十日町・津南旅行記(ブログ) 一覧に戻る
北陸本線・筒石駅、ほくほく線・美佐島駅、上越線・土合駅。積雪地帯にあるこれらのトンネル駅に、あえて雪のシーズンに行ってみました。<br /><br />−−−<br />2つめに向かったのが、北越鉄道ほくほく線の美佐島駅。3つの中でも意外と知られていないのではと思われます。

筒石駅・美佐島駅・土合駅 トンネル駅巡り【その2】 ほくほく線・美佐島駅

17いいね!

2014/01/17 - 2014/01/17

171位(同エリア469件中)

Tagucyan

Tagucyanさん

北陸本線・筒石駅、ほくほく線・美佐島駅、上越線・土合駅。積雪地帯にあるこれらのトンネル駅に、あえて雪のシーズンに行ってみました。

−−−
2つめに向かったのが、北越鉄道ほくほく線の美佐島駅。3つの中でも意外と知られていないのではと思われます。

PR

  • 【その1】からのつづき<br /><br />筒石駅から直江津駅に戻ってきた。

    【その1】からのつづき

    筒石駅から直江津駅に戻ってきた。

    直江津駅

  • ちょうど反対側ホームに、金沢行きの「はくたか号」が到着。

    ちょうど反対側ホームに、金沢行きの「はくたか号」が到着。

  • 直江津駅のコンコース。<br />「はくたか号」からの降車客と、その出迎えでにぎわっていた。

    直江津駅のコンコース。
    「はくたか号」からの降車客と、その出迎えでにぎわっていた。

  • 直江津駅の構内。<br />歴史のある駅だが、現在は第3セクターの「えちごトキめき鉄道」に移管されている。

    直江津駅の構内。
    歴史のある駅だが、現在は第3セクターの「えちごトキめき鉄道」に移管されている。

  • 直江津駅の南口。<br />どちらかというと裏口。すぐに住宅地になっている。

    直江津駅の南口。
    どちらかというと裏口。すぐに住宅地になっている。

  • 一方の直江津駅の北口。こちら側が市街地に面している。

    一方の直江津駅の北口。こちら側が市街地に面している。

  • これくらいの雪ならともかく、ドカ雪のときに威力を発揮しそうなアーケード。

    これくらいの雪ならともかく、ドカ雪のときに威力を発揮しそうなアーケード。

  • 直江津から、ほくほく線の電車に乗る。

    直江津から、ほくほく線の電車に乗る。

  • この車両は、「ゆめぞら号」といって、週末等にはトンネル区間で天井で映像が上映されるらしい。

    この車両は、「ゆめぞら号」といって、週末等にはトンネル区間で天井で映像が上映されるらしい。

    ほくほく線 ゆめぞら 乗り物

  • ちょうどお昼。駅弁を買って食べる。<br />「駅弁で鱈を使っているのは全国でここだけだよ」と言われて買った「鱈めし」。

    ちょうどお昼。駅弁を買って食べる。
    「駅弁で鱈を使っているのは全国でここだけだよ」と言われて買った「鱈めし」。

  • 食べている間に直江津駅を出発。しばらく信越線を走る。

    食べている間に直江津駅を出発。しばらく信越線を走る。

  • 最初の停車駅(駅としては2つめ)の犀潟駅。

    最初の停車駅(駅としては2つめ)の犀潟駅。

    犀潟駅

  • 犀潟駅からJR線と分岐、ほくほく線に入る。

    犀潟駅からJR線と分岐、ほくほく線に入る。

    北越急行 (ほくほく線) 乗り物

  • 一面の雪景色。

    一面の雪景色。

  • くびき駅。

    くびき駅。

    くびき駅

  • うらがわら駅付近。

    うらがわら駅付近。

  • 虫川大杉駅。<br />窓枠のすぐ下ぐらいまで積雪があるの、わかります?

    虫川大杉駅。
    窓枠のすぐ下ぐらいまで積雪があるの、わかります?

    虫川大杉駅

  • 激しく雪が降る、まつだい駅。

    激しく雪が降る、まつだい駅。

    まつだい駅

  • まつだい駅を出たところ。

    まつだい駅を出たところ。

  • 沿線でいちばん大きな町の中にある十日町駅。

    沿線でいちばん大きな町の中にある十日町駅。

    十日町駅

  • 十日町の町。

    十日町の町。

  • 運転席の後ろから。

    運転席の後ろから。

  • しんざ駅の手前。<br />ここから、赤倉トンネルという長いトンネルに入る。

    しんざ駅の手前。
    ここから、赤倉トンネルという長いトンネルに入る。

  • その赤倉トンネルの中にある、美佐島駅。<br />本日2つめの目的地。

    その赤倉トンネルの中にある、美佐島駅。
    本日2つめの目的地。

    美佐島駅

  • ここに来るのも2回目。

    ここに来るのも2回目。

  • やはり風圧対策で、ホームから出るところに扉がある。ここは自動扉。

    やはり風圧対策で、ホームから出るところに扉がある。ここは自動扉。

  • 特にこの路線は特急電車が時速160kmで走っているので、普段は扉が開かないようになっている。

    特にこの路線は特急電車が時速160kmで走っているので、普段は扉が開かないようになっている。

  • 出口方向にもうひとつ扉がある。<br />この2つの扉は同時に開かないようになっている。

    出口方向にもうひとつ扉がある。
    この2つの扉は同時に開かないようになっている。

  • ここに小さな待合室がある。<br />湿気がすごいらしく、除湿器がガーガー動いていた。

    ここに小さな待合室がある。
    湿気がすごいらしく、除湿器がガーガー動いていた。

  • 出口側の扉(自動扉)を開けたところ。

    出口側の扉(自動扉)を開けたところ。

  • 階段を登ると、駅舎の中に出る。

    階段を登ると、駅舎の中に出る。

  • 駅舎というよりは、雰囲気的には集会場みたいな感じ。<br />左側の扉は待合室。

    駅舎というよりは、雰囲気的には集会場みたいな感じ。
    左側の扉は待合室。

  • 待合室の手前にシャッターがあり、これが夜6時に自動的に締まるらしい。

    待合室の手前にシャッターがあり、これが夜6時に自動的に締まるらしい。

  • で、なんとこの待合室、和室。<br />セルフでお茶も飲める。一口ノートも置いてある。

    で、なんとこの待合室、和室。
    セルフでお茶も飲める。一口ノートも置いてある。

  • 木造の駅舎。

    木造の駅舎。

  • 開通10周年のとき、片岡鶴太郎氏が揮毫したという駅名看板。<br />各駅にあるようだ。

    開通10周年のとき、片岡鶴太郎氏が揮毫したという駅名看板。
    各駅にあるようだ。

  • 駅前。雪がしんしんと降り続き、シーンとしている。

    駅前。雪がしんしんと降り続き、シーンとしている。

  • 雪の中、少し駅の周辺を歩いてみる。

    雪の中、少し駅の周辺を歩いてみる。

  • 駅の周りに家はないが、しばらくすると集落が見えてくる。

    駅の周りに家はないが、しばらくすると集落が見えてくる。

  • このあたりは、「午(うま)」という集落らしい。

    このあたりは、「午(うま)」という集落らしい。

  • 道路の融雪のための装置。<br />これのおかげで道路に積雪はない。ただしびちゃびちゃ…

    道路の融雪のための装置。
    これのおかげで道路に積雪はない。ただしびちゃびちゃ…

  • 典型的な、雪の降る山里、という風景ですね。

    典型的な、雪の降る山里、という風景ですね。

  • 駅のところまで戻ってくる。<br />真ん中やや左の木造が駅舎なんですが。。。

    駅のところまで戻ってくる。
    真ん中やや左の木造が駅舎なんですが。。。

  • 駅は無人駅だが、待合室にこんなモニターがあり、運行状況が一目瞭然である。

    駅は無人駅だが、待合室にこんなモニターがあり、運行状況が一目瞭然である。

  • 越後湯沢行きの電車がやってきて、美佐島駅をあとにする。<br /><br />【その3】につづく

    越後湯沢行きの電車がやってきて、美佐島駅をあとにする。

    【その3】につづく

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP