横浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1876(明治9)年、ブラントンの設計で外国人と日本人共用の最初の公園として開園した歴史ある公園を散策しました。<br />横浜スタジアムとチューリップが有名ですが点在する碑を見て歴史を改めて感じました。<br />日本で最古の公園は横浜ではなく日本の各所にあるようですが、外国人と日本人共用の公園と解釈すれば頷けます。<br /><br /><br />

横浜公園の散策

0いいね!

2015/11/29 - 2015/11/29

9350位(同エリア9538件中)

0

34

アルプ・グリュム

アルプ・グリュムさん

1876(明治9)年、ブラントンの設計で外国人と日本人共用の最初の公園として開園した歴史ある公園を散策しました。
横浜スタジアムとチューリップが有名ですが点在する碑を見て歴史を改めて感じました。
日本で最古の公園は横浜ではなく日本の各所にあるようですが、外国人と日本人共用の公園と解釈すれば頷けます。


PR

  • 中区の区役所側の門です。<br />ここは公園らしく森の中に散策路があります。

    中区の区役所側の門です。
    ここは公園らしく森の中に散策路があります。

    横浜公園 公園・植物園

  • 横浜公園と言っても半分以上は横浜スタジアムが占めています。

    横浜公園と言っても半分以上は横浜スタジアムが占めています。

  • いつ訪れても水がありません。<br />公園と池は付き物ですが水がなければ池とは言えません。<br /><br />工事中だと思われる柵が設置してありましたが工事期間等の表示がないのです。<br />今、全国で問題となっている不法投棄と外来種の魚の投棄から守るためでしょうか?

    いつ訪れても水がありません。
    公園と池は付き物ですが水がなければ池とは言えません。

    工事中だと思われる柵が設置してありましたが工事期間等の表示がないのです。
    今、全国で問題となっている不法投棄と外来種の魚の投棄から守るためでしょうか?

  • 12月18日に再訪した時には水がありました。

    12月18日に再訪した時には水がありました。

  • やはり水があってこそ池となるのです。

    やはり水があってこそ池となるのです。

  • 滝も勢いよく流れていました。

    滝も勢いよく流れていました。

  • 正に都会のオアシスです。

    正に都会のオアシスです。

  • ビルが写らないように撮りましたが横浜の中心とは思えない風景です。

    ビルが写らないように撮りましたが横浜の中心とは思えない風景です。

  • せせらぎにも水が流れていますがこの時期は落ち葉が多く市の職員がまめに落ち葉を回収していました。

    せせらぎにも水が流れていますがこの時期は落ち葉が多く市の職員がまめに落ち葉を回収していました。

  • 日本庭園には蹲踞と水琴窟があります。

    日本庭園には蹲踞と水琴窟があります。

  • 蹲踞と水琴窟<br />茶席に入る前に手と口を清潔にするための場所を蹲踞(つくばい)と言います。<br />蹲踞は、清水をためる手水鉢・寒い季節に手を洗うと冷たいくなるので、湯で洗うため、湯を入れた桶を置く湯樋石・暗くなった時にランプを置く・手燭石・手を洗う時に乗る石を前石と言います。<br />水琴窟は、洗った水が地下へ排水される時に発生する音を楽しむ装置です。<br />日本庭園において滝の音・松風の音とともに日本庭園における音を楽しむ最高の趣味となっています。

    蹲踞と水琴窟
    茶席に入る前に手と口を清潔にするための場所を蹲踞(つくばい)と言います。
    蹲踞は、清水をためる手水鉢・寒い季節に手を洗うと冷たいくなるので、湯で洗うため、湯を入れた桶を置く湯樋石・暗くなった時にランプを置く・手燭石・手を洗う時に乗る石を前石と言います。
    水琴窟は、洗った水が地下へ排水される時に発生する音を楽しむ装置です。
    日本庭園において滝の音・松風の音とともに日本庭園における音を楽しむ最高の趣味となっています。

  • 折角の音を楽しむ装置でしたが水がありませんでした。<br />池の水と共に早く工事を終わらて皆様を楽しませて下さい。

    折角の音を楽しむ装置でしたが水がありませんでした。
    池の水と共に早く工事を終わらて皆様を楽しませて下さい。

  • 岩亀楼の石灯篭

    岩亀楼の石灯篭

  • 横浜公園一帯は江戸時代の末期までは入り海で、安政三年(1856)に入り海の一部が埋め立てられ太田屋新田といった湿地地帯が横浜開港に伴い、新田の沼約一万五千坪が更に埋立てられ、港崎町と命名されその中に岩亀楼などが開業し国際社交場として栄えた。plate港崎町一帯は慶応二年(1866)の大火(通称豚屋火事)で焼失し、跡地は当時在留の外国人要望で公園として再生することに決まり明治九年(1876)に日本最初の洋式公園(横浜公園)が誕生した。<br /> 当初、彼我公園と公称され、明治三十二年(1988)神奈川県の所管から横浜市の所管に移り市民に公開され今日に至つている。<br />この灯篭は、明治初年度頃と思われるが、いつ妙音時に移されたかは判明していない。妙音寺(南区三春台)から横浜市(横浜資料館)に寄与されたもので石に刻んである[岩亀楼]の文字から岩亀楼にちなむものであることがわかる。岩亀楼は、はじめ港崎町に建てられ、慶応二年の大火で類焼、以後二転三転して明治十六年(1883)永楽町に移り、明治十七年に廃業した。<br /> 昭和五十七年十二月 横浜市

    横浜公園一帯は江戸時代の末期までは入り海で、安政三年(1856)に入り海の一部が埋め立てられ太田屋新田といった湿地地帯が横浜開港に伴い、新田の沼約一万五千坪が更に埋立てられ、港崎町と命名されその中に岩亀楼などが開業し国際社交場として栄えた。plate港崎町一帯は慶応二年(1866)の大火(通称豚屋火事)で焼失し、跡地は当時在留の外国人要望で公園として再生することに決まり明治九年(1876)に日本最初の洋式公園(横浜公園)が誕生した。
    当初、彼我公園と公称され、明治三十二年(1988)神奈川県の所管から横浜市の所管に移り市民に公開され今日に至つている。
    この灯篭は、明治初年度頃と思われるが、いつ妙音時に移されたかは判明していない。妙音寺(南区三春台)から横浜市(横浜資料館)に寄与されたもので石に刻んである[岩亀楼]の文字から岩亀楼にちなむものであることがわかる。岩亀楼は、はじめ港崎町に建てられ、慶応二年の大火で類焼、以後二転三転して明治十六年(1883)永楽町に移り、明治十七年に廃業した。
    昭和五十七年十二月 横浜市

  • 石灯篭と日本庭園には紅葉が良く似合います。

    石灯篭と日本庭園には紅葉が良く似合います。

  • 我が国最古の公園を示す碑があります。<br /><br />横濱公園は明治九年を以て創設せる我國最古の公園なり初は神奈川縣の所管なりしか同三十二年來横濱市の管理に歸し同四十二年に至り改造に着手し漸く整美を得たり斯くて大正十二年九月大震火災の際本市の大半猛火に蔽はるゝや多數の市民は緑陰池邊に避難して危く も九死に一生を得たる<br />今次復興事業として新公園を起工するに方り裏面鐫刻の有志惣那惟次郎外諸氏は發起して特に樹栽を資け以て美化の一助に供し併せて再生謝恩の意を表せんとするや忽にして曾て避難したる人々の賛同一和を得て計畫の遂行を告けたるは今にして之か美擧たるや論を俟たす殊に幾百星霜の後其の鬱蒼繁茂の状を観んか必すや回想の念の禁せさるものあるへ志仍て茲に由来を禄して之を他日に傳ふと云爾<br />昭和四年三月 横濱市長正三位勲二等 有吉忠一 <br /><br /><br />

    我が国最古の公園を示す碑があります。

    横濱公園は明治九年を以て創設せる我國最古の公園なり初は神奈川縣の所管なりしか同三十二年來横濱市の管理に歸し同四十二年に至り改造に着手し漸く整美を得たり斯くて大正十二年九月大震火災の際本市の大半猛火に蔽はるゝや多數の市民は緑陰池邊に避難して危く も九死に一生を得たる
    今次復興事業として新公園を起工するに方り裏面鐫刻の有志惣那惟次郎外諸氏は發起して特に樹栽を資け以て美化の一助に供し併せて再生謝恩の意を表せんとするや忽にして曾て避難したる人々の賛同一和を得て計畫の遂行を告けたるは今にして之か美擧たるや論を俟たす殊に幾百星霜の後其の鬱蒼繁茂の状を観んか必すや回想の念の禁せさるものあるへ志仍て茲に由来を禄して之を他日に傳ふと云爾
    昭和四年三月 横濱市長正三位勲二等 有吉忠一


  • プラントンの像とその説明板と1横浜公園の歴史、2市民が集う公園へ、3関東大震災からの復興が写真と共に掲示してあります。

    プラントンの像とその説明板と1横浜公園の歴史、2市民が集う公園へ、3関東大震災からの復興が写真と共に掲示してあります。

  • 公園の誕生

    公園の誕生

  • 市民が集う公園へ

    市民が集う公園へ

  • 関東大震災からの復興

    関東大震災からの復興

  • 接収を乗り越えて

    接収を乗り越えて

  • プラントンの像

    プラントンの像

  • プラントンと横浜<br />明治元年(1868)政府の召聘により来日にた英国人土木技術師プラントンは開国にともない、日本沿岸に灯台を建設する一方、8年間にわたり活動に拠点としていた横浜では、日本大通りや横浜公園の設計を行うなど、近代的なまちつくりに大きな足跡を残しました。

    プラントンと横浜
    明治元年(1868)政府の召聘により来日にた英国人土木技術師プラントンは開国にともない、日本沿岸に灯台を建設する一方、8年間にわたり活動に拠点としていた横浜では、日本大通りや横浜公園の設計を行うなど、近代的なまちつくりに大きな足跡を残しました。

  • 今日は日曜日なのですが閑散としています。<br />日曜日だから会社員が休みのためでしょうか?<br />観光客はチューリップも咲いてない時期なので訪れないのでしょうか?

    今日は日曜日なのですが閑散としています。
    日曜日だから会社員が休みのためでしょうか?
    観光客はチューリップも咲いてない時期なので訪れないのでしょうか?

  • 円形噴水塔<br />噴水、周囲の池、植えられている花々を見ると心が落ち着きます。

    円形噴水塔
    噴水、周囲の池、植えられている花々を見ると心が落ち着きます。

  • 現在の円形噴水塔は関東大震災の復興事業として1928(昭和3年)に完成したものです。

    現在の円形噴水塔は関東大震災の復興事業として1928(昭和3年)に完成したものです。

  • ハマの番長 三浦大輔<br />ベイスターズの歴史に残る大投手です。

    ハマの番長 三浦大輔
    ベイスターズの歴史に残る大投手です。

    横浜スタジアム 名所・史跡

  • チューリップの球根はまだ植えてないようです。

    チューリップの球根はまだ植えてないようです。

    横浜公園のチューリップ 花見

  • チューリップのための用地は各所にあります。

    チューリップのための用地は各所にあります。

  • 登録記念物<br />横浜公園 平成19年2月6日登録<br />この記念物は重要な文化財です。<br />文化庁<br /><br />と碑だけが埋め込まれていますが案内板がないため何が重要な文化財なのかわかりません。<br />調べてみると近代娯楽産業として旧横浜競馬場、横浜公園、山手公園がリストにありました。

    登録記念物
    横浜公園 平成19年2月6日登録
    この記念物は重要な文化財です。
    文化庁

    と碑だけが埋め込まれていますが案内板がないため何が重要な文化財なのかわかりません。
    調べてみると近代娯楽産業として旧横浜競馬場、横浜公園、山手公園がリストにありました。

  • 横浜市役所側から見ています。

    横浜市役所側から見ています。

  • 横浜市役所から見た横浜公園です。

    横浜市役所から見た横浜公園です。

  • 関内駅横から見た横浜公園です。

    関内駅横から見た横浜公園です。

  • JR関内駅<br />ベイスターズ一色です。

    JR関内駅
    ベイスターズ一色です。

この旅行記のタグ

関連タグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP