滋賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
比叡山延暦寺の釈迦堂内陣の特別公開を主目的で滋賀県を二泊三日で出かけました。<br />延暦寺へ行く前に大津市にも数多くの国宝や重要文化財があるため、二日目は石山寺、比叡山延暦寺を巡り、御朱印をいただいてきました。<br />延暦寺は、釈迦堂の内陣が初めて特別公開されるということで楽しみにして出かけました。<br />比叡山は、修行の地だけあって、階段と坂道が多く私のような病人には優しくないお寺でした。そして、人の多さにも参ってしまいました。

大津の寺社、比叡山延暦寺の旅~その2~

11いいね!

2017/11/06 - 2017/11/06

4876位(同エリア9857件中)

2

55

OHBY

OHBYさん

比叡山延暦寺の釈迦堂内陣の特別公開を主目的で滋賀県を二泊三日で出かけました。
延暦寺へ行く前に大津市にも数多くの国宝や重要文化財があるため、二日目は石山寺、比叡山延暦寺を巡り、御朱印をいただいてきました。
延暦寺は、釈迦堂の内陣が初めて特別公開されるということで楽しみにして出かけました。
比叡山は、修行の地だけあって、階段と坂道が多く私のような病人には優しくないお寺でした。そして、人の多さにも参ってしまいました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
交通
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス 新幹線 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 朝8時前にチェックアウトして、石山駅からバスで石山寺山門前まで行きました。<br />

    朝8時前にチェックアウトして、石山駅からバスで石山寺山門前まで行きました。

  • 石山寺の入口である国重文の東大門で鎌倉時代に建立されたそうです。<br />阿吽の仁王像がにらみを利かせています。

    石山寺の入口である国重文の東大門で鎌倉時代に建立されたそうです。
    阿吽の仁王像がにらみを利かせています。

  • 東大門の裏には、杖がありました。<br />しかし、今回は自前の杖を持っていきましたので、この杖は使用しませんでした。

    東大門の裏には、杖がありました。
    しかし、今回は自前の杖を持っていきましたので、この杖は使用しませんでした。

  • 参道を進みます。<br />紅葉が色づき始めています。黄、緑、赤が混じっており、これはこれできれいです。

    参道を進みます。
    紅葉が色づき始めています。黄、緑、赤が混じっており、これはこれできれいです。

  • この穴をくぐると願いが叶うと言われているパワースポットだそうです。<br />巨漢の私には、くぐることができないでしょう。

    この穴をくぐると願いが叶うと言われているパワースポットだそうです。
    巨漢の私には、くぐることができないでしょう。

  • この石段を登らなければなりません。<br /><br />実は、この石段を登ったところで、急にトイレに行きたくなり降りる羽目になってしまいました。そして、再度登ることとなってしまいました。

    この石段を登らなければなりません。

    実は、この石段を登ったところで、急にトイレに行きたくなり降りる羽目になってしまいました。そして、再度登ることとなってしまいました。

  • 石段を登ったところに、観音堂があります。<br />西国三十三か所の観音様が安置されています。

    石段を登ったところに、観音堂があります。
    西国三十三か所の観音様が安置されています。

  • 滋賀県の有形文化財である毘沙門堂です。<br />中には、重文の毘沙門天が祀られています。

    滋賀県の有形文化財である毘沙門堂です。
    中には、重文の毘沙門天が祀られています。

  • 天然記念物の硅灰石は、噴き出した花崗岩の熱作用によって石灰石が変成したものです。通常は大理石となるところ硅灰石のまま残るのは、珍しいとのことです。<br />石山寺は、この石が由来となっているということです。

    天然記念物の硅灰石は、噴き出した花崗岩の熱作用によって石灰石が変成したものです。通常は大理石となるところ硅灰石のまま残るのは、珍しいとのことです。
    石山寺は、この石が由来となっているということです。

  • 国重文の蓮如堂で、桃山時代後期の建立とのことです。<br />神事にも仏事にも利用できるようになっているそうです。

    国重文の蓮如堂で、桃山時代後期の建立とのことです。
    神事にも仏事にも利用できるようになっているそうです。

  • 国宝の本堂で、平安時代の建立だそうです。<br />全体像をとらえることができないのが残念なのですが、とても大きな建物です。

    国宝の本堂で、平安時代の建立だそうです。
    全体像をとらえることができないのが残念なのですが、とても大きな建物です。

  • 御朱印をいただきました。

    御朱印をいただきました。

  • 国重文の経蔵で、滋賀県最古の校倉造りのようです。

    国重文の経蔵で、滋賀県最古の校倉造りのようです。

  • 経蔵の下には、安産の腰かけ石があります。<br />ここに座ると安産になると言われているそうです。

    経蔵の下には、安産の腰かけ石があります。
    ここに座ると安産になると言われているそうです。

  • 左側が、石山寺で源氏物語を執筆した紫式部の供養塔です。

    左側が、石山寺で源氏物語を執筆した紫式部の供養塔です。

  • 国宝の多宝塔で、鎌倉時代に建立された日本最古の多宝塔ということです。<br />写真では分かりにくいですが、大きな多宝塔です。<br />檜皮葺屋根の反りが美しい多宝塔です。

    国宝の多宝塔で、鎌倉時代に建立された日本最古の多宝塔ということです。
    写真では分かりにくいですが、大きな多宝塔です。
    檜皮葺屋根の反りが美しい多宝塔です。

  • 国重文の鐘楼で、源頼朝の寄進とされていますが、様式から鎌倉時代に建立されたともいわれています。

    国重文の鐘楼で、源頼朝の寄進とされていますが、様式から鎌倉時代に建立されたともいわれています。

  • 国重文の御影堂で室町時代の建立だそうです。

    国重文の御影堂で室町時代の建立だそうです。

  • 石山寺を後にして、延暦寺に向かいます。<br />京阪石山駅から京阪坂本駅まで行き、シャトルバスで坂本ケーブル駅に向かいます。<br />ケーブルカーは、日本最長の長さであり、大勢の人でいっぱいでした。

    石山寺を後にして、延暦寺に向かいます。
    京阪石山駅から京阪坂本駅まで行き、シャトルバスで坂本ケーブル駅に向かいます。
    ケーブルカーは、日本最長の長さであり、大勢の人でいっぱいでした。

  • 比叡山駅からの眺めは、非常に良かったです。<br />琵琶湖もきれいに見えました。

    比叡山駅からの眺めは、非常に良かったです。
    琵琶湖もきれいに見えました。

  • 東塔まで歩いていきます。<br />こんな歩きやすそうな道でも、今の私には苦痛です。

    東塔まで歩いていきます。
    こんな歩きやすそうな道でも、今の私には苦痛です。

  • 所々にもみじがきれいに色づいていました。

    所々にもみじがきれいに色づいていました。

  • 根本中堂が工事中であるため、根本中堂の御朱印はこの萬拝堂でいただくことになります。

    根本中堂が工事中であるため、根本中堂の御朱印はこの萬拝堂でいただくことになります。

  • 御朱印帳を萬拝堂に預けて、根本中堂に向かいます。

    御朱印帳を萬拝堂に預けて、根本中堂に向かいます。

  • 国宝の根本中堂です。<br />工事中であることは、承知していましたが、やはり国宝建造物の外観を見てみたかったなぁ。<br />内部は、当然撮影禁止のため写真はありません。不滅の法灯も見ることができました。

    国宝の根本中堂です。
    工事中であることは、承知していましたが、やはり国宝建造物の外観を見てみたかったなぁ。
    内部は、当然撮影禁止のため写真はありません。不滅の法灯も見ることができました。

  • 根本中堂の御朱印です。<br />医王殿と書かれています。<br />本尊が薬師如来のため、今の私にはお参りする価値が十二分にあるところです。

    根本中堂の御朱印です。
    医王殿と書かれています。
    本尊が薬師如来のため、今の私にはお参りする価値が十二分にあるところです。

  • 次に大黒堂でお参りします。<br />大黒天信仰発祥の地と言われています。<br />

    次に大黒堂でお参りします。
    大黒天信仰発祥の地と言われています。

  • 大黒天の御朱印をいただきました。

    大黒天の御朱印をいただきました。

  • 国重文の文殊楼で、根本中堂と同じくらいの時代に建立されたそうですが、一度焼失し、最初よりも小さくなっているそうです。<br />この二階に登ってお参りすることができますが、急な階段を上ることができないため断念しました。

    国重文の文殊楼で、根本中堂と同じくらいの時代に建立されたそうですが、一度焼失し、最初よりも小さくなっているそうです。
    この二階に登ってお参りすることができますが、急な階段を上ることができないため断念しました。

  • 御朱印をいただきました。

    御朱印をいただきました。

  • 国重文の大講堂へ向かいます。<br />僧侶が学問研鑽のため、講義する道場のようです。

    国重文の大講堂へ向かいます。
    僧侶が学問研鑽のため、講義する道場のようです。

  • 御朱印をいただきました。

    御朱印をいただきました。

  • 開運の鐘があります。<br />鐘を撞く人が、列を作っていました。

    開運の鐘があります。
    鐘を撞く人が、列を作っていました。

  • 阿弥陀堂です。まだ新しい建物です。

    阿弥陀堂です。まだ新しい建物です。

  • 寂光殿の御朱印をいただきました。

    寂光殿の御朱印をいただきました。

  • 法華総寺院東塔です。日本を護る計画の中心的役割をしたそうです。

    法華総寺院東塔です。日本を護る計画の中心的役割をしたそうです。

  • 法華総寺院東塔と阿弥陀堂は、回廊でつながっています。

    法華総寺院東塔と阿弥陀堂は、回廊でつながっています。

  • 御朱印をいただきました。<br />この日は、書置きの御朱印でした。

    御朱印をいただきました。
    この日は、書置きの御朱印でした。

  • シャトルバスで西塔に向かいます。<br />バス停からの途中の道のもみじがきれいでした。

    シャトルバスで西塔に向かいます。
    バス停からの途中の道のもみじがきれいでした。

  • 常行堂と法華堂が回廊でつながっています。

    常行堂と法華堂が回廊でつながっています。

  • 西塔の中心地である国重文の釈迦堂です。<br />ここの内陣が、初めて特別公開されたので是非見たかったところです。

    西塔の中心地である国重文の釈迦堂です。
    ここの内陣が、初めて特別公開されたので是非見たかったところです。

  • 釈迦堂内部は、当然写真撮影禁止です。<br />内陣拝観料は、500円となります。<br /><br />釈迦堂の内部で御朱印をいただきました。

    釈迦堂内部は、当然写真撮影禁止です。
    内陣拝観料は、500円となります。

    釈迦堂の内部で御朱印をいただきました。

  • 内陣を拝観した時にいただきました。

    内陣を拝観した時にいただきました。

  • 西塔を後にして横川に向かいます。<br />紅葉も見頃前ですがきれいに色づいています。

    西塔を後にして横川に向かいます。
    紅葉も見頃前ですがきれいに色づいています。

  • 横川の中心である横川中堂です。<br />昭和46年に再興された新しい建物です。

    横川の中心である横川中堂です。
    昭和46年に再興された新しい建物です。

  • 御朱印をいただきました。

    御朱印をいただきました。

  • 元三大師道を通って、四季講堂(元三大師堂)に向かいます。

    元三大師道を通って、四季講堂(元三大師堂)に向かいます。

  • 元三大師堂は、おみくじ発祥の地のようです。

    元三大師堂は、おみくじ発祥の地のようです。

  • 元三大師堂でお参りします。

    元三大師堂でお参りします。

  • 御朱印をいただきました。

    御朱印をいただきました。

  • 横川の駐車場のところに、赤飯まんじゅうを売っていました。<br />以外にもおいしかったです。

    横川の駐車場のところに、赤飯まんじゅうを売っていました。
    以外にもおいしかったです。

  • 比叡山山頂からロープウェイ、ケーブルカー、叡山電鉄、京阪電鉄、京都市バスを乗り継ぎ、今宵の宿であるユニバーサルホテル烏丸に向かいました。<br /><br />途中のシャトルバス、ロープウェイ、ケーブルカーと大変混雑しており、リュックに括り付けていたジャケットをどこかに落としてしまいました。結局、比叡山のどこかに人々に踏まれドロドロになっているだろうなぁと思うと切なくなりました。買ったばかりなのにショックです。<br />

    比叡山山頂からロープウェイ、ケーブルカー、叡山電鉄、京阪電鉄、京都市バスを乗り継ぎ、今宵の宿であるユニバーサルホテル烏丸に向かいました。

    途中のシャトルバス、ロープウェイ、ケーブルカーと大変混雑しており、リュックに括り付けていたジャケットをどこかに落としてしまいました。結局、比叡山のどこかに人々に踏まれドロドロになっているだろうなぁと思うと切なくなりました。買ったばかりなのにショックです。

  • このホテルは、マンションのような構造となっています。<br />これは、ホテルの中で、外気に触れるようになっています。<br />この吹き抜けの上には、屋根がありません。<br />冬は寒いだろうなぁと思います。

    このホテルは、マンションのような構造となっています。
    これは、ホテルの中で、外気に触れるようになっています。
    この吹き抜けの上には、屋根がありません。
    冬は寒いだろうなぁと思います。

  • 部屋は、長ソファがありますが、普通です。<br />ただ、ユニットバスが狭いため、私は体を横にしないとトイレに入ることができません。風呂は、サウナと大浴場があるため、そちらを利用します。<br />ものを書いたりするスペースが狭いため、仕事などするには不便です。<br />防音効果は非常に高いようで、外部の音が聞こえませんでした。

    部屋は、長ソファがありますが、普通です。
    ただ、ユニットバスが狭いため、私は体を横にしないとトイレに入ることができません。風呂は、サウナと大浴場があるため、そちらを利用します。
    ものを書いたりするスペースが狭いため、仕事などするには不便です。
    防音効果は非常に高いようで、外部の音が聞こえませんでした。

  • このホテルは、無料で二食付きで、5980円でした。夕食は、日替わり定食とカレーライスからの選択となります。この日の日替わり定食は、生姜焼きでした。サラダバーとソフトドリンクは、お替り自由です。ご飯と味噌汁のお替りはできませんが、コストパフォーマンスは、良いホテルだと思います。<br />1階には、コンビニもあるので小腹がすいたときでも便利です。<br /><br /><br />明日は、近くにある東寺を訪れてから帰ることにします。<br />それにしても、できるだけ混雑を避けるつもりで平日に延暦寺に行ったのに、ジャケットを落としても気が付かないほど疲れ、混雑しているとは思いもよりませんでした。京阪には、もう少し観光客の利便性を考えてシャトルバスの便数を増やすなどしてほしいと思う。比叡山ドライブウェイの曲がりくねった道を立った状態でバスにのるのは、転倒の危険もあり正直怖かったです。特別公開、もみじ祭り開催など多客が予想されるのがわかっていると思うのだがと思ってしまう。

    このホテルは、無料で二食付きで、5980円でした。夕食は、日替わり定食とカレーライスからの選択となります。この日の日替わり定食は、生姜焼きでした。サラダバーとソフトドリンクは、お替り自由です。ご飯と味噌汁のお替りはできませんが、コストパフォーマンスは、良いホテルだと思います。
    1階には、コンビニもあるので小腹がすいたときでも便利です。


    明日は、近くにある東寺を訪れてから帰ることにします。
    それにしても、できるだけ混雑を避けるつもりで平日に延暦寺に行ったのに、ジャケットを落としても気が付かないほど疲れ、混雑しているとは思いもよりませんでした。京阪には、もう少し観光客の利便性を考えてシャトルバスの便数を増やすなどしてほしいと思う。比叡山ドライブウェイの曲がりくねった道を立った状態でバスにのるのは、転倒の危険もあり正直怖かったです。特別公開、もみじ祭り開催など多客が予想されるのがわかっていると思うのだがと思ってしまう。

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 夏ミカンさん 2017/11/09 10:45:44
    ご利益たっぷり
    比叡山は紅葉が進んで綺麗ですね。
    やはり紅葉時には人出も多くて、大変でしたでしょう。
    シャトルバスは確かにもっと便数を増やして欲しいものです。
    ロープウェイ、ケーブルカーもフル回転して欲しいですね。
    御無事で比叡山参拝を終えられて良かったです、ご朱印も沢山頂かれてご利益たっぷりですね。

    OHBY

    OHBYさん からの返信 2017/11/09 19:24:15
    RE: ご利益たっぷり
    夏ミカンさん、こんばんは。

    比叡山は、下界よりも紅葉していました。
    特に西塔では、光が当たったもみじの葉の裏から見ることができ、まるでライトアップされているようできれいでした。この先まだまだ色づき美しさが増していくことだろうと思います。
    そんな中でジャケットを無くしてしまったのは、残念です。今どこのあるのだろうか?
    それにしても、あの混雑には参ってしまいました。歩いて回るよりも疲れてしまいました。

OHBYさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP