湯野上温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ご覧いただきありがとうございます。<br /><br />3日目前編は、茅葺き屋根の民家が建ち並ぶ宿場町「大内宿」を訪ねます。<br />今では茅葺き屋根は珍しく、大内宿の他に岐阜県白川郷や富山県五箇村の合掌造りなど限られた地域でしか見ることができなくなりました。<br /><br />私の母方の実家(長野県上田市)も45年ほど前まで茅葺き屋根で、囲炉裏・かまど・薪風呂・2階には蚕部屋がありました。<br /><br />私が小学生のときに茅葺き屋根に向けてロケット花火を数発打ち上げたら爺ちゃんにこっぴどく叱られ暗い土蔵に入れられたことがあります。あと…トイレは母屋から離れていて夜一人でて行くのが怖く母親に付き添ってもらいました。(笑)<br /><br />今日は、そんな幼い頃の思い出にタイムスリップができそうです。そして大内宿名物、ネギ一本で食べる「高遠そば(ねぎそば)」にチャレンジします。鉄分濃度は3%と低めですが、アルコール分・塩分・糖分は多めとなっています。(笑)<br /><br />ドラえもんのアイテム「タイムマシン」に乗って大内宿へ出発進行!<br /><br />※表紙…大内宿

[日光・南会津 3泊4日の旅 (3日目-前編)] 心のふるさと大内宿と高遠そば(ねぎそば) 【鉄分濃度3%未満】

123いいね!

2017/06/28 - 2017/06/28

8位(同エリア259件中)

14

77

BTS

BTSさん

ご覧いただきありがとうございます。

3日目前編は、茅葺き屋根の民家が建ち並ぶ宿場町「大内宿」を訪ねます。
今では茅葺き屋根は珍しく、大内宿の他に岐阜県白川郷や富山県五箇村の合掌造りなど限られた地域でしか見ることができなくなりました。

私の母方の実家(長野県上田市)も45年ほど前まで茅葺き屋根で、囲炉裏・かまど・薪風呂・2階には蚕部屋がありました。

私が小学生のときに茅葺き屋根に向けてロケット花火を数発打ち上げたら爺ちゃんにこっぴどく叱られ暗い土蔵に入れられたことがあります。あと…トイレは母屋から離れていて夜一人でて行くのが怖く母親に付き添ってもらいました。(笑)

今日は、そんな幼い頃の思い出にタイムスリップができそうです。そして大内宿名物、ネギ一本で食べる「高遠そば(ねぎそば)」にチャレンジします。鉄分濃度は3%と低めですが、アルコール分・塩分・糖分は多めとなっています。(笑)

ドラえもんのアイテム「タイムマシン」に乗って大内宿へ出発進行!

※表紙…大内宿

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • おはようございます。<br />ただ今の時刻は5時を過ぎたところです。<br />昨夜は21時前に寝ましたので9時間ほどの睡眠でした。(目覚めがスッキリ)<br />今日の天気は午前中は曇り、昼過ぎから晴れの予報です。<br />さて、早朝散歩と行きますか~

    おはようございます。
    ただ今の時刻は5時を過ぎたところです。
    昨夜は21時前に寝ましたので9時間ほどの睡眠でした。(目覚めがスッキリ)
    今日の天気は午前中は曇り、昼過ぎから晴れの予報です。
    さて、早朝散歩と行きますか~

    藤の湯えびす屋 宿・ホテル

  • ただ今の時刻は5:40です。<br />散歩と言うよりも早朝巡回です。<br />湯野上温泉駅は8:30まで無人駅です。初列車が到着する前に線路や駅舎の異常の有無を確認します。(会津鉄道への感謝の気持ち)<br /><br />駅舎…異常ナ~シ!<br />線路…異常ナ~シ!

    ただ今の時刻は5:40です。
    散歩と言うよりも早朝巡回です。
    湯野上温泉駅は8:30まで無人駅です。初列車が到着する前に線路や駅舎の異常の有無を確認します。(会津鉄道への感謝の気持ち)

    駅舎…異常ナ~シ!
    線路…異常ナ~シ!

    湯野上温泉駅

  • 点検の結果、異常はありませんでした。<br /><br />上りホームから下り方向(会津田島方面)を眺めると私が泊っている宿が見えます。丁度ポイント付近に宿があるので昨夜は列車が発車する度に加速音やポイント通過音が聞こえました。この音が心地よいのです。(笑)

    点検の結果、異常はありませんでした。

    上りホームから下り方向(会津田島方面)を眺めると私が泊っている宿が見えます。丁度ポイント付近に宿があるので昨夜は列車が発車する度に加速音やポイント通過音が聞こえました。この音が心地よいのです。(笑)

  • 上りホーム(会津若松方面)にはレトロな待合室があります。

    上りホーム(会津若松方面)にはレトロな待合室があります。

  • 初列車が到着するまで下りホームにある喫煙所で一服タイムです。

    初列車が到着するまで下りホームにある喫煙所で一服タイムです。

  • 5:52 上り初列車・会津若松行[2302D]が2両編成が到着しました。<br /><br />湯野上温泉駅からは女子高生と一般客の2名が乗り1名が降りました。<br />この編成は主に「AIZUマウントエクスプレス号」に使われ、先頭車両[赤い車両:AT700形]は特急列車並みのリクライニングシートとなっています。<br />豪華な車両で通学できるなんて羨ましいです。

    5:52 上り初列車・会津若松行[2302D]が2両編成が到着しました。

    湯野上温泉駅からは女子高生と一般客の2名が乗り1名が降りました。
    この編成は主に「AIZUマウントエクスプレス号」に使われ、先頭車両[赤い車両:AT700形]は特急列車並みのリクライニングシートとなっています。
    豪華な車両で通学できるなんて羨ましいです。

  • 5:53 会津若松行が発車しました。<br /><br />車内は、高校生たちばかりでした。

    5:53 会津若松行が発車しました。

    車内は、高校生たちばかりでした。

  • 初列車を見送りました。<br />これで私の任務は終了したので宿へ戻ります。

    初列車を見送りました。
    これで私の任務は終了したので宿へ戻ります。

  • まだ玄関のカーテンが閉まったままなので忍び足で入ります。

    まだ玄関のカーテンが閉まったままなので忍び足で入ります。

    藤の湯えびす屋 宿・ホテル

  • さて、朝風呂とまいりますか~<br />この時間は露天風呂に入れないので内風呂に入ります。

    さて、朝風呂とまいりますか~
    この時間は露天風呂に入れないので内風呂に入ります。

  • 源泉かけ流しです。<br />お湯はかなり熱めなので加水をします。<br /><br />あぁ~<br />朝風呂は気もち良い!<br /><br />♪いい湯だな いい湯だな<br />♪湯気が天井から ポタリと背中に<br />♪冷てぇな 冷てぇな <br />♪ここは湯野上 藤の湯

    源泉かけ流しです。
    お湯はかなり熱めなので加水をします。

    あぁ~
    朝風呂は気もち良い!

    ♪いい湯だな いい湯だな
    ♪湯気が天井から ポタリと背中に
    ♪冷てぇな 冷てぇな 
    ♪ここは湯野上 藤の湯

  • サッパリしたところで朝ビーを…<br /><br />ゲフ…<br />風呂上りのビールは格別です。<br />完全に小原庄助ワールドに入っています。

    サッパリしたところで朝ビーを…

    ゲフ…
    風呂上りのビールは格別です。
    完全に小原庄助ワールドに入っています。

  • 汗が引かないので…<br />ただ今、私はパンツ一丁です。(笑)<br /><br />私の足、綺麗でしょ?(画像を拡大してご覧ください)<br />ムダ毛処理(脱毛)はしていませんよ~

    汗が引かないので…
    ただ今、私はパンツ一丁です。(笑)

    私の足、綺麗でしょ?(画像を拡大してご覧ください)
    ムダ毛処理(脱毛)はしていませんよ~

  • 7:30 お待ちかねの朝食です。(お腹がペコペコです)<br /><br />(左手前から時計回りで)<br />・納豆<br />・焼き魚<br />・玉子焼き<br />・サラダ<br />・味付け海苔<br />・味噌汁<br />・お新香<br />・山菜の煮物<br /><br />いただきま~す!<br />大根と豆腐の味噌汁がメチャ旨いですね。(まさに田舎の味)<br />これで身体がシャキッとしますね。<br />ご飯は私好みの少し硬めで、粘り・艶・旨味のあるお米でした。<br />1杯で抑えるつもりが…結局は3杯いただきました。<br />ご馳走さまでした。<br /><br />まだ時間があるので部屋でテレビを観ながらゴロゴロしたいと思います。

    7:30 お待ちかねの朝食です。(お腹がペコペコです)

    (左手前から時計回りで)
    ・納豆
    ・焼き魚
    ・玉子焼き
    ・サラダ
    ・味付け海苔
    ・味噌汁
    ・お新香
    ・山菜の煮物

    いただきま~す!
    大根と豆腐の味噌汁がメチャ旨いですね。(まさに田舎の味)
    これで身体がシャキッとしますね。
    ご飯は私好みの少し硬めで、粘り・艶・旨味のあるお米でした。
    1杯で抑えるつもりが…結局は3杯いただきました。
    ご馳走さまでした。

    まだ時間があるので部屋でテレビを観ながらゴロゴロしたいと思います。

  • チェックアウトを済ませます。(大きな荷物は宿に預けます)<br />手書きの領収書は温かみを感じますね。

    チェックアウトを済ませます。(大きな荷物は宿に預けます)
    手書きの領収書は温かみを感じますね。

  • 湯野上温泉駅に着きました。<br /><br />昨日から気になっていた駅前唯一のお店、どうやら民芸品を扱っているようです。<br />店主(画像左)は、話し好きで人の好さそうな方でした。<br />

    湯野上温泉駅に着きました。

    昨日から気になっていた駅前唯一のお店、どうやら民芸品を扱っているようです。
    店主(画像左)は、話し好きで人の好さそうな方でした。

  • 駅業務とお土産屋(喫茶スペースもあります)は地元下郷町観光協会の職員が担当しています。[8:30~17:00]

    駅業務とお土産屋(喫茶スペースもあります)は地元下郷町観光協会の職員が担当しています。[8:30~17:00]

    湯野上温泉駅

  • これから大内宿へ向かうのですが、バスが到着するまで時間があるので待合室で時間調整をします。

    これから大内宿へ向かうのですが、バスが到着するまで時間があるので待合室で時間調整をします。

  • 9:29 会津若松行の列車が到着しました。[2310D:AT500形]<br /><br />数名の旅行客が降りて来ました。

    9:29 会津若松行の列車が到着しました。[2310D:AT500形]

    数名の旅行客が降りて来ました。

  • 大内宿行のバス乗場(猿游号:広田タクシー)は駅より坂を降りたところにあります。(正面が駅舎)※会津バスの停留場は別の場所にありますので注意してください。

    大内宿行のバス乗場(猿游号:広田タクシー)は駅より坂を降りたところにあります。(正面が駅舎)※会津バスの停留場は別の場所にありますので注意してください。

  • 湯野上温泉駅から大内宿まで約6kmです。<br />意外に近いところにありますが、標高差は約235mあります。

    湯野上温泉駅から大内宿まで約6kmです。
    意外に近いところにありますが、標高差は約235mあります。

  • 大内宿までの所要時間は20分です。<br />タクシー会社が運行する「猿游号(さるゆうごう)」は、9時台から40分~90分間隔で8便を運行しています。(4月1日~11月30日の毎日運行)

    大内宿までの所要時間は20分です。
    タクシー会社が運行する「猿游号(さるゆうごう)」は、9時台から40分~90分間隔で8便を運行しています。(4月1日~11月30日の毎日運行)

  • 大内宿行のレトロ調バスが到着しました。

    大内宿行のレトロ調バスが到着しました。

  • 事前に予約を入れておきました。<br />私の座る席は決まっていたらしく、ガイドさんに最前列(いつもの指定席)の席を案内されました。(座面には予約席のカードが置いてありました)

    事前に予約を入れておきました。
    私の座る席は決まっていたらしく、ガイドさんに最前列(いつもの指定席)の席を案内されました。(座面には予約席のカードが置いてありました)

  • 景色を楽しめるように座席は窓側に向いています。<br />乗客は私の他に先ほど会津鉄道から降りた女性3人組だけです。

    景色を楽しめるように座席は窓側に向いています。
    乗客は私の他に先ほど会津鉄道から降りた女性3人組だけです。

  • ガイドさんから一日フリー券を購入します。

    ガイドさんから一日フリー券を購入します。

  • フリー券を購入すると広田タクシーで使われているレトロ調のバスやタクシーの絵葉書と帰路の時刻表をいただきました。<br /><br />■合資会社広田タクシー<br />福島県会津若松市に本社を置くタクシー・バス会社で、ロンドンタクシーやアメリカのスクールバス、イギリス製のレトロ調バスなど、稀少性の高い車種で営業をしている会社です。<br /><br />・合資会社広田タクシー<br /> http://london-taxi.jp/

    フリー券を購入すると広田タクシーで使われているレトロ調のバスやタクシーの絵葉書と帰路の時刻表をいただきました。

    ■合資会社広田タクシー
    福島県会津若松市に本社を置くタクシー・バス会社で、ロンドンタクシーやアメリカのスクールバス、イギリス製のレトロ調バスなど、稀少性の高い車種で営業をしている会社です。

    ・合資会社広田タクシー
     http://london-taxi.jp/

  • 10:00 湯野上温泉駅を発車しました。<br /><br />お世話になった宿「えびす屋」の前を通ります。

    10:00 湯野上温泉駅を発車しました。

    お世話になった宿「えびす屋」の前を通ります。

  • 会津鉄道の踏切を渡り右折します。

    会津鉄道の踏切を渡り右折します。

  • 国道121号線から湯野上温泉駅を眺めます。

    国道121号線から湯野上温泉駅を眺めます。

  • 橋を渡ると左折します。<br />どうやら上り坂が続く山道を走るようです。

    橋を渡ると左折します。
    どうやら上り坂が続く山道を走るようです。

  • 上り勾配が続きます。

    上り勾配が続きます。

  • 秘境へ行くような感じです。

    秘境へ行くような感じです。

  • 10:20 大内宿入口に着きました。(湯野上温泉駅から20分)

    10:20 大内宿入口に着きました。(湯野上温泉駅から20分)

  • ■大内宿入口<br />さぁ、大内宿へ向けて歩きます。(一般車は乗入れできません)<br />入口付近は、茅葺き屋根からトタン屋根に替えた民家が建ち並んでいます。

    ■大内宿入口
    さぁ、大内宿へ向けて歩きます。(一般車は乗入れできません)
    入口付近は、茅葺き屋根からトタン屋根に替えた民家が建ち並んでいます。

  • キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!<br /><br />おぉ~素晴らしい!<br />念願の大内宿、私は45年前にタイムスリップしました。<br />んん~懐かしい風景です。<br /><br />■大内宿と会津西街道(別称:下野街道)<br />会津城下と下野の国(栃木県日光市今市)を結ぶ会津西街道(全長130km)に会津城下から数えて3番目の宿駅として1640年ごろに整備された宿場町です。<br /><br />この会津西街道は、会津藩主の18回に及ぶ江戸参勤と江戸廻米の輸送と、当時会津藩と友好関係にあった米沢藩(山形県)・新発田藩(新潟県)なども頻繁に利用した重要路線でした。

    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    おぉ~素晴らしい!
    念願の大内宿、私は45年前にタイムスリップしました。
    んん~懐かしい風景です。

    ■大内宿と会津西街道(別称:下野街道)
    会津城下と下野の国(栃木県日光市今市)を結ぶ会津西街道(全長130km)に会津城下から数えて3番目の宿駅として1640年ごろに整備された宿場町です。

    この会津西街道は、会津藩主の18回に及ぶ江戸参勤と江戸廻米の輸送と、当時会津藩と友好関係にあった米沢藩(山形県)・新発田藩(新潟県)なども頻繁に利用した重要路線でした。

  • ※参考画像[大内宿観光協会より]<br /><br />■大内宿の家並み<br />大内宿には50軒ほどの茅葺き屋根の民家が建ち並び、1981年(昭和56)に「重要伝統的建造物群保存地区」に選定され、福島県を代表する観光地の1つとなっています。<br /><br />・大内宿観光協会<br /> http://ouchi-juku.com/

    ※参考画像[大内宿観光協会より]

    ■大内宿の家並み
    大内宿には50軒ほどの茅葺き屋根の民家が建ち並び、1981年(昭和56)に「重要伝統的建造物群保存地区」に選定され、福島県を代表する観光地の1つとなっています。

    ・大内宿観光協会
     http://ouchi-juku.com/

  • ■火の見やぐら<br />高所恐怖症の私ですが、小学生の頃は高所は平気で母方の実家へ行くたびに火の見やぐらに登って集落の景色を楽しんでしました。<br /><br />■大内宿の防火対策<br />宿場町を守るために色々な取り組みをしています。<br />・ハード面…各戸に自動火災報知器、屋内消火栓、放水銃等の設置。<br />・ソフト面…年に数回の消火・放水訓練の実施や各戸の防災機器の点検。

    ■火の見やぐら
    高所恐怖症の私ですが、小学生の頃は高所は平気で母方の実家へ行くたびに火の見やぐらに登って集落の景色を楽しんでしました。

    ■大内宿の防火対策
    宿場町を守るために色々な取り組みをしています。
    ・ハード面…各戸に自動火災報知器、屋内消火栓、放水銃等の設置。
    ・ソフト面…年に数回の消火・放水訓練の実施や各戸の防災機器の点検。

  • ■町並み展示館<br />大内宿の本陣は、会津若松と日光今市を結ぶ下野街道(南山通り・会津西街道)の拠点のひとつとして江戸時代初期に建てられ、会津藩の初代藩主・保科正之、二代藩主・正経が江戸参勤のためにこの街道を利用し、ここで昼食をとったという記録が残っています。この時の行列の総人数は約600人で、宿場内はたいへんなにぎわいであったといわれています。<br /><br />大内宿は、戊辰戦争の戦場にもなったことから、本陣に関する記録、図面等が散失し発見されていません。このため現在ある建物は、同じ街道の糸沢宿、川島宿の本陣を参考に設計し、昭和59年に復元したものです。<br /><br />大内宿町並み展示館として復元した本陣は、大内宿のほぼ中央に位置し、殿様専用の玄関(乗りこみ)、上段の間、風呂、雪隠があり、茅屋根のどっしりとした風格とともに当時の面影を色濃く再現しております。[説明文より]<br /><br />・下郷町観光協会<br /> http://shimogo.jp/sightseeing/oouchijukumachinamitenjikan/<br />・会津下郷町<br /> http://town.shimogo.fukushima.jp/category/culture_tourism/culture/town_exhibition/

    ■町並み展示館
    大内宿の本陣は、会津若松と日光今市を結ぶ下野街道(南山通り・会津西街道)の拠点のひとつとして江戸時代初期に建てられ、会津藩の初代藩主・保科正之、二代藩主・正経が江戸参勤のためにこの街道を利用し、ここで昼食をとったという記録が残っています。この時の行列の総人数は約600人で、宿場内はたいへんなにぎわいであったといわれています。

    大内宿は、戊辰戦争の戦場にもなったことから、本陣に関する記録、図面等が散失し発見されていません。このため現在ある建物は、同じ街道の糸沢宿、川島宿の本陣を参考に設計し、昭和59年に復元したものです。

    大内宿町並み展示館として復元した本陣は、大内宿のほぼ中央に位置し、殿様専用の玄関(乗りこみ)、上段の間、風呂、雪隠があり、茅屋根のどっしりとした風格とともに当時の面影を色濃く再現しております。[説明文より]

    ・下郷町観光協会
     http://shimogo.jp/sightseeing/oouchijukumachinamitenjikan/
    ・会津下郷町
     http://town.shimogo.fukushima.jp/category/culture_tourism/culture/town_exhibition/

    大内宿町並み展示館 美術館・博物館

  • ※参考画像[下郷町観光協会より]<br /><br />館内では茅葺きに関する資料や昔の民具等の展示をしています。

    ※参考画像[下郷町観光協会より]

    館内では茅葺きに関する資料や昔の民具等の展示をしています。

  • ■本家美濃屋<br />可愛いニャンコですね~<br />看板ねこ「キューちゃん」が店番をしています。(気まぐれ出勤だそうです)<br />会津中湯川人形を取り揃えたお店で自家製豆餅も人気だそうです。<br /><br />・美濃屋[大内宿観光協会]<br /> http://ouchi-juku.com/index.php?%E7%BE%8E%E6%BF%83%E5%B1%8B

    ■本家美濃屋
    可愛いニャンコですね~
    看板ねこ「キューちゃん」が店番をしています。(気まぐれ出勤だそうです)
    会津中湯川人形を取り揃えたお店で自家製豆餅も人気だそうです。

    ・美濃屋[大内宿観光協会]
     http://ouchi-juku.com/index.php?%E7%BE%8E%E6%BF%83%E5%B1%8B

  • 大内宿を一望できる見晴台へ向かいます。<br />それにしても…運動不足の私にとっては酷な階段です。(汗)<br />

    大内宿を一望できる見晴台へ向かいます。
    それにしても…運動不足の私にとっては酷な階段です。(汗)

  • ハァ~ハァ~<br />私にとっては心臓破りの階段でした。<br />汗が止まりません。

    ハァ~ハァ~
    私にとっては心臓破りの階段でした。
    汗が止まりません。

  • 急階段を上がると子安観音が祀られています。<br /><br />■子安観音<br />女性や子供の守り神で、子宝や安産、子供たちの健やかな成長を祈ります。<br />年に1度だけ子安観音が御開帳される祭礼があります。(5月中旬)

    急階段を上がると子安観音が祀られています。

    ■子安観音
    女性や子供の守り神で、子宝や安産、子供たちの健やかな成長を祈ります。
    年に1度だけ子安観音が御開帳される祭礼があります。(5月中旬)

  • 本日2回目の…<br />キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!<br /><br />絶景ではありませんか~<br />苦労した甲斐がありました。

    本日2回目の…
    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    絶景ではありませんか~
    苦労した甲斐がありました。

  • モノクロに画像処理してみました。<br />情緒があって良いですね。

    モノクロに画像処理してみました。
    情緒があって良いですね。

  • 浅沼邸(扇屋分家)では、葺き替えをしているところでした。<br /><br />■茅葺き屋根の耐久性<br />・ススキの茅葺き屋根…15年~20年<br />・ヨシの茅葺き屋根……40年以上(高価で高度な技術が必要)

    浅沼邸(扇屋分家)では、葺き替えをしているところでした。

    ■茅葺き屋根の耐久性
    ・ススキの茅葺き屋根…15年~20年
    ・ヨシの茅葺き屋根……40年以上(高価で高度な技術が必要)

  • ぶらぶら歩きながら町並みを楽しみます。<br />私が歩いている会津西街道(下野街道)は、以前舗装されていましたが保存運動が高まり撤去したそうです。

    ぶらぶら歩きながら町並みを楽しみます。
    私が歩いている会津西街道(下野街道)は、以前舗装されていましたが保存運動が高まり撤去したそうです。

  • 水路で冷やしているラムネです。<br />飲みたいところですが、このあと宴があるので我慢します。(笑)<br /><br />大内宿の水路は当初街道の真ん中を流れていましたが明治時代に街道脇に移設しました。今でも生活用水として使われているようです。

    水路で冷やしているラムネです。
    飲みたいところですが、このあと宴があるので我慢します。(笑)

    大内宿の水路は当初街道の真ん中を流れていましたが明治時代に街道脇に移設しました。今でも生活用水として使われているようです。

  • 先ほど通ったときに気になっていた鳥居を潜りたいと思います。<br />高倉神社・一の鳥居は、私が訪ねる2ヶ月ほど前に建て替えたそうです。

    先ほど通ったときに気になっていた鳥居を潜りたいと思います。
    高倉神社・一の鳥居は、私が訪ねる2ヶ月ほど前に建て替えたそうです。

  • 大内宿を離れると景色が一変します。<br />懐かしい風景ですね~子供たちの賑やかな声が聞こえて来そうな…残念ながら2005年(平成17)春に廃校となった下郷町立江川小学校大内分校跡です。<br /><br />下郷町立江川小学校の分校は大内分校を含め6校がありましたが全て廃校となってしまいました。<br />・白岩分校(1964年廃校)<br />・小沼崎分校(1971年廃校)<br />・雑根分校(2005年廃校)<br />・枝松分校(2005年廃校)<br />・高陦分校(2005年廃校)<br />・大内分校(2005年廃校)

    大内宿を離れると景色が一変します。
    懐かしい風景ですね~子供たちの賑やかな声が聞こえて来そうな…残念ながら2005年(平成17)春に廃校となった下郷町立江川小学校大内分校跡です。

    下郷町立江川小学校の分校は大内分校を含め6校がありましたが全て廃校となってしまいました。
    ・白岩分校(1964年廃校)
    ・小沼崎分校(1971年廃校)
    ・雑根分校(2005年廃校)
    ・枝松分校(2005年廃校)
    ・高陦分校(2005年廃校)
    ・大内分校(2005年廃校)

  • 舗装されていない参道兼農道を歩くのも気持ちが良いですね。<br />高倉神社・二の鳥居に着きました。<br />さすがに観光客は誰もいません。<br />

    舗装されていない参道兼農道を歩くのも気持ちが良いですね。
    高倉神社・二の鳥居に着きました。
    さすがに観光客は誰もいません。

  • 高倉神社は杉の木に囲まれた中に祀られています。

    高倉神社は杉の木に囲まれた中に祀られています。

  • ■高倉神社<br />第77代後白河天皇の第2皇子似仁王が1180年(治承4年)平家追討に失敗して信濃から上野そして桧枝岐を越えてこの地に草鞋を脱いだと言われており、この高倉宮似仁王をお祀りした神社と言われています。大内の地名も高倉宮似仁王より賜ったそうです。

    ■高倉神社
    第77代後白河天皇の第2皇子似仁王が1180年(治承4年)平家追討に失敗して信濃から上野そして桧枝岐を越えてこの地に草鞋を脱いだと言われており、この高倉宮似仁王をお祀りした神社と言われています。大内の地名も高倉宮似仁王より賜ったそうです。

  • ■高倉の大スギ<br />本殿裏には樹齢800年・樹高56mの杉(画像右上)が数本聳えています。

    ■高倉の大スギ
    本殿裏には樹齢800年・樹高56mの杉(画像右上)が数本聳えています。

  • 高倉神社・二の鳥居から眺めた大内宿です。(画像左が江川小学校大内分校跡)<br />田園風景を眺めながらの一服タイムは至福のひとときです。<br />そろそろお腹の虫が…大内宿へ戻ります。

    高倉神社・二の鳥居から眺めた大内宿です。(画像左が江川小学校大内分校跡)
    田園風景を眺めながらの一服タイムは至福のひとときです。
    そろそろお腹の虫が…大内宿へ戻ります。

  • ■大内の年中行事「眠った流し」<br />八月七日早朝、健康で一生懸命働けるようにと「眠ったは、流いよ豆の葉はつっかかれ」と三回唱えて、水で豆の葉をぬらし目をこすって豆の葉を流してやる。

    ■大内の年中行事「眠った流し」
    八月七日早朝、健康で一生懸命働けるようにと「眠ったは、流いよ豆の葉はつっかかれ」と三回唱えて、水で豆の葉をぬらし目をこすって豆の葉を流してやる。

  • ■本家扇屋<br />大内宿の名物女将「きいこおばや」が切り盛りする民宿と土産屋です。<br />3軒の民宿がありますが、本家扇屋は唯一の蔵造りとなっています。<br /><br />・本家扇屋<br /> http://honke-ougiya.com/

    ■本家扇屋
    大内宿の名物女将「きいこおばや」が切り盛りする民宿と土産屋です。
    3軒の民宿がありますが、本家扇屋は唯一の蔵造りとなっています。

    ・本家扇屋
     http://honke-ougiya.com/

    蔵の民宿 本家扇屋 宿・ホテル

  • 奇麗な白い花(山法師:やまぼうし)と大内宿を一枚。

    奇麗な白い花(山法師:やまぼうし)と大内宿を一枚。

  • 11時になりました。<br />混雑する前に大内宿の人気店に入ります。

    11時になりました。
    混雑する前に大内宿の人気店に入ります。

    三澤屋 グルメ・レストラン

  • お邪魔するのは「蕎麦工房・三澤屋」です。<br />敷地内には、蕎麦屋・酒屋・茶屋の3店舗があります。<br /><br />■三澤屋<br />・ホームページ<br /> http://www.misawaya.jp/<br />・食べログ<br /> https://tabelog.com/fukushima/A0707/A070701/7000184/

    お邪魔するのは「蕎麦工房・三澤屋」です。
    敷地内には、蕎麦屋・酒屋・茶屋の3店舗があります。

    ■三澤屋
    ・ホームページ
     http://www.misawaya.jp/
    ・食べログ
     https://tabelog.com/fukushima/A0707/A070701/7000184/

  • 店に入ると囲炉裏があり、鮎や岩魚を焼いています。<br />この香ばしい匂いは私にとっては食欲増進剤です。(笑)

    店に入ると囲炉裏があり、鮎や岩魚を焼いています。
    この香ばしい匂いは私にとっては食欲増進剤です。(笑)

  • 昼時前なので直ぐに座ることができました。<br />この囲炉裏風のテーブルは古民家と合いますね。(冬季は炭が入るそうです)

    昼時前なので直ぐに座ることができました。
    この囲炉裏風のテーブルは古民家と合いますね。(冬季は炭が入るそうです)

  • 壁には蕎麦猪口がズラリと並べられています。

    壁には蕎麦猪口がズラリと並べられています。

  • お待たせいたしました~宴の時間となりました。<br />結構歩き汗が出ましたので「大生」を注文しました。<br /><br />ゴックン・ゴックン…<br />アァ~うめぇ~<br />僕は幸せだな~(加山雄三)<br /><br />お通しは、(左から)大根の煮物・白菜の浅漬け・キュウリのマヨネーズ添えです。コレがビールに合うんです。(手前にある木札は会計用の札です)<br /><br />お姉さん、もう一杯!

    お待たせいたしました~宴の時間となりました。
    結構歩き汗が出ましたので「大生」を注文しました。

    ゴックン・ゴックン…
    アァ~うめぇ~
    僕は幸せだな~(加山雄三)

    お通しは、(左から)大根の煮物・白菜の浅漬け・キュウリのマヨネーズ添えです。コレがビールに合うんです。(手前にある木札は会計用の札です)

    お姉さん、もう一杯!

  • 大内宿へ来たら…<br />やはり名物「高遠そば(ねぎそば)」食べないと大内宿を語ることができません。<br />箸の代わりにネギで食べるのは珍しいですね。<br />早速「高遠そば」を注文します。(お店によっては「ねぎそば」と表記しています)<br /><br />■高遠そば(ねぎそば)の歴史<br />江戸時代に信州高遠藩(長野県伊那市高遠町)の藩主だった保科正之が起源のお蕎麦。保科正之は大の蕎麦好きで、転封(てんぽう:領地の移転のこと)の際に蕎麦職人を連れて移動しました。保科正之が会津藩の藩主になった時に、一緒に移ってきたそば職人たちがこの地に根付いて、そばの文化も定着しました。<br /><br />※高遠…たかとお

    大内宿へ来たら…
    やはり名物「高遠そば(ねぎそば)」食べないと大内宿を語ることができません。
    箸の代わりにネギで食べるのは珍しいですね。
    早速「高遠そば」を注文します。(お店によっては「ねぎそば」と表記しています)

    ■高遠そば(ねぎそば)の歴史
    江戸時代に信州高遠藩(長野県伊那市高遠町)の藩主だった保科正之が起源のお蕎麦。保科正之は大の蕎麦好きで、転封(てんぽう:領地の移転のこと)の際に蕎麦職人を連れて移動しました。保科正之が会津藩の藩主になった時に、一緒に移ってきたそば職人たちがこの地に根付いて、そばの文化も定着しました。

    ※高遠…たかとお

  • ■高遠蕎麦(ねぎそば)の定義<br />「つゆに辛味大根の汁を使うこと」です。<br />江戸時代の頃は辛味大根の汁を味噌で溶いてつゆにしていましたが、やがて醤油や鰹節などが浸透してくると、辛味大根と鰹節と醤油のつゆへと変わりました。また、長野県伊那市高遠町では昔ながらの辛味大根と味噌の高遠そばを提供しているお店があります。<br /><br />■箸代わりのネギ<br />会津の蕎麦は、昔は祝いの席や徳川将軍への献上品だったため「切る」というのは縁起が悪いとされ、ねぎを切らずにそのまま使ったのが始まりだと言われています。<br /><br />その一方で大内宿の「高遠そば(ねぎそば)」は、『三澤屋』が30年ほど前に始めたメニューで、「小さいお椀にネギを挿して子孫繁栄を願う風習がある」という話しをお客から聞いて発想を得たそうです。

    ■高遠蕎麦(ねぎそば)の定義
    「つゆに辛味大根の汁を使うこと」です。
    江戸時代の頃は辛味大根の汁を味噌で溶いてつゆにしていましたが、やがて醤油や鰹節などが浸透してくると、辛味大根と鰹節と醤油のつゆへと変わりました。また、長野県伊那市高遠町では昔ながらの辛味大根と味噌の高遠そばを提供しているお店があります。

    ■箸代わりのネギ
    会津の蕎麦は、昔は祝いの席や徳川将軍への献上品だったため「切る」というのは縁起が悪いとされ、ねぎを切らずにそのまま使ったのが始まりだと言われています。

    その一方で大内宿の「高遠そば(ねぎそば)」は、『三澤屋』が30年ほど前に始めたメニューで、「小さいお椀にネギを挿して子孫繁栄を願う風習がある」という話しをお客から聞いて発想を得たそうです。

  • 食べる前に蕎麦と鰹節を絡めます。<br /><br />それでは、いただきま~す!<br />コレは激ウマです。(ヤバいです)<br />蕎麦は信州(戸隠)そば同様にコシと香りがあります。<br />つゆは冷たく、大根の絞り汁と醤油を合わせているので醤油臭さは無く、まろやかな感じです。夏バテ・二日酔いなどで食欲がない人でも食べれる蕎麦です。<br /><br />蕎麦を食べながらネギをかじる…ネギの風味が口の中で広がります。蕎麦の量が少なくなるとネギで食べるのは難しいので最後の方は箸でいただきました。

    食べる前に蕎麦と鰹節を絡めます。

    それでは、いただきま~す!
    コレは激ウマです。(ヤバいです)
    蕎麦は信州(戸隠)そば同様にコシと香りがあります。
    つゆは冷たく、大根の絞り汁と醤油を合わせているので醤油臭さは無く、まろやかな感じです。夏バテ・二日酔いなどで食欲がない人でも食べれる蕎麦です。

    蕎麦を食べながらネギをかじる…ネギの風味が口の中で広がります。蕎麦の量が少なくなるとネギで食べるのは難しいので最後の方は箸でいただきました。

  • 食後のデザートは「栃餅」を注文しました。(別腹です)

    食後のデザートは「栃餅」を注文しました。(別腹です)

  • ■手間が掛かる栃餅(とちもち)<br />縄文人が食用にした栃の実を餅と混ぜて搗(つ)いたものです。<br />栃の実は固く苦みがあり、そのままでは食べれないので、一週間以上かけてアク抜きしてから蒸かします。

    ■手間が掛かる栃餅(とちもち)
    縄文人が食用にした栃の実を餅と混ぜて搗(つ)いたものです。
    栃の実は固く苦みがあり、そのままでは食べれないので、一週間以上かけてアク抜きしてから蒸かします。

  • 手間暇かけて作った栃餅は綺麗な色をしていますね。食べるのが勿体ないくらです。栃の実特有の苦みは全くなくお持ちの柔らかさが丁度良く美味しくいただきました。<br /><br />ご馳走さまでした。<br />

    手間暇かけて作った栃餅は綺麗な色をしていますね。食べるのが勿体ないくらです。栃の実特有の苦みは全くなくお持ちの柔らかさが丁度良く美味しくいただきました。

    ご馳走さまでした。

  • 時代劇で見たことがある「帳場」、座布団の上に座り支払いを済ませます。(因みに私は正座をしました)<br /><br />私が店を出る頃は店内も混雑しており2~3組が待っていました。<br />この後、バス停へ向かいます。

    時代劇で見たことがある「帳場」、座布団の上に座り支払いを済ませます。(因みに私は正座をしました)

    私が店を出る頃は店内も混雑しており2~3組が待っていました。
    この後、バス停へ向かいます。

  • バスが到着するまで10分ほどあります。<br />

    バスが到着するまで10分ほどあります。

  • 猿游号(さるゆうごう)が転回します。<br /><br />12:25 大内宿入口を発車しました。

    猿游号(さるゆうごう)が転回します。

    12:25 大内宿入口を発車しました。

  • 道路標識の右方向「昭和村」が気になりますね~明日の旅先は喜多方から昭和村へ変更しようかな?<br /><br />■昭和村<br />人口1262人(2017.10.1現在)の村で、高齢化率が54.8%に達しており「限界集落」となっています。<br /><br />※限界集落<br />過疎化などで人口の50%以上が65歳以上の高齢者になって冠婚葬祭など社会的共同生活の維持が困難になっている集落を指す。

    道路標識の右方向「昭和村」が気になりますね~明日の旅先は喜多方から昭和村へ変更しようかな?

    ■昭和村
    人口1262人(2017.10.1現在)の村で、高齢化率が54.8%に達しており「限界集落」となっています。

    ※限界集落
    過疎化などで人口の50%以上が65歳以上の高齢者になって冠婚葬祭など社会的共同生活の維持が困難になっている集落を指す。

  • 会津鉄道の線路が見えてきました。

    会津鉄道の線路が見えてきました。

  • 12:45 湯野上温泉駅に着きました。(大内宿から20分)<br /><br />この後は、会津鉄道に乗り途中下車をしながら今宵の宿がある会津若松へ向かいます。<br /><br />---------------------------------<br /><br />続きは『日光・南会津 3泊4日の旅 (3日目-後編)』で、ご紹介いたします。<br />ご覧いただきありがとうございました。

    12:45 湯野上温泉駅に着きました。(大内宿から20分)

    この後は、会津鉄道に乗り途中下車をしながら今宵の宿がある会津若松へ向かいます。

    ---------------------------------

    続きは『日光・南会津 3泊4日の旅 (3日目-後編)』で、ご紹介いたします。
    ご覧いただきありがとうございました。

    湯野上温泉駅

123いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (14)

開く

閉じる

  • エヌエヌさん 2018/10/28 17:10:08
    こんにちは
    BTSさま
    大作を読ませていただいたおります。
    大内宿にすごく興味があったのでかなり参考になりました。
    昼から大生⇒そういうの好きです。(#^.^#)

    私も子供の頃、団地の公園の滑り台からロケット花火を打ち上げたり
    もっとひどくなると、砂場から団地の窓に向けてぶっ放しました。
    今更ながら反省しております。(#^.^#)

    BTS

    BTSさん からの返信 2018/10/29 10:17:37
    Re: こんにちは
    エヌエヌさまへ

    こんにちは~
    いつもご覧いただきありがとうございます。

    >大内宿にすごく興味があったのでかなり参考になりました。
    ありがたいお言葉をいただき嬉しく思います。
    エヌエヌさまは近いうちに大内宿へ行く計画があるのでしょうか?
    季節によりますが、土日祝日は大変混み合うようです。可能であれば平日に散策すことをお勧めします。

    大内宿では、飲食店が数軒あり、郷土料理や「高遠そば(ねぎそば)」を食べることができます。ビールを飲みながら郷土料理をいただき、〆に「高遠そば(ねぎそば)」は如何でしょうか?

    >団地の公園の滑り台からロケット花火を打ち上げたり…
    エヌエヌさまも幼少の頃は色々と経験されているんですね。
    ロケット花火は、遠くへ飛ぶので子供にとっては魅力ですよね。昆虫を縛り付けて遠くへ飛ばしたこともあります。今から思うと、当時は残酷なことをしていたんだと反省しています。

    今朝、旅行記を公開しました。

    BTS
  • とのっちさん 2018/03/16 23:31:10
    朝の幸せなひととき!
    BTSさま

    こんばんは。遅れまくった書きこみですみません。きっと鉄分のベアを求める春闘です(笑)

    朝の涼しそうな雰囲気の中、駅への散歩は最高ですね。それから朝風呂、朝ビー…鉄分熱分酒分の補給はばっちりですね。そして朝食!確実に1杯で収まらない気がします。味噌汁は色から違いますね。田舎味噌を使っているのでしょう。

    ねぎで食べるソバは初めて知りました。事情を知らない人間が見ると「行儀が悪い」「アメージングフード」になるのでしょうが…ねぎのツーンってくるところが好きなので、家で試してみようかと思ったところです(笑)。かやぶき屋根が並ぶ表紙の写真は圧巻です!行ったことがないのでアレですが、御幼少の頃が思い出される旅行でしたね。

    絶望的に休みがなく、みなさまの旅行記が楽しみです。次回も期待しております。

    とのっち

    BTS

    BTSさん からの返信 2018/03/18 08:06:20
    RE: 朝の幸せなひととき!
    とのっちさまへ

    おはようございます。
    いつもご覧いただきありがとうございます。

    >遅れまくった書きこみですみません。きっと鉄分のベアを求める春闘です…
    気になさらないでくだい。
    皆さん、それぞれの事情があるのですから…(笑)
    鉄分ベアは満額回答でしたか?
    オジサンは「ベアゼロ」でした。(涙)
    すでに2ヶ月半過ぎましたが未だに旅行をしていません。
    今年は5月中旬頃からスタートしたいと思います。
    その頃になれば昨年分の旅行記は全て公開していることでしょう。

    湯野上温泉の宿では、何もすることが無く前夜21時前には寝ていました。
    翌朝は5時に目が覚め、湯野上温泉駅の早朝巡回をしてきました。
    現地の高校生たちは朝が早いですね。
    初列車には大勢の通学生が乗っていました。首都圏では信じられません。

    巡回が終わり朝風呂へ、宿貸切なので気兼ねなくは入浴をさせてもらいました。
    入浴後は朝ビーをいただきました。
    宿に缶ビールの自動販売機が設置されているのですが、電源が入っていないので宿の主人に瓶ビールをお願いしました。景色を見ながら飲むビールはツマミが要らないですね。

    朝食の味噌汁は、メチャ美味しかったです。
    多分、田舎味噌だと思うのですが濃くも無くも無く良い塩梅でした。
    とのっちさんは、みそ汁の具は何が好きですか?
    オジサンは、なめこと豆腐・大根と油揚げ・玉ネギまたはネギとワカメです。
    それとトッピングとして、天かす・ミョウガ・一味または七味です。

    大内宿は初めて行きましたが幼い頃へタイムスリップすることができました。
    茅葺き屋根を見るとホッとしますね。
    過去には岐阜県の白川郷や富山県の五箇山の合掌造りを見に行ったこともあります。
    茅葺き屋根の長所は夏は涼しく冬は暖かい点です。短所は火災です。
    次に狙っているのは、会津鉄道・会津田島駅または会津高原尾瀬口駅から会津バス・桧枝岐村行に乗って「前沢曲家集落」へ行くことです。(最近会津にハマっています)

    高遠蕎麦(ねぎそば)ですが、蕎麦の量が多い時は上手くできますが、少なくなると難しいです。オジサンは最後の方は箸でいただきました。
    ぜひ、とのっちさんも自宅で挑戦してみてください。(笑)

    BTS
  • フロンティアさん 2018/03/14 20:33:54
    大内宿と高遠そば
     こんばんは。遅くなりましたがようやく時間が取れたのでコメントします。
     今回は珍しく観光中心の旅行記なんですね~大内宿は聞いたことがありますが、行ったことはありません。
     写真を見る限り白川郷に近い感じのようですね。そんな大内宿、見晴台から一望できるようで、またこれも良さそうですね~
     高遠そばは葱で頂くんですね~ただどのように食べるか…?の気持ちもあります。
    そばは喉ごしが重要だと聞いていますので食感がよければなによりですね。
     さて週末ですが、日曜日は「九州新幹線フリーパス」を利用して乗り鉄目的の博多~熊本間の往復と観光目的の博多~鹿児島中央間の往復をしました。
     ちなみに最初は博多8時30分発みずほ601号鹿児島中央行きに乗車しましたが、自由席の場合、号車によっては通路に立ち客が並ぶ位混雑していました。
     一番困ったのは帰りで、東海道新幹線の停電の影響をまともに喰らいました。
     博多17時50分発ののぞみ58号東京行きで新大阪まで向かい、新大阪からひかり538号東京行きに乗り換え、浜松駅には22時00分頃に到着する予定でした。
     しかし博多からののぞみ58号の段階で、1時間以上遅れ、さらに新大阪からのひかり号がなかなか来ず、結局浜松駅に着いたのは翌日の0時05分頃でした。
     ちなみにこの日は通常東京行きの最終である21時23分発のぞみ64号東京行きが約30分遅れの21時50分頃に発車したのですが、のぞみ64号東京行きが発車した後にも関わらず新大阪20時10分発のぞみ420号東京行きや新大阪20時26分発ひかり536号東京行き等はこの後発車するという珍しい現象にお目にかかることが出来ました(笑)
     浜松到着が2時間以上遅れた為、特急券については全額払い戻しを受けましたが、疲れました(苦笑)

    BTS

    BTSさん からの返信 2018/03/15 08:00:58
    RE: 大内宿と高遠そば

    フロンティアさまへ

    おはようございます。
    早速ご覧いただきありがとうございます。

    フロンティアさんは大内宿には行ったことがないんですね。
    オジサンは以前から大内宿は気になっていて、やっと行くことができました。

    フロンティアさんの仰る通り、岐阜県白川郷や富山県五箇村の合掌集落に雰囲気が似ていますね。この他に南会津地方には「前沢曲家集落」もあります。(会津鉄道・会津田島駅または会津高原尾瀬口駅から会津バス・桧枝岐行に乗ります)

    高遠蕎麦(ねぎそば)は、戸隠蕎麦同様にコシがあり美味しかったです。
    食べ方はネギで蕎麦を救い上げ口の中に入れます。同時にネギをかじるのも良いでしょう。
    食べ方は人それぞれです。(割り箸もついていますのでご安心ください)

    最近、東海道新幹線は台車の亀裂問題が発生してから停電等で運転見合わせや遅れが多くなりましたね。面白いもので、一度何か事故や故障が発生すると暫く続くんですよね。(連鎖反応)なので東海道新幹線に乗る時は十分に気を付けてください。

    新大阪発東京行最終列車「のぞみ64号」の後に「のぞみ420号(臨時)」や「ひかり536号」を運転するのは珍しいですね。オジサンの勝手な推測ですが、明日の車両運用の関係で運転したのではないでしょうか。浜松駅には日付が変わってから着いたのはお気の毒さまでした。

    BTS
  • Akrさん 2018/03/14 08:21:23
    平成の小原庄助。
    BTSさま

    おはようございます。Akrでございます。

    湯野上温泉の駅舎、本当にいい感じですね。
    駅前の宿に泊まって早朝に駅を散策。夏のさわやかな朝の感じが伝わって来ました。
    そして、朝湯に朝酒・・・
    BTSさまは、平成の小原庄助でしょうか?でも、”それで身上つぶした”にはならないようにしてくださいね(笑)いや、でも最高の贅沢です。

    そして、大内宿。
    ここは何回も行きましたが茅葺の宿場町の街並みが素敵ですね。
    秋の紅葉シーズンは駐車場待ちの長い行列が出来て大混雑です。
    やはり行かれましたか「三澤屋」。もう、ここの蕎麦は外せませんよね。ただ、いつも混んでいて時間に余裕がないと難しいです。

    次は会津若松。
    どこへ行き、何を召し上がるのでしょうか。
    会津は食べ物もお酒も美味い良い街です。

    失礼しました。

     -Akr-

    BTS

    BTSさん からの返信 2018/03/14 10:28:21
    RE: 平成の小原庄助。
    Akrさまへ
    こんにちは〜
    平成の小原庄助です。(笑)

    早速ご覧いただきありがとうございます。
    湯野上温泉駅の早朝巡回は気持ちが良かったです。
    空気が美味しいので煙草も一味違います。

    >”それで身上つぶした”にはならないようにしてくださいね…
    ご心配いただきありがとうございます。
    久々に朝風呂・朝酒と…身体にはよろしくないことは分かっているのですが、どうしても旅の醍醐味だと勝手に決めつけて小原庄助ワールドに入ってしまいます。(苦笑い)
    概ね2ヶ月に1回は病院へ行って血液検査(尿酸・肝機能・中性脂肪)をしていますので今のところは大丈夫そうです。

    私も個人ブログで知りましたが、ハイシーズンの大内宿は駐車場の空き待ちでかなり渋滞するそうですね。あれでは路線バスやタクシーには迷惑ですね。
    私が訪ねたのは梅雨時期の平日でしたので閑散としていました。

    Akrさまも幼少の頃に茅葺き屋根の民家を見たことがあるかと思いますが、大内宿へ行くと幼少の頃にタイムスリップしますね。

    高遠蕎麦の元祖「三澤屋」は、私の故郷「戸隠蕎麦」と同様にコシがあり美味しかったです。三澤屋は大内宿の中でも超人気店なので土休日の昼時は相当待たされることでしょう。

    次回は観光しながら会津若松へ向かいます。
    お楽しみに!

    BTS
  • オーヤシクタンさん 2018/03/13 13:37:13
    大内宿。
    BTS様、こんにちは。
    オーヤシクタンでございます。

    大内宿‥
    昔は誰も来ない所だったんですよ。
    駅からの交通機関もなかったし、山の中にひっそりとある集落だったのですが、ここ数年で爆発的な人気観光地に変貌しました。
    湯野上温泉からは、広田タクシーがワゴン車の運行で始めたのですが、乗客が定着したと見えて平日でも運行するようになったんですね。
    あのバス、一見新しそうで、インパネを見ると古いバスですね。
    前にある針時計が一昔前の観光バスについていたもので、これはAkr様が食いつく事間違いなしです。

    会津は毎年のように足を運ぶ私ですが、実は大内宿を真面目に見た事がないのです。
    仕事で行った事があるのですが、雨だったのでバスの中で寝ていました。
    又、会津の親戚宅の車で行った時は、駐車場待ちの列ができていたので、素通りしてしまいました。
    三澤屋のネギそばは有名ですね。
    そばの大御所、信州人のBTS様から会津のそばにお褒めの言葉を頂きましてありがとうございます。
    私は根っからの神奈川県民ですが、会津の血も入っていますので、改めてお礼申し上げます。
    さて、次はどこでしょうか?
    東武の新型電車が登場するのでしょうか?
    楽しみです。

    オーヤシクタン。

    BTS

    BTSさん からの返信 2018/03/13 15:55:06
    RE: 大内宿。

    オーヤシクタンさまへ

    こんにちは〜
    早速ご覧いただきありがとうございます。

    南会津ルートはオジサンにピッタリな路線です。
    今回初めてお邪魔した大内宿は、幼少の頃へタイムスリップしました。
    旅行記にも書きましたが母方の実家は茅葺き屋根でした。
    玄関を入ると土間で釜戸・薪風呂・囲炉裏がありました。風呂に入ると裏では婆ちゃんが薪を入れながら火加減を調整してくれました。全てがアナログで懐かしいですね。

    大内宿以外にも茅葺き屋根の「前沢曲家集落」があるので、いつか行ってみたいです。
    前沢曲家集落は、会津高原尾瀬口駅または会津田島駅から桧枝岐行の会津バスに乗り「前沢向」で下車します。大内宿よりは観光客が少ないようです。

    さすが…バスに精通されているオーヤシクタンさん、インストルメント・パネルを見ただけである程度の年代が分かるんですね。車内に設置している時計は古いですね。昔の観光バスや横浜市営バスにも付いていましたね。

    ハイシーズンの時は渋滞は酷いらしいですね〜駐車場が少ないので駐車場待ちで渋滞が起こるようですね。上高地ではありませんが、大内宿へはバスまたはタクシーのみ乗入れするようにすれば良いと思うのですが…

    三澤屋の蕎麦は戸隠蕎麦と同じくらいありコシがありメチャ美味しかったです。
    あと2杯は食べれたかもしれません。店内の雰囲気もレトロで良かったです。今度は大内宿で宿泊したいですね。しかも雪が降る冬が良いですね。

    新型特急「リバティ会津」は、最終日に乗ります。
    お楽しみに!

    BTS
  • Tagucyanさん 2018/03/12 23:37:07
    1度行ってみたい
    BTSさま
    こんばんは。

    大内宿。1度行ってみたいんですよね。
    でも、時刻表とか見るとそこへ行くバスは週末しか走ってない、週末に出かけるのは個人的に難しいので行きにくいなあ、と思っていたら…

    猿遊号。いい情報を聞きました。
    HPで見てみたら、4月から毎日走っているようで。そんな簡単に行けるんですね。
    行きと帰りで運転本数が違うのは、なにかあるんでしょうか...

    その大内宿はいい感じのところですね。
    団体さんとかとかち合わなければ、静かに過ごせそうです。
    展望台から撮った写真のモノクロ版… 明治時代の写真です、と言われても違和感がないですね。

    そして、そこから一歩外へ出たところがまた、日本の田舎の原風景を見ているような。
    個人的には、こちらの方が気に入りました。

    ねぎで食べるそば… 話には聞いていましたが、こりゃヤバそうですね。
    そのあとのとち餅にも目を奪われてしまいました(笑)

    ---
    Tagucyan

    BTS

    BTSさん からの返信 2018/03/13 09:34:01
    RE: 1度行ってみたい

    Tagucyanさまへ

    おはようございます。
    早速ご覧いただきありがとうございます。

    大内宿には湯野上温泉駅から広田タクシーが運行する「猿游号」が4月1日〜11月30日まで毎日運行しています。事前に予約されることをお勧めします。(私は往路を予約し復路は予約しませんでした)

    運行本数ですが…
    私が利用したときは、Tagucyanさまの仰る通り大内宿→湯野上温泉駅が1便少なかったです。(回送扱い)先ほどホームページを見たところ、現在は上り・下りどちらも8便を運行しています。

    茅葺き屋根は私にとって懐かしい思い出が詰まっています。
    旅行記にも書きましたが、母方の実家が茅葺き屋根で土間・釜戸・薪風呂・囲炉裏がありました。全てがアナログでした。今回大内宿を訪ねることによって当時を思い出すことができました。

    やはり、訪ねるのでしたら5月GW開けから6月末の平日が良いかと思います。(ハイシーズンになると道路の渋滞もあるそうです)

    この他に南会津・前沢曲家集落もお勧めです。(会津田島駅または会津高原尾瀬口駅から会津バスで前沢向下車)こちらは、かなり観光客が少ないかと思います。食事は蕎麦屋が1軒しかありません。私もいつか訪ねたいと思っています。

    表紙画像は作成当初モノクロにしましたが、インパクトを考えカラーにしました。
    でもモノクロも良いので比較も兼ねて本文中に載せました。

    大内宿のメイン通りにある高倉神社の一の鳥居が気になったので歩いてみたら分校の廃校跡や舗装されていない参道兼農道は長閑で良かったです。観光客は殆どいませんのであの景色は独占できます。シートがあれば座って景色を眺めながら弁当を食べるのも良いかもしれません。完全に遠足気分になります。(笑)

    高遠蕎麦はメチャ美味しかったです。
    大根の絞り汁が使われているので醤油の独特な香りはほとんど感じません。
    蕎麦は腰があり戸隠蕎麦に引けを取りません。ぜひ召し上がってください。

    BTS
  • アルカロイド ダリルさん 2018/03/12 07:43:45
    おはーでございます!

    BTSさまの大内宿を懐かしく見ました!

    巨大な観光スポットですよね~? 茅葺きを取り替えるのに1000万かかるとか、、? 40年に一度1000万って、フツーの庶民には負担できない額ですよね? 観光客が落とすお金で、屋根がふけるようになったのは、よかったなって思います!

    ダリルが行った時は、茅葺きでナイ家がもっと多かったような? トタン屋根が残念だったのですが、見事に茅葺きストリートになったようですね? ソバのアレルギーがあるダリルは、とち餅しか食べれなかった!笑! ソバ好き主人に付き合って、毎週ソバ屋に付き合ってたら、発症しちゃいました! 主人は大喜びでネギソバを食べてました!

    会津曲がりネギは価格が高く、曲げるコトによって、甘みが増すらしいです! こちらでは売っていないので、会津に行かないと買えません! 1度掘り出して斜めに植え直し、曲げるという手間をかけるネギです! ダリルが行った雪解け時期のネギは、ほとんど直線で、たぶん、雪の会津では作れないから、他の土地のモノだったかも? BTSさまのは、チャンと曲がっていたので地物だと思います?

    囲炉裏に帳場、太い柱、細かい寄木細工の硝子戸など、再現するのが難しいモノがたくさんあり、観光客のお金で、なんとか維持して行って欲しいですね~

    ダリル





    BTS

    BTSさん からの返信 2018/03/12 10:24:36
    RE: おはーでございます!

    アルカロイド ダリルさまへ

    こんにちは〜
    早速ご覧いただきありがとうございます。

    色々と情報ありがとうございます。
    茅葺き屋根の茅を張り替えるのに1000万円ですか…凄い金額ですね。
    個人では出せるお金ではないですよね。行政から補助金がでるのでしょうかね。

    私が訪ねたときは、大内宿の入口数軒が茅葺き屋根にトタンを被せた民家がありました。
    ダリル姉さんは蕎麦アレルギーをお持ちだったんですか〜ご主人さまが目の前で蕎麦を食べているのは辛いですね。

    先の曲がったネギは手間暇がかかるんですね。
    確かに辛さはなく甘みを感じました。蕎麦を食べながらネギをかじるので食べ終わると口臭はネギオンリーですね。(笑)

    茅葺き屋根の集落は心が落ち着きますね。
    次は泊まりたいですね。

    BTS

BTSさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP