バルセロナ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旅行14日目の深夜、フェズからバルセロナへ一気に到着!<br />実質バルセロナは1日だけ。10年前にも訪れているため、<br />前回見学していないカタルーニャ音楽堂へは是非やって来たかった。<br />11時からのガイドツアーで1時間、美しいコンサートホールに絶句。<br />これだけ見れただけでもバルセロナへやって来た甲斐があった。<br />その後は2度目のサグラダ・ファミリア。<br />こちらは10年前、脚立がその辺に転がっていたが、今や内部は完成とあり、<br />美しいステンドグラスから漏れる優しい光が聖堂内に広がり、<br />見たかった光景に出会えて感激!<br />モデルニスモ建築三昧の後は、ゴシック地区を散歩。<br /> <br />旅行15日目はとうとう帰国の日。<br />スタートからターミナルは間違えるわ、<br />フランスのストライキで3時間のディレイの末、<br />乗り継ぎ便に乗り遅れるわの散々な帰国の途となりました。<br /><br /><br />5/05(木)関空11:00発→パリ16:35着 パリ20:45発→マラガ23:20着(マラガ泊)<br />5/06(金)マラガ→ネルハ→フリヒリアナ→ネルハ→マラガ(マラガ泊)<br />5/07(土)マラガ13:15発→グラナダ15:45着 バスで移動(グラナダ泊)<br />5/08(日)午前中グラナダ・アルハンブラ宮殿見学(グラナダ泊)<br />5/09(月)グラナダ8:30発→コルドバ11:20着 バスで移動(コルドバ泊)<br />5/10(火)コルドバ10:39発→ロンダ12:20着 列車で移動(ロンダ泊)<br />5/11(水)ロンダ→セテニル→ロンダ→アルコス・デ・フロンテーラ(アルコス泊)<br />5/12(木)アルコス13:00発→カディス14:00着 バスで移動(カディス泊)<br />5/13(金)カディス→アルヘシラス ジブラルタルへ日帰り(アルヘシラス泊)<br />5/14(土)アルヘシラス→セウタ→ティトアン→シャウエン(シャウエン泊)<br />5/15(日)休息日 一日シャウエンでのんびり(シャウエン泊)<br />5/16(月)シャウエン11:45発→フェズ16:30着 バス移動(フェズ泊)<br />5/17(火)フェズ21:40発→バルセロナ00:30着 ライアンエア(バルセロナ泊)<br />5/18(水)バルセロナ終日ブラブラ(バルセロナ泊)<br />5/19(木)バルセロナ12:15発(3時間遅れ)→アムステルダム14:30着<br />     (関空行きに乗り遅れ)アムステルダム17:30発→<br />5/20(金)上海10:45着 上海13:00発→関空16:00着<br />

白い街に青い街、コルドバのパティオ祭りにフェズのリアド巡り!雨のアンダルシアとプチ・モロッコ旅⑱(旅の〆はモデルニスモ建築三昧のバルセロナ!まさかの帰国便乗り遅れの最終回)

128いいね!

2016/05/17 - 2016/05/20

68位(同エリア6910件中)

13

103

kayo

kayoさん

旅行14日目の深夜、フェズからバルセロナへ一気に到着!
実質バルセロナは1日だけ。10年前にも訪れているため、
前回見学していないカタルーニャ音楽堂へは是非やって来たかった。
11時からのガイドツアーで1時間、美しいコンサートホールに絶句。
これだけ見れただけでもバルセロナへやって来た甲斐があった。
その後は2度目のサグラダ・ファミリア。
こちらは10年前、脚立がその辺に転がっていたが、今や内部は完成とあり、
美しいステンドグラスから漏れる優しい光が聖堂内に広がり、
見たかった光景に出会えて感激!
モデルニスモ建築三昧の後は、ゴシック地区を散歩。
 
旅行15日目はとうとう帰国の日。
スタートからターミナルは間違えるわ、
フランスのストライキで3時間のディレイの末、
乗り継ぎ便に乗り遅れるわの散々な帰国の途となりました。


5/05(木)関空11:00発→パリ16:35着 パリ20:45発→マラガ23:20着(マラガ泊)
5/06(金)マラガ→ネルハ→フリヒリアナ→ネルハ→マラガ(マラガ泊)
5/07(土)マラガ13:15発→グラナダ15:45着 バスで移動(グラナダ泊)
5/08(日)午前中グラナダ・アルハンブラ宮殿見学(グラナダ泊)
5/09(月)グラナダ8:30発→コルドバ11:20着 バスで移動(コルドバ泊)
5/10(火)コルドバ10:39発→ロンダ12:20着 列車で移動(ロンダ泊)
5/11(水)ロンダ→セテニル→ロンダ→アルコス・デ・フロンテーラ(アルコス泊)
5/12(木)アルコス13:00発→カディス14:00着 バスで移動(カディス泊)
5/13(金)カディス→アルヘシラス ジブラルタルへ日帰り(アルヘシラス泊)
5/14(土)アルヘシラス→セウタ→ティトアン→シャウエン(シャウエン泊)
5/15(日)休息日 一日シャウエンでのんびり(シャウエン泊)
5/16(月)シャウエン11:45発→フェズ16:30着 バス移動(フェズ泊)
5/17(火)フェズ21:40発→バルセロナ00:30着 ライアンエア(バルセロナ泊)
5/18(水)バルセロナ終日ブラブラ(バルセロナ泊)
5/19(木)バルセロナ12:15発(3時間遅れ)→アムステルダム14:30着
     (関空行きに乗り遅れ)アムステルダム17:30発→
5/20(金)上海10:45着 上海13:00発→関空16:00着

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
タクシー 徒歩 飛行機
航空会社
KLMオランダ航空 中国東方航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

この旅行記のタグ

128いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (13)

開く

閉じる

  • わんぱく大将さん 2016/12/19 05:46:05
    うちのご近所
    kayoさん

    お久しぶりです。 あらま、うちのすぐ近所に泊られてたんですね。でもこの時期、丁度カンタブリア地方に行ってたんじゃなかったかな?

    自慢じゃないですが、私も通りごとに歩いて建築群撮ってるので、ああ、あそこの建物の彫刻の、撮りはったなとか、(番地まで憶えていませんが)ああ、あそこね、って感じで分かるものが多いので嬉しいです。(通りごとに建物の旅行記にしてるのですが、いまだに投稿していません。)

    靴屋さんは多いでしょう? 最近の人は背が高くなって、サイズも大きいものが増えましたが、反対に私は21.5cmなので、日本でサイズをちゃんと見てもらって買わないと良い靴はここでは見つけられません。 インソールも靴と同じくらいの値段で、1万円越えると最初は、わあ、2足買えるやん、と思いましたが、長く履いています。

     大将

    kayo

    kayoさん からの返信 2016/12/19 23:52:29
    RE: うちのご近所
    > kayoさん
    >
    > お久しぶりです。 あらま、うちのすぐ近所に泊られてたんですね。でもこの時期、丁度カンタブリア地方に行ってたんじゃなかったかな?

    大将さん、こんばんは〜☆

    私たちが泊まったホテルって大将さんのご近所だったんですか〜?
    一等地じゃありませんか?大阪だったら御堂筋ってとこですよね。
    NYだったら5th Aveですよ、凄いわ!


    > 自慢じゃないですが、私も通りごとに歩いて建築群撮ってるので、ああ、あそこの建物の彫刻の、撮りはったなとか、(番地まで憶えていませんが)ああ、あそこね、って感じで分かるものが多いので嬉しいです。(通りごとに建物の旅行記にしてるのですが、いまだに投稿していません。)

    これって住んでいたら日常目にするかと思うので、分かります。
    私が大阪の御堂筋の写真を拝見したら、おんなじ所を歩きはったんや〜って。
    グラシア通りの大将さんのブログを覚えていたので、ここで宿を取りました。


    > 靴屋さんは多いでしょう? 最近の人は背が高くなって、サイズも大きいものが増えましたが、反対に私は21.5cmなので、日本でサイズをちゃんと見てもらって買わないと良い靴はここでは見つけられません。 インソールも靴と同じくらいの値段で、1万円越えると最初は、わあ、2足買えるやん、と思いましたが、長く履いています。
    >
    >  大将

    靴屋が多かったのでかなりの時間をロスしてしまいました。
    相棒にとっては靴屋天国で、試着すらできない日本では面白くないんだと思いました。
    でも21.5って小さすぎて中々今の日本でも探すの難しいのでは?
    段々日本でも靴のサイズが大きくなってきているような。
    女子でも25センチも多いですよ。
    私も靴は良いもの選ぶようにしています。長持ちするし、歩きやすいですしね。

    kayo
  • and Relaxさん 2016/08/02 21:42:37
    バルセロナの旅行記、見ました!ひさしぶりにエキサイトしました!!


    Kayoさん、お久しぶりです^^ Kayoさんの旅行記、好きです。いつも。


    その中でも今回のバルセロナはMovingでした! 


    私も今年の1月に行っていて、旅行記を作って放って置いているので特に心を動かされたようです。

    あんまり写真が多くてしかも一冊にまとめたいので、書いては修正、削除してまた追加して・・と、鉄は熱いうちは冷ませ みたいなへそまがりな作り方をしていて全然完成しないのが手元にあるんですよー。それをkayoさんの旅行記を拝見してからさっさと公開することにしました。

    なにか重複しているところが訴えて来るのです。私側からは、カタルーニャ音楽堂のお昼のツアーは悩んで決めて行かなかったものなので、こんな風に見れるのねと 思い、ゴシック街の渡り橋の辺りは私が撮る写真より格段にきれいだから、いろいろと熱くなりました。

    写真がいつも美しいですよね。 カメラは何を使っています? と聞いても、多分腕前だとわかっていますけど。

    バルセロナはそれにしても見どころが多くて、一箇所ずつを別の旅行記に、、とちょこちょこやっていましたが、今からせめて1冊、公開します。影響をありがとう! いいのか悪いのか4トラは戻っていつでも編集できるから、その機能を頼りに自信ない旅行記も出せます。ヒマがあったら寄ってみてください。気合入れすぎ感が恥ずかしいけど・・。

    and Relaxより

    kayo

    kayoさん からの返信 2016/08/03 00:02:06
    RE: バルセロナの旅行記、見ました!ひさしぶりにエキサイトしました!!
    > Kayoさん、お久しぶりです^^ Kayoさんの旅行記、好きです。いつも。

    and Relaxさん、お久しぶりです!
    そう言ってもらえたら励みになり、嬉しいです☆


    > その中でも今回のバルセロナはMovingでした! 
    > 私も今年の1月に行っていて、旅行記を作って放って置いているので特に心を動かされたようです。

    特に自分が行った所って反応しちゃいますよね。
    私はこれから行きたい所の旅行記にも反応するんですが。
    私もこのスペイン・モロッコ旅の2ヶ月前に行ったスリランカ旅が放置のままで、
    先にこっちを片付けようと思い、2週間の旅行記を2ヶ月かかってやっとこさアップ。


    > あんまり写真が多くてしかも一冊にまとめたいので、書いては修正、削除してまた追加して・・と、鉄は熱いうちは冷ませ みたいなへそまがりな作り方をしていて全然完成しないのが手元にあるんですよー。それをkayoさんの旅行記を拝見してからさっさと公開することにしました。

    私は直ぐ忘れちゃうので、覚えている間の新鮮な記憶の時の旅行記の方が、
    後から見た時に「あ〜あの時はこう感じたんだ!」って思い起こされるので、
    そそくさ早めのアップを心掛けています。
    感情論だけの旅行記なんですが、私の旅は元々歴史云々とか深い所を掘り下げない
    軽い薄いタッチなので、ありのままです。


    > なにか重複しているところが訴えて来るのです。私側からは、カタルーニャ音楽堂のお昼のツアーは悩んで決めて行かなかったものなので、こんな風に見れるのねと 思い、ゴシック街の渡り橋の辺りは私が撮る写真より格段にきれいだから、いろいろと熱くなりました。

    イギリスからだと近いんでいつでも再訪出来ますよ!
    私、先日and Relaxさんがアップされていたメコン川のスローボート編、
    大昔にファスト・ボートでルアン・プラバーンまで行った事があり。
    あの時、コメントしようかと思いましたが、出勤時間となってそのまんま。
    ミレニアムの頃だったので15、16年前かと思いますが、
    あのヘルメットを被ってのファスト・ボート、最悪でしたよ。
    スローボートも大変そうでしたが、船の内部に余裕が感じられました。
    最近はアジアもLCCが幅を利かせているので、今だったら楽がしたいために
    LCCでバンコクからすっ飛んじゃいそうです。話がそれてすみません。


    > 写真がいつも美しいですよね。 カメラは何を使っています? と聞いても、多分腕前だとわかっていますけど。

    いえいえ、世界のSONY(もう昔の話なのかな?)のコンデジです。
    RX-100シリーズだったかと思います。品番まで覚えてないし。
    素人でも一眼並の綺麗な写真が撮れるので、肩こり症の私にはこれで丁度。
    ポケットにおさまり、雨の日は片手でも撮れるので潰れるまで使い続けます。


    > バルセロナはそれにしても見どころが多くて、一箇所ずつを別の旅行記に、、とちょこちょこやっていましたが、今からせめて1冊、公開します。影響をありがとう! いいのか悪いのか4トラは戻っていつでも編集できるから、その機能を頼りに自信ない旅行記も出せます。ヒマがあったら寄ってみてください。気合入れすぎ感が恥ずかしいけど・・。
    >
    > and Relaxより

    これ、分かります。
    私も当初音楽堂とサグラダファミリアは別箇と考えていましたが、
    私の場合、大した内容も書けないので勢いで1編に仕上げました。
    同じような写真も多かったので、そこは一番綺麗なものを選んだり、
    コラージュでごまかしたりとかで。
    1週間の旅行に40編ほどつづられる方もおりますが、
    私はそこまで細部を追及できない人なので、
    この軽〜い旅行スタイルが自分だと思っています。

    kayo

    and Relax

    and Relaxさん からの返信 2016/08/04 08:05:50
    RE: RE: バルセロナの旅行記、見ました!ひさしぶりにエキサイトしました!!
    kayoさまへ、

    おかげさまで、バルセロナを公開しました。直後に早速誤字を発見したけれど、修正しません。
    もう当分戻りたくない。。笑。

    今はコペンハーゲンを作っているので、そちらを先に完成させるつもりです。Kayoさんもスリランカ完成しますように! お邪魔しますからね。

    メコン川のファーストボート、いいことを聞きましたww ちょいかぶりしてますね、そういえば最初も同旅行先のリペ島か、コルマールでメッセージのやりとりが始まっているのでしたね、、、いえ!カンボジアの島だったような..。

    しかしファーストボートにやっぱり乗る人もいるのですねー、見るからに最悪でした。お疲れ様ですw! スローボートはゆーっくーりで、ひどい旅 と言ってしまうには極悪さが足りないかも。
     
    ちなみに帰りはバンコクまで飛行機でひとっ飛びでさっさと切り上げてしまいたい所に、標高の高さが災いして霧とか乱気流の発生でキャンセル、バンコク・エアウェイズの計らいでもう1泊ホテルをあてがってもらって丸一日のディレイで帰ってきました。

    ルアンプラバンもやりたいけれど、やはり膨大な写真の量がある旅先で、私も40冊派ではないので(疲れますよね)引いているところです。そして行くと素敵なのですが、案外フォトジェニックでないのでルアンプラバンはいつかは旅行記に出来たらと思っています。

    私は写真の色つきに手こずらされるので、そのSONY、そっくり真似したいくらいです。晴れない限りどんなカメラを使ってもどんよりしてしまい、設定等、私自身のテクニック面もあやしんでいるのですが。。

    カタルーニャ音楽堂は夜コンサートで行くのと、お昼のガイドツアーで行くのはどうもまた違うと思います。私はコンサートを兼ねて観に行く事にしたのですが、けっこうコンサートはコンサートで集中してしまい、建物に感動するのはどうしても二の次になり、ついで感があったなと思います。 決めなかった方のガイドツアーは、お昼のあかりで見る良さと、ガイドに連れて行ってもらえる複数の場所の良さがあると思いました。どっちも両方いいですけどね、それぞれ。

    そうそう、kayoさんの旅行記の‘コンサートの合間に休憩する場所?’的にホールが紹介されていましたけれど、その通りです。私が行った時、そこに地下から出張のバーが設置されて、インターヴァルにグラスで3〜4ユーロ程度のリーズナブルな値段でシャンパンやワインを飲めるスツールが出来上がっていました。優雅な気分でしたよ!

    では、また。 many thanks

    再度and relaxより






  • durianさん 2016/07/28 21:46:45
    時は変わっていた〜〜
    kayoさん

    こんばんわ〜 この表紙のカタルーニャ音楽堂すご〜い!!
    美しいわ〜バルセロナにこんな素敵な音楽堂があったんです
    ね。ここで演奏するミュージシャンも最高に贅沢な場所で
    演奏出来るなんて凄い事ですよね。天井のステンドグラスも
    半端なく凄い。見学よりこの場所で生演奏聞いてみたい感
    大です。

    私も20代の頃行ったバルセロナなのでこんなにサグラダ
    ファミリアが綺麗に変わっていたのには驚きです。時間が
    通過した事を実感です。勿論ステンドクラスも初めてみまし
    た中もどんだけ変わったんだ〜って感じです。
    kayoさんが言う西側のサファード、、、大阪の道頓堀の
    ”グリコ”には笑えるわ、、、さすが大阪人kayoさんです。

    帰りも色々ハプニング続きだったんですね。でも無事帰国
    出来て良かったです。

    durian



    kayo

    kayoさん からの返信 2016/07/29 02:05:23
    RE: 時は変わっていた〜〜
    > kayoさん
    >
    > こんばんわ〜 この表紙のカタルーニャ音楽堂すご〜い!!
    > 美しいわ〜バルセロナにこんな素敵な音楽堂があったんです
    > ね。ここで演奏するミュージシャンも最高に贅沢な場所で
    > 演奏出来るなんて凄い事ですよね。天井のステンドグラスも
    > 半端なく凄い。見学よりこの場所で生演奏聞いてみたい感
    > 大です。
     
    durianさん、こんばんは〜!

    私も10年前に行った時は、この音楽堂の存在すら知らなかったんです。
    行ってみてやっぱり圧巻されました。
    ガイドツアーはコンサートでは行けない裏側も見せてもらえるのですが、
    この会場で実際に満員のオーディエンスとコンサートを味わいたいな〜!
    と私も思いました。
    コンサート独特の高揚感や臨場感なんかはガイドツアーでは中々味わえないしね。


    > 私も20代の頃行ったバルセロナなのでこんなにサグラダ
    > ファミリアが綺麗に変わっていたのには驚きです。時間が
    > 通過した事を実感です。勿論ステンドクラスも初めてみまし
    > た中もどんだけ変わったんだ〜って感じです。

    私は普通一度入った所へはリピートしない人なんですが、
    前回行った時はまだまだ工事中だったんで、
    どうしても完成した内部を見たくってこの度再訪しました。
    ミーハーな私なので、あのステンドグラス見たさだけに。
    ああいう現在進行形の建造物って再訪ありかと思いました。


    > kayoさんが言う西側のサファード、、、大阪の道頓堀の
    > ”グリコ”には笑えるわ、、、さすが大阪人kayoさんです。

    手が上がり過ぎてるように見えたので。片足が上がってたらまさしくグリコです。
    今や世界中からあのグリコの看板見たさで、道頓堀は外人だらけです。
    私が若い頃は引っ掛け橋って呼んでいて、ナンパのメッカだったんですが、
    ここ数年で日本人が少数派になっちゃった感じです。


    > 帰りも色々ハプニング続きだったんですね。でも無事帰国
    > 出来て良かったです。
    >
    > durian

    いやぁ〜今回の帰国はえらい思いで、ここまでひどいのは初めてかな?
    今後の教訓としては、航空会社からの提案をうのみにしたら駄目って事。
    昔はUAのエンジントラブルでJALの成田経由へ振り替えって
    普通にやってくれてましたが、
    今やアライアンス内で振り替えするのが手っ取り早いようです。
    アムスの空港職員が上海空港の混み具合など知る余地もなく、
    ああいうハラハラドキドキのルートを提案されたKLMに失望しました。
    ま、無事に帰国できて翌日から予定通り出勤できたの良かったのですが。
    これも一つの勉強でした。

    kayo


  • Mirabellaさん 2016/07/28 01:52:45
    写真OKなんですよね
    kayoさん、こんばんは〜

    カタルーニャ音楽堂って写真NGだと思って撮らなかったんですよ。周囲の人も誰も撮ってなかったし。だから、あのステンドグラスの天窓の写真も持ってない。その後しばらく経ってからだけど、4traで写真UPされてるのを見てかなりショックでした。
    撮影ダメなのかくらい聞けば良かったと後悔してます。
    あの時8年ぶり?ぐらいの海外旅行&初めての本格的な一人旅だったから色々慣れてなかったなと思います。

    いつかカタルーニャ地方もじっくり旅したいと思いながら後回しにしているのでバルセロナは再訪はちょっと先になるけど、サグラダファミリアの変わりようも楽しみ。入場料、これ以上あまり値上げしないで欲しいな。(笑)

    あと8月に行く予定だったスリランカが、エアアジアのせいで行けなくなり残念、縁がなかったのかな。
    kayoさん、次はスリランカの旅行記ですね?(苦笑)

    みらべい

    kayo

    kayoさん からの返信 2016/07/28 11:01:08
    RE: 写真OKなんですよね
    > kayoさん、こんばんは〜

    Mirabellaさん、おはようございます!


    > カタルーニャ音楽堂って写真NGだと思って撮らなかったんですよ。周囲の人も誰も撮ってなかったし。だから、あのステンドグラスの天窓の写真も持ってない。その後しばらく経ってからだけど、4traで写真UPされてるのを見てかなりショックでした。
    > 撮影ダメなのかくらい聞けば良かったと後悔してます。
    > あの時8年ぶり?ぐらいの海外旅行&初めての本格的な一人旅だったから色々慣れてなかったなと思います。

    もしかしたら昔は写真NGで今は解禁になったのかも?
    フラッシュ炊かなければ今は撮影OKでした。
    今やSNS時代なんで写真をみて「ここ、行きたい!」って拡散するんで、
    タダで宣伝してもらえる訳だもんね。
    スリランカではこのパターンありましたよ。昔NGで今はOKってな。
    シギリヤ・レディは反対バージョンで昔OK、今NGでしたが。
    入口によく掲げてあるカメラ不可マーク、
    よく見るとフラッシュ不可マークで撮影自体はOKな所もあり、ややこしい。


    > いつかカタルーニャ地方もじっくり旅したいと思いながら後回しにしているのでバルセロナは再訪はちょっと先になるけど、サグラダファミリアの変わりようも楽しみ。入場料、これ以上あまり値上げしないで欲しいな。(笑)

    ほんとスペインの入場料、高いですよね。
    カタルーニャ地方ってバルセロナしか知りませんが、
    スペインは今後も再訪絶対ありかと思えました。


    > あと8月に行く予定だったスリランカが、エアアジアのせいで行けなくなり残念、縁がなかったのかな。
    > kayoさん、次はスリランカの旅行記ですね?(苦笑)
    >
    > みらべい

    そうそう、クチコミで読んでビックリ!
    そんなに急に日程を変更されたら、旅行自体決行出来なくなりますよね。
    エアアジア、恐るべし。前にKLまで行った時は全然大丈夫だったんですが、
    やはりスリランカ線って所がマイナールートだったんでしょうかね。
    残念!あえてオススメはしませんが、中国東方航空も格安でしたよ。
    スリランカ行きはスルーチェックインで空港外へ出る必要もなかったし。
    夏はどこへも行く予定がないので、
    このままスリランカの旅行記の続きを一気に仕上げようかと思っています。

    kayo
  • こあひるさん 2016/07/27 20:09:34
    ネット予約できるようになったんだ〜〜!
    kayoさん、こんばんは。

    10年くらい前にスペインに行ったとき、カタルーニャ音楽堂の見学をしたくて、当日行ったけど、入れなかったんだよね〜(>_<)・・・。早起き苦手なわが家ふたりだから、そんなに早朝じゃなかったのがいけなかったのかもしれないけれど・・・。

    今は、ネット予約できるようになったんだね〜。便利な時代だわ〜。是非にもここはリベンジしたい!!美しすぎる〜〜!

    バルセロナのモデルニスモ建築は、独特の華やかさと奇妙さとゴテゴテさが、他の国のアールヌーヴォーにはない美しさ・・・ですよね〜。ひとつの建物だけでもどこから見たらいいのか・・・舞い上がっちゃうくらい、不思議で美しい装飾物がいっぱい〜〜!

    だいぶ完成に近づいたサグラダ・ファミリアの・・・虹色の森の空間・・・見たいな〜ぁ。kayoさんも10年くらい前に行ったってことだから、わが家が訪れたのと同じころだったのかな〜。あの空間、はしごや部品の石なんかでごちゃごちゃだったよね〜。とりあえず、スカスカで怖かった塔には登った覚えがありますが・・・。完成するころまで生きられない・・・と思っていたけれど、なんとか生きている間に、もう一度見れそうかな〜。

    最後の飛行機の乗り継ぎ・・・ヒヤヒヤするなぁ〜・・・っていうか・・・もう乗り遅れちゃってるし〜〜。こんなに長旅なのに、持ち込みだけの荷物だけですんでいる・・・ってのがスゴイや(←そこ?)。

    相棒さんの靴さがし・・・結局・・・最後に再燃してしまったんですね〜(笑)。

    こあひる

    kayo

    kayoさん からの返信 2016/07/28 00:26:28
    RE: ネット予約できるようになったんだ〜〜!
    > kayoさん、こんばんは。

    こあひるさん、今晩は〜☆


    > 10年くらい前にスペインに行ったとき、カタルーニャ音楽堂の見学をしたくて、当日行ったけど、入れなかったんだよね〜(>_<)・・・。早起き苦手なわが家ふたりだから、そんなに早朝じゃなかったのがいけなかったのかもしれないけれど・・・。

    10年前からそんなに人気だったんですか〜?
    私たちもちょうど10年前にバルセロナへは訪れているのですが、
    カタルーニャ音楽堂は知りませんでした。ガイド本もなしに行っちゃったんで。
    なんせガウディ見たさに、ガウディ以外は眼中になかったんですね。
    当初2泊する予定が寝台列車の切符を確保できず、
    1泊になっちゃってバルセロナは中途半端に。今回はリベンジでした。


    > 今は、ネット予約できるようになったんだね〜。便利な時代だわ〜。是非にもここはリベンジしたい!!美しすぎる〜〜!

    日本から予約出来るようになりました。ほんと便利な時代になりましたよね。
    早割りなんかも適用されるようです。ガイド本の記載より安くで入れました。
    ここは4トラのトラベラーさんの旅行記を拝見して行ってみたくなりましたが、
    見ごたえ十分!


    > バルセロナのモデルニスモ建築は、独特の華やかさと奇妙さとゴテゴテさが、他の国のアールヌーヴォーにはない美しさ・・・ですよね〜。ひとつの建物だけでもどこから見たらいいのか・・・舞い上がっちゃうくらい、不思議で美しい装飾物がいっぱい〜〜!

    モデルニスモ建築はやっぱバルセロナ独特。ここでしか見れない作品群です。
    今まで見てきたアール・ヌーヴォーとは似ているようで、
    全然違う世界が広がっていました。
    まだまだ全部制覇していない私なので、バルセロナは再訪ありかと思っています。


    > だいぶ完成に近づいたサグラダ・ファミリアの・・・虹色の森の空間・・・見たいな〜ぁ。kayoさんも10年くらい前に行ったってことだから、わが家が訪れたのと同じころだったのかな〜。あの空間、はしごや部品の石なんかでごちゃごちゃだったよね〜。とりあえず、スカスカで怖かった塔には登った覚えがありますが・・・。完成するころまで生きられない・・・と思っていたけれど、なんとか生きている間に、もう一度見れそうかな〜。

    私もまさかの再訪です。たまたまフェズからライアンエアが安かったので、
    「じゃ、バルセロナへ」ってなノリです。
    昨年ポルトガルの帰りにチョコっとスペインへ寄り、
    自分の中でスペインに対しての血が騒ぎ、今回の旅を決行!
    10年前ってハシゴや石がゴロゴロしてましたよね?
    完成するまでに300年かかるって聞いていたのに、あと10年ですよ。
    絶対生きてる間に見れますよ〜。


    > 最後の飛行機の乗り継ぎ・・・ヒヤヒヤするなぁ〜・・・っていうか・・・もう乗り遅れちゃってるし〜〜。こんなに長旅なのに、持ち込みだけの荷物だけですんでいる・・・ってのがスゴイや(←そこ?)。
    >
    > 相棒さんの靴さがし・・・結局・・・最後に再燃してしまったんですね〜(笑)。
    >
    > こあひる

    荷物はいつも超少ないです。4〜5キロのバックパックで。
    2週間でも、3ヶ月でも同じです。反対に大きなスーツケースの人が不思議?
    何入っているのかと興味はあるのですが。
    荷物が少なかったら、楽ですよ!私たちは買い物をほとんどしないのですが、
    一応自分たち用、会社用、家族用のお土産用にエコバックは持参してます。

    相棒の靴探し、最後の最後まで付いて回るとは思っていませんでした。
    私の貴重な時間、返せ〜。

    kayo


  • るなさん 2016/07/27 17:31:10
    お疲れ!!
    kayoちん、おら〜
    いよいよ最終章か。って早いね。
    私より日数多くて帰ってきたのも遅いのに、すっかり追い越されちまった(汗)私もあとミラノの一冊を残すのみやけどね。

    私もトイレやエレベーターで、閉じ込められたらどうしよう!っていつも思っとるよ。でも、尿意には勝てんし、結局のところ入っちゃうんだが(爆)一昨年前の南仏で閉じ込めとはちゃうが、水浸しになったことを思い出した( 一一)

    カタルーニャ音楽堂は私も入ってないから、このステンドグラスはいつか見たいって思ってるよ。お花柄の柱もめっちゃ可愛いよね♪
    サグラダが完成したら行きたいけど、きっとすんごい混雑だろうね(;'∀')
    それにしてもタクシーのサグラダ料金ってなんやねん?取って付けたようなぼったくりで逆に笑えちゃうかも。
    えっ?カサミラってそんなに高かったっけ?私、そんなに払った覚えないぞな?ってかもうほとんどバルセロナの詳細記憶がないけどね。

    でも、ホントにバルセロナは建築美の宝庫。見応えあるよね。
    イタリアなんかとはまた違った装飾でわかりやすいコテコテ系が多いかと(笑)
    ゴシック地区の渡り廊下がある細い道、ここは素敵だよね〜

    そして最後の最後にまたやられましたな。私もディレイだったが、ここまでではなかったよ。
    ってこんなロングな旅なのに、機内持ち込みの荷物なんか?すごいな。やっぱり荷物は少なくすることがいいのかしらね?
    来月はそうするつもりなんねんけどね。

    るな

    kayo

    kayoさん からの返信 2016/07/27 23:31:44
    RE: お疲れ!!
    > kayoちん、おら〜
    > いよいよ最終章か。って早いね。
    > 私より日数多くて帰ってきたのも遅いのに、すっかり追い越されちまった(汗)私もあとミラノの一冊を残すのみやけどね。

    るなちん、オッラ〜☆
    もうちゃっちゃと終われせんと、スリランカの分も中途半端のまんまなんで。
    1週間で2編が目標やったんで、目標達成!
    るなちんもミラノ編で最後なんや。次に行くところがあるから、
    これも終わらせてからの方が頭の切り替えが出来て良いかも?


    > 私もトイレやエレベーターで、閉じ込められたらどうしよう!っていつも思っとるよ。でも、尿意には勝てんし、結局のところ入っちゃうんだが(爆)一昨年前の南仏で閉じ込めとはちゃうが、水浸しになったことを思い出した( 一一)

    フランスの全自動のトイレも怖かった〜。ドア開けて用足したかったぐらい。
    ストックホルムに同じのあったよ〜。
    ストックホルムでは相棒にドア越しに待機してもらってた。
    一人だとそう言う訳にもいかないから、ホント怖い怖い。
    今回の旅行、特に前半は冷えてトイレが近かった〜。
    我慢できんかったんで、何度か茂みに隠れて野外でオシッコ。
    街中だったらカフェへ駆け込むんやけど、そんなのない所では仕方ないもんね。


    > カタルーニャ音楽堂は私も入ってないから、このステンドグラスはいつか見たいって思ってるよ。お花柄の柱もめっちゃ可愛いよね♪
    > サグラダが完成したら行きたいけど、きっとすんごい混雑だろうね(;'∀')
    > それにしてもタクシーのサグラダ料金ってなんやねん?取って付けたようなぼったくりで逆に笑えちゃうかも。
    > えっ?カサミラってそんなに高かったっけ?私、そんなに払った覚えないぞな?ってかもうほとんどバルセロナの詳細記憶がないけどね。

    入場料が昔に比べて上がってる感じがしたよ。
    昔サグラダ・ファミリアにそんな金額払った覚えもなく、
    カサ・バトリョなんかもそう。
    大体10年前はオンライン予約せんでもすんなり入れた記憶が。
    空港からのタクシー代に空港追加料金を取られたんで、
    スペインでは待機しているタクシーには追加料金が発生するのかと思ったけど、
    案の定やられたって感じ。
    カサ・ミラの入場料はガイド本に書いてあった金額やねんけど、
    スペインではアルハンブラ、サグラダ、カタルーニャ音楽堂と
    オンライン予約だけで二人で1万円以上したもんで、今回はカサ・ミラ、パス。
    ほんとスペインの入場料、どこも高いわ〜。


    > でも、ホントにバルセロナは建築美の宝庫。見応えあるよね。
    > イタリアなんかとはまた違った装飾でわかりやすいコテコテ系が多いかと(笑)
    > ゴシック地区の渡り廊下がある細い道、ここは素敵だよね〜

    イタリアも多彩で面白いけど、スペイン、
    特にバルセロナは都市の中では面白いよね。
    ゴシック地区はよくあるヨーロッパの街並なんやけど、
    ガウディ見てからだとバルセロナってホント色んな顔を持った街なんだなって、
    思った。


    > そして最後の最後にまたやられましたな。私もディレイだったが、ここまでではなかったよ。
    > ってこんなロングな旅なのに、機内持ち込みの荷物なんか?すごいな。やっぱり荷物は少なくすることがいいのかしらね?
    > 来月はそうするつもりなんねんけどね。
    >
    > るな

    帰りはホンマ最悪。KLMでこれやで。私もここまでドタバタは初めて。
    昔エール・フランスでイタリアへ行った時も、帰りの便に乗り遅れたんやけど、
    その時は翌日便で帰国。空港近くのホリデイ・インのホテル代も出て、
    お食事クーポンもあって一日帰国が遅れたけど、ゆっくり帰って来れたんで
    これは別に何とも思わんかったんやけど。
    他にもNYやロンドン、香港からと天候やエンジントラブルで、
    今まで何度も振り替えられたけど、最初のフライトより良いJALやANAやったん。
    今回まさかの上海経由の中国東方航空。今後の教訓、絶対上海経由は断る!

    荷物は二人で合計10キロほど。
    最後の上海の空港で相棒の小さいリュックが写ってるよ。
    でも毎日ほぼ同じ服を着まわしている私たち。旅行中やのに着いたら洗濯必須。
    いつもこんな感じやで。

    kayo

kayoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 265円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP