トスカーナ州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
夏休みを利用してのあわただしいオヤジ一人旅、華やかさやおしゃれ感は全くありませんが、イタリアの歴史や素晴らしさを街を歩きながら味わいたい。<br />毎度の恒例行事である教会巡りや美術堪能に加え、今回は列車とレンタカーを駆使してなかなか行けないレアな観光地も含め、ザックリとトスカーナ州を旅してみました。<br /><br />フィレンツェ2泊→ルッカ1泊→ピサ1泊→シエナ2泊→<br />→ピエンツァ1泊→アレッツォ1泊→<br />→ボローニャ1泊 (飛行機の都合で最終日のみエミリアに宿泊。)<br /><br />旅行記?は到着日含め2泊したフィレンツェ1日目です。<br />観光1日目 フィレンツェは一通りは廻ったことのある町なので<br />     特にどこを見たいというのはなかったので、記憶を<br />     頼りに歩こうと思っていましたが、ふと思い立って<br />     プラートに行きました。<br />

トスカーナ州、オヤジの一人旅 1 フィレンツェ

24いいね!

2015/09/17 - 2015/09/27

183位(同エリア884件中)

0

28

Kei

Keiさん

夏休みを利用してのあわただしいオヤジ一人旅、華やかさやおしゃれ感は全くありませんが、イタリアの歴史や素晴らしさを街を歩きながら味わいたい。
毎度の恒例行事である教会巡りや美術堪能に加え、今回は列車とレンタカーを駆使してなかなか行けないレアな観光地も含め、ザックリとトスカーナ州を旅してみました。

フィレンツェ2泊→ルッカ1泊→ピサ1泊→シエナ2泊→
→ピエンツァ1泊→アレッツォ1泊→
→ボローニャ1泊 (飛行機の都合で最終日のみエミリアに宿泊。)

旅行記?は到着日含め2泊したフィレンツェ1日目です。
観光1日目 フィレンツェは一通りは廻ったことのある町なので
     特にどこを見たいというのはなかったので、記憶を
     頼りに歩こうと思っていましたが、ふと思い立って
     プラートに行きました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
グルメ
5.0
交通
3.5
同行者
一人旅
交通手段
鉄道 高速・路線バス レンタカー タクシー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • フランクフルト経由でフィレンツェに夜遅く到着。<br />今回のお宿はSMN駅から徒歩3分程度で使いやすいホテル・ヴァザーリです。

    フランクフルト経由でフィレンツェに夜遅く到着。
    今回のお宿はSMN駅から徒歩3分程度で使いやすいホテル・ヴァザーリです。

  • 2日目の朝(観光1日目)、今日からいよいよ観光というのに朝から偏頭痛。<br />フィレンツェは何度か来ているので意気込む必要もありませんが、<br />それでも貧乏性なので当てもなく出かけてみます。<br />ブラブラとトルナブオーニ通りを。

    2日目の朝(観光1日目)、今日からいよいよ観光というのに朝から偏頭痛。
    フィレンツェは何度か来ているので意気込む必要もありませんが、
    それでも貧乏性なので当てもなく出かけてみます。
    ブラブラとトルナブオーニ通りを。

  • サンタ・トリニタ教会、ここに来るのは久しぶりです。<br /><br />改修でバロック様式のファサードになっています。

    サンタ・トリニタ教会、ここに来るのは久しぶりです。

    改修でバロック様式のファサードになっています。

  • ここはギルランダイオのサン・フランチェスコの生涯」や<br /><br />「羊飼いの礼拝」他見どころ多数ありますね。

    ここはギルランダイオのサン・フランチェスコの生涯」や

    「羊飼いの礼拝」他見どころ多数ありますね。

  • 教会前のサンタ・トリニタ広場に立つ「正義の柱」です。<br />柱の上で剣と天秤を持って立つ女神は「テミス像」。<br />コジモ1世がストロッツィ等反メディチ家の勢力を破ったモンテムルロの<br />戦いの勝利を記念して立てられたそうです。

    教会前のサンタ・トリニタ広場に立つ「正義の柱」です。
    柱の上で剣と天秤を持って立つ女神は「テミス像」。
    コジモ1世がストロッツィ等反メディチ家の勢力を破ったモンテムルロの
    戦いの勝利を記念して立てられたそうです。

  • サンタ・トリニタ教会を見たところで、やっぱり頭が痛くてホテルへ戻る。<br /><br />切り札のバファリンを飲んでしばらく横になる。<br /><br />3時間程で頭スッキリ、甦る。さすがバファリン!<br /><br />朝は曇っていたのに私の頭のように空もスッキリと晴れました。<br /><br />気分が良くなったところで、ふとプラートに行こう! と思い立ち<br /><br />電車でドゥオモに近い方のプラート、セッラッリョ駅へ<br /><br />ドゥオモ広場までは駅から一直線、着いてみたら市もたっていました。

    サンタ・トリニタ教会を見たところで、やっぱり頭が痛くてホテルへ戻る。

    切り札のバファリンを飲んでしばらく横になる。

    3時間程で頭スッキリ、甦る。さすがバファリン!

    朝は曇っていたのに私の頭のように空もスッキリと晴れました。

    気分が良くなったところで、ふとプラートに行こう! と思い立ち

    電車でドゥオモに近い方のプラート、セッラッリョ駅へ

    ドゥオモ広場までは駅から一直線、着いてみたら市もたっていました。

  • 2年振り位のプラート、ドゥオモも久しぶりです。<br /><br />相変わらずバルコニー(説教壇)が特徴的です。<br /><br />「聖なる腰帯の説教壇」と呼ばれています。

    2年振り位のプラート、ドゥオモも久しぶりです。

    相変わらずバルコニー(説教壇)が特徴的です。

    「聖なる腰帯の説教壇」と呼ばれています。

  • 大聖堂内部は三廊式で主祭壇後陣には主祭壇付近は有料での鑑賞になります。<br />料金は3ユーロだったと思います。何故有料かというと<br />フィリッポ・リッピの礼拝堂に有名な作品があるからです。<br /><br />昔は撮影も禁止だったのに今回はフラッシュなしでOKでした。<br /><br />

    大聖堂内部は三廊式で主祭壇後陣には主祭壇付近は有料での鑑賞になります。
    料金は3ユーロだったと思います。何故有料かというと
    フィリッポ・リッピの礼拝堂に有名な作品があるからです。

    昔は撮影も禁止だったのに今回はフラッシュなしでOKでした。

  • これがリッピのフレスコ画です。久しぶりに見ることが出来ました。<br /><br />「ヘロデの宴」という場面が一番有名だと思います。この絵が有名な理由ですが、<br /><br />リッピはプラートにいる時に,聖職者でありながらなんと、修道女と駆け落ちしてしまいます(日本でいえばとんでもない生臭坊主です)が、<br />この場面の踊るサロメは駆け落ちした修道女(ルクレツィア)だと言われているからです。<br />

    これがリッピのフレスコ画です。久しぶりに見ることが出来ました。

    「ヘロデの宴」という場面が一番有名だと思います。この絵が有名な理由ですが、

    リッピはプラートにいる時に,聖職者でありながらなんと、修道女と駆け落ちしてしまいます(日本でいえばとんでもない生臭坊主です)が、
    この場面の踊るサロメは駆け落ちした修道女(ルクレツィア)だと言われているからです。

  • ドゥオモに向かって左横にあるドゥオモ付属美術館内部です。<br /><br />ドゥオモのバルコニー(説教壇)のオリジナルが保管されています。

    ドゥオモに向かって左横にあるドゥオモ付属美術館内部です。

    ドゥオモのバルコニー(説教壇)のオリジナルが保管されています。

  • フィリッポ・リッピ「聖ヒエロニムスの葬式」

    フィリッポ・リッピ「聖ヒエロニムスの葬式」

  • 続いてコムーネ広場に行きました。この広場にはプレトリオ宮があり、市立美術館が中に入っています。以前プラートを訪れた時は修復中でしたが、今回何と開館していました、超ラッキー!

    続いてコムーネ広場に行きました。この広場にはプレトリオ宮があり、市立美術館が中に入っています。以前プラートを訪れた時は修復中でしたが、今回何と開館していました、超ラッキー!

  • 建物は古さを残していますが、中の美術館は現代的です。

    建物は古さを残していますが、中の美術館は現代的です。

  • フィリッポ・リッピ「聖母子と聖人達」

    フィリッポ・リッピ「聖母子と聖人達」

  • フィリッポ・リッピ「生誕」

    フィリッポ・リッピ「生誕」

  • フィリッポ・リッピ「受胎告知」<br /><br />フィリッポ・リッピの作品が他にも。その他息子のフィッリッピーノ・リッピやルカ・シニョレッリ他有名どころの作品も多数あり、この美術館はかねてから鑑賞したかったので非常に満足です。

    フィリッポ・リッピ「受胎告知」

    フィリッポ・リッピの作品が他にも。その他息子のフィッリッピーノ・リッピやルカ・シニョレッリ他有名どころの作品も多数あり、この美術館はかねてから鑑賞したかったので非常に満足です。

  • コムーネ広場から5分ほど歩いたところにあるサン・ドメニコ教会

    コムーネ広場から5分ほど歩いたところにあるサン・ドメニコ教会

  • 教会の裏側には旧修道院のキオストロが残っていて、奥の方に壁画美術館入口があります。<br />

    教会の裏側には旧修道院のキオストロが残っていて、奥の方に壁画美術館入口があります。

  • 小さな美術館ですが、ここにもフィリッポ・リッピや息子フィリッピーノの作品などがあります。<br />

    小さな美術館ですが、ここにもフィリッポ・リッピや息子フィリッピーノの作品などがあります。

  • プラートはまさにフィリッポ・リッピゆかりの街ですね

    プラートはまさにフィリッポ・リッピゆかりの街ですね

  • サン・フランチェスコ教会にやってきました。

    サン・フランチェスコ教会にやってきました。

  • 教会内部の「インギラーミの墓」です。ドゥオモ付属美術館で見た<br /><br />フィリッポ・リッピの「聖ヒエロニムスの葬式」の中のザクロ模様の<br /><br />布が同じデザインです。

    教会内部の「インギラーミの墓」です。ドゥオモ付属美術館で見た

    フィリッポ・リッピの「聖ヒエロニムスの葬式」の中のザクロ模様の

    布が同じデザインです。

  • 皇帝の城、正直見所ありません。<br /><br />フィレンツェのお隣なのに、ギベッリーニ狭間でした。<br /><br />

    皇帝の城、正直見所ありません。

    フィレンツェのお隣なのに、ギベッリーニ狭間でした。

  • サンタ・マリア・デッレ・カルチェリ教会<br /><br />帽子をかぶったような教会です。

    サンタ・マリア・デッレ・カルチェリ教会

    帽子をかぶったような教会です。

  • 内部はアンドレア・デッラ・ロッビア(又はロッビア工房)による4福音<br /><br />記者の彩色テラコッタがあります。<br />

    内部はアンドレア・デッラ・ロッビア(又はロッビア工房)による4福音

    記者の彩色テラコッタがあります。

  • フィレンツェに戻ってきました。プラートに行ったのでプラート門も行かなくちゃ と思い、プラプラ歩いてプラート門へ。<br /><br />(つまらないでしょうがスミマセン、オヤジですから)

    フィレンツェに戻ってきました。プラートに行ったのでプラート門も行かなくちゃ と思い、プラプラ歩いてプラート門へ。

    (つまらないでしょうがスミマセン、オヤジですから)

  • 帰りがけにプラート門そばのトラットリアへ

    帰りがけにプラート門そばのトラットリアへ

  • ビステッカをペロリといただきました。<br /><br />腹ごなしにまたプラプラ歩いてプラート門を・・・(しつこい)<br /><br />ホテルに帰って観光1日目終了です。

    ビステッカをペロリといただきました。

    腹ごなしにまたプラプラ歩いてプラート門を・・・(しつこい)

    ホテルに帰って観光1日目終了です。

この旅行記のタグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP