和歌山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
犬山、伊勢、高野山を巡る旅、4日目は高野山に滞在し、奥之院を中心に女人堂や金剛三昧院などを参拝しました。<br />宿泊した宿坊・恵光院では写経、阿字観、護摩供養などを体験、夜は宿坊の僧侶の案内で再度奥之院を参拝してきました。<br />奥之院ナイトツアーでは、自分たちで回っただけでは分からない話を聞くことができました。<br /><br />次の日は東京へ帰る途中、浜松で1泊しました。

高野山奥之院散策

6いいね!

2017/05/29 - 2017/06/03

5441位(同エリア8467件中)

ぷーちゃんさん

犬山、伊勢、高野山を巡る旅、4日目は高野山に滞在し、奥之院を中心に女人堂や金剛三昧院などを参拝しました。
宿泊した宿坊・恵光院では写経、阿字観、護摩供養などを体験、夜は宿坊の僧侶の案内で再度奥之院を参拝してきました。
奥之院ナイトツアーでは、自分たちで回っただけでは分からない話を聞くことができました。

次の日は東京へ帰る途中、浜松で1泊しました。

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 奥之院への出発地点・一の橋。<br />ここから約2kmの参道が続きます。

    奥之院への出発地点・一の橋。
    ここから約2kmの参道が続きます。

  • 参道の両側には、樹齢200年から1000年といわれる高野杉が何百本も植えられていました。<br />迫力ある参道です。

    参道の両側には、樹齢200年から1000年といわれる高野杉が何百本も植えられていました。
    迫力ある参道です。

  • 奥之院には20万基とも40万基とも言われる墓石が残っています。<br />武士や藩主も墓も数多く立っていました。<br />中には4m以上もあろうかと思われる五輪塔も見られました。

    奥之院には20万基とも40万基とも言われる墓石が残っています。
    武士や藩主も墓も数多く立っていました。
    中には4m以上もあろうかと思われる五輪塔も見られました。

  • 明智光秀の墓所。<br />この他、武田信玄、豊臣秀吉、織田信長などの墓も残っていました。<br />江戸幕府が、藩や家の財政を圧迫するために、お金がかかる大きな墓石を建てるように命じたと言われています。<br />本当に埋められたかどうかは分かりません。

    明智光秀の墓所。
    この他、武田信玄、豊臣秀吉、織田信長などの墓も残っていました。
    江戸幕府が、藩や家の財政を圧迫するために、お金がかかる大きな墓石を建てるように命じたと言われています。
    本当に埋められたかどうかは分かりません。

  • 一の橋と御廟の中間にある二の橋。<br />この付近で転ぶと、3年以内に亡くなると言われているそうです。

    一の橋と御廟の中間にある二の橋。
    この付近で転ぶと、3年以内に亡くなると言われているそうです。

  • 二の橋付近に建つ汗かき不動尊。<br />隣には姿見の井戸も残っていました。

    二の橋付近に建つ汗かき不動尊。
    隣には姿見の井戸も残っていました。

  • 姿見の井戸を覗いた時、自分の姿が見えなければ3年以内に亡くなると言われているそうです。

    姿見の井戸を覗いた時、自分の姿が見えなければ3年以内に亡くなると言われているそうです。

  • 頌徳殿。<br />休憩所になっていてお茶をいただくことができます。<br />法話を聞くこともできます。

    頌徳殿。
    休憩所になっていてお茶をいただくことができます。
    法話を聞くこともできます。

  • 御供所。<br />御札、御守りを授けてくれます。<br />御朱印どころでもあります。

    御供所。
    御札、御守りを授けてくれます。
    御朱印どころでもあります。

  • 御廟橋手前にある水向け地蔵。<br />かつて行われていたみそぎの代わりに、お地蔵さまに水をかけ、先祖の冥福を祈ります。

    御廟橋手前にある水向け地蔵。
    かつて行われていたみそぎの代わりに、お地蔵さまに水をかけ、先祖の冥福を祈ります。

  • 御廟橋。<br />ここから先は聖地中の聖地。<br />弘法大師が未だ住み、人々の幸せを祈っていると言われています。

    御廟橋。
    ここから先は聖地中の聖地。
    弘法大師が未だ住み、人々の幸せを祈っていると言われています。

  • 御廟橋を渡った正面に建つ燈籠堂。<br />この奥に弘法大師の御廟があります。

    御廟橋を渡った正面に建つ燈籠堂。
    この奥に弘法大師の御廟があります。

  • 奥之院を出て見つけた、成福院摩尼宝塔。<br />ビルマ釈迦仏を本尊としています。<br />ミャンマの民芸品も飾られていました。

    奥之院を出て見つけた、成福院摩尼宝塔。
    ビルマ釈迦仏を本尊としています。
    ミャンマの民芸品も飾られていました。

  • 石童丸の悲話で知られる苅萱堂。<br /><br />

    石童丸の悲話で知られる苅萱堂。

  • 物語の筋がわかる色鮮やかな絵画が飾られていました。

    物語の筋がわかる色鮮やかな絵画が飾られていました。

  • 世界遺産の寺・金剛三昧院。<br />1223年建立の、高野山で現存する最も古い建物・多宝塔。<br />もちろん国宝です。

    世界遺産の寺・金剛三昧院。
    1223年建立の、高野山で現存する最も古い建物・多宝塔。
    もちろん国宝です。

  • 不動坂口の高野山入口。

    不動坂口の高野山入口。

  • 女性禁制だった当時の女人堂。<br />高野山に残る唯一のものです。

    女性禁制だった当時の女人堂。
    高野山に残る唯一のものです。

  • 女人堂前に立つ、お竹地蔵。<br />高野山の鋳銅製仏像として最大級のもので、1745年に建立されました。

    女人堂前に立つ、お竹地蔵。
    高野山の鋳銅製仏像として最大級のもので、1745年に建立されました。

  • 庭園が美しい本覚院。

    庭園が美しい本覚院。

  • 霊宝館。<br />高野山に残る国宝、重要文化財などが保管、展示されています。

    霊宝館。
    高野山に残る国宝、重要文化財などが保管、展示されています。

  • 恵光院で毎朝行われる護摩祈祷。

    恵光院で毎朝行われる護摩祈祷。

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP