ハンピ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2016年11月、インド南西部のカルナータカ州のデカン高原を巡るツアーに参加しました。<br />14~16世紀にヴィジャヤナガル王朝の都だったハンピの観光も、今回で最後となりました。<br />ハンピの最後を飾るのは、華麗なる建築が美しいロータス・マハルと、象舎です。象舎はイスラム様式の建物ですが、10の屋根はそれぞれ違う形をしています。<br />ハンピの観光を終え、ホテルのあるホスペットに向かう車窓と、ホスペットの街を灯(ひ)ともし時に散歩した様子も添えます。<br />

インド・デカン高原の旅 18 (ハンピ ロータス・マハルと象舎) 

8いいね!

2016/11/19 - 2016/11/26

48位(同エリア96件中)

0

66

ミズ旅撮る人

ミズ旅撮る人さん

2016年11月、インド南西部のカルナータカ州のデカン高原を巡るツアーに参加しました。
14~16世紀にヴィジャヤナガル王朝の都だったハンピの観光も、今回で最後となりました。
ハンピの最後を飾るのは、華麗なる建築が美しいロータス・マハルと、象舎です。象舎はイスラム様式の建物ですが、10の屋根はそれぞれ違う形をしています。
ハンピの観光を終え、ホテルのあるホスペットに向かう車窓と、ホスペットの街を灯(ひ)ともし時に散歩した様子も添えます。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通手段
観光バス 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 王宮地区のハザララーマ寺院から少し北にあるザナーナ地区へ向かいます。<br />ザナーナ地区は城壁で囲まれた女性たちの住まう地区でした。こうして見張り塔があります。<br />

    王宮地区のハザララーマ寺院から少し北にあるザナーナ地区へ向かいます。
    ザナーナ地区は城壁で囲まれた女性たちの住まう地区でした。こうして見張り塔があります。

  • 高い塀にポツンと造られた門を入ります。<br />

    高い塀にポツンと造られた門を入ります。

  • 城壁はかなり崩れていますが、当時は堅牢な作りだったのでしょう。

    城壁はかなり崩れていますが、当時は堅牢な作りだったのでしょう。

  • 北側の見張り塔。<br />

    北側の見張り塔。

  • 王妃の宮殿の基壇。かつて宮殿が建っていた場所には、上物は何も残されていませんでした。<br />華麗な建物だったと想像がつくだけに惜しまれます。

    王妃の宮殿の基壇。かつて宮殿が建っていた場所には、上物は何も残されていませんでした。
    華麗な建物だったと想像がつくだけに惜しまれます。

  • ロータス・マハルです。見る角度によって、色も違えば形も変わる。そのどれもが美しい。<br />どうやって撮ればより美しく撮れるのか。カメラマン泣かせの被写体です。とうとう一周、撮りまくってしまいました。<br />

    ロータス・マハルです。見る角度によって、色も違えば形も変わる。そのどれもが美しい。
    どうやって撮ればより美しく撮れるのか。カメラマン泣かせの被写体です。とうとう一周、撮りまくってしまいました。

    ロータス マハル 城・宮殿

  • ほら、色が全然違う。立ち位置をちょっと動いただけでこれです。こちらのピンクの方が色気があります。<br />

    ほら、色が全然違う。立ち位置をちょっと動いただけでこれです。こちらのピンクの方が色気があります。

  • 真北から撮ると、建物が3段にずれているのがわかります。そして、3つのアーチが並んでいます。<br />

    真北から撮ると、建物が3段にずれているのがわかります。そして、3つのアーチが並んでいます。

  • 奥の方の天井部分のアーチに当たる光の微妙な違い。なんともそそられる光景です。<br />ツアーで時間制限がなかったら、ロータス・マハルで一日の変化を撮ってみたい。そう思わせる希少な存在です。<br />

    奥の方の天井部分のアーチに当たる光の微妙な違い。なんともそそられる光景です。
    ツアーで時間制限がなかったら、ロータス・マハルで一日の変化を撮ってみたい。そう思わせる希少な存在です。

  • この建物は、やはり斜めから撮った方が魅力的です。少し夕暮れているので、光が赤みを帯びているのも美しさを助長します。<br />

    この建物は、やはり斜めから撮った方が魅力的です。少し夕暮れているので、光が赤みを帯びているのも美しさを助長します。

  • 西側から撮りました。3段にずれていると思っていた建物の後ろに、まだ建物が続いていました。<br />上から見るとこちら側を頂点とした、3段ピラミッド型なのです。<br />

    西側から撮りました。3段にずれていると思っていた建物の後ろに、まだ建物が続いていました。
    上から見るとこちら側を頂点とした、3段ピラミッド型なのです。

  • ザナーナ地区には、珍しくバラ園があります。女性の園らしいですね。<br />

    ザナーナ地区には、珍しくバラ園があります。女性の園らしいですね。

  • そのバラとロータス・マハル。どちらも負けていません。<br />

    そのバラとロータス・マハル。どちらも負けていません。

  • 東南から撮ったものです。いや、なかなか手ごわい。建物の形が変化していく様子がおもしろくて仕方がありません。ロータス・マハルを撮るなら、光が斜めに入る朝か夕方がいいでしょう。

    東南から撮ったものです。いや、なかなか手ごわい。建物の形が変化していく様子がおもしろくて仕方がありません。ロータス・マハルを撮るなら、光が斜めに入る朝か夕方がいいでしょう。

  • 真後ろ(東側)です。後ろ側もピラミッド型なんですね。言葉で形容するのは無理な形状です。<br />この建物は、イスラム様式とヒンドゥー様式が融合した構造と言われます。この幾何学的な形のおもしろさは、イスラムですね。<br /><br /><br /><br /><br />

    真後ろ(東側)です。後ろ側もピラミッド型なんですね。言葉で形容するのは無理な形状です。
    この建物は、イスラム様式とヒンドゥー様式が融合した構造と言われます。この幾何学的な形のおもしろさは、イスラムですね。




  • ザナーナ地区に来る時に見えた南側の見張り塔です。<br />

    ザナーナ地区に来る時に見えた南側の見張り塔です。

  • 次に行くには、また城壁の小さな門をくぐります。ここにも原形を留めていない見張り塔があります。<br />

    次に行くには、また城壁の小さな門をくぐります。ここにも原形を留めていない見張り塔があります。

  • 象舎です。かつて戦争に使われた象のうち、王専用の象が選別されてここに飼われていました。<br />10ある丸屋根の形がすべて違うのがユニークです。中央には塔があったものと思われます。<br />

    象舎です。かつて戦争に使われた象のうち、王専用の象が選別されてここに飼われていました。
    10ある丸屋根の形がすべて違うのがユニークです。中央には塔があったものと思われます。

    エレファンツ ステイブル 建造物

  • 見張り塔は、ここからも見えます。<br />

    見張り塔は、ここからも見えます。

  • うわ~、エラいものを見つけてしまった。ヴィルパクシャ寺院にあったものと同じ公衆トイレ。移動式なのね。<br />

    うわ~、エラいものを見つけてしまった。ヴィルパクシャ寺院にあったものと同じ公衆トイレ。移動式なのね。

  • 中で飼うのが大きな象ですから、建物自体かなり大きいです。象の身長だけでなく、その上に輿を乗せた状態でここを出入りできる高さなのでしょう。<br />

    中で飼うのが大きな象ですから、建物自体かなり大きいです。象の身長だけでなく、その上に輿を乗せた状態でここを出入りできる高さなのでしょう。

  • これは、この年の7月にラジャスタン州ジョードプルにあるメヘランガール砦の博物館で撮った輿の写真です。<br />ここには、こうした輿がいくつも展示されていました。<br />

    これは、この年の7月にラジャスタン州ジョードプルにあるメヘランガール砦の博物館で撮った輿の写真です。
    ここには、こうした輿がいくつも展示されていました。

  • 中に入ってみましたが、何もない空間があるだけです。

    中に入ってみましたが、何もない空間があるだけです。

  • これまでのような寺院や宮殿ではないので、装飾もありません。<br />

    これまでのような寺院や宮殿ではないので、装飾もありません。

  • 真ん中の塔は、どんな形だったのでしょう。インド・イスラム様式の建物なので、玉ねぎ頭かな?<br />

    イチオシ

    地図を見る

    真ん中の塔は、どんな形だったのでしょう。インド・イスラム様式の建物なので、玉ねぎ頭かな?

  • 外観は立派だけれども、中には窓一つなく、風通しも悪かったと思われます。隣の部屋とは繋がっている部屋が多かったです。<br />象にとって居心地が良かったのかどうか。今は昔の話ですね。<br />

    外観は立派だけれども、中には窓一つなく、風通しも悪かったと思われます。隣の部屋とは繋がっている部屋が多かったです。
    象にとって居心地が良かったのかどうか。今は昔の話ですね。

  • 象舎に向かって左側に、小さな博物館があります。宝物館は別に王妃の宮殿のそばにあります。<br />

    象舎に向かって左側に、小さな博物館があります。宝物館は別に王妃の宮殿のそばにあります。

  • 中は細長い長方形の回廊が続き、そこに展示品が置かれています。<br />

    中は細長い長方形の回廊が続き、そこに展示品が置かれています。

  • ぐるっと回廊を巡って見学します。<br />

    ぐるっと回廊を巡って見学します。

  • ナギニ(蛇王ナーガの妻)です。<br />

    ナギニ(蛇王ナーガの妻)です。

  • 両側の女性が手を挙げています。このポーズは、「私は殉死しました」という意味を持っています。<br />かつてサティーと呼ばれる、夫に先立たれた妻の殉死の慣習がありました。夫の火葬の際に火の中に身を投じるというもので、1829年にイギリスの総督によってサティー禁止令が出てもなお、現代まで一部で残っているそうです。<br />

    両側の女性が手を挙げています。このポーズは、「私は殉死しました」という意味を持っています。
    かつてサティーと呼ばれる、夫に先立たれた妻の殉死の慣習がありました。夫の火葬の際に火の中に身を投じるというもので、1829年にイギリスの総督によってサティー禁止令が出てもなお、現代まで一部で残っているそうです。

  • これは、ラジャスタン州ジョードプルにあるメヘランガール砦の入り口にある、マハラジャの殉死した妻たちの手形です。<br />現在でも、ダウリー(持参金)が少ない妻が焼き殺されることがあると言います。<br />「ラーマーヤナ」にさえ、貞節を疑われ、火に飛び込むラーマ王子の妻シータの話があるそうな。<br />インドの女性の地位の低さ、いや、命を軽視する慣習には驚かされるばかりです。<br />

    これは、ラジャスタン州ジョードプルにあるメヘランガール砦の入り口にある、マハラジャの殉死した妻たちの手形です。
    現在でも、ダウリー(持参金)が少ない妻が焼き殺されることがあると言います。
    「ラーマーヤナ」にさえ、貞節を疑われ、火に飛び込むラーマ王子の妻シータの話があるそうな。
    インドの女性の地位の低さ、いや、命を軽視する慣習には驚かされるばかりです。

  • 展示されているのは小品ばかりですが、中には重たい意味を持つものもありました。<br />

    展示されているのは小品ばかりですが、中には重たい意味を持つものもありました。

  • 半ば埋まっている象。この国がイスラム教徒によって侵略された時、ここに飼われていた象たちは、どうなったのでしょうか。<br />ハンピに都を置いたヴィジャヤナガル王朝は、南インド最後のヒンドゥー王朝でした。<br />

    半ば埋まっている象。この国がイスラム教徒によって侵略された時、ここに飼われていた象たちは、どうなったのでしょうか。
    ハンピに都を置いたヴィジャヤナガル王朝は、南インド最後のヒンドゥー王朝でした。

  • 今は、このように家族の憩いの場所となっています。<br />

    今は、このように家族の憩いの場所となっています。

  • そろそろ17時、夕日が象舎を照らします。ハンピの観光が終わりました。<br />ホテルのあるホスペットに向けて帰って行きます。<br />この先は、ガイドブックには載らない生のインドの様子を掲載します。<br />

    そろそろ17時、夕日が象舎を照らします。ハンピの観光が終わりました。
    ホテルのあるホスペットに向けて帰って行きます。
    この先は、ガイドブックには載らない生のインドの様子を掲載します。

  • ザナーナ地区から少し南に下った道から見ています。マダバ 寺院やPan Supari Bazaarの向こうに、先ほど見た北側の見張り塔が見えます。<br />

    ザナーナ地区から少し南に下った道から見ています。マダバ 寺院やPan Supari Bazaarの向こうに、先ほど見た北側の見張り塔が見えます。

  • Kamalapur 湖に夕日が沈みます。<br />

    Kamalapur 湖に夕日が沈みます。

  • 日本より穂の長さが細長いススキです。夕日に輝いて綺麗です。

    日本より穂の長さが細長いススキです。夕日に輝いて綺麗です。

  • 畑仕事が終わって、戸外で輪になって夕食です。<br />

    畑仕事が終わって、戸外で輪になって夕食です。

  • バスが追い越しを掛けている軽トラックには、仕事を終えて帰途につく人々が乗っています。<br />

    バスが追い越しを掛けている軽トラックには、仕事を終えて帰途につく人々が乗っています。

  • 次に追い抜いたのは、幼い少年が操る牛車です。<br />

    次に追い抜いたのは、幼い少年が操る牛車です。

  • 山羊も帰途につきます。<br />

    山羊も帰途につきます。

  • どんなに小さな集落でも、必ず寺院があります。そして、そこに人々は集まるのです。<br />

    どんなに小さな集落でも、必ず寺院があります。そして、そこに人々は集まるのです。

  • 農作業に総出で出掛けて、トラックに乗って戻って来たところです。<br />朝晩の通勤?時間帯には、あちこちで人々が荷台に満載のトラックを見掛けます。<br />

    農作業に総出で出掛けて、トラックに乗って戻って来たところです。
    朝晩の通勤?時間帯には、あちこちで人々が荷台に満載のトラックを見掛けます。

  • イスラム教のモスクかと思ったのですが、よく見ると塔の途中に彫像が張り付いています。<br />

    イスラム教のモスクかと思ったのですが、よく見ると塔の途中に彫像が張り付いています。

  • 偶像崇拝を禁止するイスラムらしからぬと思って調べたら、ヒンドゥー寺院でした。Shree Shirdi Saibaba Sevashramです。<br />塔の下の建物は、蓮弁を象(かたど)った形状をしています。<br />

    偶像崇拝を禁止するイスラムらしからぬと思って調べたら、ヒンドゥー寺院でした。Shree Shirdi Saibaba Sevashramです。
    塔の下の建物は、蓮弁を象(かたど)った形状をしています。

  • 日が暮れると町はとても暗くなるので、人々は家路を急ぎます。<br />

    日が暮れると町はとても暗くなるので、人々は家路を急ぎます。

  • そんなにたくさんの黄色い花。どのように使うの?やはりお供え物なのかな?<br />

    そんなにたくさんの黄色い花。どのように使うの?やはりお供え物なのかな?

  • ホスペットの町に戻って来ました。現代のヒンドゥー寺院です。Ganesh Temple。<br />

    ホスペットの町に戻って来ました。現代のヒンドゥー寺院です。Ganesh Temple。

  • ホスペットのバスターミナル。ホテルはバススタンドロードにあります。<br />

    ホスペットのバスターミナル。ホテルはバススタンドロードにあります。

  • インドの夕日は、どうしてこうも美しいのでしょう。<br />

    インドの夕日は、どうしてこうも美しいのでしょう。

  • 昨日見たヘマクータの丘からの夕日は確かに素晴らしかったけれど、何気なくその辺で見る夕日でも十分に感動的です。<br />

    昨日見たヘマクータの丘からの夕日は確かに素晴らしかったけれど、何気なくその辺で見る夕日でも十分に感動的です。

  • ホテルの横にある水路で洗濯する人が、今日はいっぱいいます。<br />

    ホテルの横にある水路で洗濯する人が、今日はいっぱいいます。

  • ホテルに到着しました。夕食までは時間があるので、ホテル周辺で夕方の散歩をします。

    ホテルに到着しました。夕食までは時間があるので、ホテル周辺で夕方の散歩をします。

  • 水色の可愛い壁に開いた窓がお菓子屋さん。<br />

    水色の可愛い壁に開いた窓がお菓子屋さん。

  • 路上で、今揚げた総菜を売っています。まさにテイクアウト。<br />

    路上で、今揚げた総菜を売っています。まさにテイクアウト。

  • この店も、店頭で調理したものをテイクアウトで売りつつ、奥で食べることもできるようです。<br />看板にHOTELの文字があるので、2階がホテルなのかもしれません。<br />

    この店も、店頭で調理したものをテイクアウトで売りつつ、奥で食べることもできるようです。
    看板にHOTELの文字があるので、2階がホテルなのかもしれません。

  • 炭を使ったアイロンを駆使するアイロン屋さん。アイロンの脇から、中の火が見えます。<br />

    炭を使ったアイロンを駆使するアイロン屋さん。アイロンの脇から、中の火が見えます。

  • 一般のお店で「買い食い」をしてみたくて、立ち寄りました。お菓子に合わせて、チャイも売っていたので頼みました。<br />恐ろしく甘いのかと思いましたが、お菓子は見た目ほど甘くはなかったです。<br />

    一般のお店で「買い食い」をしてみたくて、立ち寄りました。お菓子に合わせて、チャイも売っていたので頼みました。
    恐ろしく甘いのかと思いましたが、お菓子は見た目ほど甘くはなかったです。

  • かなり暗くなりましたが、まだ露店のバナナ売りは店じまいをする様子はありません。<br />駅前なので、暗くなっても客足がある程度望めるのかもしれません。<br />

    かなり暗くなりましたが、まだ露店のバナナ売りは店じまいをする様子はありません。
    駅前なので、暗くなっても客足がある程度望めるのかもしれません。

  • 暗くなったので、炭のアイロンの火が良く見えます。足踏みミシンは現役でも驚きませんでしたが、炭アイロンが現役とは・・・<br />

    暗くなったので、炭のアイロンの火が良く見えます。足踏みミシンは現役でも驚きませんでしたが、炭アイロンが現役とは・・・

  • アイロンが珍しくて、3軒あるアイロン屋さんを撮りまくります。インドの人は、かなりなアイロン好き。<br />もちろん、「かける」ことではなく、「かかっている」ものが好き。だからアイロン屋さんが繁盛するんですね。店中、アイロンをかける洋服だらけ。<br /><br />

    アイロンが珍しくて、3軒あるアイロン屋さんを撮りまくります。インドの人は、かなりなアイロン好き。
    もちろん、「かける」ことではなく、「かかっている」ものが好き。だからアイロン屋さんが繁盛するんですね。店中、アイロンをかける洋服だらけ。

  • 随分と蛍光灯が普及して、家の中が明るくなりました。街中では、裸電球一つという家は少なくなったのかもしれません。<br />家の壁の色と、逆光でシルエットになった二人の雰囲気がいい感じで、気に入っている写真です。<br />

    イチオシ

    随分と蛍光灯が普及して、家の中が明るくなりました。街中では、裸電球一つという家は少なくなったのかもしれません。
    家の壁の色と、逆光でシルエットになった二人の雰囲気がいい感じで、気に入っている写真です。

  • レストランの店先でも、料理をその場で作って売っているようです。鍋の横には卵がいっぱい。<br />インドの卵料理って、思いつかないけれど、卵焼きでも作るの?<br />

    レストランの店先でも、料理をその場で作って売っているようです。鍋の横には卵がいっぱい。
    インドの卵料理って、思いつかないけれど、卵焼きでも作るの?

  • こちらの店先でも調理中。どんな料理が出来るのかな?これから夕飯でなかったら、食べてみたい気もするけれど。<br />こうして、ホテルの近くを散策してみるのも楽しいものです。昼間と違った雰囲気を楽しめました。<br />次回は、いよいよハンピ編の終わりです。朝、ホスペット駅に遊びに行って、その後空港のあるベンガルールに向かいます。<br />途中、たまたま通りかかった村に立ち寄って、村の生活の様子を見学しました。ほとんど見ることのない外国人の団体に村は総出で大賑わい。どちらがどちらを見る機会になったのか。では、次回にて。<br />

    こちらの店先でも調理中。どんな料理が出来るのかな?これから夕飯でなかったら、食べてみたい気もするけれど。
    こうして、ホテルの近くを散策してみるのも楽しいものです。昼間と違った雰囲気を楽しめました。
    次回は、いよいよハンピ編の終わりです。朝、ホスペット駅に遊びに行って、その後空港のあるベンガルールに向かいます。
    途中、たまたま通りかかった村に立ち寄って、村の生活の様子を見学しました。ほとんど見ることのない外国人の団体に村は総出で大賑わい。どちらがどちらを見る機会になったのか。では、次回にて。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

インドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
インド最安 188円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

インドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP