東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久しぶり京都だから、京都~っ!!というところに行こうと。<br /><br />そこで清水寺へ。<br /><br />まだ少しだけ紅葉が残っているかもしれない清水寺ですが、有名な舞台は補修工事中です。<br /><br />京都南ICでおりて、車(のーとくん)は京都市内を走る。<br /><br />市内の道路、車はいつもより空いていて、スムーズに。<br /><br />この分ならゆっくり拝観できるかも、と期待しながら清水寺へ。<br /><br />ところが、さすが観光客は多い。<br /><br />修学旅行生、そして海を渡ってこられた方々・・・<br /><br />清水寺、趣があって、やっぱり良いですね。<br /><br />【写真は、音羽の滝の向こうに工事中の舞台です】<br />

清水寺~っ!

97いいね!

2017/12/05 - 2017/12/05

293位(同エリア6667件中)

0

68

のーとくん

のーとくんさん

久しぶり京都だから、京都~っ!!というところに行こうと。

そこで清水寺へ。

まだ少しだけ紅葉が残っているかもしれない清水寺ですが、有名な舞台は補修工事中です。

京都南ICでおりて、車(のーとくん)は京都市内を走る。

市内の道路、車はいつもより空いていて、スムーズに。

この分ならゆっくり拝観できるかも、と期待しながら清水寺へ。

ところが、さすが観光客は多い。

修学旅行生、そして海を渡ってこられた方々・・・

清水寺、趣があって、やっぱり良いですね。

【写真は、音羽の滝の向こうに工事中の舞台です】

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 清水寺の近くまで車で行ったのですが、結局、建仁寺のコイン駐車場に車を停めました。<br />もうお昼です。<br />歩いてきて、清水道にある蕎麦屋、よしむら清水庵へ。

    清水寺の近くまで車で行ったのですが、結局、建仁寺のコイン駐車場に車を停めました。
    もうお昼です。
    歩いてきて、清水道にある蕎麦屋、よしむら清水庵へ。

  • 眺めの良い場所に座れました。

    眺めの良い場所に座れました。

  • 清水膳です。<br />美味しいですねぇ。

    清水膳です。
    美味しいですねぇ。

  • 清水坂、あふれかえる観光客の頭越しには、清水寺の三重塔が。

    清水坂、あふれかえる観光客の頭越しには、清水寺の三重塔が。

  • 仁王門が現れます。

    仁王門が現れます。

  • 仁王門から振り返って、清水坂を。

    仁王門から振り返って、清水坂を。

  • 西門(工事中)の下には、祥雲青龍像。

    西門(工事中)の下には、祥雲青龍像。

  • 鐘楼の横を通ります。

    鐘楼の横を通ります。

  • 右には三重塔。

    右には三重塔。

  • 拝観券を購入します。

    拝観券を購入します。

  • 轟門を通るのに拝観券が必要です。

    轟門を通るのに拝観券が必要です。

  • 轟門の前には、手水鉢。<br />そこには迫力のある龍が。

    轟門の前には、手水鉢。
    そこには迫力のある龍が。

  • 本堂の入り口に、弁慶の錫杖。<br />大錫杖は90Kg、小錫杖は14Kg。

    本堂の入り口に、弁慶の錫杖。
    大錫杖は90Kg、小錫杖は14Kg。

  • その下には、弁慶の鉄下駄。

    その下には、弁慶の鉄下駄。

  • 舞台は、修復工事中。

    舞台は、修復工事中。

  • 舞台の近くに、少し残る紅葉。

    舞台の近くに、少し残る紅葉。

  • 舞台から見る子安塔。

    舞台から見る子安塔。

  • 笑顔でむかえてくれる出世大黒天像。<br />本堂の表側に出てこられています。<br />本堂の工事のためなんでしょうね。

    笑顔でむかえてくれる出世大黒天像。
    本堂の表側に出てこられています。
    本堂の工事のためなんでしょうね。

  • ご本尊にお参り。

    ご本尊にお参り。

  • 本堂を出て振り返ると、見事に覆われています。

    本堂を出て振り返ると、見事に覆われています。

  • 本堂の後ろにある地主神社へお参りに。

    本堂の後ろにある地主神社へお参りに。

  • 地主神社の主祭神は大国主命、因幡の白兎と揃って迎えていただけます。

    地主神社の主祭神は大国主命、因幡の白兎と揃って迎えていただけます。

  • 次に恋占いの石が現れます。

    次に恋占いの石が現れます。

  • 本殿にお参り。

    本殿にお参り。

  • また恋占いの石が。<br />先ほどの石と一対になっていて、一方の石から目を閉じて、反対の石まで無事にたどり着けば、恋が成就するとのこと。

    また恋占いの石が。
    先ほどの石と一対になっていて、一方の石から目を閉じて、反対の石まで無事にたどり着けば、恋が成就するとのこと。

  • 厄除開運・活力の神さま、祓戸大神(はらえどおおかみ)です。<br />水晶玉に軽く指を触れ、開運を祈願します。

    厄除開運・活力の神さま、祓戸大神(はらえどおおかみ)です。
    水晶玉に軽く指を触れ、開運を祈願します。

  • 幸運祈願所、しあわせのドラです。<br />ドラの中心を軽くたたき、縁結びと幸福を祈願します。<br />いろいろな開運の仕掛けがありますね。

    幸運祈願所、しあわせのドラです。
    ドラの中心を軽くたたき、縁結びと幸福を祈願します。
    いろいろな開運の仕掛けがありますね。

  • 諸願成就・撫で大黒さんです。<br />撫でる場所によって、いろいろなご利益、良縁・受験必勝・安産・商売繁盛・勝運などがいただけます。

    諸願成就・撫で大黒さんです。
    撫でる場所によって、いろいろなご利益、良縁・受験必勝・安産・商売繁盛・勝運などがいただけます。

  • 本殿の屋根です。

    本殿の屋根です。

  • みずかけ地蔵さまです。

    みずかけ地蔵さまです。

  • 柄杓によって、いただけるご利益が決まるようです。

    柄杓によって、いただけるご利益が決まるようです。

  • 本殿の向かいには拝殿が。<br />その天井には龍が描かれています。

    本殿の向かいには拝殿が。
    その天井には龍が描かれています。

  • また清水寺の方へ戻ります。

    また清水寺の方へ戻ります。

  • 本堂の横は、風で紅葉が舞います。

    本堂の横は、風で紅葉が舞います。

  • 釈迦堂です。

    釈迦堂です。

  • 向こうには、阿弥陀堂。

    向こうには、阿弥陀堂。

  • 釈迦堂の、お釈迦さま。<br />格子の間から撮りました。

    釈迦堂の、お釈迦さま。
    格子の間から撮りました。

  • 阿弥陀堂の阿弥陀さま。

    阿弥陀堂の阿弥陀さま。

  • 向こうには、奥之院。

    向こうには、奥之院。

  • 奥之院から京都市街が。

    奥之院から京都市街が。

  • 京都タワーも良く見えます。

    京都タワーも良く見えます。

  • 撫で観音さまが、こちらに来られています。

    撫で観音さまが、こちらに来られています。

  • 奥之院の鬼瓦です。

    奥之院の鬼瓦です。

  • 奥之院から少し歩きます。<br />そこから舞台の方を。

    奥之院から少し歩きます。
    そこから舞台の方を。

  • 子安塔へ上っていく道から三重塔を撮りました。

    子安塔へ上っていく道から三重塔を撮りました。

  • 子安塔です。

    子安塔です。

  • 山茶花がさいています。

    山茶花がさいています。

  • 音羽の滝の方へ歩きます。

    音羽の滝の方へ歩きます。

  • 音羽の滝です。<br />顔が写らないように・・・。

    音羽の滝です。
    顔が写らないように・・・。

  • 音羽の滝の上には、小さなお堂が。<br />ご本尊はお不動さま。<br />行列は結構短い。

    音羽の滝の上には、小さなお堂が。
    ご本尊はお不動さま。
    行列は結構短い。

  • 音羽の滝です。

    音羽の滝です。

  • 水を汲むところの後ろには、お不動さまが。<br />お前立になるのでしょうか。

    水を汲むところの後ろには、お不動さまが。
    お前立になるのでしょうか。

  • そして役行者さまも。

    そして役行者さまも。

  • 舞台の下を通って、出口の方へ。

    舞台の下を通って、出口の方へ。

  • きれいな黄葉のところが。

    きれいな黄葉のところが。

  • こちらにも。

    こちらにも。

  • 出口近くに、寅の刻まれた石碑が。<br />清水坂の方へ歩きます。

    出口近くに、寅の刻まれた石碑が。
    清水坂の方へ歩きます。

  • いちばん古い八つ橋やさん、本家西尾清水店に入ります。

    いちばん古い八つ橋やさん、本家西尾清水店に入ります。

  • 清水坂からの風景です。

    清水坂からの風景です。

  • 清水坂から産寧坂の方へ。

    清水坂から産寧坂の方へ。

  • 八坂の塔が見えてきました。

    八坂の塔が見えてきました。

  • 八坂庚申堂に入ってみました。<br />正式名は、金剛寺です。<br />カラフルなお猿さんに囲まれた賓頭盧さん。

    八坂庚申堂に入ってみました。
    正式名は、金剛寺です。
    カラフルなお猿さんに囲まれた賓頭盧さん。

  • 本堂の周りにもお猿さんが沢山。

    本堂の周りにもお猿さんが沢山。

  • 香炉を支えるのは、三猿(見ザル、聞かザル、言わザル)です。

    香炉を支えるのは、三猿(見ザル、聞かザル、言わザル)です。

  • 本堂の前にも三猿が。

    本堂の前にも三猿が。

  • 本堂の屋根にも三猿がいます。

    本堂の屋根にも三猿がいます。

  • 山門の屋根にも三猿が。

    山門の屋根にも三猿が。

  • 八坂通りを建仁寺のほうへ。<br />振り返れば、矢坂の塔です。<br /><br />(おしまい)

    八坂通りを建仁寺のほうへ。
    振り返れば、矢坂の塔です。

    (おしまい)

97いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP