
2018/03/09 - 2018/03/14
812位(同エリア2742件中)
うんのつきさん
- うんのつきさんTOP
- 旅行記88冊
- クチコミ35件
- Q&A回答0件
- 176,409アクセス
- フォロワー25人
まず、始めに3月9日(金)出発、
3月14日(水)帰国の4泊6日で
スペインへ行って来ました。
2017年に引き続き、2018年もスペインに
来ることが出来ました。
今回も旅のメインは、サッカー観戦です。
滞在中に2試合を観戦しました。
この旅行記とは別に、サッカーの試合や
エリア(トレド・コルドバ)だけの旅行記も
作成してあります。
詳細に関しては、そちらをご覧下さい。
この旅行記では、この旅行で行った
場所などを時系列に紹介していきます。
サッカー観戦がメインなので、
観光・グルメの要素はかなり少ないです。
少ない中、観光したもので旅行記を作成しています。
ご了承の上、ご覧いただければありがたいです。
以下、旅行の日程
1日目≪3月9日(金)≫
全日空231便
東京(成田:NRT):11時00分発。
ブリュッセル(BRU):15時15分着。
ブリュッセル航空
ブリュッセル(BRU):18時05分発。
マドリード(MAD):20時25分着。
マドリード泊
2日目≪3月10日(土)≫
トレドへ日帰り観光
https://4travel.jp/travelogue/11339930
AVANT08292
マドリード:9時20分発⇒トレド:9時53分着
AVANT08153
トレド:15時25分発⇒マドリード:15時58分着
リーガ・エスパニョーラ2017-2018:第28節
ヘタフェCF VS レバンテUDを観戦
https://4travel.jp/travelogue/11339917
マドリード泊
3日目≪3月11日(日)≫
午前:マドリード市内観光
午後:リーガ・エスパニョーラ2017-2018:第28節
アトレティコ・マドリードVSセルタ・デ・ビーゴを観戦
https://4travel.jp/travelogue/11338773
マドリード泊
4日目≪3月12日(月)≫
コルドバへ
AVE02092
マドリード:9時35分発⇒コルドバ:11時25分着
コルドバ市内観光(メスキータ)
https://4travel.jp/travelogue/11339932
コルドバ泊
4日目≪3月13日(火)≫
コルドバ⇒マドリード
変更前:ALVIA02285
コルドバ:9時50分発⇒マドリード:11時41分着
変更前:AVE02093
コルドバ:9時59分発⇒マドリード:11時50分着
マドリード空港から帰国へ
イベリア航空
マドリード(MAD)15時55分発
デュッセルドルフ(DUS)18時30分着
全日空210便
デュッセルドルフ(DUS)20時00分発
9日目≪3月14日(水)≫
東京(成田:NRT)15時25分着
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 一人あたり費用
- 15万円 - 20万円
- 交通手段
- 鉄道 徒歩
- 航空会社
- ANA
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
1日目【3月9日(金)】
2017年に引き続き、2018年も
全日空で成田空港から出発します。 -
機内食1回目。
機内では、映画「リベンジガール」
映画「クレヨンしんちゃん」を見て
過ごしました。
その後、TBSドラマ「陸王」を
3話の途中辺りを見ている時に
ベルギーのブリュッセルに到着しました。 -
ブリュッセル空港に到着しました。
2016年3月にブリュッセル空港では爆発事件が
起きていることもあり、他の空港と比較しても
警備が強化されている感じがありました。
まず、飛行機から降りた時には、
複数名で整列させられて、犬による
検査がありました。
その後の荷物検査でも他の空港と
比較すると厳しいと感じられました。
けど、入国審査だけは、やる気がないのか?
質問もなく通過出来ました。 -
フィンランド航空の宣伝看板。
アジア(日本)へ行くなら最短だから使ってね
ということでしょうか? -
マドリード行きの便までの
乗り継ぎ時間は、3時間近くありました。
なので、ビールとチキンのハンバーガー
(10.5ユーロ)
を飲食しながら、のんびりと過ごします。
ベルギーと言う事もあり、チョコレートが
他の地域より安く販売されていました。
まだ目的地のマドリードに到着していないにも
関わらず、お土産用にゴティバのチョコを購入しました。
ちなみに、マドリード空港でも同じ商品が
販売されていましたが、ブリュッセル空港の方が
安く販売されていたので、判断としては間違って
いなかったみたいです。
後、マドリードでお土産を探さなくていいのは、
自分の中で、気分的にはだいぶ楽になりました。 -
マドリード空港の第2ターミナルに
到着しました。
空港連絡バス(運賃5ユーロ)で
アトーチャ駅へ向かいます。アドルフォ スアレス マドリード バラハス空港 (MAD) 空港
-
アトーチャ駅から歩いて
(10分も掛からず)
ホテルに到着しました。
ここに3泊します。
今日は、飛行機で移動しているだけの
1日でしたが、ちょっとお腹が空いています。
駅前に行って、食べるものを物色します。アグマール ホテル ホテル
-
駅周辺を歩いていたら、
生ハムを売っているお店がありました。
ここでパンを購入しました。 -
生ハムとチーズを挟んだパン
(1.7ユーロ)を食べて就寝します。
持って帰ってくる時に潰れてしまいました。 -
2日目【3月10日(土)】
今日は、トレドへの日帰り観光と
サッカー観戦です。
ヘタフェCFvsレバンテUD
を予定しています。アグマール ホテル ホテル
-
アトーチャ駅から電車に乗って
30分程でトレド駅に到着しました。トレド駅 駅
-
駅からはてくてく外周を
歩いて行きます。 -
時に後ろを振り返り
撮りました。 -
トレド旧市街を一望出来る展望台にて、
天気は、曇でしたが、雨が降って来ました。 -
旧市街をズームアップして
撮りました。 -
さらにもう1枚。
-
外周をさらに歩いて行きます。
途中、振り返って撮りました。 -
外周を歩き続け、
サンマルティン橋にやって来ました。
橋を渡って旧市街へ入って行きます。 -
次第に雨が強く降ってきました。
野外での体験。フライトレドも
雨のため中止みたいです。 -
サント・トメ協会へ来ました。
オルガス伯の埋葬を鑑賞します。
ここでは、写真撮影は不可です。
売店でオルガス伯の埋葬の
マグネットを買いました。サント トメ教会 寺院・教会
-
途中、路地を撮りながら、てくてく歩き
-
タホ川のほとりまで来ました。
特に何かがあるわけでもないのですが、
まあ、単なる自己満足です。 -
タホ川のほとりからさらに
てくてく歩いて、カテラドルに来ました。
ここは、2017年に来た時に
入場見学しているので、
外観だけ見学します。トレド大聖堂 寺院・教会
-
続いて、アルカサルに来ました。
ここは、入場見学します。アルカサル / 軍事博物館 (トレド) 城・宮殿
-
アルカサルのミニチュア版も
展示してありました。アルカサル / 軍事博物館 (トレド) 城・宮殿
-
人形も展示してあります。
なかなか精巧で良く出来ています。アルカサル / 軍事博物館 (トレド) 城・宮殿
-
中庭のある場所に来ました。
アルカサル/軍事博物館は思っていたよりも
建物が大きく、広くて、隅々まで見学すると
時間が結構掛かると思います。
最後、自分は駆け足で見学して全体を見て回りました。アルカサル / 軍事博物館 (トレド) 城・宮殿
-
続いて、
サンタクルス美術館に入場します。サンタ クルス美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
美術館自体は十の形をした美術館で
規模はそんなに大きくありません。
その中で、エルグレコの作品を鑑賞します。サンタ クルス美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
歩いて、トレド駅に戻って来ました。
マドリードへ戻ります。トレド駅 駅
-
ヘタフェCF vs レバンテUDを観戦するために、
地下鉄を乗り継ぎ、駅からは30分程歩いて、
ヘタフェCFのホームスタジアム
コリセウム アルフォンソ ペレスに
やって来ました。
チケットは、事前に購入していなかったので、
当日に窓口で購入しました。
スタジアム入場してから
全体を見渡せる位置で撮りました。コリセウム アルフォンソ ペレス スタジアム スタジアム・スポーツ観戦
-
今回、柴崎選手を見るために来ました。
残念ながら今日は、柴崎選手は
スタメンではありませんでした。コリセウム アルフォンソ ペレス スタジアム スタジアム・スポーツ観戦
-
ヘタフェの試合前集合写真。
コリセウム アルフォンソ ペレス スタジアム スタジアム・スポーツ観戦
-
朝から雨が降っていた影響なのか?
ヘタフェのサポーターもまばらです。コリセウム アルフォンソ ペレス スタジアム スタジアム・スポーツ観戦
-
サイドでの攻防。
コリセウム アルフォンソ ペレス スタジアム スタジアム・スポーツ観戦
-
後半に入り、控え選手のアップが
始まりました。
ちょうど自分の席の前で柴崎選手が
アップしてくれました。
アップ風景。その①コリセウム アルフォンソ ペレス スタジアム スタジアム・スポーツ観戦
-
その②
コリセウム アルフォンソ ペレス スタジアム スタジアム・スポーツ観戦
-
その③
途中からは、試合そっちのけで、
柴崎選手の写真を撮っていました。コリセウム アルフォンソ ペレス スタジアム スタジアム・スポーツ観戦
-
試合も終わり近くの後半43分に
やっと柴崎選手が出場しました。コリセウム アルフォンソ ペレス スタジアム スタジアム・スポーツ観戦
-
ピッチでの柴崎選手。
コリセウム アルフォンソ ペレス スタジアム スタジアム・スポーツ観戦
-
結局、柴崎選手はボールに触ることすら
出来ずに試合が終了しました。コリセウム アルフォンソ ペレス スタジアム スタジアム・スポーツ観戦
-
スタジアムの近くにカルフールがあったので、
生ハム味のプリングスや飲み物などを買いました。
行きと同じように3号線の終点
ビジャベルデ・アルト駅(Villaverde Alto)
まで歩いてきました。
時間も遅かったこともありますが、
地下鉄の車両には1車両に2~3人
居るだけでした。 -
ホテルに帰って来ました。
テレビでは、観戦した試合の
ダイジェストを放送していました。 -
ゴールの場面は、自分の観戦した
サイドとは逆側だったので、
ハイライトで詳細が分かりました。 -
帰りがけに昨日と同じお店で
パンを購入しました。
(両方同じ値段の1.7ユーロ)
明日の朝ごはんのつもりで買いましたが、
買ったら買ったで、お腹も空いてきて、
1つ食べてしまいました。 -
3日目【3月11日(日)】
今日は、サッカー観戦の
アトレティコVSセルタ観戦がメインで
それまでの時間は、マドリード市内観光します。
テレビのニュースでは発生から7年を向かえた
東日本大震災の事が取り上げられていました。 -
昨日は、雨の時間帯が多かったので、
今日は、天気が晴れてくれることを願います。アグマール ホテル ホテル
-
忘れていたホテルの全景を
撮ってから観光に出発します。アグマール ホテル ホテル
-
アトーチャレンフェ駅から
地下鉄1号線に乗って、アトーチャレンフェ駅 (地下鉄) 駅
-
プエルタ デル ソル駅に来ました。
まずは、クマとイチゴノキの像。
日曜日の朝早い時間帯ということもあり
観光客も少なく、全体を撮ることが出来ました。プエルタ デル ソル 広場・公園
-
続いて、カルロス3世騎馬像。
-
最後に、0kmを示すプラーク。
-
歩いて、マヨール広場に来ました。
イベント等があるみたいで、
舞台を設置しています。マヨール広場 広場・公園
-
マヨール広場からサン・イシドロ教会方面。
日曜日の朝ということもあり、
人もまばらです。 -
サンミゲル市場もまだ開店していません。
サン ミゲル市場 市場
-
サンミゲル市場から、ソル駅へ戻り
地下鉄2号線に乗って、
スペイン広場へ来ました。スペイン広場 広場・公園
-
この場所では、同じアジアから
来た方々が写真を撮っていました。スペイン広場 広場・公園
-
地下鉄の乗り換えにて、
エールフランスの
日本への航空券の広告。
1ユーロを135円とすると、
560ユーロ×135円=75,600円
そんなに、高くはないかも? -
続いて、地下鉄4号線に乗って、
国立考古学博物館に来ました。国立考古学博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
外観は工事中みたいです。
国立考古学博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
日曜日の午前中ということもあり
考古学博物館の入館料は無料でした。
スペイン語が分かれば、
より楽しめるのでしょうけど、
分からないので、展示物と
絵の展示を見ながら、
何となくでもいいから感じ
取るように見学しました。国立考古学博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
展示。その①
国立考古学博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
展示。その②
-
展示。その③
国立考古学博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
展示。その④
国立考古学博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
展示。その⑤
人が写っているので、
比較になるのですが、
大きな展示物です。国立考古学博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
展示。その⑥
-
展示。その⑦
国立考古学博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
コロン広場を通って、
少し街中を歩いて行きます。コロン広場 広場・公園
-
街中を歩いている時に見つけた
日本への旅行(ツアー)チラシ。
よく見て推察してみると、
往復の飛行機は、ルフトハンザ航空で、
東京に3泊・京都に3泊のツアー
みたいです。
1ユーロを135円とすると、
2,160ユーロ×135円=291,600円
これは、高いかと思います。 -
地下鉄7号線に乗って、
ワンダメトロポリターノに来ました。
アトレティコVSセルタを観戦します。 -
今回、チケットは
公式サイトから取りました。
観戦した座席は、
SECTOR:105
ROW:0006
SEAT:0006
メインスタンド6列目からの観戦です。
値段は152ユーロでした。
(システム利用料込み)
せっかくなので、一番いい席を選びました。 -
そうなんです。この席では、
選手のピッチ入場時に
すぐ真横から見ることが
出来るのです。
その① -
その②
-
選手がピッチに整列しました。
-
前半44分。
グリーズマンのゴール場面
その① -
その②
-
その③
-
その④
-
その⑤
-
その⑥
グリーズマンのゴールの場面を
バッチリ撮れました。 -
前半が終了しました。
両チームの選手が続々と
ロッカールームへ帰って
行きます。 -
後半のために
選手がピッチへ出てきました。
コケ(6番)が、カメラ目線を
くれました。 -
後半18分。
コレアの得点の場面
その① -
その②
-
その③
-
その④
-
その⑤
今回の試合では、3点得点シーンが
ありましたが、3点のうち2点の場面を
撮ることが出来ました。 -
後半が終了して、選手が
ロッカールームへ帰って行きます。
コケが、またしても、
カメラ目線をくれました。
ありがとうございます。 -
試合は、アトレティコ・マドリードの
完勝でした。 -
試合後は、地下鉄で、グランピアに行き、
ウィンドウショッピングをしつつ、
気に入ったシャツを何点か買いました。
近くには2017年来た時に宿泊したホテルがあって
その場所のすぐ近くにスーパーがあったことも
思い出して、スーパーに立ち寄って、
サラダと生ハムとドレッシングを調達しました。
それに加え、ホテルへ戻る途中に、
ケンタッキーフライドチキンを買いました。
日本で買うケンタッキーのオリジナルチキンには、
衣にスパイスが効いているので、
特に何も付けなくても、自分は食べられます。
けども、マドリードのチキンは、
衣がクリスピーに近いので、そのまま
食べたら、味も何もありませんでした。
だからなのか、ケチャップが付いてきました。
最終的には、これだけ食べたので、
食べ過ぎでした。 -
4日目【3月12日(月)】
今日は、サッカー観戦をしない
観光の1日です。
9時35分発のAVE02092で
コルドバへ行きます。 -
コルドバへは11時25分に到着しました。
駅近くの公園で一休みします。
街路樹の木がオレンジだと
アンダルシアに来たんだなと
感じます。
正面左が今日泊まるホテルです。
El Cisne (エル シズネ)
まだ、お昼前ですが、掃除がちょうど
終わったこともあり、チェックイン出来ました。 -
ホテルの部屋にスーツケースを置いて、
観光に出発します。
下調べの不足もあり、道に迷いました。
迷ったので、街中の路地は通らず
大通りを通って、メスキータを
目指しました。
アルカサル庭園の方から大回りの
遠回りをして、ローマ橋に着きました。
通常なら20分も掛からずに着ける場所なのに
迷ったので、倍の40分掛かってしまいました。
ここからなら、メスキータまで迷うことは
ありません。
メスキータには、入らず、
先にカラオーラの塔に入りました。カラオーラの塔 建造物
-
カラオーラの塔の窓からの写真。
カラオーラの塔 建造物
-
上の写真は、この写真の窓から
撮りました。
メスキータのミニチュア版があります。 -
内部も本物同様に作られていました。
-
続いて、メスキータに入場します。
入場してすぐにこの風景に出会えました。
その①
【日本語版パンフレットより抜粋】
『アブド・アッラフマーン1世による最初のモスク身廊』
最初に建てられたモスク(メスキータ)では、ダマスカスの
モスクやエルサレムのアル=アクサー・モスクからヒントを
得たバジリカ式の建築様式が用いられています。
古代ローマ時代の建物が再利用されているため、これらの時代
の建築物の特徴と古代ギリシャの建築様式が混在しています。
その独創性は、天井を支えるための二重アーチに基づく
建築構造にあり、後の増築部分の基盤を形成しただけでなく、
建築の歴史に多大な影響を与えることになりました。メスキータ 寺院・教会
-
その②
メスキータ 寺院・教会
-
目に見える範囲内でも、
見所は沢山ありますが、
上を向いた天井も色々な
見所がありました。
その①メスキータ 寺院・教会
-
その②
メスキータ 寺院・教会
-
その③
-
14時近くで、シエスタ間際という時間帯なのか?
入場してすぐに来た時には、人が沢山いましたが、
この時間では、誰も居ない状態で写真が撮れました。メスキータ 寺院・教会
-
近くに花の小径あるので
来てみました。
道に人が写りこまないようにすると
まっすぐは撮れませんでした。
まっすぐに撮ろうとすると道に人が
居なくても、突き当たりに人が
居てしまいます。 -
メスキータのミナレットと一緒に。
真っ直ぐで、人が居ないにするには
高さを上げるしかありませんでした。花の小径 建造物
-
一通り見学した後は、
宿泊するホテルのEl Cisne (エル シズネ)
に帰って来ました。
メスキータからの道は、迷わずに帰って
来ることが出来たので、20分も掛かりませんでした。
まだ日没前で時間も早いのですが、
一度、休憩します。 -
お土産屋で見たマグネットに
メスキータの夜景を写した物がありました。
それを見ていたら、その写真を撮って
みたいと思いました。
ホテルでの休憩後、夜景を撮りにまた、
メスキータへ来ました。メスキータ 寺院・教会
-
メスキータをアップして、撮りました。
メスキータ 寺院・教会
-
昼間は、写真を撮り忘れていた
カラオーラの塔も撮りました。 -
橋の途中からも1枚撮りました。
天気が良かったこともありますが、
メスキータの夜景を撮ることが出来ました。メスキータ 寺院・教会
-
5日目【3月13日(火)】
今日は、帰国日です。
ますは、コルドバからマドリードへ
戻ります。コルドバ中央駅 駅
-
自分が最初に予約していた
ALVIA02285には、
1等車に該当する座席が無いと、
荷物検査の時に言われました。
なので、急遽、乗車する列車が
変更になりました。 -
写真は、マドリードに到着してから
撮ったものです。
電車では、振り替えしてもらった座席で、
テーブルを挟んで同じく振り返られた
1組の親子と同席になりました。
母親は、移動には車椅子が必要な方で、手荷物など
網棚に上げられないみたいなので、上げてあげました。
そこから、挨拶するようになり、会話することになりました。
母親のクリスティーナさんと息子のハングリー君は、
7日間の休みがありコルドバへ来ていること。
自分と同じで、今日は帰国するので、マドリードに
向かっていることを話しました。
スペインまでの所要時間が
マドリード⇔ロンドンは2時間。
マドリード⇔東京は14時間。
それだけ所要時間が掛かるのに6日間の
休みは短すぎると言われてしまいました。
更に、彼女が英字新聞の天気予報を読んでいて
ロンドンが11度、東京が21度の予報で
お互いに寒い、暑いのゼスチャーをしました。
最後に、自分が日本から持ってきていた
富士山と桜のポストカードを親子にあげ、
マドリードに到着時には、がっちり握手して
お別れしました。
乗車列車の変更という事が無ければ、
決して発生しなかった出会いで、
いい経験と旅の思い出が出来ました。 -
旅行の最後にいい出会いがあったなと
感慨に浸りながら、マドリードから
バスで空港へ来ました。
イベリア航空からの出発なので、
第4ターミナルです。アドルフォ スアレス マドリード バラハス空港 (MAD) 空港
-
イベリア航空でマドリードから
ドイツのデュッセルドルフへ行きます。
この時、荷物は成田まで直通出来ましたが、
チェックインしたカウンターで貰った搭乗券は、
マドリード⇒デュッセルドルフだけしか貰えませんでした。 -
で、デュッセルドルフに到着すると
全日空の空港職員が出口付近で、
東京行きお客様のボードを持って
お客様を待っていました。
最初、自分の中では、乗り継ぎ時間の少ない人の
ために待っているものだと思っていました。
なので、まさか自分のことを待っているとは、
思いもしなかったので、通り過ぎてしまいました。
けども、東京行きと書いてある看板を
持っているので、もしかしてと思い
職員さんに取り敢えず聞いてみました。
そうしたら、ドンピシャ!自分を待っているのでした。
結局、マドリードで貰えなかった搭乗券は
ここで空港職員さんから頂きました。
その後、空港職員さんに連れられ、
EU外出国場所付近まで案内をしていただきました。
途中、立ち寄って見たいお店等がありましたが、
そんなことは言えず、連行の如く空港職員さんの
後をついて行きました。
案内していただいた後、まだ時間があったので、
ビールが飲めるお店を近くで探して飲みました。
飛行機の搭乗後は、途中だった
TBSドラマの陸王の続きを
ずっと見続けて全部見ることが出来ました。
なので、殆ど眠らずに日本へ帰って来ました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
アグマール ホテル
3.64
この旅行で行ったスポット
もっと見る
マドリード(スペイン) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2回目のスペイン。
0
116