
2017/10/30 - 2017/10/30
2166位(同エリア11842件中)
旅人なおさまさん
- 旅人なおさまさんTOP
- 旅行記110冊
- クチコミ142件
- Q&A回答256件
- 355,939アクセス
- フォロワー33人
7泊8日で上海へ
うち入国日1日と4日間の合計5日はPGAツアー観戦していましたので
観光は2日確保していました
上海市内は大都会なので、私にとっては見たいものがほぼなく・・・
私には1日観光でも十分でした(;''∀'')
ゆっくりできてバタつかなかった点は良かったかな(笑)
- 旅行の満足度
- 3.0
- 観光
- 3.0
- ホテル
- 4.5
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 30万円 - 50万円
- 交通手段
- 鉄道 徒歩
- 航空会社
- 中国国際航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- ブッキングドットコム
-
10月30日
上海に来て初めてゆっくり起床♪
なにせゴルフ観戦だったので通勤ラッシュとずらす必要もあり
毎日5時45分起床でしたから・・・
8時半頃コーヒー飲みながら窓から街を眺める余裕もあります
高速道路も渋滞が始まっています
市内散策へ出かけますオークラ ガーデン ホテル ホテル
-
まず向かったのは 預園
ホテルの最寄り駅から10号線3駅で30分もかからずに到着 -
門が見えてきました
-
この時点で午前10時頃です
豫園商城 専門店
-
やっと観光地に来た気分が出てきました
預園入口を探していたんですが案内を見逃し奥までいっちゃいました -
九曲橋
-
-
橋から南翔饅頭店がよく見えます
私が到着した10時頃は並んではいましたが大行列って感じではなかったです
あと以前見た情報では日本語のメニュー(看板)も出ていたんですが
見当たりませんでした
※前を通過しただけですので悪しからず -
この時間は欧米人も多く英語、スペイン語、ドイツ語、
フランス語などのガイド付き少人数ツアーの方たちと
遭遇しました -
橋にはこのような季節の花の石畳がありました
私の誕生月六月をパチリ -
ここが預園入口につなっがていると勘違いしてました_(^^;)ゞ
戻って入口を探します -
池の色が真緑です
-
独特の屋根が綺麗です
-
やっと入口に到着
入場料40元豫園 自然・景勝地
-
右から読む
-
門の彫刻も細かい
-
-
-
入って最初の建物 三穂堂
-
-
屋根の上の彫刻も素晴らしい!
-
鯱
-
-
園名上海
-
これは所有者が数名変わったことを表す扁額
-
この建物は日本の寺院と同じく釘は使われていない建物
-
灯篭も中国って感じです
-
花窓
思ったより高い位置にあって庭園を覗けず -
-
-
太湖石
後ろにいく人が多かったので私も行ってみます -
かくれんぼしたくなるような…
-
なるほど、通路だったんですね
-
通路を抜けると心静まる風景が
-
左に見えるのは会景楼
-
池には鯉も
-
風情があります
-
裸足なら足つぼに効きそうです(^^)
-
見えてきたのは龍壁
これ何ヵ所もあったんですね -
上に目を向けると鹿が
-
こういう発想豊かなデザインが素晴らしい!
-
-
遊び心もあり、より奥行きを感じさせる工夫がされています
-
-
時々、足元に目を向けるとタイル画が発見できます
-
打唱台
この屋根の反りが凄い -
-
これは関羽かな?
長い髭があると全部、関羽に思えます -
和熙堂のガジュマルの家具
-
-
西門の龍
真ん中の玉を二体の龍が奪い合う様を表しているそうです
それより髭が凄い -
-
月亮門
-
柳の木と池と屋根には鶴
-
その横 壁を隔てて下町と遠くにあるはずの上海タワー
中世、近世、現代 -
-
-
屋根の反りがなければ日本家屋かと思います
-
-
日本では鬼瓦位の屋根装飾ですが中国の建物は凝ってますね!
-
上海タワーが時々、見えてきます
-
-
-
内園
世界のどこにいっても中国女性は成りきりポージングで写真撮っています
昭和40年代の日本女性も写真撮るときこんな感じのポージング写真多いですよね -
内園の中にある舞台
内園は預園とは別の庭園だったそうです
なので預園とは趣が違います -
預園を後にして少し預園老街と預園商城を散策
-
この時点で11時頃
着いた時の倍くらいになっていました
午前中の早い時間に着いておくと観光も楽です -
The中華街って感じです
-
何かわからなかったんですが入ってみました
-
フードコートの建物でした
-
まだ空席が多いので
ブランチにします
奥に見えているところは注文いらず!
トレーに好きなものを乗せてレジへ進みます
レジ横ではカラフルなジュースを売り子さんが進めてきます
が、異様な色合いだったので買いませんでした(笑) -
私はこのチョイス
こう見えて美味しかったんですよ♪
肉まんは5個入りと3個入りがあり店員さんが3個入りを渡してくれました
肉まん28元
白灼酢醤油かけ21元 これコリコリしゃきしゃきで好きでした -
席に着くまで箸を探していたんですが
どこでゲットするかわからず右往左往していたら
引き出しから自分で取るシステムでした
そうとう探して席から遠いところに取りに行って
席に戻ったら真横にありました(;'∀') -
私が食べ始めたころからお客さんが増えて出る頃には
3分の1ほど席が埋まりました
さて腹ごなしも済ませ次なる目的地へ -
入ってきた豫園商城の門へ戻ります
-
ここの切り絵店で似顔絵の切り絵をしてもらいました
ここはマツコの知らない世界にも登場したらしいです
日本語OKとるるぶに掲載されていましたが
カタコトのみです -
いいですね~
異国に来たぁって感じの商店街です -
-
本当は地下鉄に乗るつもりでしたが道案内に外灘まで500メートル
とあったので歩くことにしました
上海は平たんな所が多いので歩いても楽です -
見えてきました
浦東地区の金融街 -
ここから遊歩道へ上がります
くどいですが
中国語なら漢字だからなんとなくわかる・・・
信じられません
まったくわかりません -
この日は晴れてはいたんですが雲が多く
風強し
肌寒い日でしたが散策にはベストな感じです -
人口2500万の大都会
ビル群が続きます -
バンドの歴史地区が見えてきました
-
渡口 沖縄なら とぐち 苗字です
フェリー乗り場のことでした黄浦江クルーズ 船系
-
雑誌などでよく見る景色
-
右下の地球儀が見えるあたりを目指しています
-
-
数年前までは金色のオーロラビルが上海!ってイメージでしたが
後に見える栓抜きビルは森ビル 横にそびえる上海タワー
まだまだ発展途中の上海中国の活気を感じます -
外灘信号塔 建造物
-
遊歩道からちょっと降ります
-
-
何と!
チャージングブル発見
NYだけだと思っていました
ほぼ同サイズのようです -
上海浦東発展銀行 現代・近代建築
-
-
-
前撮りでしょうか?
風が強くて寒いのに可哀想っと初めに思ってしまいました -
-
旧江海関 (上海税関) 建造物
-
-
-
1949年5月の解放を喜んでいる銅板彫刻
陳毅が上海市を解放したことを称える銅版 -
愛国教育・・・・
日本も、もう少し愛国教育あってもいいと思うんですが
ダメなんですかね~ -
もう一度、遊歩道へ戻り 撮りたかったポイントに到着
-
和平飯店が見えてきたので次なる目的地へ向かいます
-
-
陳毅像
-
さようならバンド
-
-
中国の郵便ポストは緑色
-
あ!メイソウ発見
-
数十メートル向かいにも発見!
-
上は住宅なんですね
洗濯物がはためいています -
休憩に立ち寄ります
新世界大丸 今日は前回来た時の裏側から入店 -
なにやら 日本語のひらがなの店名が・・・
胡散臭いのでここに入るのはやめました(笑)新世界大丸百貨 百貨店・デパート
-
お腹はいっぱいでしたがお茶したかったので喫茶店を探していました
-
あった パシフィックコーヒー
-
店内はこんなオシャレなカフェです
-
カプチーノにしました
しばらく休憩 -
次なる目的地へ向かう前に安心して利用できるトイレへ(笑)
ここは綺麗で快適(客が少ない)♪
但し書きをよく読んで利用してください
日本語付きです -
地下鉄でやってきたのはここ 南京西路
南京西路駅 駅
-
あああ
もうガッカリ
単なる都会でした・・・ -
一応、散策します
2階は元気寿司 1階は一風堂 がんばれ日本企業!
ここにもリリアンベーカリー入ってます -
伊勢丹の裏側の劇場
ホテルに戻ってから分かったんですが部屋から見えているのが
この一帯で伊勢丹が綺麗に見えていました -
取り立てて興味を引くものがなかったので
伊勢丹の地下へ
探していた出前一丁発見です
ここは日系の食材が多くあります
というか行った限りのデパ地下で中華系の調味料を探していたんですが
見当たらず
デパ地下は輸入系の調味料ばかりでした -
麺類はカップ麺も含め多数ありましたよ
出前一丁は6.30元
レジ袋有料なのでエコバック持参をおススメします -
さて、戻ることにします
-
駅を目指していたところ発見
九州場の文字 -
どうやら居酒屋のような所でした
写していませんが真向かいはフォーシーズンと書いてあり
コンドミニアムのようでした
※私有地立ち入り禁止的な案内とゲートがありました -
なにやら下町を感じさせる門が見えていたので行ってみます
-
住宅街?
ちょっとした購買店と飲み屋?みたいなのがありましたが
よくわからず・・・ -
こんな感じです
この洗濯物が干してある感じがいいです
古い居住区のようで不審がられていたので地下鉄で戻ることに
南京西路の地下鉄12号線駅は2号線の駅とは連結しておらず
地上移動で距離があります
※乗換時は地下でつながっている可能性があります -
夕方、部屋に戻りコンビニで買ったチンタオ純生
これも飲みやすくておいしい500ml軽く飲めます(笑)
ぷはぁぁぁ(-。-)y-゜゜゜ 極楽極楽
いい気持ちでNHK日本語放送を見ていたら
現地でお世話になったロコ(現地在住者)のじゅんさんから
晩御飯に行こうとお誘いがあり出かけることに
トラベロコについてはこちら
https://traveloco.jp/ -
ホテルから徒歩5分ほどの無印良品旗艦店のビルへ向かいます
このビルの中にはダイソーも入っています無印良品 (上海淮海755) 専門店
-
これ何かわかりますか?
エスカレーターの踊場に2ヶ所ありました -
カラオケボックスなんです
最大二人で利用可能です -
お店はこちら 香天下 という店です
入口も撮影したつもりでしたが撮影していませんでした -
これは注文票です
書き込んでスタッフに渡します -
上海の飲食店では注文もスマホからってのが主流なんですが
中国語の堪能なじゅんさんが注文票での注文にしてくれました -
まずはビールで乾杯
ここはチンタオ置いていませんでした
このカラフルなパックはお手拭き(乾いたのとウエット)と -
これが入っていました
何か固い棒状のものが入っています -
箸の先端部分が付け替えになっているんですね!
驚きました(*'ω'*) -
頼んだのはこちら 火鍋
寒い日が続いていたのでリクエストして火鍋にしてもらいました -
お野菜は日本で見かけるものと同じです
浸けダレは自分でスパイスなどを調合して作れるタレバーがあります -
たぎってきました!
赤いほうは見た通りの激辛でした(笑)
あとは飲んで話して写真はありません!
お味の方は普通に美味しくいただけました
こうして私の上海6日目が終わりました
余談ですが
服やバックが猛烈に臭くなるのでご注意ください
さぁ明日は観光最終日です
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2017年WGC観戦&上海旅
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
オークラ ガーデン ホテル
4.31
この旅行で行ったスポット
もっと見る
上海(中国) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2017年WGC観戦&上海旅
0
145