日光旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日光山内、まずは観光タクシーの運転手さんのお勧めの、輪王寺大猷院へお参りします。<br /><br />大猷院には、今回の日光行の目的のひとつである、家康公の御位牌が初公開されています。<br /><br />それから、先ほど中宮祠をお参りした二荒山神社の本宮を訪ねます。<br /><br />すごい細工のある建物などの連続、素晴らしいにつきます。<br /><br />【写真は、みごとな大猷院の本殿です。】

東へ其の六、日光山内の輪王寺大猷院(りんのうじだいゆういん)と二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)へ

47いいね!

2016/09/27 - 2016/09/27

340位(同エリア3285件中)

0

40

のーとくん

のーとくんさん

日光山内、まずは観光タクシーの運転手さんのお勧めの、輪王寺大猷院へお参りします。

大猷院には、今回の日光行の目的のひとつである、家康公の御位牌が初公開されています。

それから、先ほど中宮祠をお参りした二荒山神社の本宮を訪ねます。

すごい細工のある建物などの連続、素晴らしいにつきます。

【写真は、みごとな大猷院の本殿です。】

交通手段
タクシー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 西参道を上がっていきます。<br />この坂は、良い縁坂というようですね。

    西参道を上がっていきます。
    この坂は、良い縁坂というようですね。

  • 良い縁坂も、もうそこまで。

    良い縁坂も、もうそこまで。

  • そこには二荒山神社の鳥居が。

    そこには二荒山神社の鳥居が。

  • その向かいに常行堂。

    その向かいに常行堂。

  • そのとなりには法華堂。<br />この辺りは、あとからということで、まずは一番奥の輪王寺大猷院を目指します。

    そのとなりには法華堂。
    この辺りは、あとからということで、まずは一番奥の輪王寺大猷院を目指します。

  • 輪王寺大猷院の仁王門が見えてきました。

    輪王寺大猷院の仁王門が見えてきました。

  • 仁王門の方に歩いていくと、左上に修理工事中の二天門が。

    仁王門の方に歩いていくと、左上に修理工事中の二天門が。

  • 仁王さまもすごい。

    仁王さまもすごい。

  • 吽形さまも大猷院を護っています。

    吽形さまも大猷院を護っています。

  • 仁王門を過ぎて振り返ってみました。<br />法華堂そして常行堂が見えています。

    仁王門を過ぎて振り返ってみました。
    法華堂そして常行堂が見えています。

  • この御水舎もすごいですね。

    この御水舎もすごいですね。

  • 御水舎の細工です。

    御水舎の細工です。

  • 手水鉢に流れ込む手水、これもまた良いですね。

    手水鉢に流れ込む手水、これもまた良いですね。

  • 手水舎の後ろには、龍とお不動さんが対面しています。

    手水舎の後ろには、龍とお不動さんが対面しています。

  • 二天門(この左にあります)を過ぎたところに、灯籠が。<br />手前に灯籠の傘のようなものが置いてあります。<br />何でしょうね。

    二天門(この左にあります)を過ぎたところに、灯籠が。
    手前に灯籠の傘のようなものが置いてあります。
    何でしょうね。

  • 石段を上ると、右側に鐘楼が。<br />これと同じ形の鼓楼が左側にあります。

    石段を上ると、右側に鐘楼が。
    これと同じ形の鼓楼が左側にあります。

  • 正面をみあげると、そこには夜叉門が。

    正面をみあげると、そこには夜叉門が。

  • 鐘楼の足元には、燈籠が。<br />そして手前には、あの傘のような石が。<br />大猷院、燈籠の近くには必ずこの石が置いてあるようです。

    鐘楼の足元には、燈籠が。
    そして手前には、あの傘のような石が。
    大猷院、燈籠の近くには必ずこの石が置いてあるようです。

  • 夜叉門の細工です。<br />すごいですね。

    夜叉門の細工です。
    すごいですね。

  • 夜叉門、東を護る阿跋摩羅(あばつまら)さまです。

    夜叉門、東を護る阿跋摩羅(あばつまら)さまです。

  • 南を護る毘陀羅(びだら)さまです。

    南を護る毘陀羅(びだら)さまです。

  • 西には犍陀羅(けんだら)さま。

    西には犍陀羅(けんだら)さま。

  • そして北は烏摩勒伽(うまろきゃ)さんが護ります。

    そして北は烏摩勒伽(うまろきゃ)さんが護ります。

  • 拝殿の正面です。

    拝殿の正面です。

  • 獅子の細工も。

    獅子の細工も。

  • いたるとこで細工がすごい。

    いたるとこで細工がすごい。

  • ここも。<br />龍と鳳凰ですね。<br />家康公の御位牌、遠くからお参りすることができます。<br />小さくしか見えませんが、徳川260年の礎を築いた家康公です。<br />何かパワーが・・・。

    ここも。
    龍と鳳凰ですね。
    家康公の御位牌、遠くからお参りすることができます。
    小さくしか見えませんが、徳川260年の礎を築いた家康公です。
    何かパワーが・・・。

  • 拝殿です。

    拝殿です。

  • 拝殿本殿を囲む塀にも、細工が施されてます。

    拝殿本殿を囲む塀にも、細工が施されてます。

  • これが皇嘉門(こうかもん)です。<br />彩色豊かな竜宮造りで、竜宮門とも呼ばれています。

    これが皇嘉門(こうかもん)です。
    彩色豊かな竜宮造りで、竜宮門とも呼ばれています。

  • 大猷院の石段を下りていきます。

    大猷院の石段を下りていきます。

  • 石段を降り振り返れば、石段の上に夜叉門が見えます。

    石段を降り振り返れば、石段の上に夜叉門が見えます。

  • たぶん竜光院への門です。

    たぶん竜光院への門です。

  • 再び二荒山神社の鳥居に戻ってきました。<br />まず常行堂にお参りします。

    再び二荒山神社の鳥居に戻ってきました。
    まず常行堂にお参りします。

  • そして二荒山神社の鳥居を通り、神門をくぐります。

    そして二荒山神社の鳥居を通り、神門をくぐります。

  • 親子杉です。

    親子杉です。

  • 手水で清めます。

    手水で清めます。

  • こちらは三本杉です。

    こちらは三本杉です。

  • これは狛ライオン?

    これは狛ライオン?

  • 二荒山神社境内を散策したあとは、銅鳥居そして楼門を通って東照宮へ向かいます。<br />早足の参拝です。<br /><br />(つづく)

    二荒山神社境内を散策したあとは、銅鳥居そして楼門を通って東照宮へ向かいます。
    早足の参拝です。

    (つづく)

この旅行記のタグ

関連タグ

47いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP