
2017/05/17 - 2017/05/19
657位(同エリア1395件中)
mountさん
- mountさんTOP
- 旅行記789冊
- クチコミ327件
- Q&A回答416件
- 522,668アクセス
- フォロワー26人
朝が来た。目が覚めて温泉に入浴して、缶ビール(350cc)を飲みながらテラスに出て写真を撮る。贅沢しています。高原の早朝は気分が癒されます。朝食も済みました。さあ、快晴だ出かけましょう。最初の目的地は「北八ケ岳・坪庭」。ホテルから車で約20分。ロープウエイの駐車場に着いたら、山上は雲に覆われていました。Uターンしました。次の目的地はホテルから約5分の「車山」ロープウエイ。駐車場に着いたら、ここも山上は、雲・雲・雲。15分位の様子を見て、行くか?。
雨の心配は無さそうだから、GO・GO・GO.ホテルの割引券(往復1440円)で、いざ山上へ。
「車山」山頂は中学生の団体・約300名・で賑やかなこと・・・。昼食の真っ最中でした。
山頂は・無風曇天・かすかな遠望。それでも雲の合間を狙ってマアマアのパチリ。写真をご覧ください。なんとか撮れました。今回はリフトを利用しましたが前3回は歩きで登りました。
表紙の写真は 「車山・山頂神社」
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
「車山」 山頂 標高 1925m (登山4回)
-
日本百名山「蓼科山」遠望 標高 2530m
-
日本百名山「乗鞍岳」遠望 標高 3028m
-
日本百名山「八ケ岳」遠望 主峰「赤岳」標高2899m
左から「横岳・赤岳・中岳・阿弥陀岳」「赤岳」が主峰で、標高2899m。
「赤岳」の直下に「赤岳鉱泉小屋」が有ります。
「赤岳鉱泉小屋」に一泊して右方の「中岳」のコルを経由「赤岳・横岳・硫黄岳」 と縦走して、一日で東京に帰れます(夏山)。 -
「阿弥陀岳」~「硫黄岳」までの「八ケ岳連峰。
左から 「硫黄岳・横岳・赤岳・中岳・阿弥陀岳」
「硫黄岳」の北斜面・硫黄小屋に下る稜線は「コマクサ」の群生が観られます。 -
「車山」展望リフトのパンフレット
-
「車山」山頂往復乗リフト券 往復 ホテルの割引券・1440円。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
7