神奈川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 横浜市鶴見区鶴見2にある總持寺は曹洞宗の大本山の寺で諸嶽山總持寺という。曹洞宗は2つの大本山を持つ。永平寺(福井県)と總持寺である。永平寺を開いた道元禅師を「高祖」とあがめ、總持寺を開き、教えを全国に広めた瑩山禅師を「太祖」と仰ぎ、この二人の祖師を「両祖」と呼んでいる。總持寺は、石川県にあった諸嶽寺を、元亨元年(1321年)に、太祖瑩山禅師が諸嶽山總持寺と改められたのが始まりである。<br /> 明治31年(1898年)に火災で焼失し、明治44年(1911年)に石川県輪島市門前町から現在地に移転してきた。旧地に總持寺祖院がある。本尊は釈迦如来であり、寺紋は五七桐紋である。<br /> 總持寺を参拝したのは40年近くも前のことである。鉄筋コンクリート造の巨大な伽藍ばかりが目に付くお寺という印象を強く持った。永平寺(http://4travel.jp/travelogue/10463645)や總持寺祖院(http://4travel.jp/travelogue/10493351)とは趣きが異なるお寺であり、評価は低いものであった。<br /> また、曹洞宗の寺の住職に、鎌倉鶴岡八幡宮横に道元禅師の顕彰碑(http://4travel.jp/travelogue/10481663)が建てられていることを話題にすると、必ず言われるのは、「曹洞宗の寺が日本全国に多いのは瑩山禅師のお陰であり、宗祖道元禅師は布教は苦手だった。」ということだ。道元禅師が創建した永平寺の佇まいと瑩山禅師が創建した總持寺の佇まいの違いからも理解できようか。<br />(表紙写真は總持寺三門)

總持寺(1)

5いいね!

2014/08/13 - 2014/08/13

28872位(同エリア45911件中)

0

59

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 横浜市鶴見区鶴見2にある總持寺は曹洞宗の大本山の寺で諸嶽山總持寺という。曹洞宗は2つの大本山を持つ。永平寺(福井県)と總持寺である。永平寺を開いた道元禅師を「高祖」とあがめ、總持寺を開き、教えを全国に広めた瑩山禅師を「太祖」と仰ぎ、この二人の祖師を「両祖」と呼んでいる。總持寺は、石川県にあった諸嶽寺を、元亨元年(1321年)に、太祖瑩山禅師が諸嶽山總持寺と改められたのが始まりである。
 明治31年(1898年)に火災で焼失し、明治44年(1911年)に石川県輪島市門前町から現在地に移転してきた。旧地に總持寺祖院がある。本尊は釈迦如来であり、寺紋は五七桐紋である。
 總持寺を参拝したのは40年近くも前のことである。鉄筋コンクリート造の巨大な伽藍ばかりが目に付くお寺という印象を強く持った。永平寺(http://4travel.jp/travelogue/10463645)や總持寺祖院(http://4travel.jp/travelogue/10493351)とは趣きが異なるお寺であり、評価は低いものであった。
 また、曹洞宗の寺の住職に、鎌倉鶴岡八幡宮横に道元禅師の顕彰碑(http://4travel.jp/travelogue/10481663)が建てられていることを話題にすると、必ず言われるのは、「曹洞宗の寺が日本全国に多いのは瑩山禅師のお陰であり、宗祖道元禅師は布教は苦手だった。」ということだ。道元禅師が創建した永平寺の佇まいと瑩山禅師が創建した總持寺の佇まいの違いからも理解できようか。
(表紙写真は總持寺三門)

PR

  • 總持寺三門。

    總持寺三門。

  • 總持寺三門に掛かる「諸嶽山」の扁額。

    總持寺三門に掛かる「諸嶽山」の扁額。

  • 總持寺三門の仁王さま。

    總持寺三門の仁王さま。

  • 總持寺三門の仁王さま。

    總持寺三門の仁王さま。

  • 「寄進状」碑。

    「寄進状」碑。

  • 境内の木立。

    境内の木立。

  • 總持寺三門。

    總持寺三門。

  • 三松閣(さんしょうかく)。

    三松閣(さんしょうかく)。

  • 三松閣。

    三松閣。

  • 三松閣。

    三松閣。

  • 「2011.3.11 東日本大震災 復興祈願桜プロジクト」看板。

    「2011.3.11 東日本大震災 復興祈願桜プロジクト」看板。

  • 向唐門(むかいからもん)。

    向唐門(むかいからもん)。

  • 向唐門。

    向唐門。

  • 向唐門。

    向唐門。

  • 向唐門の築地塀。

    向唐門の築地塀。

  • 向唐門の築地塀。

    向唐門の築地塀。

  • 總持寺三門。

    總持寺三門。

  • 總持寺三門。

    總持寺三門。

  • 梅壽庵(ばいじゅあん)と水子地蔵尊 。

    梅壽庵(ばいじゅあん)と水子地蔵尊 。

  • 梅壽庵(ばいじゅあん) 。

    梅壽庵(ばいじゅあん) 。

  • 香炉舎。

    香炉舎。

  • 香炉舎の木鼻。

    香炉舎の木鼻。

  • 水子地蔵尊。

    水子地蔵尊。

  • 桜木観世音菩薩。国鉄桜木町事故供養塔。

    桜木観世音菩薩。国鉄桜木町事故供養塔。

  • 桜木観世音菩薩。

    桜木観世音菩薩。

  • 方位しるべ。

    方位しるべ。

  • 「三寶荒神祈祷殿」看板。

    「三寶荒神祈祷殿」看板。

  • 三寶荒神祈祷殿への石段。

    三寶荒神祈祷殿への石段。

  • 「三寶大荒神」の幟。

    「三寶大荒神」の幟。

  • 「自由党追遠碑」(大正10年(1921年)銘)。

    「自由党追遠碑」(大正10年(1921年)銘)。

  • 「小松原安吉君 坂本腱造君 双魂碑」。

    「小松原安吉君 坂本腱造君 双魂碑」。

  • 總持寺三門。

    總持寺三門。

  • 「殉難船員之碑」(大正8年(1919年)銘)。

    「殉難船員之碑」(大正8年(1919年)銘)。

  • 平成救世観音。

    平成救世観音。

  • 平成救世観音。

    平成救世観音。

  • 平成救世観音。

    平成救世観音。

  • 「宮崎丸 常陸丸 平野丸 欧州戦乱殉難会員之碑」。

    「宮崎丸 常陸丸 平野丸 欧州戦乱殉難会員之碑」。

  • 「ラッド博士之碑」。

    「ラッド博士之碑」。

  • 鐘楼。

    鐘楼。

  • 鐘楼。

    鐘楼。

  • 鐘楼。

    鐘楼。

  • 鐘楼屋根に上がる鬼瓦。

    鐘楼屋根に上がる鬼瓦。

  • 大梵鐘。

    大梵鐘。

  • 穴熊稲荷(あなぐまいなり) 。

    穴熊稲荷(あなぐまいなり) 。

  • 穴熊稲荷 。

    穴熊稲荷 。

  • 「大坂事件記念碑」。

    「大坂事件記念碑」。

  • 芭蕉菴桃青像。

    芭蕉菴桃青像。

  • 亀の椅子。

    亀の椅子。

  • 亀の椅子。

    亀の椅子。

  • 蹲(つくばい)。

    蹲(つくばい)。

  • 三寶殿(さんぼうでん) 。

    三寶殿(さんぼうでん) 。

  • 三寶殿に掛かる「三寶殿」の扁額。

    三寶殿に掛かる「三寶殿」の扁額。

  • 三寶殿。

    三寶殿。

  • 絵馬掛。

    絵馬掛。

  • パゴダ。

    パゴダ。

  • 大僧堂(だいそうどう)入口の修行僧の像。

    大僧堂(だいそうどう)入口の修行僧の像。

  • 修行僧の像。

    修行僧の像。

  • 修行僧の像。

    修行僧の像。

  • 嫡々庵(てきてきあん)(旧、宝物殿)。

    嫡々庵(てきてきあん)(旧、宝物殿)。

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP