港北・長津田・青葉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ある日歴史を扱うウエブ媒体「ユカリノ」に「神奈川県横浜市・小机城を歩こう!女子限定城めぐりイベント」があると教えてもらいました。<br />初心者向きイベントだそうだし、大河ドラマ「真田丸」の戦国軍事考証を務めた西股総生先生の案内とのことで友人と参加してみることに。<br /><br />先生の解説も面白く、また同行のライターいなもとかおりさんが素人にもわかりやすいようフォローを入れてくださったのでとても楽しめました。<br /><br />「女子限定」や「インスタ映えを狙おう!」みたいな文言もあり、おしゃれとほど遠い自分が参加していいのだろうかという戸惑いもありましたが、みんなで障子堀を再現してみたりなど、先生以外女性だらけの大人の遠足みたいでとても楽しかったです。<br /><br />小机城址市民の森<br />http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/green/shiminnomori/shimin-kozukue.html<br /><br />ご当地歴史メディア・ユカリノ <br />https://yukarino.jp/<br /><br />ユカリノツアー「戦国の城の見方&歩き方:小机城」<br />https://yukarino.jp/articles/8509208<br /><br />西股総生先生<br />http://best-times.jp/search/author/%E8%A5%BF%E8%82%A1%20%E7%B7%8F%E7%94%9F<br /><br />TEAMナワバリング<br />https://ameblo.jp/team-nawabaring/<br />https://twitter.com/team_nawabaring<br /><br />いなもとかおりさんHP<br />http://castle-trip.namaste.jp/<br /><br />みんなで障子掘を表した写真はこちら<br />https://twitter.com/tyome_no_heya/status/997744685484408832<br />https://twitter.com/yukarino_news/status/997743721322954753<br />

小机城探検隊 ~西股先生と歩く土の城

9いいね!

2018/05/19 - 2018/05/19

380位(同エリア796件中)

旅行記グループ 南関東の旅

0

39

茶柱たつこ

茶柱たつこさん

ある日歴史を扱うウエブ媒体「ユカリノ」に「神奈川県横浜市・小机城を歩こう!女子限定城めぐりイベント」があると教えてもらいました。
初心者向きイベントだそうだし、大河ドラマ「真田丸」の戦国軍事考証を務めた西股総生先生の案内とのことで友人と参加してみることに。

先生の解説も面白く、また同行のライターいなもとかおりさんが素人にもわかりやすいようフォローを入れてくださったのでとても楽しめました。

「女子限定」や「インスタ映えを狙おう!」みたいな文言もあり、おしゃれとほど遠い自分が参加していいのだろうかという戸惑いもありましたが、みんなで障子堀を再現してみたりなど、先生以外女性だらけの大人の遠足みたいでとても楽しかったです。

小机城址市民の森
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/green/shiminnomori/shimin-kozukue.html

ご当地歴史メディア・ユカリノ
https://yukarino.jp/

ユカリノツアー「戦国の城の見方&歩き方:小机城」
https://yukarino.jp/articles/8509208

西股総生先生
http://best-times.jp/search/author/%E8%A5%BF%E8%82%A1%20%E7%B7%8F%E7%94%9F

TEAMナワバリング
https://ameblo.jp/team-nawabaring/
https://twitter.com/team_nawabaring

いなもとかおりさんHP
http://castle-trip.namaste.jp/

みんなで障子掘を表した写真はこちら
https://twitter.com/tyome_no_heya/status/997744685484408832
https://twitter.com/yukarino_news/status/997743721322954753

  • 今回訪れた小机城は青いほうの巻頭にも載っています。

    今回訪れた小机城は青いほうの巻頭にも載っています。

  • JR小机駅にあった案内板。

    JR小机駅にあった案内板。

    小机駅

  • 手作り感満載の顔出しパネル。

    手作り感満載の顔出しパネル。

  • 駅から見える小山が目的地です。

    駅から見える小山が目的地です。

  • 近くを流れる鶴見川はたびたび氾濫を起こすそうで、気象台が設けられています。<br />そういった土地も守りやすい城のポイントなのだとか。

    近くを流れる鶴見川はたびたび氾濫を起こすそうで、気象台が設けられています。
    そういった土地も守りやすい城のポイントなのだとか。

  • かつては田んぼが広がっていたそうです。

    かつては田んぼが広がっていたそうです。

  • 大きな家が立ち並ぶ辺りは当時の城下町だそう。<br />緩やかな坂道を歩いていくと電信柱にも案内が。

    大きな家が立ち並ぶ辺りは当時の城下町だそう。
    緩やかな坂道を歩いていくと電信柱にも案内が。

  • 今は市民の森として整備されているそうです。

    今は市民の森として整備されているそうです。

    小机城址市民の森 名所・史跡

    大きな空堀 by 茶柱たつこさん
  • 築城年数は明らかではないけれど、北条氏によって整備されていったそう。

    築城年数は明らかではないけれど、北条氏によって整備されていったそう。

  • 縄張とは城の構造というか図面のようなものらしく、西股先生の縄張図をもとに探検します。

    縄張とは城の構造というか図面のようなものらしく、西股先生の縄張図をもとに探検します。

  • 中世のお城についての案内板もありました。

    中世のお城についての案内板もありました。

  • 本丸(西ノ曲輪)や二の丸(東ノ曲輪)、その周りの空堀を中心に歩きます。

    本丸(西ノ曲輪)や二の丸(東ノ曲輪)、その周りの空堀を中心に歩きます。

  • ここは私有地ですが市民の森として市が管理しているそう。

    ここは私有地ですが市民の森として市が管理しているそう。

  • 戦国時代に孟宗竹はなく、江戸時代に植えられ始めたそう。<br />根が張って山崩れしにくいんだそうです。

    戦国時代に孟宗竹はなく、江戸時代に植えられ始めたそう。
    根が張って山崩れしにくいんだそうです。

  • 坂道を上ると大きな空堀がありました。<br />写真だと全然スケール感がわかりませんが、大きいです。

    坂道を上ると大きな空堀がありました。
    写真だと全然スケール感がわかりませんが、大きいです。

  • 大きいんです。

    大きいんです。

  • 祠がありました。

    祠がありました。

  • 見えにくいけれど、下の細い道が本来の登城路らしいです。

    見えにくいけれど、下の細い道が本来の登城路らしいです。

  • 空堀の中にも入れます。

    空堀の中にも入れます。

  • 当時より人ひとりぶんくらいは崩れて埋まってしまったそう。

    当時より人ひとりぶんくらいは崩れて埋まってしまったそう。

  • 向こうにも堀が続いています。

    向こうにも堀が続いています。

  • 並んで大きさを体感してみます。

    並んで大きさを体感してみます。

  • 土塁もしっかり残っているところ、切れているところ、なんとなくの段差が土塁の名残というところがありました。<br />長く使えるようにしっかりとした造りになっているそうです。

    土塁もしっかり残っているところ、切れているところ、なんとなくの段差が土塁の名残というところがありました。
    長く使えるようにしっかりとした造りになっているそうです。

  • 細い道には必ず見下ろせる場所があり、少人数で守りやすくなっているのが戦国の城の特徴らしいです。

    細い道には必ず見下ろせる場所があり、少人数で守りやすくなっているのが戦国の城の特徴らしいです。

  • いちばん高い場所にある櫓台。<br />どこから攻められても見渡せます。

    いちばん高い場所にある櫓台。
    どこから攻められても見渡せます。

  • 二の丸(東ノ曲輪)は緑が眩い広場になっていました。

    二の丸(東ノ曲輪)は緑が眩い広場になっていました。

  • 二の丸(東ノ曲輪)近くの登城路を降りてみます。<br />攻めようとしても小高いスペースから狙い撃ちです。

    二の丸(東ノ曲輪)近くの登城路を降りてみます。
    攻めようとしても小高いスペースから狙い撃ちです。

  • 小高いスペースからは丸見えです。

    小高いスペースからは丸見えです。

  • 本丸(西ノ曲輪)でお昼タイム…と思ったら野球のユニフォームを着た少年たちが。どうやらこれから練習があるそうで、あわてて食べ終わります。<br />どうりでここは草が少なかったわけだ。<br /><br />因みにここはほぼ真四角。地形通りの方が楽なのに、きっちり測量して作るのが北条らしいんだそうです。

    本丸(西ノ曲輪)でお昼タイム…と思ったら野球のユニフォームを着た少年たちが。どうやらこれから練習があるそうで、あわてて食べ終わります。
    どうりでここは草が少なかったわけだ。

    因みにここはほぼ真四角。地形通りの方が楽なのに、きっちり測量して作るのが北条らしいんだそうです。

  • 本丸(西ノ曲輪)を出ると最初に見た空堀でした。<br />土橋を挟んだ空堀は食い違いになっていて、馬出しというスペースが作られています。<br />土橋もまっすぐではないので、これも敵を迎え撃つために有効だそう。

    本丸(西ノ曲輪)を出ると最初に見た空堀でした。
    土橋を挟んだ空堀は食い違いになっていて、馬出しというスペースが作られています。
    土橋もまっすぐではないので、これも敵を迎え撃つために有効だそう。

  • 背面には大きな空堀が広がっています。

    背面には大きな空堀が広がっています。

  • 下まで降りるとまるで蟻地獄の中にいる気分になってきます。

    下まで降りるとまるで蟻地獄の中にいる気分になってきます。

  • インスタ映えするおしゃれ写真を目指して有志によるジャンプ!<br />私の写真が下手すぎてあれですが…。<br />他にもみんなで障子掘を再現してみたりしました。<br /><br />ジャンプのタイミングが一番あった掛け声はB&#39;zのウルトラソウルでした(笑)。

    インスタ映えするおしゃれ写真を目指して有志によるジャンプ!
    私の写真が下手すぎてあれですが…。
    他にもみんなで障子掘を再現してみたりしました。

    ジャンプのタイミングが一番あった掛け声はB'zのウルトラソウルでした(笑)。

  • 堀の中丸見えスポット。

    堀の中丸見えスポット。

  • 戦国の城の造りや北条氏の話など、建物のない城跡を存分に楽しめるイベントでした。<br />城址公園とか何となくみていましたが、見方を覚えていくともっと当時の様子が想像できるようになるのかもしれません。

    戦国の城の造りや北条氏の話など、建物のない城跡を存分に楽しめるイベントでした。
    城址公園とか何となくみていましたが、見方を覚えていくともっと当時の様子が想像できるようになるのかもしれません。

  • 駅へ戻る時に見つけた横浜市のマンホール。

    駅へ戻る時に見つけた横浜市のマンホール。

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP