
2018/07/27 - 2018/08/12
49位(同エリア111件中)
関連タグ
jambarayaさん
- jambarayaさんTOP
- 旅行記225冊
- クチコミ21件
- Q&A回答20件
- 228,213アクセス
- フォロワー223人
8月1日(水)
世界遺産ブランバナン遺跡群へ行きます。
ブランバナンへは路線バスで行けるんですね。
この旅はよっぽどでない限りタクシーを利用しなかったので、交通費は安く済みました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 3.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
おはようございます。
8月1日水曜日、午前8時です。
昨日は、非常にヘビーな一日だったので夜19時30分には床についておりました。
朝は鶏の鳴き声とコーランで目が覚めます。
さすがイスラムの国。コーランはどこを歩いていても聞こえてきます。
今朝の朝食はアメリカンスタイルをチョイス。
ティとフルーツサラダとアップルパイ。
ティーは美味しいです。コーヒーがひどいから感じるのかもしれません。
朝食付きで利益が出るのかしら?と言う価格設定。
滞在していてこちらが不安になる。 -
9時ごろ出発。
宿から出て鍵屋さん通りを抜けて、1Aのバスが止まるバス停へ向かう。
バス停には必ずスタッフがいることが多い。
女性に、ブランバナンに行きたいと伝えると、終点で降りるように告げられる。 -
1Aのバスに乗って向かうと日本円にして30円で行ける。
ほんと公共交通機関は安い。
1時間位走って到着。
車掌さんはずっと携帯をいじりながら、バス停に到着するたびに扉を開けたり、バス停の名前を車内で叫ぶ。
携帯、我慢できんかね。
東南アジアって往々にして勤務態度はよろしくないけどさ。 -
バス停から15分くらい歩くとゲートに到着する。
インドネシア人と外国人の料金が違うため、外国人ゲートに案内される。
料金は350000ルピア。
この料金の中には、インフォメーションセンターでのドリンク券がついている。
ドリンク券と言っても、コーヒー、ティー、水からしか選べない。
コーヒーとティーは熱い。 -
飲み物は後にして、先に見学をしよう。
-
中心的存在。シヴァ神殿のある、ロロジョングラン寺院。
こちらはヒンズーの遺跡。
こういう遺跡ってやはりこれくらいの距離から眺めた方がいいな。
重厚感が半端ない。 -
ゴシック建築と天に向かって燃えるようなデザインが見る者を圧倒する。
強い意志すら感じる。
2006年に起きたジャワ島地震で崩れてしまったところもあったのは残念。
しかし大切な両側の突起やレリーフはちゃんと残っている。
神が残してくれたものなのだろうか。 -
ジャワ島で花開いたヒンズーと仏教の融合文化の象徴的遺跡。
見ごたえはある。 -
ボロブドゥール遺跡とは180度違うな。
-
レリーフも完成度が高い。
-
ジャワヒンズーを代表する壮麗な寺院でした。
メインの遺跡だけでなくほかにもあるから、ちょっと見て回ろう。 -
ブランバナン遺跡は公園のようになっている。
先に博物館へ向かう。 -
と言うのも、このバスで周遊できると言うのだけど、なかなか発車しないから。
いつ発車するの?と聞くと分からないと言われた。
1時間に1本だったみたい。
でも人が集まらないと走らせないみたいね。 -
博物館のある場所からもきれいに遺跡群は見える。
やはり遠くから見た方が値があるなぁ。 -
博物館はほとんどお客さんがいない。
9世紀に花開いたマタラム朝時代の品などが展示されている。
あまりやる気の感じられる施設ではなく、照明の当て方も不十分だし、何を伝えたいのかよく分からない。
エアコンも止められていて暑かった。 -
バスもなかなか動かないからサイクリングしようと思う。
自転車代は10000ルピア。 -
道路は整備されていて走りやすい。
歩くと30分、自転車だと7分くらいで一番奥にあるセウ寺院へたどり着く。
だから歩いている人も多かったかな。 -
スリランカでの遺跡巡りではまったサイクリング。
でも距離は短い。あっという間。
緑の木々の中を走るのは気持ちよかったけどさ。 -
セウ寺院は仏教遺跡。
守護神に守られた千の寺院、というキャッチフレーズだが壊れ過ぎていて、どこが守られていたのか分からない。 -
このようにきれいに残っているものも多いが、大半は地震で崩れてしまっていた。
修復しているのだろうけど、あまり人の手が加わっている感じはしなかった。
やはり優先順位はボロブドゥール遺跡の方が高いんだろうな。 -
ボロブドゥール遺跡の見学の後こちらに来ているお客様も多くて、欧米のお客様は思い思いにポーズを取りながらシャッターを切っていた。
子どもも多くて、ゲームの世界に近いと感じたのか、暑いのにはしゃぎまわっていた。 -
中は涼しい。出たくなくなる。
-
小柄ではあるけど、ブブラ寺院も見学。
-
結構、裸足になっている人も多かったな。
ひんやりとした石の上で裸足になりたくなる気持ち、わからんでもない。 -
距離は短いとはいえ、サイクリングは気持ち良い。
-
ルンプル寺院。
こちらはそんなに壊れていなかったかな。 -
この積みあげ方だったら、また地震で崩壊するだろう。
かといって、積み上げ方を変えると、遺跡の修復にはならないし、別物になる。
この点が難しい所だよね。 -
-
1時間程度で見学終了。
ボロブドゥール遺跡の方が確かに価値は感じる。
ちょっとこちらは壊れ過ぎやな。 -
インフォメーションセンターに行き、休憩。
いやー、暑かった。
でも日本はもっと熱いんだよな。
この日はこちら30度。日本の熊谷39度。 -
熱い紅茶を飲む。
水にすればよかった。 -
さて帰りましょう。
入り口と出口は違う。
出口には土産物勧誘ストリートができている。
ここは早足になる。 -
インドネシアはGrabタクシーが中心。
UBERタクシーはない。
私もやむを得ずタクシーを使うときは、Grabタクシーにしていたかな。 -
また15分ほど歩いてまた1Aのバスに乗る。
車掌さんにマリオボロストリートに行きたいと告げて着席。
車内は涼しい。
しばし体を休める。 -
マリオボロストリートには1時間ちょっとかかって到着。
やはり中心部に近づくと渋滞が発生する。
到着した時はちょうど昼時。
大好物のバーガーキングへ向かう。
ファーストフードから税金がかかるので、メニュー表示価格より、プラス50円くらい多めに支払う。
53500ルピア。 -
インドネシアはどのファーストフード店でも、チリソースバーがあって面白い。
上のマークはハラル対応マーク。 -
チリソース美味かったなぁ。
そのあともいろんなファストフード店でチリソースを口にしたが、それぞれ味が違うんだな。
オリジナルソースなのかな。 -
トイレのマークが可愛い。
-
食後はマリオボロストリートにあるショッピングモールで遊ぶ。
やはり気になるのはスーパーマーケット。
ただこのスーパーマーケット。
最新のマリオボロショッピングモールに入っているからか、大変値段が高かった。
後こちらの国、ヨーグルト高いな。あまり食べないのかな。 -
チリソースの棚。
種類が多い。
まだまだ旅は前半戦も終わっていない。長期の旅において、なかなかお土産を前半に買うことができないのは辛い。
まぁチリソースはバリ島でも買えるけどね。 -
マリオボロストリートをぶらぶら歩いて宿へ。
まだ早いが汗だくで体が気持ち悪い。
3時前宿に到着。
すぐにシャワーを浴び、洗濯をする。 -
ひと段落して、夕方、外出。王宮広場に近い所にあるモスクに行きたいなと思ったんだ。
私はモスクが大好き。
路地を通りながら王宮広場へ向かう。
長閑な場所だ。 -
広場に行く途中、公園で裸足でサッカーをしているグループと遭遇。
サッカーボールにはそんなに空気は入っていないから、そこまで足は痛くないのだろう。
何と健康的な姿だ。 -
燃えるような夕日。
高い建物がないから、太陽の主張が街全体に影響を及ぼす。
インドネシアはほんと、首都圏以外は高い建物はなかったな。
あったとしても3階くらいまでだったし。
建築基準法とかあるのかな。 -
宿から20分ほどでモスクに到着。
18時ごろからお祈りの時間なのか、信者の方々が続々と集まってきている。 -
中は結構掃除がされていてきれい。
入場料はいらない。
ゲートでヒジャブを貸してもらえる。 -
中に入って見学していいですよ、とのことだったので遠慮なく入らせていただく。
ひんやりしていて気持ちがいい。
17時を過ぎると本当にジョグジャカルタは涼しい。
エアコンはいらない。 -
ヒジャブをつけてぼーっとしていたら、声をかけてきた女性。
私が一人旅で独身で日本人だと知ると、何かメモ帳はないか?と言い、
一生懸命にインドネシア語を教えてくれた。
日本人に対して、優しい人が多かった国だったなと今更ながら思う。 -
腹が減りました。夕飯へ行きましょう。
夕飯は地球の歩き方に書いてあった店。
王宮広場にある屋台。 -
調理台
-
流しもおります。
有名な店なのか観光客と地元民で席はいっぱい。
料理は調理台で注文。
注文してから20分ほどで出てくる。 -
注文したのは、バクミー・ゴトッ。22000ルピア。
屋台だけあって安い。
ニンニクがものすごく効いたスープに溶かし卵が入っている。
ちゃんぽん麵みたいな太い麺。
癖になるおいしさ、という触れ込みだったが、私はそうは思わなかった。 -
さてほどほどに腹も膨れたので帰宅しましょう。
夜は涼しいな。
王宮広場ではまだサッカーをしている人たちが多くいた。
ある程度の大人は携帯いじりが多かったけど、子供たちは健康そのもの。
子どもに与えられるほど金銭的余裕がないのかもしれないが、子どもはこれでいいんだよと思った夜だった。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
jambarayaさんの関連旅行記
プランバナン周辺(インドネシア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
プランバナン周辺(インドネシア) の人気ホテル
インドネシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
インドネシア最安
1円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
0
55