
2016/11/24 - 2016/11/28
2251位(同エリア4358件中)
宗谷丘陵さん
4日目は京都に移動します。紅葉も終盤ですが、嵐山ならまだ見ごろの場所もあるだろうということでそちらに向かいます。が、しかし天気はあいにくの雨。さすがに全行程、好天に恵まれるという枠にはいきませんでしたが雨に濡れる紅葉も風情があるものでした。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 高速・路線バス JALグループ 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
今回大阪で宿泊したのは更紗ホテル日本橋。11月にオープンしたばかりのホテルで、館内にはまだお祝いの胡蝶蘭も飾られていました。まだまだオペレーションがこなれてくるには時間がかかるでしょうが、難波駅からも近く便利のいいホテルだと思います。
SARASA HOTELなんば 宿・ホテル
-
いきなり、京都は嵐山の大覚寺ですが、大阪を出るときにちょっとしたハプニングが・・・
地下鉄でなんばからJR大阪駅まで行こうとしたのですが、地下鉄に乗り込んだとたん車内アナウンス。ほかの駅で人身事故が発生したとのことで、しばらく運転見合わせ。すぐに降りてタクシーで大阪駅に向かいました。
まあ、そんなこともありつつの京都に着いたのでした。京都に着くなりホテルに荷物だけ預けて、嵐山に来たということです。大覚寺 寺・神社
-
京都は結構な雨。京都も昨日はいいお天気だったとのこと。ちなみに翌日もいい天気でした。雨はこの日だけ。ちょっと恨めしい。
大覚寺 寺・神社
-
今まで嵐山にも何回か訪れていますが、大覚寺はお初。見どころ十分です。京都はお寺一か所あたりの滞在時間がどうしても長くなってしまいます。
大覚寺 寺・神社
-
いけばな嵯峨御流の展示。大覚寺はいけばな発祥のお寺。デザイン性の高い、勢い・動きのある生け花です。
大覚寺 寺・神社
-
雨は相変わらず降り続いていますが、「大沢池(おおさわのいけ)」の方へ行ってみました。うーん紅葉も盛りは過ぎちゃった感じ。冷たい雨も相まってひんやりします。
大覚寺 寺・神社
-
心経宝塔の前で一枚。宝塔の赤と紅葉の赤。
大覚寺 寺・神社
-
雨に濡れた艶っぽい紅葉。
大覚寺 寺・神社
-
大きく枝を広げた紅葉。
大覚寺 寺・神社
-
心経宝塔をバックに雨に濡れる紅葉。うーん若干ピントが甘い。やっぱり三脚が必要かな・・・?
大覚寺 寺・神社
-
大覚寺を後にして、渡月橋方面へ。その途中の宝筐院に立ち寄りました。ここは下調べで紅葉がまだ見ごろということだったので。ここも初めて立ち寄ります。
宝筐院 寺・神社
-
いやー、なかなかいいです。確かに、まだ見ごろ。
宝筐院 寺・神社
-
部屋から見る紅葉の鮮やかなこと。気温が低いので部屋の中は寒いのですが、でもこの紅葉を眺めていると、本当にひと時落ち着きます。
宝筐院 寺・神社
-
石畳には雨に濡れて踏みしめられた紅葉が連なっています。
宝筐院 寺・神社
-
これが手持ちの限界か、それとも腕が未熟なのか。もう少しいい写真が撮りたい。
宝筐院 寺・神社
-
苔の緑、石の黒、紅葉の赤。コントラストがいいです。
宝筐院 寺・神社
-
鮮やかな紅葉を楽しめました。立ち寄ってよかった。さて、体もすっかり冷えたしお腹もすいたしお昼ご飯を食べに移動します。
宝筐院 寺・神社
-
なのに、途中で見かけた大福に目を奪われついつい買っちゃいました。でも、これは昼食前なので食べるのは我慢。ホテルに戻ってから美味しくいただきました。栗大福おいしかったー。上品な甘さときめの細かい柔らかなお餅。絶妙です。
米満軒 グルメ・レストラン
-
昼食は「嵯峨野」で湯豆腐をいただきます。雨は相変わらず、びっしり降り続いていますが、お昼時をちょっと過ぎたにもかかわらず、結構な行列ができていました。
嵯峨野 グルメ・レストラン
-
離れの2階の部屋に案内されました。部屋の中はあったかいー。鍋に火が入りました。早くできないかな!
嵯峨野 グルメ・レストラン
-
右上の温泉卵を崩して湯豆腐にかけて食べると美味いんですよね。生麩のしぐれ煮は食感も面白くうまいっす。
嵯峨野 グルメ・レストラン
-
豆腐に火が通りました。アツアツなめらかな豆腐がうまいんだな。結構ボリュームたっぷり。豆腐でしっかりお腹いっぱいになります。
嵯峨野 グルメ・レストラン
-
湯豆腐をほおばるうちの奥さんの図。やけどしないでね。
嵯峨野 グルメ・レストラン
-
ご飯に天ぷらにデザートまで。関西ではメジャーなのかもしれないけど紅しょうがの天ぷらは、北海道ではなかなかお目にかからないのですが、これ好きです。
嵯峨野 グルメ・レストラン
-
「嵯峨野」さんの庭は散紅葉が見事でした。風情があります。
嵯峨野 グルメ・レストラン
-
天竜寺の参道付近は綺麗な紅葉がまだまだ残ってます。
-
雨に濡れて艶っぽく色鮮やかで緑とのコントラストが際立ちます。この後はしばらく嵐山のショップ巡り。
-
「嵐山さくら餅 稲」でひとやすみ。抹茶スイーツいただきます。うちの奥さんは軽く抹茶とわらび餅のセット。うちの奥さんは「スイーツは別腹というのが理解できん」というタイプ。
嵐山さくら餅 稲 グルメ・レストラン
-
私は抹茶本わらび餅パフェをいただきました。私は別腹というか、お腹いっぱいでも食べたいものは食べたいというタイプ。竹筒の中も抹茶アイスがぎっしり詰まっていて食べごたえ抜群。わらび地もプルプルで満足です。この後は京都市内へ移動です。嵐電に乗って四条大宮までがっつり寝ていきました。
嵐山さくら餅 稲 グルメ・レストラン
-
ホテルにチェックインした後は、じぶんちの買い物。漬物、ちりめん山椒、お菓子等々。買い物の写真はありません。悪しからず。で、いきなり夕食です。食べ物の写真しか出てきていないような気もしますが・・・
今回の夕食は、ここも一回は行ってみたいと思っていた「レストラン菊水」さんです。菊水 グルメ・レストラン
-
スッキリだけどコク深いコンソメスープ。キノコの香りがしっかり立ってます。
菊水 グルメ・レストラン
-
ビーフシチューキャベツ包み。これほんと美味しかった。つやのあるデミグラスソースに肉汁が詰まったロールキャベツ。できればどんぶりご飯にかけて食べたいくらいでした。いやー満足。さて、今回の旅行も明日が最終日。最期まで楽しむぞ。
菊水 グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
宗谷丘陵さんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
32