出石・但東旅行記(ブログ) 一覧に戻る
JR特急と但馬の観光路線バスたじまわるを利用して、出石とその周辺の観光スポット、城崎を旅してきました。

但馬の小京都・出石と城崎の日帰り旅

9いいね!

2018/01/20 - 2018/01/20

135位(同エリア255件中)

0

23

Tomo

Tomoさん

JR特急と但馬の観光路線バスたじまわるを利用して、出石とその周辺の観光スポット、城崎を旅してきました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス 観光バス JR特急 JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 早朝から福知山線の普通電車で福知山へ行き、特急きのさき1号で豊岡までやってきました。駅前から観光路線バス「たじまわる」に乗って名所を一気にめぐります。

    早朝から福知山線の普通電車で福知山へ行き、特急きのさき1号で豊岡までやってきました。駅前から観光路線バス「たじまわる」に乗って名所を一気にめぐります。

    豊岡駅

  • たじまわる号で最初にやってきたのが玄武洞です。玄武洞はもともと160万年前の火山活動によって、マグマが冷えて固まったもの。これが河川の浸食によって玄武岩の塊がむき出しになり、これを人々が採掘していき、この採掘跡を玄武洞公園として整備したものです。<br />

    たじまわる号で最初にやってきたのが玄武洞です。玄武洞はもともと160万年前の火山活動によって、マグマが冷えて固まったもの。これが河川の浸食によって玄武岩の塊がむき出しになり、これを人々が採掘していき、この採掘跡を玄武洞公園として整備したものです。

    玄武洞公園 自然・景勝地

  • 青龍洞は高さ33mで、幅は15mに及ぶ柱状節理が見られます。公園内で最も見ごたえがあり、過去にこれほどのものは見たことがありません。玄武洞と青龍洞は国の天然記念物に指定されています。<br />

    青龍洞は高さ33mで、幅は15mに及ぶ柱状節理が見られます。公園内で最も見ごたえがあり、過去にこれほどのものは見たことがありません。玄武洞と青龍洞は国の天然記念物に指定されています。

    青龍洞 自然・景勝地

  • 南朱雀洞は近くまで行くことができて、間近に節理を見ることができます。

    南朱雀洞は近くまで行くことができて、間近に節理を見ることができます。

    南朱雀洞 自然・景勝地

  • 玄武洞からコウノトリの郷公園までやってきました。この日はかなり寒い日だったので、園内のコウノトリたちはあまり動かず、じっとしていました。しかし、この日は車窓から電柱などにとまるコウノトリが見られました。バスの時間に合わせて係員が公園の説明をしてくれる嬉しいサービスがありました。

    玄武洞からコウノトリの郷公園までやってきました。この日はかなり寒い日だったので、園内のコウノトリたちはあまり動かず、じっとしていました。しかし、この日は車窓から電柱などにとまるコウノトリが見られました。バスの時間に合わせて係員が公園の説明をしてくれる嬉しいサービスがありました。

    兵庫県立コウノトリの郷公園 公園・植物園

  • この日はバスからも電柱などにとまるコウノトリを見ることができました。出石に着くと、2時間停車するため、そばを食べて町並みを散策します。写真は出石のシンボルである辰鼓楼で、絶好の記念撮影スポット。

    この日はバスからも電柱などにとまるコウノトリを見ることができました。出石に着くと、2時間停車するため、そばを食べて町並みを散策します。写真は出石のシンボルである辰鼓楼で、絶好の記念撮影スポット。

    辰鼓楼 名所・史跡

  • 皿そばの元祖というお店・南枝で食べることにしました。小皿に盛られているのが出石そばの特徴で、足らなければ追加することができます。お店によっては何皿以上食べると手形がもらえたりしますが、皿そば少々値が張るのです・・・

    皿そばの元祖というお店・南枝で食べることにしました。小皿に盛られているのが出石そばの特徴で、足らなければ追加することができます。お店によっては何皿以上食べると手形がもらえたりしますが、皿そば少々値が張るのです・・・

    南枝 皿そば 本店 グルメ・レストラン

  • 永楽館は明治43年に開かれた近畿では最古の芝居小屋で、平成20年に再建されました。歌舞伎などの興行がなければ、舞台や奈落などを見学できます。

    永楽館は明治43年に開かれた近畿では最古の芝居小屋で、平成20年に再建されました。歌舞伎などの興行がなければ、舞台や奈落などを見学できます。

    出石永楽館 名所・史跡

  • おりゅう灯篭は江戸時代の交通運輸に利用された旧出石川の橋詰にあった船着場の灯籠で、現在は常夜灯として使用されています。

    おりゅう灯篭は江戸時代の交通運輸に利用された旧出石川の橋詰にあった船着場の灯籠で、現在は常夜灯として使用されています。

    おりゅう灯籠 名所・史跡

  • 出石は1604年頃、有子山のふもとに平山城が築かれた際に整備されました。その後は但馬地方の政治・経済の中心として栄え、城下町の街路がよく残っています。

    出石は1604年頃、有子山のふもとに平山城が築かれた際に整備されました。その後は但馬地方の政治・経済の中心として栄え、城下町の街路がよく残っています。

  • 古い薬局の建物がまたよい風情を醸しています。

    古い薬局の建物がまたよい風情を醸しています。

  • 商店街もレトロな建物がたくさんあり、スイーツのお店もあって散策するには最適です。

    商店街もレトロな建物がたくさんあり、スイーツのお店もあって散策するには最適です。

  • 禁門の変に敗れた桂小五郎は出石の町人の助けによって町内にかくまわれたと伝えられています。宵田通りには、そのかくまわれていた屋敷の跡があります。

    禁門の変に敗れた桂小五郎は出石の町人の助けによって町内にかくまわれたと伝えられています。宵田通りには、そのかくまわれていた屋敷の跡があります。

    桂小五郎潜居跡 名所・史跡

  • 史料館は明治時代の豪商・福富家の旧邸を改装したもので、出石藩ゆかりの史料を展示しており、近代までの出石の歴史を紹介している。

    史料館は明治時代の豪商・福富家の旧邸を改装したもので、出石藩ゆかりの史料を展示しており、近代までの出石の歴史を紹介している。

    出石史料館 美術館・博物館

  • 明治館は郡役所として明治20年に建てられた木造の洋風建物で、天気予報の創始者である桜井勉のほか、出石出身の偉人展を常設しています。

    明治館は郡役所として明治20年に建てられた木造の洋風建物で、天気予報の創始者である桜井勉のほか、出石出身の偉人展を常設しています。

    出石明治館 名所・史跡

  • 出石城は1604年に小出吉英によって築かれた城ですが、明治時代に取り壊されました。現在では隅櫓、登城橋・門が再建され、出石のシンボルの1つになっています。

    出石城は1604年に小出吉英によって築かれた城ですが、明治時代に取り壊されました。現在では隅櫓、登城橋・門が再建され、出石のシンボルの1つになっています。

    出石城跡 名所・史跡

  • 最後に豊岡市のカバンストリートに停車します。カバンストリートは、豊岡の産業であるカバン産業と商店街の活性化を目的に発足したものです。現在では豊岡鞄といえばブランド物の1つとなり、海外を含む有名人からも注文があるそうです。

    最後に豊岡市のカバンストリートに停車します。カバンストリートは、豊岡の産業であるカバン産業と商店街の活性化を目的に発足したものです。現在では豊岡鞄といえばブランド物の1つとなり、海外を含む有名人からも注文があるそうです。

    カバンストリート (宵田商店街) ショッピングモール

  • カバンストリートから、たじまわる号は豊岡駅を経由して城崎温泉駅前へ。城崎温泉駅から歩いて20分のところにある温泉寺へやってきました。かなり前に一度訪れたことがありますが、やはり素晴らしいお寺。

    カバンストリートから、たじまわる号は豊岡駅を経由して城崎温泉駅前へ。城崎温泉駅から歩いて20分のところにある温泉寺へやってきました。かなり前に一度訪れたことがありますが、やはり素晴らしいお寺。

    温泉寺 寺・神社・教会

  • 西国薬師霊場の札所にもなっている薬師堂です。彫刻が美しい建物です。

    西国薬師霊場の札所にもなっている薬師堂です。彫刻が美しい建物です。

    温泉寺 寺・神社・教会

  • 薬師堂から急な石段を15分ほど登ったところにある本堂は重要文化財の建物です。寺務所の前にはロープウェイの駅があります。

    薬師堂から急な石段を15分ほど登ったところにある本堂は重要文化財の建物です。寺務所の前にはロープウェイの駅があります。

    温泉寺 寺・神社・教会

  • 一の湯で日帰り入浴してから大阪まで帰ることにします。宿泊客も外湯めぐりを楽しむのが城崎温泉なのですが、それにしても、すごい人、人、人。残念ながら、ゆっくりはできません。

    一の湯で日帰り入浴してから大阪まで帰ることにします。宿泊客も外湯めぐりを楽しむのが城崎温泉なのですが、それにしても、すごい人、人、人。残念ながら、ゆっくりはできません。

    一の湯 温泉

  • 城崎温泉街の夜景です。旅館や灯篭の明かりが素晴らしく、外国人観光客にも大人気の温泉地となっています。

    城崎温泉街の夜景です。旅館や灯篭の明かりが素晴らしく、外国人観光客にも大人気の温泉地となっています。

    城崎温泉の町並み 名所・史跡

  • 城崎温泉駅から特急こうのとり号で三田まで行き、快速電車で最寄駅まで帰りました。ハードな1日でしたが、内容としては充実していたので大満足です。

    城崎温泉駅から特急こうのとり号で三田まで行き、快速電車で最寄駅まで帰りました。ハードな1日でしたが、内容としては充実していたので大満足です。

    城崎温泉駅

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP