メキシコシティ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2016年2月にメキシコに行った時の旅行記になります。<br />正月にインドに行ったばかりですが、仕事が一段落して溜まった代休がとれそうになり、普段、長期休暇ってなかなか取りにくいし思い切って溜まったマイルを使い切りメキシコ行きの航空券予約しました。<br />メキシコも20年くらい前からその独特の文化(アステカ、マヤや近世の装飾過剰なバロック建築の教会など)を見てみたいと思い、いつか訪れてみたい国の一つでした。<br />準備として、ANAのマイルにてUnited Airlinesの往きサンフランシスコ経由の航空券を予約、アメリカでのトランジットの為、アメリカ政府へのESTA申請。宿の予約をエクスペディアにて行いました。<br />旅程<br /><br />●2月20日(土)名古屋から新幹線、山手線にて上野へ移動。上野の国立上野博物館見学後京成スカイライナーで成田空港移動。<br />UA838、18:20成田発―10:35サンフランシスコ着<br />    13:05サンフランシスコ発―19:20メキシコシティ着<br />●2月20日(日)メキシコシティ歴史地区観光<br />○2月21日(月)午前中ティオティワカン午後メキシコシティ(グアナルーペ聖堂その他)観光<br />○2月22日(火)午前中メキシコシティからグアナファトまでバスで移動、午後グアナファト観光<br />○2月23日(水)グアナファト(バレンシアーナ)観光午後メキシコシティまでバスで移動<br />○2月24日(木)メキシコシティ(チャプルテペック公園、ルイスバラガン邸)国立人類学博物館観光<br />○2月25日(金)メキシコシティ(メキシコ自治大学、ソチミルコ)観光<br />○2月26日(土)UA820、6:40メキシコシティ発―9:30サンフランシスコ着<br />       サンフランシスコ観光<br />       UA875、18:30サンフランシスコ発<br />○2月27日(日)羽田22:35着。東京泊<br />○2月28日(月)名古屋へ新幹線で戻りました。<br />メキシコ到着は一日目の夕方となり翌日から観光開始。一日目はソカロやアメルダ公園周辺を観光しました。メキシコシティはメキシコの中でも特に治安が悪いといわれており、財布をジーンズの前ポケットに入れたり現金を別けて持ったり地下鉄乗るのにも結構ビビっていたのですが、まあ何とか一日で慣れました。

2016年2月メキシコシティ・グアナファト・サンフランシスコ1(メキシコシティ1日目)

15いいね!

2016/02/20 - 2016/02/29

233位(同エリア956件中)

0

91

satoshi

satoshiさん

2016年2月にメキシコに行った時の旅行記になります。
正月にインドに行ったばかりですが、仕事が一段落して溜まった代休がとれそうになり、普段、長期休暇ってなかなか取りにくいし思い切って溜まったマイルを使い切りメキシコ行きの航空券予約しました。
メキシコも20年くらい前からその独特の文化(アステカ、マヤや近世の装飾過剰なバロック建築の教会など)を見てみたいと思い、いつか訪れてみたい国の一つでした。
準備として、ANAのマイルにてUnited Airlinesの往きサンフランシスコ経由の航空券を予約、アメリカでのトランジットの為、アメリカ政府へのESTA申請。宿の予約をエクスペディアにて行いました。
旅程

●2月20日(土)名古屋から新幹線、山手線にて上野へ移動。上野の国立上野博物館見学後京成スカイライナーで成田空港移動。
UA838、18:20成田発―10:35サンフランシスコ着
    13:05サンフランシスコ発―19:20メキシコシティ着
●2月20日(日)メキシコシティ歴史地区観光
○2月21日(月)午前中ティオティワカン午後メキシコシティ(グアナルーペ聖堂その他)観光
○2月22日(火)午前中メキシコシティからグアナファトまでバスで移動、午後グアナファト観光
○2月23日(水)グアナファト(バレンシアーナ)観光午後メキシコシティまでバスで移動
○2月24日(木)メキシコシティ(チャプルテペック公園、ルイスバラガン邸)国立人類学博物館観光
○2月25日(金)メキシコシティ(メキシコ自治大学、ソチミルコ)観光
○2月26日(土)UA820、6:40メキシコシティ発―9:30サンフランシスコ着
       サンフランシスコ観光
       UA875、18:30サンフランシスコ発
○2月27日(日)羽田22:35着。東京泊
○2月28日(月)名古屋へ新幹線で戻りました。
メキシコ到着は一日目の夕方となり翌日から観光開始。一日目はソカロやアメルダ公園周辺を観光しました。メキシコシティはメキシコの中でも特に治安が悪いといわれており、財布をジーンズの前ポケットに入れたり現金を別けて持ったり地下鉄乗るのにも結構ビビっていたのですが、まあ何とか一日で慣れました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
3.5
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー 徒歩
航空会社
ユナイテッド航空
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
エクスペディア

PR

  • 成田を夕刻発の飛行機だったので空いたお昼の時間ちょっと東京観光してから成田に向かおうと10:00頃の新幹線で東京まで移動。

    成田を夕刻発の飛行機だったので空いたお昼の時間ちょっと東京観光してから成田に向かおうと10:00頃の新幹線で東京まで移動。

  • 東京駅で乗り換え上野にお昼頃到着。外は雨。荷物を京成電鉄の駅のコインロッカーに預けて駅前で昼食。昼食後上野国立博物館見学。企画展もやってましたが時間がないので常設展のみ見学。久しぶりに来たのですが、展示内容も入れ替えがあったようで楽しめました。ここの玄関ホールはドラマ「半沢直樹」のロケ地でもありちょっとテンション上がります。

    東京駅で乗り換え上野にお昼頃到着。外は雨。荷物を京成電鉄の駅のコインロッカーに預けて駅前で昼食。昼食後上野国立博物館見学。企画展もやってましたが時間がないので常設展のみ見学。久しぶりに来たのですが、展示内容も入れ替えがあったようで楽しめました。ここの玄関ホールはドラマ「半沢直樹」のロケ地でもありちょっとテンション上がります。

  • 荷物をピックアップして15:00のスカイライナーで東京駅まで移動。いつもは成田エクスプレスを使うことが多いのですが、今回は時間もあったのであえて上野経由にして京成電鉄を選択。

    荷物をピックアップして15:00のスカイライナーで東京駅まで移動。いつもは成田エクスプレスを使うことが多いのですが、今回は時間もあったのであえて上野経由にして京成電鉄を選択。

  • 15:40頃成田着。成田空港到着時点で18:20発の飛行機が19:00に遅延。この時点では気にもしなかったのですが・・・肉うどんを食べ小腹を満たす。

    15:40頃成田着。成田空港到着時点で18:20発の飛行機が19:00に遅延。この時点では気にもしなかったのですが・・・肉うどんを食べ小腹を満たす。

  • サンフランシスコ行UA838です。ボーディング開始時間にゲート前に行ってもなかなか搭乗が始まらない。19:30頃だったでしょうか、やっと搭乗できたと思ったら機内放送で機長が天候不順で管制塔の離陸許可が下りない。しばらく待機するとの放送があり。CAがアメリカ国内での乗り継ぎ客で乗り継ぎ時間のない人たち、特にラスベガス行の人たちを探して案内している。私は国際線乗り継ぎで2時間半しかないのだが・・・心配になりCAに声をかけるが、UAで何とか調整しているはずとのこと。まあ、心配してても仕方がないので何とかしてくれるだろうと開き直る。結局出発は2時間半遅れの21:00頃。乗り継ぎ時間がちょっとでもほしくてサンフランシスコ経由にしたのに乗り継ぎ時間ゼロ。どうなっちゃんでしょうか。

    サンフランシスコ行UA838です。ボーディング開始時間にゲート前に行ってもなかなか搭乗が始まらない。19:30頃だったでしょうか、やっと搭乗できたと思ったら機内放送で機長が天候不順で管制塔の離陸許可が下りない。しばらく待機するとの放送があり。CAがアメリカ国内での乗り継ぎ客で乗り継ぎ時間のない人たち、特にラスベガス行の人たちを探して案内している。私は国際線乗り継ぎで2時間半しかないのだが・・・心配になりCAに声をかけるが、UAで何とか調整しているはずとのこと。まあ、心配してても仕方がないので何とかしてくれるだろうと開き直る。結局出発は2時間半遅れの21:00頃。乗り継ぎ時間がちょっとでもほしくてサンフランシスコ経由にしたのに乗り継ぎ時間ゼロ。どうなっちゃんでしょうか。

  • 機内食一回目。

    機内食一回目。

  • 機内食二回目。

    機内食二回目。

  • 飛行機が頑張って遅れを1時間取り戻し12:00頃サンフランシスコ到着。ブリッジを出たところでカードを持った人が案内してくれるのを期待するが、メキシコ行きなんて全く相手にされてないようで誰もいない。とりあえず正規の乗り継ぎに進むしかないようだ。アメリカの国際線乗り換えは一旦アメリカに入国してから再荷物検査、搭乗となり時間が掛かる。入国審査は幸い混む前に並べて順番待ちは少なかったが、一人一人に掛かる時間が長い長い。私の番に来たら、目的を聞かれトランジットと答える。なんでメキシコなんか行くんだ?メキシコで何を見るんだ?サンフランシスコは観光しないのか?などなど下らない質問が次々と。段々うんざりする。入国後は荷物もピックアップして再び預けなおさなくてはいけない。幸いターンテーブルに早めに荷物が出てきてくれる。税関すぎるときトランジットの方向を教えてもらう。通路にでるとUAの荷物預けとカウンターがあり、そこで荷物を預けメキシコ行のゲートナンバーを教えてもらう。その後保安検査。これが最後の難関。靴まで脱いでゲートを潜る。アメリカ人たちが「靴もかよ。ジャケットもかよ」といった態度で不貞腐れながらダラダラ荷物を預けるのでさらに時間が掛かる。前の人が何を預けていたかをあれだけ時間がありながら見てないのかねえ?私の順番の前後では時間がなくて焦っている人達が多かった。結局保安検査を抜けたのがボーディング終了5分前。荷物をまとめ走ろうと思ったら目の前がメキシコ行のゲート。ギリギリセーフ。後から考えると今回の旅での一番危機的な状況でした。写真はメキシコ行の飛行機からの眺め。

    飛行機が頑張って遅れを1時間取り戻し12:00頃サンフランシスコ到着。ブリッジを出たところでカードを持った人が案内してくれるのを期待するが、メキシコ行きなんて全く相手にされてないようで誰もいない。とりあえず正規の乗り継ぎに進むしかないようだ。アメリカの国際線乗り換えは一旦アメリカに入国してから再荷物検査、搭乗となり時間が掛かる。入国審査は幸い混む前に並べて順番待ちは少なかったが、一人一人に掛かる時間が長い長い。私の番に来たら、目的を聞かれトランジットと答える。なんでメキシコなんか行くんだ?メキシコで何を見るんだ?サンフランシスコは観光しないのか?などなど下らない質問が次々と。段々うんざりする。入国後は荷物もピックアップして再び預けなおさなくてはいけない。幸いターンテーブルに早めに荷物が出てきてくれる。税関すぎるときトランジットの方向を教えてもらう。通路にでるとUAの荷物預けとカウンターがあり、そこで荷物を預けメキシコ行のゲートナンバーを教えてもらう。その後保安検査。これが最後の難関。靴まで脱いでゲートを潜る。アメリカ人たちが「靴もかよ。ジャケットもかよ」といった態度で不貞腐れながらダラダラ荷物を預けるのでさらに時間が掛かる。前の人が何を預けていたかをあれだけ時間がありながら見てないのかねえ?私の順番の前後では時間がなくて焦っている人達が多かった。結局保安検査を抜けたのがボーディング終了5分前。荷物をまとめ走ろうと思ったら目の前がメキシコ行のゲート。ギリギリセーフ。後から考えると今回の旅での一番危機的な状況でした。写真はメキシコ行の飛行機からの眺め。

  • 19:20頃定刻通りメキシコシティ到着。空港で両替後、プリペイドタクシーのカウンターで何社か値段を聞く。地球の歩き方お勧めのExcelencia社が最も愛想が悪く値段が安かった。で、お願いすることに。チケット購入後出口先の乗り場に行く。タクシー会社事に乗り場が分かれ係員もいるので分かりやすい。写真はタクシー乗り場の様子。

    19:20頃定刻通りメキシコシティ到着。空港で両替後、プリペイドタクシーのカウンターで何社か値段を聞く。地球の歩き方お勧めのExcelencia社が最も愛想が悪く値段が安かった。で、お願いすることに。チケット購入後出口先の乗り場に行く。タクシー会社事に乗り場が分かれ係員もいるので分かりやすい。写真はタクシー乗り場の様子。

    メキシコシティ国際空港 (MEX) 空港

  • 順番待ちで私の前には4人くらいいましたが肝心のタクシーがなかなか来ない。まあ5分くらいまって乗れましたが。空港からの移動をタクシーにしたのは、ガイドブック見てもnetで調べてもメキシコシティは危険。空港からの移動はタクシーがいいと書いてあったから。旅を終えて振り返ると地下鉄でも大丈夫そうだったなあと思う。

    順番待ちで私の前には4人くらいいましたが肝心のタクシーがなかなか来ない。まあ5分くらいまって乗れましたが。空港からの移動をタクシーにしたのは、ガイドブック見てもnetで調べてもメキシコシティは危険。空港からの移動はタクシーがいいと書いてあったから。旅を終えて振り返ると地下鉄でも大丈夫そうだったなあと思う。

  • エクスペディアで予約したホテル、ハワードジョンソンホテルアメルダメキシコシティ着。中級ホテルなんですが、タクシーがホテル前につくとスタッフが玄関まで迎えに出てきてくれた。部屋は一人旅なら十分過ぎるくらい。

    エクスペディアで予約したホテル、ハワードジョンソンホテルアメルダメキシコシティ着。中級ホテルなんですが、タクシーがホテル前につくとスタッフが玄関まで迎えに出てきてくれた。部屋は一人旅なら十分過ぎるくらい。

  • 部屋の様子。

    部屋の様子。

  • お腹がすいたので近くに何か食べるところないか散策。ホテルの周囲は人通りが少なく、怖い感じがするが1ブロック離れたアメレダ公園まで出ると人通りが多く全然安心して歩けました。この日は初のメキシコ、しかもメキシコシティということでお恥ずかしながらビビりまくってました。写真はベシャスアルテス宮殿。ライトアップが綺麗です。

    お腹がすいたので近くに何か食べるところないか散策。ホテルの周囲は人通りが少なく、怖い感じがするが1ブロック離れたアメレダ公園まで出ると人通りが多く全然安心して歩けました。この日は初のメキシコ、しかもメキシコシティということでお恥ずかしながらビビりまくってました。写真はベシャスアルテス宮殿。ライトアップが綺麗です。

  • ブアレス記念碑です。

    ブアレス記念碑です。

  • WINGSというファミレスで食事をとることに。

    WINGSというファミレスで食事をとることに。

  • ハンバーガーを注文。支払い時ウエィターがチップが少ないと文句を言われる。(10%前後。15%程度欲しかったようです)小銭がなかったので紙幣で払う。少々多めに払ってしまった。次からチップ用の少額のお金を確保するよう気を付けます。勉強になりました。

    ハンバーガーを注文。支払い時ウエィターがチップが少ないと文句を言われる。(10%前後。15%程度欲しかったようです)小銭がなかったので紙幣で払う。少々多めに払ってしまった。次からチップ用の少額のお金を確保するよう気を付けます。勉強になりました。

  • 帰りにセブンイレブン発見。これでこの町でも生きていける。お世話になります。翌日知ったのですが、セブンイレブンをはじめその他現地のコンビニがメキシコシティの至る所にあります。助かりました。

    帰りにセブンイレブン発見。これでこの町でも生きていける。お世話になります。翌日知ったのですが、セブンイレブンをはじめその他現地のコンビニがメキシコシティの至る所にあります。助かりました。

  • 翌朝2月20日日曜日の朝。早すぎるのですが時差ボケで早朝目が覚めてやることなしに行動開始。写真は歴史地区のソカロまでの道。このエリアは世界遺産なんだと自分に言い聞かせながら歩きます。誰もいねえ・・・

    翌朝2月20日日曜日の朝。早すぎるのですが時差ボケで早朝目が覚めてやることなしに行動開始。写真は歴史地区のソカロまでの道。このエリアは世界遺産なんだと自分に言い聞かせながら歩きます。誰もいねえ・・・

  • 7:00頃ソカロ到着。メトロポリタンカテドラルです。開くのが8:00からなので、まだまだ時間があります。この近辺の見どころを下見しに行ったりして時間をつぶす。

    7:00頃ソカロ到着。メトロポリタンカテドラルです。開くのが8:00からなので、まだまだ時間があります。この近辺の見どころを下見しに行ったりして時間をつぶす。

    ソカロ (中央広場) 広場・公園

  • 国立宮殿前に軍用トラックが何台も止まっていて兵士が何十人も待機していたので何かあるのかなと気になっていたのですが、あちこち回ってからソカロに戻ってみると国立宮殿内から楽隊の演奏が聞こえてくる。ああ、ソカロの国旗掲揚かと合点がいく。待っていると7:50頃兵士の隊列が国立宮殿から出てきました。

    国立宮殿前に軍用トラックが何台も止まっていて兵士が何十人も待機していたので何かあるのかなと気になっていたのですが、あちこち回ってからソカロに戻ってみると国立宮殿内から楽隊の演奏が聞こえてくる。ああ、ソカロの国旗掲揚かと合点がいく。待っていると7:50頃兵士の隊列が国立宮殿から出てきました。

  • 指揮官でしょうか?朝早くからごくろう様です。

    指揮官でしょうか?朝早くからごくろう様です。

  • 楽隊もいます。

    楽隊もいます。

  • 国旗掲揚が始まりました。大きな国旗です。

    国旗掲揚が始まりました。大きな国旗です。

  • 国旗が上がりきりました。

    国旗が上がりきりました。

  • 国旗掲揚の間にメトロポリタンカテドラルの開場時間になってました。まず、右手の堂宇から見学しました。<br />ファザードのバロックの過剰な装飾がすごい。

    国旗掲揚の間にメトロポリタンカテドラルの開場時間になってました。まず、右手の堂宇から見学しました。
    ファザードのバロックの過剰な装飾がすごい。

  • こちらの内装はいたってシンプルでした。朝一はミサをしていたので外で終わるのを待ちました。

    こちらの内装はいたってシンプルでした。朝一はミサをしていたので外で終わるのを待ちました。

  • 次は大聖堂に向かいます。

    次は大聖堂に向かいます。

  • 入ってすぐにも祭壇があります。身廊の前後に祭壇があるのは珍しい気がします。奥ではミサの最中。このとき行けたのは身廊にあるパイプオルガン前までで内陣には行けませんでした。内陣は信者しか行けないのか時間によって行けるのかがわからずこの日何度かここに覗きに来ました。結論としては中には入れませんでした。他の日は入れるのでしょうか?分かりませんでした。あと鐘楼に登れるガイドツアーが催行されているようですが、時間が合わなそうなのであきらめました。

    入ってすぐにも祭壇があります。身廊の前後に祭壇があるのは珍しい気がします。奥ではミサの最中。このとき行けたのは身廊にあるパイプオルガン前までで内陣には行けませんでした。内陣は信者しか行けないのか時間によって行けるのかがわからずこの日何度かここに覗きに来ました。結論としては中には入れませんでした。他の日は入れるのでしょうか?分かりませんでした。あと鐘楼に登れるガイドツアーが催行されているようですが、時間が合わなそうなのであきらめました。

    メキシコシティ メトロポリタン大聖堂 寺院・教会

  • で、次。メトロポリタンカテドラルの右後ろ、歩いて3分?でテンプロマヨールのゲート着。9:00入場で入場前から列が出来てました。一旦チケットまで購入したのですが、荷物チェックでミネラルウォーターのペットボトルが引っかかる。捨てる気でどうすりゃいいと係員に聞くと、ゲート手前にある窓口に持っていけと。<br />窓口に持っていくと、その窓口は荷物預り所でペットボトルにマジックで名前と番号ふって預り書までくれます。ペットボトル1本で律儀です。再びゲートに向かいます。

    で、次。メトロポリタンカテドラルの右後ろ、歩いて3分?でテンプロマヨールのゲート着。9:00入場で入場前から列が出来てました。一旦チケットまで購入したのですが、荷物チェックでミネラルウォーターのペットボトルが引っかかる。捨てる気でどうすりゃいいと係員に聞くと、ゲート手前にある窓口に持っていけと。
    窓口に持っていくと、その窓口は荷物預り所でペットボトルにマジックで名前と番号ふって預り書までくれます。ペットボトル1本で律儀です。再びゲートに向かいます。

  • テンプロマヨールはかつてのアステカ帝国の中心地で神殿跡になります。何重にも上から重ねて大きくしたようで壁が何層も残っています。写真は最中心の神殿跡。もともとこの地は湖の中に当たり、アステカ帝国が干拓して島として首都テノチティトランを建造。ここはその中心地になります。スペインによる征服後、スペインに神殿は破壊されこの地にキリスト教の中心となるメトロポリタンカテドラルが建造され、湖全体も干拓され現在のメキシコシティとなります。

    テンプロマヨールはかつてのアステカ帝国の中心地で神殿跡になります。何重にも上から重ねて大きくしたようで壁が何層も残っています。写真は最中心の神殿跡。もともとこの地は湖の中に当たり、アステカ帝国が干拓して島として首都テノチティトランを建造。ここはその中心地になります。スペインによる征服後、スペインに神殿は破壊されこの地にキリスト教の中心となるメトロポリタンカテドラルが建造され、湖全体も干拓され現在のメキシコシティとなります。

    テンプロ・マヨール 建造物

  • チャックモールです。メキシコの旅行記を見る人ならお馴染みでしょうね。お腹のお皿に生贄(人間)の心臓を載せます。私、実はこの像大嫌いです。だって使用目的がグロすぎます。

    チャックモールです。メキシコの旅行記を見る人ならお馴染みでしょうね。お腹のお皿に生贄(人間)の心臓を載せます。私、実はこの像大嫌いです。だって使用目的がグロすぎます。

  • 見学ルートは一旦敷地の西側に戻りますが、敷地の際に蛇の像やカエルの像がありました。

    見学ルートは一旦敷地の西側に戻りますが、敷地の際に蛇の像やカエルの像がありました。

  • 北側の祠や頭蓋骨を積んだような彫刻をされた祭壇を見学しながら遺跡の周囲を回り博物館前まで出ます。写真は博物館前からの眺め。奥にメトロポリタンカテドラルが望めます。

    北側の祠や頭蓋骨を積んだような彫刻をされた祭壇を見学しながら遺跡の周囲を回り博物館前まで出ます。写真は博物館前からの眺め。奥にメトロポリタンカテドラルが望めます。

  • テンプロマヨールの博物館です。博物館があるとはチラッと認識していましたが、どうせ日本でいう神社の宝物館程度のものだろう、見学時間だってアッという間だろうと高を括ってあまり見学の時間を考えていなかったのですが、入ってみて大きさ、立派さに舐めていたと後悔しました。ここだけでも真剣に見たら半日は掛かりると思います。

    テンプロマヨールの博物館です。博物館があるとはチラッと認識していましたが、どうせ日本でいう神社の宝物館程度のものだろう、見学時間だってアッという間だろうと高を括ってあまり見学の時間を考えていなかったのですが、入ってみて大きさ、立派さに舐めていたと後悔しました。ここだけでも真剣に見たら半日は掛かりると思います。

  • 展示物の写真を適当に。頭蓋骨が並んだ彫刻。netで調べたら復元した壁らしい。

    展示物の写真を適当に。頭蓋骨が並んだ彫刻。netで調べたら復元した壁らしい。

  • 死神の像です。心臓が肋骨の間からぶら下がっています。ユーモラスですが見ようによってはグロいですね。

    死神の像です。心臓が肋骨の間からぶら下がっています。ユーモラスですが見ようによってはグロいですね。

  • アステカの戦士の像だそうです。

    アステカの戦士の像だそうです。

  • コヨルシャウキのレリーフだそうです。ここの目玉だそうで、この写真は現状のままですが、近くのボタンを押すと数十秒ごとにプロジェクションマッピングで彩色が付いた映像が石板に投影されます。コヨルシャウキはアステカの神話の登場人物です。コアトリクエという女神の娘で、魔術で母親のコアトリクエが太陽神となるウィツリポチトリを懐妊してしまい、娘として母親が私生児を生むのを恥じて兄弟たちと計らい母親を殺害しようとするが、それを察知した生まれたてのウィツリポチトリに返り討ちに合い、体をバラバラにされたそうです。このレリーフは体がバラバラになった時のものだそうです。このとき頭を放り上げられ頭が月になったそうです。端折りましたが多分こんな話で間違ってないと思います。

    コヨルシャウキのレリーフだそうです。ここの目玉だそうで、この写真は現状のままですが、近くのボタンを押すと数十秒ごとにプロジェクションマッピングで彩色が付いた映像が石板に投影されます。コヨルシャウキはアステカの神話の登場人物です。コアトリクエという女神の娘で、魔術で母親のコアトリクエが太陽神となるウィツリポチトリを懐妊してしまい、娘として母親が私生児を生むのを恥じて兄弟たちと計らい母親を殺害しようとするが、それを察知した生まれたてのウィツリポチトリに返り討ちに合い、体をバラバラにされたそうです。このレリーフは体がバラバラになった時のものだそうです。このとき頭を放り上げられ頭が月になったそうです。端折りましたが多分こんな話で間違ってないと思います。

  • トラルテクトリの石板。吹き抜けに展示してあり3階から見下ろせるようになっています。

    トラルテクトリの石板。吹き抜けに展示してあり3階から見下ろせるようになっています。

  • テンプロマヨールを後にして国立宮殿到着。コルテスがメキシコ征服後にここに宮殿を建てたそうで、現在のは1692年に再建したそうです。入場に列が出来てますがすぐに入れました。入口で身分証明書(私の場合パスポート)を預け代わりに首からぶら下げる入場許可証をもらい入場。身分証を持っていなかったらしく入口で断られ取りに走っている観光客もいました。セキュリティチェックの後バックをクロークに預けるよう云われ、預けます。

    テンプロマヨールを後にして国立宮殿到着。コルテスがメキシコ征服後にここに宮殿を建てたそうで、現在のは1692年に再建したそうです。入場に列が出来てますがすぐに入れました。入口で身分証明書(私の場合パスポート)を預け代わりに首からぶら下げる入場許可証をもらい入場。身分証を持っていなかったらしく入口で断られ取りに走っている観光客もいました。セキュリティチェックの後バックをクロークに預けるよう云われ、預けます。

  • 中庭(庭園)から入った為よくわからず人が進むほうになんとなく進むと写真の中庭に出ます。この先右奥に進むとディエゴリベラの「メキシコの歴史」の壁画に出ます。

    中庭(庭園)から入った為よくわからず人が進むほうになんとなく進むと写真の中庭に出ます。この先右奥に進むとディエゴリベラの「メキシコの歴史」の壁画に出ます。

  • で、「メキシコの歴史」です。迫力ありますね。<br />

    で、「メキシコの歴史」です。迫力ありますね。

    国立宮殿 城・宮殿

  • 右手の壁のアステカ(写真には写ってません)から進み左方向に現在へと進んでいきます。

    右手の壁のアステカ(写真には写ってません)から進み左方向に現在へと進んでいきます。

  • 左半分です。

    左半分です。

  • 2階の回廊にもリベラの壁画が描かれています。写真はよくガイドブックとかで見かける テノチティトランの風景。

    2階の回廊にもリベラの壁画が描かれています。写真はよくガイドブックとかで見かける テノチティトランの風景。

  • 2階の東側にかつての議事堂がありました。あまり見学者はいなかったですね。

    2階の東側にかつての議事堂がありました。あまり見学者はいなかったですね。

  • 議事堂の演台。リベラの壁画もいいがここも結構重要なポイントのような気がしますが、結構気が付かずに通り過ぎる人が多かった。

    議事堂の演台。リベラの壁画もいいがここも結構重要なポイントのような気がしますが、結構気が付かずに通り過ぎる人が多かった。

  • 入口近くあった誰かさんの記念館(らしい気がする)細かいところまで見てやろうという観光客以外は来てないですね。

    入口近くあった誰かさんの記念館(らしい気がする)細かいところまで見てやろうという観光客以外は来てないですね。

  • 次は壁画繋がりでサンイルフデフォンソ学院。テンプロマヨールの北側になります。企画展をしていて入場券を購入。クロークに荷物を預けて見学開始。

    次は壁画繋がりでサンイルフデフォンソ学院。テンプロマヨールの北側になります。企画展をしていて入場券を購入。クロークに荷物を預けて見学開始。

    サンイルデフォンソ学院 建造物

  • 壁画。詳細不明。企画展は現在彫刻の展示で面白かったですが、ここに来た本題は壁画だったのでそこそこで切り上げ回廊を見て回る。リベラの「創造」はこの日コンサートのあるエリアにあり、この時間は入れないとのことでした。残念。オロスコの「コルテスとマリンチュ」も一緒にどこにあるか聞いたつもりだったが、後にして思えば係員に聞いたときガイドブックのリベラの絵だけを指さしてた気がする。私はひょっとして見れたのに探しきれなかったのかな。

    壁画。詳細不明。企画展は現在彫刻の展示で面白かったですが、ここに来た本題は壁画だったのでそこそこで切り上げ回廊を見て回る。リベラの「創造」はこの日コンサートのあるエリアにあり、この時間は入れないとのことでした。残念。オロスコの「コルテスとマリンチュ」も一緒にどこにあるか聞いたつもりだったが、後にして思えば係員に聞いたときガイドブックのリベラの絵だけを指さしてた気がする。私はひょっとして見れたのに探しきれなかったのかな。

  • メトロポリタンカテドラルに再び戻り、内陣に入場できるようになっているか見てみるがやっぱり駄目。あきらめます。

    メトロポリタンカテドラルに再び戻り、内陣に入場できるようになっているか見てみるがやっぱり駄目。あきらめます。

  • お昼頃ソカロを西に移動します。

    お昼頃ソカロを西に移動します。

  • 途中でマクドナルド発見。初めての国でのありがちな昼食をとります。

    途中でマクドナルド発見。初めての国でのありがちな昼食をとります。

  • ダブルバーガーセット。ポテトが見慣れない。

    ダブルバーガーセット。ポテトが見慣れない。

  • 国立美術館到着。メキシコに来て近代絵画もないもんだなと最初は予定に入れてなかったのですが、建物の立派さに建物前に来てついふらふら入っていきます。

    国立美術館到着。メキシコに来て近代絵画もないもんだなと最初は予定に入れてなかったのですが、建物の立派さに建物前に来てついふらふら入っていきます。

    国立美術館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 日曜日だからでしょうか、入場料は無料で、チケットが配られそれを貰って入ることになります。無料はいいが、チケットの紙代だけでも美術館の持ち出しになって赤字ではないかと余計な心配をしてしまいます。写真撮影はカメラチケットの購入が必要でその分は払わなければいけません。写真は中央階段。建物も立派です。

    日曜日だからでしょうか、入場料は無料で、チケットが配られそれを貰って入ることになります。無料はいいが、チケットの紙代だけでも美術館の持ち出しになって赤字ではないかと余計な心配をしてしまいます。写真撮影はカメラチケットの購入が必要でその分は払わなければいけません。写真は中央階段。建物も立派です。

  • ホセマリアベラスコの風景画。地球の歩き方にホセマリアベラスコの名前が載っていたのでその人中心に絵を見ていきました。事前勉強もしていないので正直よくわからない・・・でも大変丁寧に書かれた素敵な絵が多かった。

    ホセマリアベラスコの風景画。地球の歩き方にホセマリアベラスコの名前が載っていたのでその人中心に絵を見ていきました。事前勉強もしていないので正直よくわからない・・・でも大変丁寧に書かれた素敵な絵が多かった。

  • 国立美術館を出ると目の前が中央郵便局。私は初めて訪れる国に行くと記念にその国の切手を購入することにしています。窓口開いてるかなあと覗いてみると日曜日だからでしょうね。閉まってました。その代り中央ホールに観光客が大勢いる。見ると内装が大変立派。私が知らなかったのですが、この建物も観光地となっていました。見てみることに。ちなみに切手は後日窓口でコレクション用の切手ないか相談するといろいろ見せて選ばせてもらえました。

    国立美術館を出ると目の前が中央郵便局。私は初めて訪れる国に行くと記念にその国の切手を購入することにしています。窓口開いてるかなあと覗いてみると日曜日だからでしょうね。閉まってました。その代り中央ホールに観光客が大勢いる。見ると内装が大変立派。私が知らなかったのですが、この建物も観光地となっていました。見てみることに。ちなみに切手は後日窓口でコレクション用の切手ないか相談するといろいろ見せて選ばせてもらえました。

  • 中央ホールです。いや立派。

    中央ホールです。いや立派。

  • 郵便局の南に回り青いタイルの家に行きます。支倉常長と慶長遣欧使節団がここに滞在したとの話があります。中は商店と真ん中がカフェになってます。内装が素晴らしく一見敷居が高そうでこのときは委縮してしまい入口から覗いて終わりにしました。後日コーヒー一杯だけですがここで頂きました。そんなに高くないし、スタッフはフレンドリーで内装は素晴らしい。お勧めです。

    郵便局の南に回り青いタイルの家に行きます。支倉常長と慶長遣欧使節団がここに滞在したとの話があります。中は商店と真ん中がカフェになってます。内装が素晴らしく一見敷居が高そうでこのときは委縮してしまい入口から覗いて終わりにしました。後日コーヒー一杯だけですがここで頂きました。そんなに高くないし、スタッフはフレンドリーで内装は素晴らしい。お勧めです。

  • ラテンアメリカタワーです。42階立てで上階が展望台になっています。日本の最近の超高層を見慣れるとそれほどの高さは感じませんがそれでも182mあるそうです。

    ラテンアメリカタワーです。42階立てで上階が展望台になっています。日本の最近の超高層を見慣れるとそれほどの高さは感じませんがそれでも182mあるそうです。

    ラテンアメリカ・タワー 自然・景勝地

  • 入口です。中でチケットを購入。M90$。高い!チケット購入時、スタッフが私のデジカメ(NIKON D7100 18〜270ズームレンズ付。つまりデジタル1眼レフ+望遠ズームレンズ付き)を見とがめ、ズームレンズのカメラは使えない、他のレンズに交換するよう言われるが、私はこれ1本しか持ってない。仕方ないので景色はスマホで撮るよと説明する。

    入口です。中でチケットを購入。M90$。高い!チケット購入時、スタッフが私のデジカメ(NIKON D7100 18〜270ズームレンズ付。つまりデジタル1眼レフ+望遠ズームレンズ付き)を見とがめ、ズームレンズのカメラは使えない、他のレンズに交換するよう言われるが、私はこれ1本しか持ってない。仕方ないので景色はスマホで撮るよと説明する。

  • エレベーターに乗ってガラス張りの最上階まで登りそこから1階分階段で展望台に登る。この辺スマホで撮影。慣れないので苦労する。

    エレベーターに乗ってガラス張りの最上階まで登りそこから1階分階段で展望台に登る。この辺スマホで撮影。慣れないので苦労する。

  • ソカロとメトロポリタンカテドラルです。

    ソカロとメトロポリタンカテドラルです。

  • すぐ目の前ベジャスアルテス宮殿を上から。

    すぐ目の前ベジャスアルテス宮殿を上から。

  • ベジャスアルテス宮殿です。1934年に完成の比較的新しい建物です。

    ベジャスアルテス宮殿です。1934年に完成の比較的新しい建物です。

    ベジャス アルテス宮殿 建造物

  • コンサートなどを催行しているようです。建物だけの見学も出来ます。ここも入場料がこの日は無料でした。荷物を預けて見学開始。

    コンサートなどを催行しているようです。建物だけの見学も出来ます。ここも入場料がこの日は無料でした。荷物を預けて見学開始。

  • 見学個所は2,3階の吹き抜け周囲の回廊のみでした。迫力のある壁画が四方に絵ががれてます。

    見学個所は2,3階の吹き抜け周囲の回廊のみでした。迫力のある壁画が四方に絵ががれてます。

  • 今度はアラメダ公園を横切りディエゴリベラ壁画館に向かいます。

    今度はアラメダ公園を横切りディエゴリベラ壁画館に向かいます。

  • 公園の端にあるディエゴリベラ壁画館着。建物が地味すぎて気が付かず一回通り過ぎてしまった。

    公園の端にあるディエゴリベラ壁画館着。建物が地味すぎて気が付かず一回通り過ぎてしまった。

  • ここも入場料無料。カメラチケットのみ購入。荷物をチケットカウンターに預けて見学開始。入口入ると早速「アラメダ公園の日曜の午後の夢」が展示してあります。ちょうど今しがたアラメダ公園を日曜の午後に歩いてきたばかりです。

    ここも入場料無料。カメラチケットのみ購入。荷物をチケットカウンターに預けて見学開始。入口入ると早速「アラメダ公園の日曜の午後の夢」が展示してあります。ちょうど今しがたアラメダ公園を日曜の午後に歩いてきたばかりです。

    ディエゴ・リベラ壁画館 博物館・美術館・ギャラリー

  • この壁画以外は素描とか小さい絵が中心でした。2階から「アラメダ公園の日曜の午後の夢」の全体が見れます。

    この壁画以外は素描とか小さい絵が中心でした。2階から「アラメダ公園の日曜の午後の夢」の全体が見れます。

  • 少し歩いて革命記念塔到着。前に歩道上の噴水があり天気も良く気温も高いので若者が水着で遊んでいました。2月で冬だよね、今。ラテンの人たちは陽気です。

    少し歩いて革命記念塔到着。前に歩道上の噴水があり天気も良く気温も高いので若者が水着で遊んでいました。2月で冬だよね、今。ラテンの人たちは陽気です。

    革命記念塔/国立革命博物館 建造物

  • 革命記念塔はどこまで入れるかによって入場料が変わります。折角なんですべてのエリアが入れる(エリア5まで)チケットM110$購入。ますエリア1の地下スペースの入口。

    革命記念塔はどこまで入れるかによって入場料が変わります。折角なんですべてのエリアが入れる(エリア5まで)チケットM110$購入。ますエリア1の地下スペースの入口。

  • 地下スペースです。基礎の鉄骨の間を歩いて抜けます。面白い展示ですが、見学個所として必然性はあまり感じられませんでした。

    地下スペースです。基礎の鉄骨の間を歩いて抜けます。面白い展示ですが、見学個所として必然性はあまり感じられませんでした。

  • エリア2と3(区別がつかない)はエレベーターに昇って見学。ドームすぐ下の展望台を見学。実は4、5(ドーム内とドーム上の展望台)はガイドツアーで展望台が集合地点となっていました。私は多分エレベーターに乗るときに説明を受けた気がするが、英語だったのでなんとなく聞き流して先入観できっとエリア4,5の入口は別にあると勘違い。エリア2,3の見学を終えた後エレベーターで下がり、入口でエリア4,5の入口はどこか聞く。スタッフが呆れつつ私を再びエレベーターに乗せ集合場所まで連れて行ってくれる。申訳ない。ツアーが始まるのが20分後。集合場所で他の観光客とベンチで座って待っている間時差ボケの所為かうとうと。肩をガイドにツンツンされ目が覚める。他の観光客に笑われました。写真は下の展望台。

    エリア2と3(区別がつかない)はエレベーターに昇って見学。ドームすぐ下の展望台を見学。実は4、5(ドーム内とドーム上の展望台)はガイドツアーで展望台が集合地点となっていました。私は多分エレベーターに乗るときに説明を受けた気がするが、英語だったのでなんとなく聞き流して先入観できっとエリア4,5の入口は別にあると勘違い。エリア2,3の見学を終えた後エレベーターで下がり、入口でエリア4,5の入口はどこか聞く。スタッフが呆れつつ私を再びエレベーターに乗せ集合場所まで連れて行ってくれる。申訳ない。ツアーが始まるのが20分後。集合場所で他の観光客とベンチで座って待っている間時差ボケの所為かうとうと。肩をガイドにツンツンされ目が覚める。他の観光客に笑われました。写真は下の展望台。

  • ガイドツアーで建物内を見学。ほとんど屋根裏のような鉄骨の隙間を歩くツアー。確かにこれでは自由に歩かせるわけにはいかない。説明はスペイン語と英語ですが申訳ないがわかるふりして聞き流す。つーかついていけない。

    ガイドツアーで建物内を見学。ほとんど屋根裏のような鉄骨の隙間を歩くツアー。確かにこれでは自由に歩かせるわけにはいかない。説明はスペイン語と英語ですが申訳ないがわかるふりして聞き流す。つーかついていけない。

  • 途中で展示してあった蝋人形。有名な人らしい。

    途中で展示してあった蝋人形。有名な人らしい。

  • ドーム上の展望台まで上がります。

    ドーム上の展望台まで上がります。

  • 展望台から東方向の眺め。

    展望台から東方向の眺め。

  • 展望台の真ん中が筒抜けになってました。一応ガラスで蓋がされていて物が落ちないようになっています。

    展望台の真ん中が筒抜けになってました。一応ガラスで蓋がされていて物が落ちないようになっています。

  • 最上階の展望台の周囲。銅のパネルが美しい。全く錆びていないので最近銅板を取り換えたばかりでしょうか。

    最上階の展望台の周囲。銅のパネルが美しい。全く錆びていないので最近銅板を取り換えたばかりでしょうか。

  • 見学を終えた後1階に降りてきて国立革命記念館に入ります。

    見学を終えた後1階に降りてきて国立革命記念館に入ります。

  • メキシコの近代の歴史博物館ですね。展示内容もよくわからず早々に出てきてしまう。この後本当は市立図書館を見学に行くつもりが革命記念塔の見学に時間が掛かり後日に回し、ルチャリブレ(プロレス)を見ようとドキドキしながら地下鉄に乗りアレナコルセオに向かう。雰囲気の悪そうな道を歩き17:40頃アレナコルセオにつくと建物全体が閉まっている。開演時間が17:00からなので遅すぎたのかそもそも休みなのか。正直いってプロレスもそんなに好きでもないのですぐに諦める。開場の建物の写真を撮りたがったが、ちょっとビビるくらい周囲の雰囲気が悪い。後でnetで調べたらちゃんと試合はやっていたようです。場所が代わったのかな?

    メキシコの近代の歴史博物館ですね。展示内容もよくわからず早々に出てきてしまう。この後本当は市立図書館を見学に行くつもりが革命記念塔の見学に時間が掛かり後日に回し、ルチャリブレ(プロレス)を見ようとドキドキしながら地下鉄に乗りアレナコルセオに向かう。雰囲気の悪そうな道を歩き17:40頃アレナコルセオにつくと建物全体が閉まっている。開演時間が17:00からなので遅すぎたのかそもそも休みなのか。正直いってプロレスもそんなに好きでもないのですぐに諦める。開場の建物の写真を撮りたがったが、ちょっとビビるくらい周囲の雰囲気が悪い。後でnetで調べたらちゃんと試合はやっていたようです。場所が代わったのかな?

  • 仕方ないので近くのサントドミンゴ教会を見学。

    仕方ないので近くのサントドミンゴ教会を見学。

  • 教会の中の様子。シンプルな教会でした。

    教会の中の様子。シンプルな教会でした。

  • 17:50頃ソカロに出るとちょうど国旗を降ろすセレモニーの最中。ギャラリーが多かったが、私は朝国旗を揚げるのを見たので適当に眺めてその場を去る。

    17:50頃ソカロに出るとちょうど国旗を降ろすセレモニーの最中。ギャラリーが多かったが、私は朝国旗を揚げるのを見たので適当に眺めてその場を去る。

  • 地球の歩き方に載っていた、サントドミンゴというレストランで夕食を摂ることに。老舗のレストランだそうです。

    地球の歩き方に載っていた、サントドミンゴというレストランで夕食を摂ることに。老舗のレストランだそうです。

    サント・ドミンゴ メキシコ料理

  • メニューは写真とかないのでさっぱり分からん。お店の英語のできる人に手伝ってもらい魚料理を注文。写真はスープです。コンソメだったかな。

    メニューは写真とかないのでさっぱり分からん。お店の英語のできる人に手伝ってもらい魚料理を注文。写真はスープです。コンソメだったかな。

  • で、魚料理。メニュー(定食・簡易的なコース料理)で頼んだつもりが1皿でご飯と一緒に出てきた。やっぱり私は理解してなかったな。まあ、気にせず頂く。味はまあ、普通。

    で、魚料理。メニュー(定食・簡易的なコース料理)で頼んだつもりが1皿でご飯と一緒に出てきた。やっぱり私は理解してなかったな。まあ、気にせず頂く。味はまあ、普通。

  • 店内の様子。他の客が写らないよう気を付けたので半端な写真になってしまった。会計時、伝票に不明な項目でM$20計上してあり、これは何と聞いてみると、マネージャーらしき人が私が難癖つけてるのと勘違いしたのか強い口調で何か言ってくる。めんどくさいのと高々140円わざわざそんな金額で不当な事はしないだろうと思いお支払いはしましたが何かすっきりしない。多分誰も悪くないだろうけど。お支払いはチップ含めて350ペソ。この日はこれで終了。歩いてホテルまで戻る。途中セブンイレブンで夜食+朝食のサンドイッチ購入。

    店内の様子。他の客が写らないよう気を付けたので半端な写真になってしまった。会計時、伝票に不明な項目でM$20計上してあり、これは何と聞いてみると、マネージャーらしき人が私が難癖つけてるのと勘違いしたのか強い口調で何か言ってくる。めんどくさいのと高々140円わざわざそんな金額で不当な事はしないだろうと思いお支払いはしましたが何かすっきりしない。多分誰も悪くないだろうけど。お支払いはチップ含めて350ペソ。この日はこれで終了。歩いてホテルまで戻る。途中セブンイレブンで夜食+朝食のサンドイッチ購入。

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

メキシコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
メキシコ最安 339円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

メキシコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP