23:22分着
◎10月6日(土)
大崎25:00分発 (WILLER EXPRESS) 成田26:20分着
成田10:40分発 (CX501) 香港14:40分着
香港駅15:00 (香港エアポートエクスプレス)九龍駅15:15分
西九龍駅16:45分発 (広深港高速鉄道)深圳北駅17:04分着
深圳北駅 (地下鉄4号線)福田口岸ー落馬洲駅
落馬洲駅 (MTR) 上水駅 上水 (エアポートバスA47)空港
10月7日(日)
香港0:05分発 (CX261) パリCDG 6:35分着
パリCDG7:38分発 (RER)パリ北駅8:15分着
オルセー美術館を鑑賞後、凱旋門賞 観戦
10月8日(月)
パリ北駅8:25分発 (タリス9315) アムステルダム 11:42分着
アムステルダム観光
10月9日(火)
アムステルダム 風車 午後アムステルダム観光
10月10日(水)
アムステルダム10:02分発 (ICE123) ケルン駅13:15駅
ケルン観光
10月11日(木)
ケルン16:43分発 (タリス9472)ブリュッセル南駅18:35分着
10月12日(金)
ブリュッセル観光
ブリュッセル北駅17:00分頃 (IC) ブルージュ駅18:00分頃
10月13日(土)
世界遺産ブルージュ歴史地区観光
10月14日(日)
ブルージュ駅9:30分発 (IC) ブリュッセル空港11:00頃
ブリュッセル13:10分発 (CX338)
10月15日(月)
香港6:35分着
香港10:30分発 (CX520) 成田15:55分着
成田空港 (京成高速バス) 東京駅
羽田空港19:15分発 (JL267) 広島20:45分着
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 鉄道 高速・路線バス
- 航空会社
- キャセイパシフィック航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
2018年10月5日(金)
広島駅から新幹線で品川に到着。
2018年10月6日(土)
日が変わって大崎からバスで成田空港に到着。
成田空港のカプセルホテルに宿泊し、成田空港からフランス、
ドイツ、オランダ、ベルギーの旅の始まります。 -
今年もキャセイパシフイック航空を利用して香港経由で
パリに向かいます。 -
搭乗手続き後、JALのファーストクラスラウンジへ
-
ラウンジで朝食。いつものビーフカレー.
-
寿司バーは日にちによってネタが変わるようです。
今日は天然ヒラメ、海老、太巻き。 -
天然ヒラメ2貫と海老を注文しました。
-
キャセイパシフイック航空CX501便はサテライト側からの出発。
サテライト側に移動します。 -
サテライト側のJALラウンジ。
出発まで時間をつぶします。 -
10時40分発 香港行き CX501便
-
キャセイパシフイックCX501便 機材はB777
-
エコノミークラスです。
-
成田を離陸してすぐ横浜港が見えてきました。
-
機内食 チキンを選びました。
-
眼下に香港国際空港が見えてきました。
-
香港国際空港に到着。
香港では今回の旅、第一のミッションがあります。 -
今回もパリまでのトランスファー9時間の間に香港から中国・
深圳に行きたいと思います。
今回の深圳に行く大きな理由は、乗り鉄です。
2018年9月23日に香港・西九龍駅から深圳・福田駅
まで広深港高速鉄道が開通しました。
初物好きの自分はこの機会を逃すわけにはいきません。
香港の西九龍駅から深圳北駅まで今回開通した区間を
乗車する事が目的です。
広深港高速鉄道とは香港・西九龍駅から、福田、深圳北、光明、
虎門、慶盛、広州南駅までの高速鉄道の事をいいます。
開通した香港区間は26kmあり、香港内に途中の停車駅
はありません。 -
香港エアポートエクスプレスで西九龍駅に向かいます。
始発駅は西九龍駅という知識しかありませんでした。
九龍駅から無料シャトルバスに乗れば西九龍駅が有る
だろうとの感だけが頼り。 -
香港エアポートエクスプレス。毎時出発時間が同じなので非常に
使いやすい空港連絡鉄道です。 -
片道のチケット 少し高いのがマイナスポイント。
-
九龍駅に到着。
無料シャトルバス(香港エアポートエクスプレスに乗車すると
無料で乗車できるバス)乗り場に向かいます。 -
予想的中!
香港エアポートエキスプレスの九龍駅から無料のシャトルバスで
西九龍駅まで行けそうです。 -
しかも1番目の停留場が広深港高速鉄道の始発駅(西九龍駅)
でした。
MTR佐敦(ジョーダン)駅の前に香港西九龍駅が新設された
みたいです。 -
この無料シャトルバスで西九龍駅に向かいます。
-
広深港高速鉄道・西九龍駅に到着。
-
☆西九龍駅
-
西九龍駅はかなり大きな駅。そして2018年9月23日
に開業したばかりなので新しく綺麗な駅です。 -
チケット売り場
長距離線の主な時刻表を見ると
G80 西九龍駅8:05分発 北京西駅17:01分着
G312/3 西九龍駅12:06分発 昆明南駅19:44分着
G100 西九龍駅11:10分発 上海虹橋駅駅19:27分着
G3002 西九龍駅14:23分発 福州駅20:03分着
(2018年10月5日現在の時刻表)
利用される方はMRT高速鐡路HPや現地でご確認ください。 -
今回は時間がないので広州南まで行けません。初めて乗車する区間
(香港西九龍駅から深圳北駅)までほんの少しだけの記念乗車です。 -
G5750列車 深?祁北駅行きのチケットを購入します。
短距離路線は広州南駅の他、深圳北駅や次の福田駅が終着の
列車もあります。 -
無事深圳北までの切符を購入できました。
オクトパスカードや香港ドル(HKD)を飛行機に預けたまま
だったのでクレジットカードで購入しようとしましたが使用
できませんでした。
しかたなく中国元で購入 75元 -
これからが乗車するまでが長かった!
出入国手続きも考えて切符を購入した時間から45分後に発車する
切符を購入しましたがぎりぎりの乗車となりました。 -
出国手続きは無人ゲートです。パスポートを読み取り部に
かざします。ゲートが開けば通過。
その後は荷物検査と入国手続きがあって初めてホームに入る
改札までたどり着く事ができました。
写真を見ればわかるように乗車する車両によって
改札口が異なります。 -
やっと改札が見えてきました!切符を買ってから35分経過
しました。
予め予約した列車に乗車する場合は西九龍駅に1時間以上前
までに到着したほうがいいと思います。 -
G5750列車
-
赤いラインが新鮮です。
-
2等車の車内
-
1C席は3列シートの通路側でしたが、他の乗客が来なかったので
窓側に着席しました。 -
窓側に座っても香港側を走行する時は地下なので窓側の席に座っても
車窓の景色は期待できません。 -
深圳北駅まで1度だけ外が見えました。
-
長い地下部分から地上に出てきました。
-
地下から出るとすぐ深圳北駅に到着します。
結果、香港-深圳北駅間はほとんど地下を走行するので車窓の景色は期待できません! -
深圳北駅に到着。
今回乗車した香港・西九龍駅から
深圳北駅まで短い乗車でした。 -
☆深圳北駅
-
深圳北駅のホームに並ぶ初めて見る新型の車両。
-
赤とオレンジ色が新鮮なCRH380A型車両
-
高鐡の列車名は「動感號」
-
この角度かなりカッコイイ!
-
和諧号と並ぶ動感号
-
反対側の出口まで長い!
この駅を毎日利用する人ってたいへんだろう!
と余計な心配までしたくなります。 -
無駄に巨大な深圳北駅
-
深圳北駅から地下鉄4号線乗換えなしでで福田口岸駅まで行けるので帰りは地下鉄とMTRとエアポートバスで空港に向かう事にしました。
写真は地下鉄4号線からの車窓です。 -
地下鉄4号線福田口岸駅から福田口岸チェックポイントで出入国手続きをして
MTR落馬洲駅に来ました。 -
香港のMTRはクレジットカードで購入できなかったので2,000円分
を香港ドルに両替してチケットを購入。 -
落馬洲駅から1つ目の上水駅で下車。
上水駅からA43系統バスで空港に向かいます。 -
香港国際空港に到着しました。
-
搭乗手続きから近いTHE WINGラウンジへ
ファーストクラスラウンジに入りますが、なぜかビジネスラウンジ
としか案内されていません(2階がファーストクラスラウンジです) -
今回は人気のTHE CABNAS(浴泉居)に入りたいと思います。予約してもかなり待たされる事がありますが今回は1室空いていたのですぐ入る事が出来ました。
-
☆THE CABNAS
-
空港のラウンジでシャワールームはありますがこのTHE CABNASの
ようにジャグジー&シャワーがあるラウンジは初めてです。 -
至福のひと時でした。
-
次はダイニングでアラカルトのお食事。
-
前菜ははセルフで。
-
ビーフシチュー ブルゴーニュスタイルと書いてあったけど。 香港で食べる牛肉麺のお肉みたいな味でした。
-
きのこのラビオリ、トリュフとパルメザンソースで。
-
これもセルフでデザートをいただきました。
-
最後はキャセイ・デライト。ノンアルコールのカクテル。
-
リフレッシュした後でキャセイパシフイックCX261便で
パリに旅立ちます。
2018年10月18日 投稿 -
2018年10月 タリス・ICEで行くフランス・ドイツ・オランダ・ベルギー
と少しだけ深圳と凱旋門賞の旅(2) 凱旋門賞編に続きます。
https://4travel.jp/travelogue/11414191
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
-
2018年10月 タリス・ICEで行くフランス・オランダ・ドイツ・ベルギーと少しだけ深圳と凱旋門賞の旅(1)...
2018/10/05~
深セン
-
2018年10月 タリス・ICEで行くフランス・オランダ・ドイツ・ベルギーと少しだけ深圳と凱旋門賞の旅(2)...
2018/10/05~
パリ
-
2018年10月 タリス・ICEで行くフランス・オランダ・ドイツ・ベルギー鉄道の旅(3) アムステルダム前編
2018/10/05~
アムステルダム
-
2018年10月 タリス・ICEで行くフランス・オランダ・ドイツ・ベルギー鉄道の旅(4) ザーンス・スカンス...
2018/10/05~
ザーンセ・スカンス
-
2018年10月 タリス・ICEで行くフランス・オランダ・ドイツ・ベルギー鉄道の旅(5) アムステルダム後編
2018/10/05~
アムステルダム
-
2018年10月 タリス・ICEで行くフランス・オランダ・ドイツ・ベルギー鉄道の旅(7) ドイツ・ケルン後編
2018/10/05~
ケルン
-
2018年10月 タリス・ICEで行くフランス・オランダ・ドイツ・ベルギー鉄道の旅(10) ベルギー・ブルー...
2018/10/05~
ブルージュ
-
2018年10月 タリス・ICEで行くフランス・オランダ・ドイツ・ベルギー鉄道の旅(6) ドイツ・ケルン前編
2018/10/05~
ケルン
-
2018年10月 タリス・ICEで行くフランス・オランダ・ドイツ・ベルギー鉄道の旅(8) ベルギー移動編
2018/10/05~
ブリュッセル
-
2018年10月 タリス・ICEで行くフランス・オランダ・ドイツ・ベルギー鉄道の旅(9) ベルギー・ブリュッ...
2018/10/05~
ブリュッセル
-
2018年10月 タリス・ICEで行くフランス・オランダ・ドイツ・ベルギー鉄道の旅(11) ベルギー・ブルー...
2018/10/05~
ブルージュ
-
2018年10月 タリス・ICEで行くフランス・オランダ・ドイツ・ベルギー鉄道の旅(12) ベルギー・ブルー...
2018/10/05~
ブルージュ
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (4)
-
- ふらどくさん 2018/10/27 22:31:07
- 西九龍
- こんにちは。
トランジットで、国境越えとは、パワフルですね。西九龍駅が、どんな風になっているのか?興味があったので、状況が良くわかりました。ありがとうございます。今度、乗ってみたいです。
香港は、開発が進んで、港珠澳大橋も出来ましたね。こちらも行ってみたいです。
私はあきらめましたが、まだまだ凱旋門賞の現地観戦を現役続行ですね。凱旋門賞のブログも楽しんで拝見させて頂きます。
- Longchampさん からの返信 2018/11/01 23:26:09
- RE: 西九龍
- ふらどくさんこんばんは。
今回はあまり時間がなかったので広深高速鉄道は短い距離しか乗れませんでした。
次回はせめて広州まで行きたいと思います。広州から珠海に行ってマカオから港珠澳大橋を通って香港に戻るってのもアリですね。
凱旋門賞は今年も優勝できる感じはなかったので、新装のパリロンシャン競馬場を期待して行ってきました。入場料がバカ高くなり馬券の有人販売窓口が少なくなるなど少しがっかりした事もありました。
優勝するなら三冠馬や二冠馬が勝ってほしいと思っているので来年を密かに期待しています。
機会があればパリロンシャン競馬場でお会いしましょうね!
Longchamp
-
- とのっちさん 2018/10/18 22:11:28
- 香港13時間一本勝負!
- Longchampさま
こんばんは。いつも楽しい旅行記ありがとうございます。海外の鉄道事情が詳しく書かれているので興味深く拝見させていただいております。
西九龍からの高速鉄道ついに開業したのですね!そしてさっそく乗車されるという…乗り継ぎの合間のすばらしい“乗り鉄”です。帰りは深セン地下鉄~東鐵線(まぁ、ふつうこうなるでしょうが…)、羅湖を外すのも変化があっていいですね。
香港領内は中国の電気機関車が合法的に撮影できるので(ラッシュ時はひっきりなしに電車が来るので注意されましたが…)「もうすぐ高速鉄道が伸びる!」と去年の夏に行きました。行きの直行便が高くて遠回りした結果、同じくらいの値段になってなぜか「セマウル号」に乗り夜行に3泊し、香港は8時間の一本勝負になってしまいました。短期決戦でも乗り物や食べ物が楽しめる面白い町です。
ヨーロッパでもしっかりご乗車されたのでしょう。ICEのネット記事を見ていたら動力集中のICE1を見てみたくなりました。次も楽しみにしております。
とのっち
- Longchampさん からの返信 2018/10/19 23:14:06
- Re: 香港13時間一本勝負!
- とのっちさんこんばんは!
ご連絡遅くなりました。中国に関してはとのっちさんの旅行記の影響をもろに
受けてお正月はチケットが取れないという失態を犯しながらも楽しい北京旅行
が出来ました。臺灣の時と同様に今回の深センまでの旅もとのっちさんが切り開いてくれたものと感謝しております。
いつかは香港から北京か上海に行って帰りはZ列車で帰って来たいですね!
ヨーロッパはタリスとICEに乗車しましたが、特にICEはⅢよりもICE1かICE2に乗りたいと思ってました。
観光が優先となったので希望の車両に乗る事が出来ませんでしたがこれからも機会があればいろいろな列車に乗りたいと思います。
ところでとのっちさんの精力的な乗り鉄旅行すごいですね!
いつも楽しく拝見させていただいておりますが綿密に練られた旅行は
本当に驚きものです。これからもいろいろな乗り鉄の旅、楽しみにしております。
Longchamp
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2018年10月 タリス・ICEで行くフランス・オランダ・ドイツ・ベルギーの旅
4
70