港北・長津田・青葉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 横浜市鶴見区馬場1にある建功寺は曹洞宗のお寺で徳雄山瑞雲院建功禅寺という。永禄年間(1558年~1570年、永禄3年(1560年)頃)寺尾城主(5代目城主)諏訪三河守右馬之助が創建した。開山は大洲長譽大和尚である。寺紋は諏訪梶、ご本尊は釈迦牟尼佛である。第18世 枡野俊明(大雄俊明)住職は庭園デザイナーで多摩美術大学環境デザイン学科教授でもある。<br /> 明治44年(1911年)に曹洞宗大本山總持寺(https://4travel.jp/travelogue/10916715、https://4travel.jp/travelogue/10916722、https://4travel.jp/travelogue/10916733)を石川県鳳至郡門前町(https://4travel.jp/travelogue/10493351)から鶴見の成願寺(建功寺の末寺)に移転させた時の功により、本山近門寺院に列せられ、永代色衣着用を許された。<br /> かつて本堂は宝暦7年(1757年)に建立されたものであったが、現在、数年も掛けた再建建築工事が進行中である。現状では瓦が上がった状態であるが、この後、7回ほど壁を重ね塗りし、受付では1年後に落慶(Webでは平成30年(2018年)3月予定とある)すると聞いたが、金と手を掛けた本堂なので、もう2年は掛かるという人もいる。<br /> 本堂を木造で再建していたので少し驚いた。屋根の高さもあり立派なものだ。ここ建功寺は鶴見でも有力な寺であり、こうした大きな本堂を木造で再建できるのだと聞いた。<br />(表紙写真は再建中の建功寺本堂)

建功寺

3いいね!

2017/12/10 - 2017/12/10

586位(同エリア771件中)

0

63

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 横浜市鶴見区馬場1にある建功寺は曹洞宗のお寺で徳雄山瑞雲院建功禅寺という。永禄年間(1558年~1570年、永禄3年(1560年)頃)寺尾城主(5代目城主)諏訪三河守右馬之助が創建した。開山は大洲長譽大和尚である。寺紋は諏訪梶、ご本尊は釈迦牟尼佛である。第18世 枡野俊明(大雄俊明)住職は庭園デザイナーで多摩美術大学環境デザイン学科教授でもある。
 明治44年(1911年)に曹洞宗大本山總持寺(https://4travel.jp/travelogue/10916715https://4travel.jp/travelogue/10916722https://4travel.jp/travelogue/10916733)を石川県鳳至郡門前町(https://4travel.jp/travelogue/10493351)から鶴見の成願寺(建功寺の末寺)に移転させた時の功により、本山近門寺院に列せられ、永代色衣着用を許された。
 かつて本堂は宝暦7年(1757年)に建立されたものであったが、現在、数年も掛けた再建建築工事が進行中である。現状では瓦が上がった状態であるが、この後、7回ほど壁を重ね塗りし、受付では1年後に落慶(Webでは平成30年(2018年)3月予定とある)すると聞いたが、金と手を掛けた本堂なので、もう2年は掛かるという人もいる。
 本堂を木造で再建していたので少し驚いた。屋根の高さもあり立派なものだ。ここ建功寺は鶴見でも有力な寺であり、こうした大きな本堂を木造で再建できるのだと聞いた。
(表紙写真は再建中の建功寺本堂)

PR

  • 馬頭観世音。

    馬頭観世音。

  • 建功寺駐車場。

    建功寺駐車場。

  • 瑞雲閣(壇信徒会館)。

    瑞雲閣(壇信徒会館)。

  • 「建功寺」。

    「建功寺」。

  • 「縁起碑」(平成20年(年2008年)銘)。

    「縁起碑」(平成20年(年2008年)銘)。

  • 「徳雄山」。

    「徳雄山」。

  • 建功寺参道。

    建功寺参道。

  • 「建功寺参道」。

    「建功寺参道」。

  • 惣門か。

    惣門か。

  • 「一会の社」。

    「一会の社」。

  • 「建功寺」寺号標石。

    「建功寺」寺号標石。

  • 惣門に掛かる「瑞雲院」の扁額。

    惣門に掛かる「瑞雲院」の扁額。

  • 境内の紅葉。

    境内の紅葉。

  • 瑞雲閣(壇信徒会館)。

    瑞雲閣(壇信徒会館)。

  • 本堂再建図。

    本堂再建図。

  • 瑞雲閣(壇信徒会館)の扉。

    瑞雲閣(壇信徒会館)の扉。

  • 六地蔵。

    六地蔵。

  • 六地蔵。3体づつ2つに分けられて六地蔵は初めて目にした。

    六地蔵。3体づつ2つに分けられて六地蔵は初めて目にした。

  • 惣門か。

    惣門か。

  • 石段と山門。

    石段と山門。

  • みくじ結び。

    みくじ結び。

  • お地蔵さま。

    お地蔵さま。

  • 「祇園枝垂れ桜」。

    「祇園枝垂れ桜」。

  • 祇園枝垂れ桜。

    祇園枝垂れ桜。

  • 山茶花の花。

    山茶花の花。

  • 楠。

    楠。

  • 「不許葷酒入山門」。

    「不許葷酒入山門」。

  • 山門前に「三界萬霊等」。

    山門前に「三界萬霊等」。

  • 山門。「徳雄山」の扁額が掛かる。

    山門。「徳雄山」の扁額が掛かる。

  • 山門の扉には諏訪梶の寺紋。

    山門の扉には諏訪梶の寺紋。

  • 参道。

    参道。

  • 石段。

    石段。

  • 白山社。

    白山社。

  • 手水鉢。

    手水鉢。

  • 石鳥居に掛る「白山神社」の扁額。

    石鳥居に掛る「白山神社」の扁額。

  • 白山社。

    白山社。

  • 「日龍大神」碑など。

    「日龍大神」碑など。

  • 天満宮。

    天満宮。

  • 鐘楼。

    鐘楼。

  • 梵鐘。

    梵鐘。

  • 梵鐘。除夜の鐘で突く鐘であろう。建功寺には寺宝とされる延宝3年(1675年)鋳造の法堂鐘がある。

    梵鐘。除夜の鐘で突く鐘であろう。建功寺には寺宝とされる延宝3年(1675年)鋳造の法堂鐘がある。

  • 楠の大木。

    楠の大木。

  • 山門。

    山門。

  • 銀杏の木。

    銀杏の木。

  • 「名木古木指定 イチョウ 横浜市」。

    「名木古木指定 イチョウ 横浜市」。

  • 墓地参道前の両側に石仏。

    墓地参道前の両側に石仏。

  • 「大震 火災 殃死者供養之碑」。

    「大震 火災 殃死者供養之碑」。

  • 支え木で支えられた立木。

    支え木で支えられた立木。

  • 庫裡前の紅葉。

    庫裡前の紅葉。

  • 本堂。

    本堂。

  • 本堂。

    本堂。

  • 本堂に上がる唐獅子の飾り瓦。

    本堂に上がる唐獅子の飾り瓦。

  • 庫裡。

    庫裡。

  • 十三重石塔。

    十三重石塔。

  • 庫裡。

    庫裡。

  • 庫裡。雨漏りがあるというのでこの後に再建されるのであろう。

    庫裡。雨漏りがあるというのでこの後に再建されるのであろう。

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP