東京旅行記(ブログ) 一覧に戻る
〔同行者〕<br />高校・大学の同級生(37)※ラグビー観戦のみ<br />http://4travel.jp/traveler/no-337/<br /><br />〔おもな訪問場所〕<br />JR上野駅(東京都台東区)<br />旧岩崎邸庭園(同)<br />東京大本郷キャンパス(同文京区)<br />明治大駿河台校舎(同千代田区)<br />神田神保町古書店街(同)<br />秩父宮ラグビー場(同港区)

【晩秋】本郷・御茶ノ水界隈散策

12いいね!

2017/12/03 - 2017/12/03

33411位(同エリア79823件中)

0

25

norisuke

norisukeさん

〔同行者〕
高校・大学の同級生(37)※ラグビー観戦のみ
http://4travel.jp/traveler/no-337/

〔おもな訪問場所〕
JR上野駅(東京都台東区)
旧岩崎邸庭園(同)
東京大本郷キャンパス(同文京区)
明治大駿河台校舎(同千代田区)
神田神保町古書店街(同)
秩父宮ラグビー場(同港区)

交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 母校を卒業してから途絶えていた、大学ラグビー伝統の一戦「早明戦」観戦が昨年から復活。高校、大学の同級生で“文人紀行家”を自称するM氏(http://4travel.jp/traveler/no-337/)と二人で秩父宮ラグビー場を訪れ、母校の奮闘にエールを送った。<br /><br />昨年同様、観戦前にオヤジ二人で東京散策をすることになっていたが、当日の朝、二日酔いで風邪気味だというM氏から、散策のみキャンセルしたいとのメール。したがって今回は、単身で晩秋の本郷、御茶ノ水界隈を歩いた。<br /><br />横浜の自宅を8時半ごろ出発。御徒町駅で下車し、10時ごろにはアメ横に到着=写真=。店頭にカニやイクラなどがずらりと並んだ海産物店からは、威勢のよい掛け声が響いていたが、衣料や電化製品を扱う店舗は、まだ開店準備中といった様子だった。

    母校を卒業してから途絶えていた、大学ラグビー伝統の一戦「早明戦」観戦が昨年から復活。高校、大学の同級生で“文人紀行家”を自称するM氏(http://4travel.jp/traveler/no-337/)と二人で秩父宮ラグビー場を訪れ、母校の奮闘にエールを送った。

    昨年同様、観戦前にオヤジ二人で東京散策をすることになっていたが、当日の朝、二日酔いで風邪気味だというM氏から、散策のみキャンセルしたいとのメール。したがって今回は、単身で晩秋の本郷、御茶ノ水界隈を歩いた。

    横浜の自宅を8時半ごろ出発。御徒町駅で下車し、10時ごろにはアメ横に到着=写真=。店頭にカニやイクラなどがずらりと並んだ海産物店からは、威勢のよい掛け声が響いていたが、衣料や電化製品を扱う店舗は、まだ開店準備中といった様子だった。

    アメヤ横丁問屋街 (アメ横) 名所・史跡

  • 久しぶりにアメ横を訪れて驚いたのが、外国人観光客と華僑などの外国資本と思われるテナントの多さ。インターネットメディアなどによると、東京を訪れる外国人の多くが、物価の安さや日本の濃厚な文化を体感するためにアメ横を訪れるといい、近年はアジア系の食材店や飲食店も増えているとのこと。<br /><br />まだ10時過ぎにもかかわらず、通りにずらりと並んだ飲食店では、大陸から訪れたであろう観光客たちが、朝の腹ごしらえの真っ最中で、このシーンを捉えた一枚は、もはや中国か台湾の屋台街!?=写真=。

    久しぶりにアメ横を訪れて驚いたのが、外国人観光客と華僑などの外国資本と思われるテナントの多さ。インターネットメディアなどによると、東京を訪れる外国人の多くが、物価の安さや日本の濃厚な文化を体感するためにアメ横を訪れるといい、近年はアジア系の食材店や飲食店も増えているとのこと。

    まだ10時過ぎにもかかわらず、通りにずらりと並んだ飲食店では、大陸から訪れたであろう観光客たちが、朝の腹ごしらえの真っ最中で、このシーンを捉えた一枚は、もはや中国か台湾の屋台街!?=写真=。

  • かつては東北への玄関口として繁栄を誇った上野駅。1932(昭和7)年に建てられた駅舎の威容が往時を偲ばせる。

    かつては東北への玄関口として繁栄を誇った上野駅。1932(昭和7)年に建てられた駅舎の威容が往時を偲ばせる。

    上野駅

  • 上野始発の優等列車の多くが廃止され、構内も現代的にリニューアルした上野駅だが、猪熊弦一郎による大壁画(『自由』)が今も残る中央改札前のコンコース=写真=は、子どもの時の愛読書だった絵本『やこうれっしゃ』(西村繁男作、福音館書店)の雰囲気がかすかに残っていた。コンコースを行き交う人々の目的は当時と違えど、年の瀬に故郷へ急ぐ人たちの喧騒など、絵本の世界がありありと浮かび、なぜか目頭が熱くなった (´Д⊂ヽ

    上野始発の優等列車の多くが廃止され、構内も現代的にリニューアルした上野駅だが、猪熊弦一郎による大壁画(『自由』)が今も残る中央改札前のコンコース=写真=は、子どもの時の愛読書だった絵本『やこうれっしゃ』(西村繁男作、福音館書店)の雰囲気がかすかに残っていた。コンコースを行き交う人々の目的は当時と違えど、年の瀬に故郷へ急ぐ人たちの喧騒など、絵本の世界がありありと浮かび、なぜか目頭が熱くなった (´Д⊂ヽ

  • それにしても、スーツケースを転がす外国人の姿が多いのはなぜだろうと、疑問に思った次の瞬間、“京成があるからだ!”と合点。JR上野駅からすぐの場所にある、京成上野駅=写真=から絶えず吐き出される外国人観光客の姿には圧倒させられた。彼らにとって、初めて降り立つ東京の街が上野であり、かつて東北への玄関口と呼ばれた上野は、今や日本の玄関口であるということに気付かされた。

    それにしても、スーツケースを転がす外国人の姿が多いのはなぜだろうと、疑問に思った次の瞬間、“京成があるからだ!”と合点。JR上野駅からすぐの場所にある、京成上野駅=写真=から絶えず吐き出される外国人観光客の姿には圧倒させられた。彼らにとって、初めて降り立つ東京の街が上野であり、かつて東北への玄関口と呼ばれた上野は、今や日本の玄関口であるということに気付かされた。

    京成上野駅

  • “来日して早々、京成上野駅で放り出されてしまうのは、交通の便などから考えると、かなりハードルが高いのでは”などと、歩きながら考えていたらいつの間にかに、不忍池の前に立っていた=写真=。澄み渡った空の下、枯れ果てた蓮が一面に広がる風景に、“晩秋ですなぁ”と思わずつぶやいてしまった。

    “来日して早々、京成上野駅で放り出されてしまうのは、交通の便などから考えると、かなりハードルが高いのでは”などと、歩きながら考えていたらいつの間にかに、不忍池の前に立っていた=写真=。澄み渡った空の下、枯れ果てた蓮が一面に広がる風景に、“晩秋ですなぁ”と思わずつぶやいてしまった。

    不忍池 自然・景勝地

  • 不忍池前の閑静な住宅街に突如現れるラブホテル街を抜けると、旧岩崎邸庭園があった。

    不忍池前の閑静な住宅街に突如現れるラブホテル街を抜けると、旧岩崎邸庭園があった。

    旧岩崎邸庭園 公園・植物園

  • ウィキペディアなどによると、旧舞鶴藩主の邸宅があったこの場所を、三菱財閥の創業者で初代総帥の岩崎弥太郎(1835-85年)が1878(明治11)年に購入。1945(昭和20)年にGHQ(連合国軍最高司令部)が接収するまで岩崎家の本邸だった。返還後は司法研修所などに使用され、2001(平成13)年に管理が東京都に移管。都立公園として開園した。<br /><br />写真の洋館は、1896(明治29)年に、明治以後の日本建築界の基礎を築いたとされるジョサイア・コンドル(1852-1920年)の設計により建設。戦前は三菱財閥の迎賓館として使われ、1961(昭和36)年に重要文化財に指定された。<br /><br />土足厳禁で撮影禁止の洋館内部に足を踏み入れると、そこは超非日常の別世界。迎賓館(赤坂離宮)のような金ぴかさはないが、木目の上品で重厚な装飾に目を奪われ、明治時代にタイムスリップして、岩崎家の賓客になった気分にしばし浸った。

    ウィキペディアなどによると、旧舞鶴藩主の邸宅があったこの場所を、三菱財閥の創業者で初代総帥の岩崎弥太郎(1835-85年)が1878(明治11)年に購入。1945(昭和20)年にGHQ(連合国軍最高司令部)が接収するまで岩崎家の本邸だった。返還後は司法研修所などに使用され、2001(平成13)年に管理が東京都に移管。都立公園として開園した。

    写真の洋館は、1896(明治29)年に、明治以後の日本建築界の基礎を築いたとされるジョサイア・コンドル(1852-1920年)の設計により建設。戦前は三菱財閥の迎賓館として使われ、1961(昭和36)年に重要文化財に指定された。

    土足厳禁で撮影禁止の洋館内部に足を踏み入れると、そこは超非日常の別世界。迎賓館(赤坂離宮)のような金ぴかさはないが、木目の上品で重厚な装飾に目を奪われ、明治時代にタイムスリップして、岩崎家の賓客になった気分にしばし浸った。

  • 洋館の前にデーンとあるのが、味もそっけもないコンクリート建造物(東京財務事務所)。かつては司法研修所であったと思われる。

    洋館の前にデーンとあるのが、味もそっけもないコンクリート建造物(東京財務事務所)。かつては司法研修所であったと思われる。

  • 写真は洋館の玄関前にそびえ立っていたイチョウの大木。寒く厳しい冬を目前にして、自らを奮い立たせるため、まさに燃えているかのような輝きを放つその姿に、思わずハッと息を呑んだ。

    写真は洋館の玄関前にそびえ立っていたイチョウの大木。寒く厳しい冬を目前にして、自らを奮い立たせるため、まさに燃えているかのような輝きを放つその姿に、思わずハッと息を呑んだ。

  • (次の目的地である)東大に向かうため、思いがけずに歩いた庭園脇の坂の名は、なんと“無縁坂”。なだらかな坂を上っている間、グレープ(さだまさし)の、この坂を題材にした曲のせつない音色が頭の中で流れていた。

    (次の目的地である)東大に向かうため、思いがけずに歩いた庭園脇の坂の名は、なんと“無縁坂”。なだらかな坂を上っている間、グレープ(さだまさし)の、この坂を題材にした曲のせつない音色が頭の中で流れていた。

    無縁坂 名所・史跡

  • 坂を上り切ったところに東大病院(東京大医学部附属病院)があった。

    坂を上り切ったところに東大病院(東京大医学部附属病院)があった。

    東京大学 名所・史跡

  • “一つひとつの建物がすべて県庁みてぇ(にいかめしい)”ー。人生で初めて、最高学府の敷居をまたいだ(入学した訳ではない( ゚Д゚))小生の率直な感想。やや呆気に取られて学内を歩いていたら、日本史研究の総本山ともいわれる史料編纂所の建物の前に立っていた。<br /><br />【史料編纂所】<br />日本の史料の収集、編集、出版などを行う最大の研究所。1869年の史料編輯(へんしゅう)国史校正局に始まり、『復古記』の編集などを行い、88年に東京帝国大学(現在の東京大)に移管され、1929年史料編纂所と改称した。(コトバンク、百科事典マイペディアから)

    “一つひとつの建物がすべて県庁みてぇ(にいかめしい)”ー。人生で初めて、最高学府の敷居をまたいだ(入学した訳ではない( ゚Д゚))小生の率直な感想。やや呆気に取られて学内を歩いていたら、日本史研究の総本山ともいわれる史料編纂所の建物の前に立っていた。

    【史料編纂所】
    日本の史料の収集、編集、出版などを行う最大の研究所。1869年の史料編輯(へんしゅう)国史校正局に始まり、『復古記』の編集などを行い、88年に東京帝国大学(現在の東京大)に移管され、1929年史料編纂所と改称した。(コトバンク、百科事典マイペディアから)

    東京大学 名所・史跡

  • 正面玄関に掲げられていた史料編纂所の表札。

    正面玄関に掲げられていた史料編纂所の表札。

  • “東大とはイチョウの大学である”ー。学内のいたるところにイチョウがあり、東大の校章がなぜイチョウなのかということをよく理解することができた。東大正門から安田講堂に続く、“黄金色のアーケード”と言うべきイチョウ並木は、絢爛の一言=写真=。

    “東大とはイチョウの大学である”ー。学内のいたるところにイチョウがあり、東大の校章がなぜイチョウなのかということをよく理解することができた。東大正門から安田講堂に続く、“黄金色のアーケード”と言うべきイチョウ並木は、絢爛の一言=写真=。

  • イチョウ並木の突き当りに厳かに建つのが、安田講堂。<br /><br />安田財閥の創始者・安田善次郎の寄付によって1925(大正14)年に建設された。堂々たる左右対称の建築は権力、権威の象徴とされ、東大のシンボルでもあるがゆえに、60年代後半の東大紛争では学生らに占拠。全国のお茶の間を釘付けにした、機動隊との攻防戦(東大安田講堂事件)はあまりにも有名だ。

    イチョウ並木の突き当りに厳かに建つのが、安田講堂。

    安田財閥の創始者・安田善次郎の寄付によって1925(大正14)年に建設された。堂々たる左右対称の建築は権力、権威の象徴とされ、東大のシンボルでもあるがゆえに、60年代後半の東大紛争では学生らに占拠。全国のお茶の間を釘付けにした、機動隊との攻防戦(東大安田講堂事件)はあまりにも有名だ。

    東京大学 名所・史跡

  • 学内はスケッチをする中高年のほか、子ども連れの姿も多かった。一見すると、親子でイチョウの絨毯と戯れる微笑ましい光景と言えなくもないが、うがった見方をすれば、”将来は東大に入るんだぞ”と、暗示をかけるために家族でわざわざやって来たのでは、と思ってみたり、みなかったり。

    学内はスケッチをする中高年のほか、子ども連れの姿も多かった。一見すると、親子でイチョウの絨毯と戯れる微笑ましい光景と言えなくもないが、うがった見方をすれば、”将来は東大に入るんだぞ”と、暗示をかけるために家族でわざわざやって来たのでは、と思ってみたり、みなかったり。

  • “赤門は東大の正門ではない”ということを、この旅行記を書くにあたり初めて知った。ウィキペディアなどによると、正式には旧加賀屋敷御守殿門といい、この地に上屋敷があった加賀藩に嫁いだ将軍家の娘(御守殿)の住居の門として、1827(文政10)年に建てられた。表門の黒門に対して、御守殿門は丹塗りにすることから、赤門と呼ばれるようになったとのこと。東大の赤門は現存する唯一の御守殿門で、国の重要文化財に指定されている。

    “赤門は東大の正門ではない”ということを、この旅行記を書くにあたり初めて知った。ウィキペディアなどによると、正式には旧加賀屋敷御守殿門といい、この地に上屋敷があった加賀藩に嫁いだ将軍家の娘(御守殿)の住居の門として、1827(文政10)年に建てられた。表門の黒門に対して、御守殿門は丹塗りにすることから、赤門と呼ばれるようになったとのこと。東大の赤門は現存する唯一の御守殿門で、国の重要文化財に指定されている。

    旧加賀屋敷御守殿門(赤門) 名所・史跡

  • 東大を後にして、本郷通り(国道17号)をてくてくと南下すること約20分。御茶ノ水駅前にたどり着いた。

    東大を後にして、本郷通り(国道17号)をてくてくと南下すること約20分。御茶ノ水駅前にたどり着いた。

    御茶ノ水駅

  • 最高学府の威容を目の当たりにした後だけに、わが母校の軽薄さ、よく言えば敷居の低さ、庶民性のようなものを痛感すると同時に、それがわが母校の良さであるということを納得する。

    最高学府の威容を目の当たりにした後だけに、わが母校の軽薄さ、よく言えば敷居の低さ、庶民性のようなものを痛感すると同時に、それがわが母校の良さであるということを納得する。

    明治大学 名所・史跡

  • 当日は、土木工事系資格の筆記試験会場になっていたようで、学内は試験のことで余念がなさそうな中年男性の姿が多かった。

    当日は、土木工事系資格の筆記試験会場になっていたようで、学内は試験のことで余念がなさそうな中年男性の姿が多かった。

  • すずらん通り商店街の「新潟カツ丼 タレカツ」でカツ丼の大盛り(940円)=写真=をいただいた。“揚げたての「かつ」を秘伝の“タレ”にサッとくぐらせ、炊きたてホカホカの新潟米にドサッとのせた看板丼”(同店公式サイトから)は、いつもの卵とじのカツ丼でも、ソースカツ丼でもない、どちらかというと天丼に近い感覚でうまかった。

    すずらん通り商店街の「新潟カツ丼 タレカツ」でカツ丼の大盛り(940円)=写真=をいただいた。“揚げたての「かつ」を秘伝の“タレ”にサッとくぐらせ、炊きたてホカホカの新潟米にドサッとのせた看板丼”(同店公式サイトから)は、いつもの卵とじのカツ丼でも、ソースカツ丼でもない、どちらかというと天丼に近い感覚でうまかった。

    新潟カツ丼 タレカツ 神保町すずらん通り店 グルメ・レストラン

  • その後はしばし、古書店巡り。

    その後はしばし、古書店巡り。

    神田神保町古書店街 名所・史跡

  • 水道橋駅から総武線に乗り、信濃町駅で下車。秩父宮ラグビー場=写真=の正門前でM氏と無事合流することができた。93回目となる大学ラグビー伝統の一戦「早明戦」は、29対19で母校明治が勝利。五郎丸(=五郎丸歩/ラグビー日本代表、早大出身)世代の小生は、学生時代に全敗(4連敗)という経験しており、“早明戦とは負けるもの”と信じ込んでいたため、まさかの勝利に目頭が熱くなってしまった(本日2度目)。

    水道橋駅から総武線に乗り、信濃町駅で下車。秩父宮ラグビー場=写真=の正門前でM氏と無事合流することができた。93回目となる大学ラグビー伝統の一戦「早明戦」は、29対19で母校明治が勝利。五郎丸(=五郎丸歩/ラグビー日本代表、早大出身)世代の小生は、学生時代に全敗(4連敗)という経験しており、“早明戦とは負けるもの”と信じ込んでいたため、まさかの勝利に目頭が熱くなってしまった(本日2度目)。

    秩父宮ラグビー場 名所・史跡

  • M氏が風邪気味ということもあって、渋谷駅前の日高屋でささやかな祝杯。“勝利の後の酒はうまい”ということ、“日高屋飲みって案外良い”ということに二人で気が付いた後、湘南新宿ラインで帰宅の途についた。<br /><br />ありがとうございました。

    M氏が風邪気味ということもあって、渋谷駅前の日高屋でささやかな祝杯。“勝利の後の酒はうまい”ということ、“日高屋飲みって案外良い”ということに二人で気が付いた後、湘南新宿ラインで帰宅の途についた。

    ありがとうございました。

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP