丹沢・大山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いよいよゴールデンウィークとなりました。<br />本日は朝から良い天気となったため、ゴールデンウィークの運動不足解消に、と急遽朝大山へ山登りへ行くことに決めました。<br /><br />■日本遺産に認定されたストーリーの概要<br />大山詣りは、鳶などの職人たちが巨大な木太刀を江戸から担いで運び、滝で身を清めてから奉納と山頂を目指すといった、ほかに例をみない庶民参拝である。そうした姿は歌舞伎や浮世絵にとりあげられ、また手形が不要な小旅行であったことから人々の興味関心を呼び起こし、江戸の人口が100万人の頃、年間20万人もの参拝者が訪れた。<br />大山詣りは、今も先導師たちにより脈々と引き継がれている。首都近郊に残る豊かな自然とふれあいながら歴史を巡り、山頂から眼下に広がる景色を目にしたとき、大山にあこがれた先人の思いと満足を体感できる。<br /><br />※日本遺産は、地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るヒストリーを文化庁が認定するものです。東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年までに全国で100件程度の認定が予定されています。<br /><br />本日の歩行数は16,890歩でした。足が疲れた割には歩数はそれほど多くはなかったようですが、標高差は約2時間半で923m。スカイツリーの約1.5倍の高さを登ったんですから、足も痛くなりますよねっ!<br /><br />【表紙の写真】大山山頂からの眺望

意外と大変でした! 大山登山

50いいね!

2016/04/29 - 2016/04/29

78位(同エリア734件中)

0

84

かつのすけさん

いよいよゴールデンウィークとなりました。
本日は朝から良い天気となったため、ゴールデンウィークの運動不足解消に、と急遽朝大山へ山登りへ行くことに決めました。

■日本遺産に認定されたストーリーの概要
大山詣りは、鳶などの職人たちが巨大な木太刀を江戸から担いで運び、滝で身を清めてから奉納と山頂を目指すといった、ほかに例をみない庶民参拝である。そうした姿は歌舞伎や浮世絵にとりあげられ、また手形が不要な小旅行であったことから人々の興味関心を呼び起こし、江戸の人口が100万人の頃、年間20万人もの参拝者が訪れた。
大山詣りは、今も先導師たちにより脈々と引き継がれている。首都近郊に残る豊かな自然とふれあいながら歴史を巡り、山頂から眼下に広がる景色を目にしたとき、大山にあこがれた先人の思いと満足を体感できる。

※日本遺産は、地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るヒストリーを文化庁が認定するものです。東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年までに全国で100件程度の認定が予定されています。

本日の歩行数は16,890歩でした。足が疲れた割には歩数はそれほど多くはなかったようですが、標高差は約2時間半で923m。スカイツリーの約1.5倍の高さを登ったんですから、足も痛くなりますよねっ!

【表紙の写真】大山山頂からの眺望

旅行の満足度
3.5
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄

PR

  • 4月23日から5月31日まで小田急電鉄では「大山Green Tripキャンペーン」が展開されています。<br /><br />本日は神奈川県にある大山へ行ってきました。

    4月23日から5月31日まで小田急電鉄では「大山Green Tripキャンペーン」が展開されています。

    本日は神奈川県にある大山へ行ってきました。

  • 7:51 新宿駅を出発<br />小田急線で伊勢原へ向かいます。

    7:51 新宿駅を出発
    小田急線で伊勢原へ向かいます。

    新宿駅

  • 8:53 新宿から約1時間で伊勢原駅に到着しました。<br /><br />「大山詣り」は日本遺産に認定されて小田急と伊勢原では猛烈プッシュしているようです。

    8:53 新宿から約1時間で伊勢原駅に到着しました。

    「大山詣り」は日本遺産に認定されて小田急と伊勢原では猛烈プッシュしているようです。

    伊勢原駅

  • 伊勢原駅にある観光案内所へ寄って地図などを入手

    伊勢原駅にある観光案内所へ寄って地図などを入手

  • 駅前に出ると猛烈プッシュのためか、大山観光ガイド等を配布していました(観光案内所へ寄った意味があまりないですねぇ)

    駅前に出ると猛烈プッシュのためか、大山観光ガイド等を配布していました(観光案内所へ寄った意味があまりないですねぇ)

  • 大山ケーブル行のバスで大山へ向かいます。<br /><br />バスは既に停まっていたたので(結構頻繁に出ていました)、あまり時間のロスがなく済みました。<br /><br />9:05伊勢原駅を出発。<br /><br />まだ朝早かったのか、あまり混んではいませんでした。

    大山ケーブル行のバスで大山へ向かいます。

    バスは既に停まっていたたので(結構頻繁に出ていました)、あまり時間のロスがなく済みました。

    9:05伊勢原駅を出発。

    まだ朝早かったのか、あまり混んではいませんでした。

    路線バス (神奈川中央交通) 乗り物

  • 30分弱で終点に到着しました。ここにも観光案内所ありました。<br />だいたいこのあたりで標高310mだそうです。

    30分弱で終点に到着しました。ここにも観光案内所ありました。
    だいたいこのあたりで標高310mだそうです。

    大山観光案内所 名所・史跡

  • 伊勢原ハイキングコース<br /><br />目指す大山山頂は標高1,252m<br />1,000mを越える意外と高い山なんですねぇ。<br />思いつきで来てしまったため、かなりの軽装で来てしまいました。

    伊勢原ハイキングコース

    目指す大山山頂は標高1,252m
    1,000mを越える意外と高い山なんですねぇ。
    思いつきで来てしまったため、かなりの軽装で来てしまいました。

  • まぁ、来てしまったものは仕方ない。大山を目指して歩き始めます。<br />

    まぁ、来てしまったものは仕方ない。大山を目指して歩き始めます。

    こま参道 名所・史跡

  • 途中茶湯寺というお寺へ寄り道。

    途中茶湯寺というお寺へ寄り道。

    茶湯寺 名所・史跡

  • 更に進むと参道にお土産屋さんや豆腐料理のお店が並んでいます。<br /><br />大山は丹沢山系から流れる良質な水を使った「大山豆腐」が名物だそうですが、どこも完全に観光地価格でした。

    更に進むと参道にお土産屋さんや豆腐料理のお店が並んでいます。

    大山は丹沢山系から流れる良質な水を使った「大山豆腐」が名物だそうですが、どこも完全に観光地価格でした。

  • バスを降りて15分ほど歩くと大山ケーブル駅まで来ました。<br />標高は約400m。ここから本格的に山道となります。

    バスを降りて15分ほど歩くと大山ケーブル駅まで来ました。
    標高は約400m。ここから本格的に山道となります。

    大山ケーブルカー 乗り物

  • 少し行くと男坂と女坂の分岐点に到着。山登りに慣れているわけではないので、迷わず女坂を選択しました。<br /><br />ここから大山寺まで20分、阿夫利神社下社まで40分だそうです。<br />

    少し行くと男坂と女坂の分岐点に到着。山登りに慣れているわけではないので、迷わず女坂を選択しました。

    ここから大山寺まで20分、阿夫利神社下社まで40分だそうです。

  • 滝なんかもあってマイナスイオンをいっぱい感じます。

    滝なんかもあってマイナスイオンをいっぱい感じます。

  • 結構登山客少ないです。大山寺まで歩いて会ったのは1人だけでした。<br />殆どの人はケーブルカーで登ってしまうんでしょう。

    結構登山客少ないです。大山寺まで歩いて会ったのは1人だけでした。
    殆どの人はケーブルカーで登ってしまうんでしょう。

  • 5分ほど歩いたところに<br />女坂の七不思議 その1 弘法の水(弘法の加持霊水)<br />がありました。<br />女坂の道から沢へ下りて行ったところにありますが、下りて行くには階段代わりの脚立で下りて行くことになります。

    5分ほど歩いたところに
    女坂の七不思議 その1 弘法の水(弘法の加持霊水)
    がありました。
    女坂の道から沢へ下りて行ったところにありますが、下りて行くには階段代わりの脚立で下りて行くことになります。

  • こちらが弘法の水。<br />弘法大師が杖を突いたらその跡から清水が湧き出してきたそうです。

    こちらが弘法の水。
    弘法大師が杖を突いたらその跡から清水が湧き出してきたそうです。

    弘法の水 名所・史跡

  • そのすぐの所にある橋を渡った所に

    そのすぐの所にある橋を渡った所に

  • 女坂の七不思議 その2 子育て地蔵がありました。<br />いつのころからかお地蔵様の顔が変わってしまったそうです。

    女坂の七不思議 その2 子育て地蔵がありました。
    いつのころからかお地蔵様の顔が変わってしまったそうです。

    子育て地蔵 名所・史跡

    弘法の水からすぐの橋を渡ったところに七不思議その2 by かつのすけさん
  • 更に進んでいくと<br />女坂の七不思議 その3 爪切り地蔵<br />弘法大師が道具を使わずに一晩で爪で彫刻したといわれています。<br /><br />と、まぁ本当なのかどうなのか全く検証の仕様もない不思議が次々と現れて退屈しのぎにはなりますが…

    更に進んでいくと
    女坂の七不思議 その3 爪切り地蔵
    弘法大師が道具を使わずに一晩で爪で彫刻したといわれています。

    と、まぁ本当なのかどうなのか全く検証の仕様もない不思議が次々と現れて退屈しのぎにはなりますが…

    爪切り地蔵 名所・史跡

    女坂の七不思議その3 by かつのすけさん
  • 続いて<br /><br />女坂の七不思議 その4 逆さ菩提樹<br />上が太くてしたが細い菩提樹 現在の菩提樹は2代目の木だそうです

    続いて

    女坂の七不思議 その4 逆さ菩提樹
    上が太くてしたが細い菩提樹 現在の菩提樹は2代目の木だそうです

    逆さ菩提樹 名所・史跡

  • 龍神堂を過ぎると

    龍神堂を過ぎると

  • 長い上りの石段があり

    長い上りの石段があり

  • 10:20 石段を登って大山寺に到着。<br />大体この辺で標高500m。頂上までまだ約750mあります。

    10:20 石段を登って大山寺に到着。
    大体この辺で標高500m。頂上までまだ約750mあります。

    大山寺 寺・神社・教会

  • 厄除けの瓦投げなんかもありましたが、やっている人はおらず…

    厄除けの瓦投げなんかもありましたが、やっている人はおらず…

  • 境内の青銅宝筺印塔

    境内の青銅宝筺印塔

  • 源頼朝公納め太刀

    源頼朝公納め太刀

  • カエル

    カエル

  • 途中に咲いていたシャガの花<br /><br />昨日は雨が降っていたので葉には露が…<br /><br />そういえば大山は別名雨降(あふり)山といって雨乞いの神様として信仰されていたそうなんで…あまり晴れてばかりいると雨乞いの神様としての威厳も薄れる…かな?

    途中に咲いていたシャガの花

    昨日は雨が降っていたので葉には露が…

    そういえば大山は別名雨降(あふり)山といって雨乞いの神様として信仰されていたそうなんで…あまり晴れてばかりいると雨乞いの神様としての威厳も薄れる…かな?

  • 先に進み、無明橋を渡る<br /><br />この橋が女坂の七不思議 その5 のようです。<br />話をしながら歩くと悪いことが起こるとか。

    先に進み、無明橋を渡る

    この橋が女坂の七不思議 その5 のようです。
    話をしながら歩くと悪いことが起こるとか。

    無明橋 名所・史跡

  • 続いて女坂の七不思議 その6 潮音洞<br />心を鎮めて耳を近づけると潮騒の音が聞こえてくるそうですが…

    続いて女坂の七不思議 その6 潮音洞
    心を鎮めて耳を近づけると潮騒の音が聞こえてくるそうですが…

    潮音洞 名所・史跡

  • 女坂の七不思議 その7 目形石<br />目の形をした石に触ると目の病気が治るらしい<br /><br />と、これにて七不思議終了!

    女坂の七不思議 その7 目形石
    目の形をした石に触ると目の病気が治るらしい

    と、これにて七不思議終了!

    目形石 名所・史跡

  • ケーブルカーの上を横切ります。<br /><br />こちらのケーブルカーは昨年10月に50年ぶりに新造されたばかりだそうで、まだできたてほやほやの車両です。

    ケーブルカーの上を横切ります。

    こちらのケーブルカーは昨年10月に50年ぶりに新造されたばかりだそうで、まだできたてほやほやの車両です。

    大山ケーブルカー 乗り物

  • 男坂に合流しました。<br />この辺から結構霧が発生してきました。道も土のため、昨日の雨で結構ぬかるんでいます。

    男坂に合流しました。
    この辺から結構霧が発生してきました。道も土のため、昨日の雨で結構ぬかるんでいます。

  • ケーブルカーの阿夫利神社駅(終点)からの道ともここさくらやさんの前で合流。<br /><br />ここさくらやさんで冷水のサービスをいただきました。ストックも無料だからと貸していただき、申し訳ないので頂上到達予定時刻も12:00頃なので頂上で食べるお昼ご飯用におにぎりを買わせていただきました。

    ケーブルカーの阿夫利神社駅(終点)からの道ともここさくらやさんの前で合流。

    ここさくらやさんで冷水のサービスをいただきました。ストックも無料だからと貸していただき、申し訳ないので頂上到達予定時刻も12:00頃なので頂上で食べるお昼ご飯用におにぎりを買わせていただきました。

    さくらや グルメ・レストラン

  • 10:30 そこから石段を登って行くと阿夫利神社下社に到着。<br /><br />結構ガスってきました!

    10:30 そこから石段を登って行くと阿夫利神社下社に到着。

    結構ガスってきました!

    大山阿夫利神社 寺・神社・教会

  • 気づいてみれば結構な登山客<br />やっぱり殆どがケーブルカーでここまで来るんですね!

    気づいてみれば結構な登山客
    やっぱり殆どがケーブルカーでここまで来るんですね!

  • 下社から見える風景。結構登って来たなぁ…と思いますが、このあたりはまだ標高700m、頂上まではまだ500m以上あります。

    下社から見える風景。結構登って来たなぁ…と思いますが、このあたりはまだ標高700m、頂上まではまだ500m以上あります。

  • 境内にあった大山獅子

    境内にあった大山獅子

  • 八重桜がきれいに咲いていました

    八重桜がきれいに咲いていました

  • 境内の輝け杉の子像と天満宮<br />戦時中は川崎市内の小学生が大山に集団疎開したそうで、この像は疎開40年を記念して建立されたものだそうです。

    境内の輝け杉の子像と天満宮
    戦時中は川崎市内の小学生が大山に集団疎開したそうで、この像は疎開40年を記念して建立されたものだそうです。

  • 白山神社

    白山神社

    白山神社 寺・神社・教会

  • 下社からは更に道が険しくなりました。<br /><br />途中で きつい! とぼやいている人多数。

    下社からは更に道が険しくなりました。

    途中で きつい! とぼやいている人多数。

    大山の原生林 自然・景勝地

  • 8丁目夫婦杉 左右同形の巨木なので夫婦杉といわれているらしい。

    8丁目夫婦杉 左右同形の巨木なので夫婦杉といわれているらしい。

    夫婦杉 名所・史跡

  • 牡丹岩 足元などに見られる球体の石が牡丹の花のように見えることから呼ばれています。

    牡丹岩 足元などに見られる球体の石が牡丹の花のように見えることから呼ばれています。

    牡丹岩 名所・史跡

  • 15丁目天狗の鼻突き岩 天狗が鼻を突いて開けた穴だそうだ。

    15丁目天狗の鼻突き岩 天狗が鼻を突いて開けた穴だそうだ。

    天狗の鼻突岩 名所・史跡

  • 16丁目追分の碑

    16丁目追分の碑

    十六丁目追分の碑 名所・史跡

  • 下社からだいたい50分歩いてきました。<br />結構足もきつくなってきましたが、山頂までまだ40分もあります。

    下社からだいたい50分歩いてきました。
    結構足もきつくなってきましたが、山頂までまだ40分もあります。

  • 気づいてみればさきほどの霧も晴れ、空には青空も見えてきました。

    気づいてみればさきほどの霧も晴れ、空には青空も見えてきました。

  • 頂上の売店へビール等を運んでいました。ご苦労様です。

    頂上の売店へビール等を運んでいました。ご苦労様です。

  • 20丁目富士見台 標高はほぼ1,000m。<br />晴れていれば富士山が見える…筈でしたが、先ほどまで晴天だったのに、ここにきてなぜかすごい雲。

    20丁目富士見台 標高はほぼ1,000m。
    晴れていれば富士山が見える…筈でしたが、先ほどまで晴天だったのに、ここにきてなぜかすごい雲。

    富士見台 名所・史跡

  • ”山の天気は変わりやすい”とはよく言いますが、<br />富士見台を過ぎたらまたきれいな青空に。

    ”山の天気は変わりやすい”とはよく言いますが、
    富士見台を過ぎたらまたきれいな青空に。

  • 25丁目ヤビツ分岐点 標高約1,200m<br /><br />なんて思っていたら山頂まであと200m。<br />もう少しです。

    25丁目ヤビツ分岐点 標高約1,200m

    なんて思っていたら山頂まであと200m。
    もう少しです。

  • 12:00 ようやく山頂の阿夫利神社本社に到着です!(鳥居の奥に建っているのは山頂前社)

    12:00 ようやく山頂の阿夫利神社本社に到着です!(鳥居の奥に建っているのは山頂前社)

  • あそこが本当に山頂(石段の上に建っているのが山頂本社拝殿)です。

    あそこが本当に山頂(石段の上に建っているのが山頂本社拝殿)です。

  • 山頂に咲いていた花

    山頂に咲いていた花

  • 山頂茶屋 それほど広くはないので結構込み合っています。

    山頂茶屋 それほど広くはないので結構込み合っています。

  • 大山山頂 標高1,251.7m<br />山頂は28丁目になるようです。

    大山山頂 標高1,251.7m
    山頂は28丁目になるようです。

    大山 自然・景勝地

  • 山頂奥社へ

    山頂奥社へ

  • ソメイヨシノでしょうか?<br />

    ソメイヨシノでしょうか?

  • 山頂からの景色<br />山々が眼下に見下ろせる絶景です!

    山頂からの景色
    山々が眼下に見下ろせる絶景です!

    丹沢大山国定公園 自然・景勝地

  • 山頂からの景色

    山頂からの景色

  • 山の向こうに伊勢原市内も望めました。<br /><br />中央を横切るのは東名高速道路でしょうか?

    山の向こうに伊勢原市内も望めました。

    中央を横切るのは東名高速道路でしょうか?

  • と思っている間にまたガスってきました。

    と思っている間にまたガスってきました。

  • さきほどさくらやさんで買ったおにぎりを昼食に頂き、下山を開始

    さきほどさくらやさんで買ったおにぎりを昼食に頂き、下山を開始

  • 途中で見えた景色<br /><br />相模湾や江の島も見えました!

    途中で見えた景色

    相模湾や江の島も見えました!

  • 帰りもぬかるんだ山道が続きます。

    帰りもぬかるんだ山道が続きます。

    大山の千本杉 名所・史跡

  • 13:30 下社に戻ってきました。<br />大山名水へ

    13:30 下社に戻ってきました。
    大山名水へ

    大山名水 名所・史跡

  • こちらからも相模湾が眺められました。

    こちらからも相模湾が眺められました。

    大山阿夫利神社 寺・神社・教会

  • さくらやさんで杖を返し、ソフトクリームをいただきました

    さくらやさんで杖を返し、ソフトクリームをいただきました

    さくらや グルメ・レストラン

  • 帰りは男坂を通って下山することにしました。<br /><br />こちらは女坂との分岐点からすぐの所にある八大坊上屋敷跡

    帰りは男坂を通って下山することにしました。

    こちらは女坂との分岐点からすぐの所にある八大坊上屋敷跡

  • 男坂はこのような急な階段がずっと続いていました。<br />女坂でもあれだけきつかったので、上るのにはちょっと厳しいですね。下っている間に男坂を登ってきた人は1人だけでした。<br /><br />石段を踏み外さないよう足元に目が行きっぱなしであまり景色を楽しむ余裕もありませんでした。<br />

    男坂はこのような急な階段がずっと続いていました。
    女坂でもあれだけきつかったので、上るのにはちょっと厳しいですね。下っている間に男坂を登ってきた人は1人だけでした。

    石段を踏み外さないよう足元に目が行きっぱなしであまり景色を楽しむ余裕もありませんでした。

  • 女坂との合流点・八意思兼神社(やごころおもいかねじんじゃ)に到着。

    女坂との合流点・八意思兼神社(やごころおもいかねじんじゃ)に到着。

    八意思兼神社 寺・神社・教会

  • 15:05 大山ケーブルバス停を出発し、伊勢原駅へ戻ります。

    15:05 大山ケーブルバス停を出発し、伊勢原駅へ戻ります。

    路線バス (神奈川中央交通) 乗り物

  • 15:30 伊勢原駅に到着しました。

    15:30 伊勢原駅に到着しました。

    伊勢原駅

  • 小田急線車内から見えた大山<br /><br />こうやって見るとやっぱり結構高いですね

    小田急線車内から見えた大山

    こうやって見るとやっぱり結構高いですね

  • 伊勢原の隣 鶴巻温泉 までやって来ました。

    伊勢原の隣 鶴巻温泉 までやって来ました。

    鶴巻温泉駅

  • 駅前では鶴巻温泉春まつりが行われていてにぎやかです。

    駅前では鶴巻温泉春まつりが行われていてにぎやかです。

    鶴巻温泉 温泉

  • 山歩きで汗をかき、ぬかるんだ山道で汚れたので温泉に入りに弘法の里湯にやって来ました。

    山歩きで汗をかき、ぬかるんだ山道で汚れたので温泉に入りに弘法の里湯にやって来ました。

    弘法の里湯 温泉

  • 入口で おいしい秦野の水 を無料で配っていたのでいただきました。

    入口で おいしい秦野の水 を無料で配っていたのでいただきました。

  • 弘法の里湯の足湯

    弘法の里湯の足湯

  • 駅に向かう途中、さきほどの春まつりの会場で…

    駅に向かう途中、さきほどの春まつりの会場で…

  • 生ビールと焼き鳥をいただきました!<br /><br />お風呂あがりと言ったらやっぱりビールですから!

    生ビールと焼き鳥をいただきました!

    お風呂あがりと言ったらやっぱりビールですから!

  • 17:16 小田急線の快速急行新宿行で帰ります。<br /><br />1時間の乗車中はもちろん<br />山登りで疲れた × 温泉 × ビール = 熟睡 でした!

    17:16 小田急線の快速急行新宿行で帰ります。

    1時間の乗車中はもちろん
    山登りで疲れた × 温泉 × ビール = 熟睡 でした!

    小田急小田原線 乗り物

50いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP