
2018/07/27 - 2018/08/04
1494位(同エリア1805件中)
AYUMIojoさん
- AYUMIojoさんTOP
- 旅行記59冊
- クチコミ8件
- Q&A回答0件
- 39,137アクセス
- フォロワー8人
2018年7/27(金)~8/4(土)
JALパックのツアーでロシアに行ってきました。
念願のタマネギとエルミタージュのダヴィンチにご対面
JALセレクションなので、ゆったりツアーかと思いきや、ほとんど自由時間のない、もりだくさんコース。連泊が多く、朝が早くないのがよかった。
1日目 セントレア~成田~モスクワ
8:20 NGO発 JL3082
9:30 成田着
10:45 成田発 JL421便
15;00 モスクワ着
2日目 モスクワ編
・モスクワ大学~雀が丘~ノヴォデヴィチ修道院~トレチャコフ美術館~赤の広場
・まさかのクレムリン観光できず(泣)
https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11388202/
3日目 セルギエフ・パッサード観光~ウラジミール観光~スズダリ
セルギエフ・パッサードは食堂協会、ウスペンスキー聖堂、トロイツキー聖堂に入場、ウラジミールは外観のみ。
トータルで6時間はバスに乗ってたような。
https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11388205/#album_ttl
4日目 スズダリ観光~サンクトペテルブルクへ移動
スズダリのクレムリンなど一連の世界遺産を観光。
モスクワ、セルギエフ・パッサードに比べると、観光客もまだまだ少なくて、ゆったり。じっくりと古都の雰囲気を味わえます。
バスでモスクワ ドモジェドボ空港へ移動
20:30発(実際は30分遅れて21:00発)S7 0041便
22:05着(実際は30分遅れ) サンクトペテルブルク着
https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11391303/
5日目 サンクトペテルブルク観光(その1)
https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11391314/#pict_55883107
10:30 ホテル発
エルミタージュ広場
エルミタージュ美術館(旧館・新館)観光
ニコライ宮殿で夕食とロシア民族舞踊鑑賞
20:30ごろホテル着
6日目 サンクトペテルブルク観光(その2)
https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11391317/#pict_55906179
ピョートル宮殿
エカテリーナ宮殿
モイカ川~ネフスキー大通り散策
7日目 サンクトペテルブルク観光(その3)
https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11391321/
モイカ川~ネヴァガクルーズ
血の上の救世主教会
ロシア美術館
聖イサク大聖堂
アレクサンドリンスキー劇場 バレエ鑑賞
以下編集中。随時アップします。
8日目 ロシア出国
9日目 帰国
お土産編
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- 交通手段
- 観光バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
- 利用旅行会社
- ジャルパック
PR
-
エルミタージュのすぐ近くの船着場からこの船にのって、ペテルゴフへ向かいます。
高速艇 船系
-
サンクトペテルブルクは今日もいい天気
対岸に建設中の高層ビルが見えます。 -
30分程度てペテルゴフ到着
-
浜辺で日光浴している人がたくさん。
ヨーロッパの人は、少しでも天気がいいとすぐ脱ぎたがる(笑) -
運河の向こうにピョートル大帝の夏の宮殿が見えます。
運河にはぼんやりと逆さピョートル宮殿。
皇帝は運河を船で行ったんだろうけど、我々は徒歩。 -
ペテルゴフ宮殿(夏の庭園) 城・宮殿
-
大宮殿ではなく、ちょっと脇にあるモン・プレジール宮殿に入場します。
-
-
ここが入り口
内部では靴カバー着用がマストとのこと -
こんなの。
日本なら靴を脱ぐところですが、ヨーロッパには靴を脱ぐ発想がないのかな。 -
中から見るお庭
-
内部見学
-
内部見学
-
皇帝の書斎
ピョートル大帝は背の高い人だったようです。 -
モン・プレジール宮殿の近くにある「いたずら噴水」
あたりの石を踏むと噴水が動くしくみ -
-
こんなベンチ、おちおち座ってられない。
-
傘の噴水
-
-
トリトンの噴水
-
下の宮殿が見えてきました。
-
自然の中で、幾何学的な模様が整然とした存在感を放ちます。
-
これが自然の力だけで動いてるとは信じがたい。
-
いよいよ大滝
お天気に恵まれてよかった。
夏の日差しはお肌の敵だけど、写真には必要ですね。 -
噴水のまわりは金の銅像がたくさんおかれています。
-
大滝をのぼって、大宮殿のバルコニーから運河を見下ろします。
運河の先は、先ほど到着した船着場。 -
大宮殿は外観を見るだけで、ピョートル宮殿の観光終了。
-
近くのレストランでランチ
-
トイレの手洗い。
モダンな造りです。 -
スープ
-
メインはサーモン
-
暑いのでビール
なかなかワイルドなグラスで出てきました。 -
デザートのアイスとコーヒー
そういえば、このツアーはすべての食事に水とコーヒー(紅茶)がついてます。
別料金と言われると、なんだか高いような気もするし、他の人の手前頼みにくくもなるので、セットにしてくれてるのはありがたい。 -
午後からはエカテリーナ宮殿へ
左の垂幕が残念ポイント(笑) -
エルミタージュとはまた違う、鮮やかなミントブルーの建物。
エカテリーナの名前の由来はピョートル大帝の妃エカテリーナ1世のほうだそうです。エカテリーナ宮殿 城・宮殿
-
壁の装飾は金メッキなし。
その分落ち着いてみえます。 -
打って変わって中は絢爛豪華。
-
天井のフレスコ画。
Eはエカテリーナのイニシャルね。 -
どっちが天井かわからなくなるくらい、一面の装飾。
混雑緩和か、床の寄せ木保護のためか、中央部分は通行禁止エリアになってました。 -
-
階段
どこもすごい混雑 -
-
エリザヴェータのドレスのレプリカ
エリザヴェータはピョートル大帝の娘でエカテリーナ2世の2つ前の皇帝。時代にしてルイ14世やマリアテレジアと同時期かな。 -
この向こうが、有名な琥珀の間。
残念ながら写真撮影は禁止。
総琥珀で目が眩みました。 -
宮殿の反対側へ。
-
イングリッシュガーデン
前方の建物はエカテリーナ2世のバスルーム・・・だったはず -
-
サンクトペテルブルグに戻って、ツアーのお約束。ショッピング時間
-
↑の地味なドアの向こうに一面のお土産。
マトリョーシカが投げ売り状態 -
インペリアルエッグたち
お高くて手が出ませんでした。 -
本日のディナーはSADKOで。
サダコ?和食の店じゃありません。 -
ちょうとマリインスキー劇場のはす向かいの立地。
今日は、マリインスキーではシンデレラを上演。
見たかったなー。 -
店内のようす
-
-
ピロシキ山盛り。
具はジャガイモやタマネギ、ジャムもありました。 -
ジビエサラダ
-
豚肉のロースト
-
デザートのスフレ
-
白夜の季節は過ぎましたが、サンクトペテルブルグの日没は22時過ぎ。
明るいので、お土産探しもかねて、もう一度ネフスキ大通りへお散歩。 -
イサク広場からモイカ川沿いを歩きます。
-
モイカ川川岸通りとゴローホヴァヤ通りの交差点になる「赤い橋」
-
美術館?
ロシア語表記しかないので何の建物か不明。 -
モイカ川とネフスキ大通りの交差点にある「ストロガノフ宮殿」
ビーフストロガノフを考案した伯爵のおうちストロガノフ宮殿 城・宮殿
-
建物の名前や用途はほとんどわかりません。。
プラプラみてるだけで楽しい。
みんな同じなのか21時過ぎてもすごい人出。 -
カザン大聖堂 寺院・教会
-
通りの向こうに血の上の救世主教会が見えます。
明日行く予定だが、またもや残念ポイント(修復中)が判明。 -
ネフスキー大通りの「日当たり側28番地」シンガー社の建物。
1階は本屋。お土産もおいてあったので、バラマキ土産をここでGETシンガービル(シンガー社) 現代・近代建築
-
一つだけ輝く建物はカルチェのビルらしい。
-
文学カフェ
-
旧海軍省
-
ホテルに戻ると、イサク大聖堂はライトアップ中
薄明るい夜に浮かび上がるようで、幻想的。
サンクトペテルブルグには4日滞在しましたが、いつみてもイサク大聖堂は違った様子をみせてくれました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
AYUMIojoさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
もっと見る
サンクトペテルブルク(ロシア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
74