リスボン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
『8日間で10の世界遺産を巡るポルトガルの旅』最終章です。<br />リスボンの市内観光をして、午後はエヴォラへ向かいました。夜は再びリボンに戻り、FADOのディナーショーを楽しみました。<br />西の果てにある遠い遠いこの国が、遥か昔 私たちと繋がっていたのだと思うと、初めてなのに何故かなつかしく、古い友人に会えたような気持ちになった旅でした。<br />『世界遺産』<br />1.シントラ 2.アルコバサ修道院 3.バターリャ修道院<br />4.トマールのキリスト修道院 5.巡礼の路とサンチャゴデコンポステーラ<br />6.ポルト歴史地区 7.コインブラ大学 8.ジェロニモス修道院<br />9・ベレンの塔 10.エヴォラ歴史地区<br /><br />5月16日(土)<br /> 羽田からパリで乗り継ぎリスボンへ<br />http://4travel.jp/travelogue/11016092 <br /><br /> 5月17日(日)<br />シントラ・ロカ岬・オビドス<br />http://4travel.jp/travelogue/11020422<br />アルコバサ (ナザレ泊)<br />http://4travel.jp/travelogue/11020964<br /><br /> 5月18日(月)<br />ナザレ・バターリャ<br /> http://4travel.jp/travelogue/11021189<br />ファティマ・トマール(ポルト泊)<br />http://4travel.jp/travelogue/11022598<br /><br />5月19日(火)<br />スペイン サンチャゴ・デ・コンポステーラ(ポルト泊)<br />http://4travel.jp/travelogue/11025683 <br />5月20日(水)<br />ポルト<br />http://4travel.jp/travelogue/11023367<br />コインブラ(リスボン泊)<br />http://4travel.jp/travelogue/11027960<br /> 5月21日(木)<br /> リスボン・エボラ(リスボン泊)<br /> 5月22日(金)<br /> リスボン発 パリ乗り継ぎ 羽田へ<br />https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11042077/<br /><br /> 5月23日(土)<br /> 羽田着<br />

光溢れるポルトガル周遊【9】 世界遺産の街エヴォラと大航海時代の面影を探してリスボンへ

44いいね!

2015/05/16 - 2015/05/23

275位(同エリア2658件中)

13

94

夏秋

夏秋さん

『8日間で10の世界遺産を巡るポルトガルの旅』最終章です。
リスボンの市内観光をして、午後はエヴォラへ向かいました。夜は再びリボンに戻り、FADOのディナーショーを楽しみました。
西の果てにある遠い遠いこの国が、遥か昔 私たちと繋がっていたのだと思うと、初めてなのに何故かなつかしく、古い友人に会えたような気持ちになった旅でした。
『世界遺産』
1.シントラ 2.アルコバサ修道院 3.バターリャ修道院
4.トマールのキリスト修道院 5.巡礼の路とサンチャゴデコンポステーラ
6.ポルト歴史地区 7.コインブラ大学 8.ジェロニモス修道院
9・ベレンの塔 10.エヴォラ歴史地区

5月16日(土)
羽田からパリで乗り継ぎリスボンへ
http://4travel.jp/travelogue/11016092 

5月17日(日)
シントラ・ロカ岬・オビドス
http://4travel.jp/travelogue/11020422
アルコバサ (ナザレ泊)
http://4travel.jp/travelogue/11020964

5月18日(月)
ナザレ・バターリャ
http://4travel.jp/travelogue/11021189
ファティマ・トマール(ポルト泊)
http://4travel.jp/travelogue/11022598

5月19日(火)
スペイン サンチャゴ・デ・コンポステーラ(ポルト泊)
http://4travel.jp/travelogue/11025683
5月20日(水)
ポルト
http://4travel.jp/travelogue/11023367
コインブラ(リスボン泊)
http://4travel.jp/travelogue/11027960
5月21日(木)
リスボン・エボラ(リスボン泊)
5月22日(金)
リスボン発 パリ乗り継ぎ 羽田へ
https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11042077/

5月23日(土)
羽田着

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
鉄道 観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
JTB

PR

  • コインブラからリスボンに到着しました

    コインブラからリスボンに到着しました

  • レストランでツアーの皆さんと夕食をいただきます

    レストランでツアーの皆さんと夕食をいただきます

  • グラスになみなみ〜とワインが注がれます<br /><br />酸味がありフレッシュなグリーンワインです<br /><br />グリーンワイン(Vinho Verde)は、白ワインに近い味わいですが<br />フルーティでアルコール度数が低めな微発泡のワインです。<br />

    グラスになみなみ〜とワインが注がれます

    酸味がありフレッシュなグリーンワインです

    グリーンワイン(Vinho Verde)は、白ワインに近い味わいですが
    フルーティでアルコール度数が低めな微発泡のワインです。

  • ポルトガルではポピュラーな ほしだらのコロッケです。<br />お味はびみょー…

    ポルトガルではポピュラーな ほしだらのコロッケです。
    お味はびみょー…

  • 夕食後、ホテルに荷物を置いたら、早速 街歩きに出かけます。<br /><br />ホテルの最寄駅は、CAMPO PEQUENO駅です。<br /><br />

    夕食後、ホテルに荷物を置いたら、早速 街歩きに出かけます。

    ホテルの最寄駅は、CAMPO PEQUENO駅です。

  • MARQUES DE POMBAL 駅でブルーラインに乗り換えます<br /><br />1泊めのホテルに比べると今回のホテルは中心地に近いですが<br />それでもかなり距離があります。<br />でも、ぎりぎり地図の圏外じゃなくてよかった・・・

    MARQUES DE POMBAL 駅でブルーラインに乗り換えます

    1泊めのホテルに比べると今回のホテルは中心地に近いですが
    それでもかなり距離があります。
    でも、ぎりぎり地図の圏外じゃなくてよかった・・・

  • RESTAURADORES駅で下車し、地上に出ると<br />広場がライトアップされています。

    RESTAURADORES駅で下車し、地上に出ると
    広場がライトアップされています。

    レスタウラドーレス広場 広場・公園

  • 初日に、ケーブルカーを追いかけて、この急坂を登りましたが<br />今日はケーブルカーに乗ってみますよ

    初日に、ケーブルカーを追いかけて、この急坂を登りましたが
    今日はケーブルカーに乗ってみますよ

  • 運転席が可愛い♪

    運転席が可愛い♪

  • あっという間に坂を登りました

    あっという間に坂を登りました

  • 登った先は、展望台です。<br />夜景は、リスボンよりポルトのほうが光が多くて綺麗です。

    登った先は、展望台です。
    夜景は、リスボンよりポルトのほうが光が多くて綺麗です。

    サン ペドロ デ アルカンタラ展望台 広場・公園

  • 歩いて坂を下ります<br /><br />時間は21時半頃ですが、人通りが少ないです<br />ポルトガルは都会でも、平日は夜になると人が少なくなる印象を持ちました

    歩いて坂を下ります

    時間は21時半頃ですが、人通りが少ないです
    ポルトガルは都会でも、平日は夜になると人が少なくなる印象を持ちました

  • 紫色のジャガランタの花に出会うことができました。

    紫色のジャガランタの花に出会うことができました。

  • エレベーターに乗りたくて、歩いてきましたが、<br />残念ながら修復中のようで、閉まっていました。<br />翌日、バスで近くを通った時は、動いていました。<br /><br />写っている男性は、自撮棒を販売中

    エレベーターに乗りたくて、歩いてきましたが、
    残念ながら修復中のようで、閉まっていました。
    翌日、バスで近くを通った時は、動いていました。

    写っている男性は、自撮棒を販売中

    サンタ ジュスタのエレベーター アクティビティ・乗り物体験

  • お土産を買いたいと思いましたが、お店がほとんど閉まっているので<br />メトロに乗ってガイドブックでみつけた郊外のショッピングセンターに<br />行くことにしました。 ここは24時までオープンしています。

    お土産を買いたいと思いましたが、お店がほとんど閉まっているので
    メトロに乗ってガイドブックでみつけた郊外のショッピングセンターに
    行くことにしました。 ここは24時までオープンしています。

    コロンボ ショッピングセンター ショッピングセンター

  • 中心地からは離れていますが、メトロのCOLEGIO MILITAR/LUZ 駅に<br />直結しているので、夜のショッピングには便利だと思います。<br />とても大きなショッピングセンターです。

    中心地からは離れていますが、メトロのCOLEGIO MILITAR/LUZ 駅に
    直結しているので、夜のショッピングには便利だと思います。
    とても大きなショッピングセンターです。

  • 中に入っているスーパーも、ひろびろして楽しそうなのに<br />1日観光したあとの、深夜スーパー探索は、流石に私も無理…<br />夫は「ベンチで座っているから、ひとりで買物して来て」などと言いますし…<br /><br />必要なものだけ、ざっと購入して帰ることにします。<br />もっとゆったり時間があって元気な時に来たかったです。

    中に入っているスーパーも、ひろびろして楽しそうなのに
    1日観光したあとの、深夜スーパー探索は、流石に私も無理…
    夫は「ベンチで座っているから、ひとりで買物して来て」などと言いますし…

    必要なものだけ、ざっと購入して帰ることにします。
    もっとゆったり時間があって元気な時に来たかったです。

  • ホテルに帰る時、ちょっとした事件がおこりました・・・

    ホテルに帰る時、ちょっとした事件がおこりました・・・

  • ホテルに戻るには、MARQUES DE POMBAL 駅で乗換えなければ<br />いけないのですが、時刻はもうすぐ日付が変わる頃… <br />横で座っていた夫が眠ってしまいました。<br />私も疲れてぼーっとしていて、メトロが駅に到着したので<br />ホームを確認したところ、降りなければいけない「MARQUES DE POMBAL 駅」!!<br />夫の肩をたたき、眼を開けたのを確認して、私は先にメトロを降りました。<br />しかし後から続いて降りようとした夫の眼の前で ドアがすーっと閉まりました。<br /><br />リスボンの地下鉄は、日本の地下鉄に比べて停車時間が短いのです。<br /><br />私は降りたホームでずっと待っていたのに、次の駅で折り返してきた夫は<br />先に乗換えホームに行ってしまったので、なかなか合流すること出来ず、<br />通信できるものを何も持っていないし、真夜中だしドキドキしました。<br />しかも、夫は私がいなくても次の列車が来たら、乗るつもりだったと言うし。<br /><br />はぐれたら、はぐれた場所で待つか、それとも別々に帰るか!?<br />ちゃんと意思疎通を図っておかないとだめですね。<br />

    ホテルに戻るには、MARQUES DE POMBAL 駅で乗換えなければ
    いけないのですが、時刻はもうすぐ日付が変わる頃… 
    横で座っていた夫が眠ってしまいました。
    私も疲れてぼーっとしていて、メトロが駅に到着したので
    ホームを確認したところ、降りなければいけない「MARQUES DE POMBAL 駅」!!
    夫の肩をたたき、眼を開けたのを確認して、私は先にメトロを降りました。
    しかし後から続いて降りようとした夫の眼の前で ドアがすーっと閉まりました。

    リスボンの地下鉄は、日本の地下鉄に比べて停車時間が短いのです。

    私は降りたホームでずっと待っていたのに、次の駅で折り返してきた夫は
    先に乗換えホームに行ってしまったので、なかなか合流すること出来ず、
    通信できるものを何も持っていないし、真夜中だしドキドキしました。
    しかも、夫は私がいなくても次の列車が来たら、乗るつもりだったと言うし。

    はぐれたら、はぐれた場所で待つか、それとも別々に帰るか!?
    ちゃんと意思疎通を図っておかないとだめですね。

  • *5月21日*<br /><br />ぐっすり寝て しっかり朝ごはん食べたら元気になりましたよ!<br />ポルトガル最終日! 今日もはりきっていきますよ〜♪

    *5月21日*

    ぐっすり寝て しっかり朝ごはん食べたら元気になりましたよ!
    ポルトガル最終日! 今日もはりきっていきますよ〜♪

  • 朝ごはんの後、ホテルの近くを散歩しました<br /><br />ジャガランタの花が咲いています。

    朝ごはんの後、ホテルの近くを散歩しました

    ジャガランタの花が咲いています。

  • 今日も、朝からよく晴れています。<br />毎日お天気に恵まれた旅でした。<br /><br />スペインのコンポステーラ以外は、ずっと青空でした…

    今日も、朝からよく晴れています。
    毎日お天気に恵まれた旅でした。

    スペインのコンポステーラ以外は、ずっと青空でした…

  • ツアーバスでリスボン市内観光のスタートです<br /><br />遠くからみると中世のお城のように見える白い建物は…

    ツアーバスでリスボン市内観光のスタートです

    遠くからみると中世のお城のように見える白い建物は…

  • 16世紀に河口を守る要塞として建てられた ベレンの塔です

    16世紀に河口を守る要塞として建てられた ベレンの塔です

    ベレンの塔 建造物

  • 長い危険な航海を終え、無事に故郷に帰ってきた船乗りを迎えた塔は、<br />今は、大きなタンカーを迎えて入れています。

    長い危険な航海を終え、無事に故郷に帰ってきた船乗りを迎えた塔は、
    今は、大きなタンカーを迎えて入れています。

  • 紺碧な空に 発見のモニュメントが白く輝き<br /><br />エンリケ航海王子を先頭に、同世代の偉人たちの像が並びます

    紺碧な空に 発見のモニュメントが白く輝き

    エンリケ航海王子を先頭に、同世代の偉人たちの像が並びます

    発見のモニュメント モニュメント・記念碑

  • フランシスコ・ザビエルは、スペインの方ですが<br />大航海時代の偉人として、再現されています。<br /><br />西の果ての国から 東の果ての国へ海を渡ってきたの彼の眼には、 <br />その当時どのような日本の姿が映っていたのでしょう

    フランシスコ・ザビエルは、スペインの方ですが
    大航海時代の偉人として、再現されています。

    西の果ての国から 東の果ての国へ海を渡ってきたの彼の眼には、
    その当時どのような日本の姿が映っていたのでしょう

  • 発見のモニュメントは、横からみると巨大な十字架となっています。

    発見のモニュメントは、横からみると巨大な十字架となっています。

  • モニュメント前の広場には、ポルトガルが発見した国とその年号が<br />モザイクで描かれていて、観光客は皆、自分の国のところの写真を撮るので<br />どの国から来た旅人かすぐにわかります

    モニュメント前の広場には、ポルトガルが発見した国とその年号が
    モザイクで描かれていて、観光客は皆、自分の国のところの写真を撮るので
    どの国から来た旅人かすぐにわかります

  • 振り返ると、これから向かうジェロニモス修道院が見えます。

    振り返ると、これから向かうジェロニモス修道院が見えます。

  • ガイドさんのアシスタントのマリアさんです <br />かっこいぃかたでした♪

    ガイドさんのアシスタントのマリアさんです
    かっこいぃかたでした♪

  • ジェロニモス修道院のサンタマリア教会の中に入ってみましょう。

    ジェロニモス修道院のサンタマリア教会の中に入ってみましょう。

    ジェロニモス修道院 寺院・教会

  • サンタマリア教会の入口のところにヴァスコダガマさんとカモンイスさんのお墓があります。<br />カモンイスさんは、ポルトガルで大変著名な詩人だそうですが<br />私は存知あげないので、子供の頃から歴史の教科書で慣れ親しんだ<br />ヴァスコダガマさんのお墓を撮影したつもりでしたが<br />帰ってからよく資料をみると、こちらはカモンイスさんのお墓のようです・・・<br /><br />トマールでは、ヴァスコダガマさんのお弟さんのお墓の彫刻に触って<br />ご挨拶したので、おにいさまのお墓参りもしたつもりだったのに。。。<br />間違えてしまいました。

    サンタマリア教会の入口のところにヴァスコダガマさんとカモンイスさんのお墓があります。
    カモンイスさんは、ポルトガルで大変著名な詩人だそうですが
    私は存知あげないので、子供の頃から歴史の教科書で慣れ親しんだ
    ヴァスコダガマさんのお墓を撮影したつもりでしたが
    帰ってからよく資料をみると、こちらはカモンイスさんのお墓のようです・・・

    トマールでは、ヴァスコダガマさんのお弟さんのお墓の彫刻に触って
    ご挨拶したので、おにいさまのお墓参りもしたつもりだったのに。。。
    間違えてしまいました。

  • 石造りの教会は、椰子の木をモチーフとした支柱がそびえ

    石造りの教会は、椰子の木をモチーフとした支柱がそびえ

  • 奥の礼拝堂では、王家一族が永久の眠りに。

    奥の礼拝堂では、王家一族が永久の眠りに。

  • 薄暗い教会を出ると、中庭を取り囲む修道院の美しい回廊です。

    薄暗い教会を出ると、中庭を取り囲む修道院の美しい回廊です。

  • 回廊にはロープ、鎖、珊瑚、貝や、異国の動植物などを<br />モチーフとした繊細な彫刻が施されています

    回廊にはロープ、鎖、珊瑚、貝や、異国の動植物などを
    モチーフとした繊細な彫刻が施されています

  • 回廊を歩いてゆくと…

    回廊を歩いてゆくと…

  • マヌエル一世の時代の 大航海時代の華やかさが<br />蘇ってくるかのようです。<br /><br />

    マヌエル一世の時代の 大航海時代の華やかさが
    蘇ってくるかのようです。

  • 偉大な航海者 ヴァスコ・ダ・ガマの船が<br />

    偉大な航海者 ヴァスコ・ダ・ガマの船が

  • インドから帰国し上陸した浜の<br />近くに立てられた修道院は…

    インドから帰国し上陸した浜の
    近くに立てられた修道院は…

  • ポルトガル絶頂期の豊かさの象徴ですが

    ポルトガル絶頂期の豊かさの象徴ですが

  • 今の経済的に厳しい状況を思うと<br />少し寂しいような気持ちになります。

    今の経済的に厳しい状況を思うと
    少し寂しいような気持ちになります。

  • 修道院の外に出ると、マリアさんが<br />『パステイスデベレン』のエッグタルトを買ってきてくれていました。<br />美味しくって2つも食べてしまいました。

    修道院の外に出ると、マリアさんが
    『パステイスデベレン』のエッグタルトを買ってきてくれていました。
    美味しくって2つも食べてしまいました。

  • 再びバスに乗って<br />エドゥアルド7世公園の奥(北側)の高台にやってきましたよ。<br />ここからは、リスボン市街を一望できます <br /><br />

    再びバスに乗って
    エドゥアルド7世公園の奥(北側)の高台にやってきましたよ。
    ここからは、リスボン市街を一望できます

    エドゥアルド7世公園 広場・公園

  • 遥か向こうに見えている水辺は、海ではなくテージョ川です<br />手前にある銅像はボンパル公爵です。

    遥か向こうに見えている水辺は、海ではなくテージョ川です
    手前にある銅像はボンパル公爵です。

  • ボンパル公爵は、大地震の後、壊滅状態となったリスボンを再建された方です。<br /><br />

    ボンパル公爵は、大地震の後、壊滅状態となったリスボンを再建された方です。

  • ポルトガルも地震の国なのですね…<br /><br />それなのに、こんなに石造りの建物が多いなんて、大丈夫なのでしょうか。

    ポルトガルも地震の国なのですね…

    それなのに、こんなに石造りの建物が多いなんて、大丈夫なのでしょうか。

  • タルトを2個食べたばかりですが、ランチの時間です。

    タルトを2個食べたばかりですが、ランチの時間です。

  • ポルトガル料理は日本の料理と、良く似ているものがあります。 <br />

    ポルトガル料理は日本の料理と、良く似ているものがあります。

  • いわしの塩焼き *サルディーニャシュ・アサーダシュ* <br /><br />ポルトガルの方は、このいわしをポテトやパンにのせて食べていました。 <br />私もポテトといわしのコラボにトライ♪ <br />これがとってもよくあって、美味しかったです。

    いわしの塩焼き *サルディーニャシュ・アサーダシュ*

    ポルトガルの方は、このいわしをポテトやパンにのせて食べていました。
    私もポテトといわしのコラボにトライ♪
    これがとってもよくあって、美味しかったです。

  • 可愛い観光バスですね。<br /><br />私達もバスに乗って、最後の訪問先エヴォラへ向かいます。

    可愛い観光バスですね。

    私達もバスに乗って、最後の訪問先エヴォラへ向かいます。

  • リスボンからバスで約1時間半 世界遺産の街 エヴォラに到着しました<br />

    リスボンからバスで約1時間半 世界遺産の街 エヴォラに到着しました

  • エヴォラは、城壁に囲まれた空間すべてが世界遺産となっています。<br />

    エヴォラは、城壁に囲まれた空間すべてが世界遺産となっています。

  • 430年前、遥かな海を渡ってエヴォラを訪れた<br />天正少年使節団の少年たちは、この地でどのような体験をしたのでしょうか…

    430年前、遥かな海を渡ってエヴォラを訪れた
    天正少年使節団の少年たちは、この地でどのような体験をしたのでしょうか…

    エヴォラ大聖堂 (カテドラル) 寺院・教会

  • 天正少年使節団の少年が弾いた 古いパイプオルガンです。<br /><br />彼らが日本を出発したのは、天正10年6月2日(1582年)のことです。<br />1582年と言えば、「本能寺の変」が起こった年です。<br />そんな時代の少年が、オルガンを弾くことが出来たなんて驚きです。<br />日本を発って、エヴォラに来るまでに、習得したのかもしれませんね。

    天正少年使節団の少年が弾いた 古いパイプオルガンです。

    彼らが日本を出発したのは、天正10年6月2日(1582年)のことです。
    1582年と言えば、「本能寺の変」が起こった年です。
    そんな時代の少年が、オルガンを弾くことが出来たなんて驚きです。
    日本を発って、エヴォラに来るまでに、習得したのかもしれませんね。

  • ポルトガル旅行が決まるまで、私はエヴォラの街について何も知りませんでした。<br /><br />旅程表の「エヴォラ」という文字を見たときに<br />エボラ出血熱? と思ったくらいです、<br /><br />エボラ出血熱は「Ebola」この街は「Evora」<br />もちろん、何の関係もありません。

    ポルトガル旅行が決まるまで、私はエヴォラの街について何も知りませんでした。

    旅程表の「エヴォラ」という文字を見たときに
    エボラ出血熱? と思ったくらいです、

    エボラ出血熱は「Ebola」この街は「Evora」
    もちろん、何の関係もありません。

  • リスボンからも100K以上離れた こんな小さな街に、<br />どうして少年たちは、訪れたのでしょうか…<br />

    リスボンからも100K以上離れた こんな小さな街に、
    どうして少年たちは、訪れたのでしょうか…

  • 16世紀に創設されたエヴォラ大学は、イエズス会の大学だったので<br />キリスト教を深く学ぶことが目的だったのでしょうか。

    16世紀に創設されたエヴォラ大学は、イエズス会の大学だったので
    キリスト教を深く学ぶことが目的だったのでしょうか。

  • イスラムの雰囲気の漂う カテドラルの中で<br />日本と遠くはなれた 城壁に囲まれた小さな町が<br />遥か昔 私たちとつながっていたのだと思うと<br />不思議な気持ちになりました…

    イスラムの雰囲気の漂う カテドラルの中で
    日本と遠くはなれた 城壁に囲まれた小さな町が
    遥か昔 私たちとつながっていたのだと思うと
    不思議な気持ちになりました…

  • カテドラルのすぐ近くには、ローマ神殿がその姿を留めています。

    カテドラルのすぐ近くには、ローマ神殿がその姿を留めています。

    ディアナ神殿 城・宮殿

  • ローマ軍がエヴォラに侵攻したのは、紀元前218年頃<br /><br />月の女神ディアナに捧ぐ神殿の美しい柱に、<br />古代ローマ時代の面影を見ることができます。

    ローマ軍がエヴォラに侵攻したのは、紀元前218年頃

    月の女神ディアナに捧ぐ神殿の美しい柱に、
    古代ローマ時代の面影を見ることができます。

  • カテドラルから緩やかに下っていく路は「10月5日通り」<br /><br />お土産物屋さんが並んでいます。

    カテドラルから緩やかに下っていく路は「10月5日通り」

    お土産物屋さんが並んでいます。

  • エヴォラはコルクの産地なので コルク製のバッグや服が<br />たくさん売っていました。<br />このお写真では、奥のほうにバッグが写っています。<br />

    エヴォラはコルクの産地なので コルク製のバッグや服が
    たくさん売っていました。
    このお写真では、奥のほうにバッグが写っています。

  • どこの町でも売られていた美しいタイル<br /><br />私はエヴォラで、タイルを購入しました。

    どこの町でも売られていた美しいタイル

    私はエヴォラで、タイルを購入しました。

  • このお店も可愛い♪<br /><br />でも、歩いているとクラクラしてきました・・・

    このお店も可愛い♪

    でも、歩いているとクラクラしてきました・・・

  • ツアーの集合場所のジラルド広場まで歩いてきましたが、<br />気分が悪くなってしまいました。<br /><br />気温は30度くらいですが、陽射しが強く空気は乾燥していて<br />つらくて立っていられません…<br />恐らく脱水症状です。

    ツアーの集合場所のジラルド広場まで歩いてきましたが、
    気分が悪くなってしまいました。

    気温は30度くらいですが、陽射しが強く空気は乾燥していて
    つらくて立っていられません…
    恐らく脱水症状です。

  • 夫がお水を買ってきてくれたので、ペットボトルのお水を<br />一気飲みしたら、少し楽になりました。<br /><br />コインブラでも少し気分が悪くなりましたが、私はどうやら<br />陽射しと乾燥に弱いみたいです。<br />日本の多湿な空気のほうが、体にはあっているようです。<br /><br />エヴォラの夏は、とても暑くて乾燥していると、ガイドさんに教えてもらいました。<br />5月でも、こんな状況なのですから、7月8月はどんなにつらいことでしょう…<br />

    夫がお水を買ってきてくれたので、ペットボトルのお水を
    一気飲みしたら、少し楽になりました。

    コインブラでも少し気分が悪くなりましたが、私はどうやら
    陽射しと乾燥に弱いみたいです。
    日本の多湿な空気のほうが、体にはあっているようです。

    エヴォラの夏は、とても暑くて乾燥していると、ガイドさんに教えてもらいました。
    5月でも、こんな状況なのですから、7月8月はどんなにつらいことでしょう…

  • バスまで戻ってこれて 一安心。<br /><br />ドライバーのジョゼさんが待ってますよ。<br />ツアー中、ずっと一緒でしたが、とてもかんじのよい方でした。

    バスまで戻ってこれて 一安心。

    ドライバーのジョゼさんが待ってますよ。
    ツアー中、ずっと一緒でしたが、とてもかんじのよい方でした。

  • リスボンに戻ってきました。<br />夕食まで時間があるので、最後の街歩きに出かけます。

    リスボンに戻ってきました。
    夕食まで時間があるので、最後の街歩きに出かけます。

  • 遊園地のお城みたいな建物は、闘牛場で<br />地下がショッピングセンターになっています。

    遊園地のお城みたいな建物は、闘牛場で
    地下がショッピングセンターになっています。

    闘牛場 建造物

  • 闘牛場の中を少し覗いてみました。<br />これより先は、入ることが出来ません。

    闘牛場の中を少し覗いてみました。
    これより先は、入ることが出来ません。

  • 今回のツアーでは、団体旅行なのに、行程として一度もお土産やさんに<br />立ち寄ることはありませんでした。<br /><br />このお店でチョコレートや缶詰などを購入しました。

    今回のツアーでは、団体旅行なのに、行程として一度もお土産やさんに
    立ち寄ることはありませんでした。

    このお店でチョコレートや缶詰などを購入しました。

  • ツアー最後の夜は、ポルトガルの民族歌謡「FADO」のディナーショーです。

    ツアー最後の夜は、ポルトガルの民族歌謡「FADO」のディナーショーです。

  • まず最初に、民族衣装を来た方々が登場して

    まず最初に、民族衣装を来た方々が登場して

  • ポルトガルに古くから伝わるダンスを踊ってくれました

    ポルトガルに古くから伝わるダンスを踊ってくれました

  • 見つめあって 軽やかなステップで

    見つめあって 軽やかなステップで

  • 眼もくらむようなスピードでくるくると回り続けます

    眼もくらむようなスピードでくるくると回り続けます

  • ショーの合間にお食事をして

    ショーの合間にお食事をして

  • FADOが始まりました♪

    FADOが始まりました♪

  • 魂の叫びのような音楽で、心が揺さぶられました…<br /><br />ポルトガル最後の夜が更けていきます。

    魂の叫びのような音楽で、心が揺さぶられました…

    ポルトガル最後の夜が更けていきます。

  • 5月22日<br /><br />楽しかった旅も終わりを迎えます<br /><br />FADOが終わってホテルに戻ったのが23時30分<br />ホテル出発は早朝4時です。<br />1時間半くらいは眠れたでしょうか。<br /><br />リスボン発パリ行きの飛行機は06:00です。(AF1125)<br /><br />ここですてきな出会いがありました。<br />私が飛行機の窓の外の写真を撮影していると、隣の窓際の女性が<br />話しかけてきてくれました。<br />彼女は、アメリカからポルトガルに旅行に来ていたリンダさん。<br />パリ経由でシアトルに帰るところでした。<br />シントラだけに10日間も滞在したそうで、デジカメで撮った旅の<br />写真を見せてくれましたが、この写真が本当に素晴らしくて<br />プロのカメラマンの方かと最初は思ったくらいでした。<br /><br />写真だけでなく、IPADに保存してあるお気に入りの音楽を聞かせて<br />くれて二人で踊りました。(もちろん飛行機の座席に座ったままです)<br />まわりの方には早朝の飛行機で、さぞかし迷惑でクレイジーな出来事だったと思います。<br />ちなみに隣の夫は、他人のふりをしていました。<br /><br /><br /><br />

    5月22日

    楽しかった旅も終わりを迎えます

    FADOが終わってホテルに戻ったのが23時30分
    ホテル出発は早朝4時です。
    1時間半くらいは眠れたでしょうか。

    リスボン発パリ行きの飛行機は06:00です。(AF1125)

    ここですてきな出会いがありました。
    私が飛行機の窓の外の写真を撮影していると、隣の窓際の女性が
    話しかけてきてくれました。
    彼女は、アメリカからポルトガルに旅行に来ていたリンダさん。
    パリ経由でシアトルに帰るところでした。
    シントラだけに10日間も滞在したそうで、デジカメで撮った旅の
    写真を見せてくれましたが、この写真が本当に素晴らしくて
    プロのカメラマンの方かと最初は思ったくらいでした。

    写真だけでなく、IPADに保存してあるお気に入りの音楽を聞かせて
    くれて二人で踊りました。(もちろん飛行機の座席に座ったままです)
    まわりの方には早朝の飛行機で、さぞかし迷惑でクレイジーな出来事だったと思います。
    ちなみに隣の夫は、他人のふりをしていました。



  • パリで、リンダさんとは連絡先を交換してわかれました。<br />私は英語を片言しか話せないのですが、写真と音楽という共通の趣味があると<br />言葉の壁を越えて仲良くなれるのだな…と実感しました。<br /><br />いつかまた 会えたらいいな・・・

    パリで、リンダさんとは連絡先を交換してわかれました。
    私は英語を片言しか話せないのですが、写真と音楽という共通の趣味があると
    言葉の壁を越えて仲良くなれるのだな…と実感しました。

    いつかまた 会えたらいいな・・・

  • さぁ 日本へ帰りましょう・・・

    さぁ 日本へ帰りましょう・・・

  • ミックジャガーに見送られ・・・ 

    ミックジャガーに見送られ・・・ 

  • フランスの空を飛び立ちましたよ。

    フランスの空を飛び立ちましたよ。

  • 久々のカレーだ♪<br /><br />もちろんワインもいただきます。

    久々のカレーだ♪

    もちろんワインもいただきます。

  • フィンランドの上空です。<br /><br />あっという間の1週間でした。<br /><br />近くて遠い国 ポルトガル・・・

    フィンランドの上空です。

    あっという間の1週間でした。

    近くて遠い国 ポルトガル・・・

  • ポルトガル人は、最初に日本を訪れたヨーロッパ人で<br />鎖国が行われるまで、一番身近な異国の人達でした…

    ポルトガル人は、最初に日本を訪れたヨーロッパ人で
    鎖国が行われるまで、一番身近な異国の人達でした…

  • パン、キャラメル、ビスケット、カボチャ、てんぷら、コンペイトウ…<br />美味しそうな言葉はみんなポルトガルからやってきた

    パン、キャラメル、ビスケット、カボチャ、てんぷら、コンペイトウ…
    美味しそうな言葉はみんなポルトガルからやってきた

  • ボタン、コップ、ジョウロ シャボン、カッパ、ブランコ、オルガン・・・<br />いつも私達の身近にある言葉も ポルトガルからやってきた<br /><br />ビイドロってなんてすてきな言葉かしら… 子供の頃にそう思ったことを<br />なつかしく思い出す。<br /><br />「ビイドロ」と言葉にするだけで、遠い不思議な異国の香りがして<br />それでいてなつかしい気持ちになるのは なぜかしら…

    ボタン、コップ、ジョウロ シャボン、カッパ、ブランコ、オルガン・・・
    いつも私達の身近にある言葉も ポルトガルからやってきた

    ビイドロってなんてすてきな言葉かしら… 子供の頃にそう思ったことを
    なつかしく思い出す。

    「ビイドロ」と言葉にするだけで、遠い不思議な異国の香りがして
    それでいてなつかしい気持ちになるのは なぜかしら…

  • 大きな大きな大陸を隔てた <br />東と西の端と端 <br /><br />飛行機で飛んでも こんなにも 遠く離れているわたしたち。

    大きな大きな大陸を隔てた 
    東と西の端と端 

    飛行機で飛んでも こんなにも 遠く離れているわたしたち。

  • でも、ポルトガルを訪れてみて 少しだけ距離が縮まった気がする。

    でも、ポルトガルを訪れてみて 少しだけ距離が縮まった気がする。

  • *ありがとう* <br /><br />こんなすてきな言葉も、<br />ポルトガルのありがとう「OBRIGADO」(おぶりがーど)<br />から生まれたのかもしれない…<br /><br />ありがとう ポルトガル<br /><br />そしてあなたへ OBILIGADA<br />長い旅行記を最後までご覧下さり、本当にありがとうございました。

    *ありがとう* 

    こんなすてきな言葉も、
    ポルトガルのありがとう「OBRIGADO」(おぶりがーど)
    から生まれたのかもしれない…

    ありがとう ポルトガル

    そしてあなたへ OBILIGADA
    長い旅行記を最後までご覧下さり、本当にありがとうございました。

この旅行記のタグ

44いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (13)

開く

閉じる

  • まーやんさん 2015/09/01 00:08:33
    堪能しました〜!
    夏秋さん、こんばんは。

    青い空に映える白いモニュメント!空の色が本当に綺麗ですね〜。

    ハリーポッターの撮影もされたという本屋さんには、
    ハリポタ好きなのでワクワクしてしまいました^^

    しかし、せっかく前まで行ったカテドラルに入れなかったのは
    ツアーならではの残念な出来事でしたね。。

    夜中の地下鉄事件、あわや熱中症…ハラハラしましたが、
    ご無事で良かったです^^

    本場のファドも聴いてみたいです〜。
    そういえば、昔、一度だけポルトガルのバンドのCDを
    買ったことがあったっけな〜と思い出しました。
    (車のCM曲だったんです)
    旅行記拝見したら、また引っ張り出して聴いてみたくなりました^^

    歴史ある建造物に、印象的な青のタイル、街歩き…
    素晴らしいお写真でポルトガルの旅を楽しませていただきました♪
    ありがとうございます!

    まーやん

    夏秋

    夏秋さん からの返信 2015/09/01 22:50:45
    RE: 堪能しました〜!
    まーやんさん こんばんは。

    ポルトガルの旅行記、ご覧下さりありがとうございます。

    まーやんさんもハリポタお好きなのですね。私もハリポタ大好きです〜
    子供と一緒に映画に行ける唯一のシリーズだったので、完結した時は、ハリポタロスな気分になったほどでした。

    入れなかったカテドラルは残念でした。
    ツアーは多くの見所を効率よく観光できますが、その分、希望通りにならないことも多く、今回の旅ではストレスがたまることも度々ありました。

    まーやんさんはポルトガルのバンドのCDをお持ちなのですね!! どんな音楽なのでしょう。。。実は私、バンドしているのです。

    ポルトガルは青いタイルの国でした♪
    うれしいコメントをありがとうございました^^

    夏秋

    まーやん

    まーやんさん からの返信 2015/09/02 00:32:05
    RE: RE: 堪能しました〜!
    夏秋さん、こんばんは。

    バンドをされているのですか〜!かっこいいですね♪
    ご旅行最後の素敵な出会いのエピソードにも、なるほど頷けます^^

    私がすごーく昔に買ったCD、マドレデウスというグループのCDです。
    (年がバレそうです…・笑)
    当時CMで流れていた「海と旋律」というファドのような曲が印象的で、
    アルバムを買ったのですが、その他の曲は全く印象に残っておらず…(汗)

    今はyoutubeでも見られると思うのですが、引越しなどで
    長らくどこかにしまいこんでいるCDの行方が気になるので(笑)
    時間のある時に探してみようと思ってます^^

    まーやん

    夏秋

    夏秋さん からの返信 2015/09/02 23:04:36
    マドレデウス♪
    まーやんさん こんばんは。

    マドレデウスの曲、youtubeで聴いてみました。
    哀愁漂うせつないメロディ、そして哀しげな美しいアコギ、まさしくポルトガル民族歌謡FADOとPOPSが融合した音楽ですね。

    「O Pastor」という曲は聴いたことがあります。これがきっとCMに使われた曲なのですね。
    教えて下さりありがとうございました。
    それにしても、まーやんさん、このバンドのCDを購入されるなんて
    渋すぎます! すてき♪

    夏秋

    まーやん

    まーやんさん からの返信 2015/09/03 00:47:47
    RE: マドレデウス♪
    夏秋さん、こんばんは。

    早速、聴いていただいたのですねー!ありがとうございます^^
    当時、若かったはずなのに渋すぎますよね〜!私もそう思います(笑)

    では、またお邪魔させていただきますね♪

    まーやん
  • ひろさん 2015/08/31 20:37:02
    旅行記の執筆お疲れさまー
    夏秋さん こんばんはー

    サンタマリア教会は、本当に絵になりますね〜
    見ていると、歴史と壮健さがひしひしと伝わてきます
    だから、ヨーロッパの教会は好きです。

    リスボンの地下鉄事件、無事合流できてよかったですね
    確かに通信手段を持ってなくて、起きるこのような事件は、現在ではハラハラしてしまいます。それも旅先で起きるなんて

    私も、娘が小さい時に同じ経験をしてハラハラした経験があります。
    携帯電話が無かった時代も経験していますが、もうその時代のこと私もすっかり忘れてしまっていて、やっぱり慣れって怖いですね(^-^;


    帰りの飛行機の素敵な出会い・・・。
    私も男性なので、旦那さんの気持ちが少しわかります(笑)
    夏秋さんのノリの良さ、見てみたかったです(*'▽')

    ひろ

    夏秋

    夏秋さん からの返信 2015/08/31 22:45:05
    RE: 旅行記の執筆お疲れさまー
    ひろさん こんばんは。

    ポルトガルの旅行記、最後までご覧下さりありがとうございます。

    ひろさんも、ヨーロッパの教会、お好きなのですね!
    サンタマリア教会は、荘厳ですばらしかったです。
    ポルトガルではたくさんの教会を見ましたが、見るべき教会を一つあげるとしたらやはり、ジェロニモス修道院のサンタマリア教会だと思います。

    ひろさんは、娘さんとはぐれてしまったことがおありなのですね。
    お子さんだと、本当に心配ですね。
    リスボンの地下鉄事件、はぐれたことも、もちろん印象に残りましたが
    私達が出かける際、添乗員さんから「地下鉄や市電の車内では、スリに気をつけて!」と散々言われたのに、真夜中の地下鉄で無防備に熟睡している夫を見て、この人大丈夫なの?と思いました。

    帰りの飛行機では、冷静に考えるといい年をして本当にクレイジーな人だったと思います。旅先ということで、テンションが上がってしまいました。

    旅行記とは関係ない話ですが、昨晩、茅ヶ崎海岸では夏の終わりを告げる花火が上がりました。
    AIKOのフリーライブがあり、のりのりで踊ってきました
    でも昨日はまわりにいっぱいそんな人がいたので大丈夫でした〜 ^-^

    夏秋

    ひろ

    ひろさん からの返信 2015/09/01 06:42:01
    RE: RE: 旅行記の執筆お疲れさまー
    夏秋さん おはようございます

    > 旅行記とは関係ない話ですが、昨晩、茅ヶ崎海岸では夏の終わりを告げる花火が上がりました。
    > AIKOのフリーライブがあり、のりのりで踊ってきました
    > でも昨日はまわりにいっぱいそんな人がいたので大丈夫でした〜 ^-^

    そうみたいですね!
    私もは月曜日の朝のニュースでAIKOのライブが茅ヶ崎であったことを知り、AIKOファンではありませんが、そういう催し物が行われていたこ事を知りました。
    ひょっとして、毎年この時期誰かのライブが行われているのでしょうか?
    茅ヶ崎は少し遠いですが、ちょっと色々と調べてみたくなりました。
    来年の夏は色々と行ってみようかな〜

    ひろ

    夏秋

    夏秋さん からの返信 2015/09/01 23:08:36
    茅ヶ崎のライブ
    ひろさん こんばんは。

    毎年誰かのライブが行われるわけではなく、2、3年に一度、AIKOのライブがこの時期に行われます。
    確か今年で5回めだと思います。年々人が増えるみたいです。
    小さな規模の音楽イベントだと、他の季節にも行われていますよ♪

    夏秋
  • ukigumoさん 2015/08/31 14:17:14
    素敵なポルトガル旅でした!
    夏秋さん

    こんにちは♪

    ポルトガル旅終わってしまいましたね。
    まだ続きを読んでいたかったのですが、夏秋さんの旅が終わって寂しい気分です。
    リスボンの夜景も素敵でしたが、旦那様とはぐれてしまったエピソードはドキドキしました。
    私も旅中ではスマホでFREE Wi-Fiを使うくらいなので不便なことも多いのですが、でもはぐれたらどうするか決めていたら何とかなりそうですよね。
    昔はスマホもなかったので、そんなことを考えると便利になりすぎて味気なく感じることもあります。

    エヴォラも素敵な町ですね。
    でも、とても乾燥しているのですね。
    5月でもそんなに陽射しが強くて乾燥しているなら、十分な水分補給対策が必要ですね。

    FADOのディナーショーもいいですね。ポルトガルに行くならFADOは是非聞いてみたいです。

    帰りの飛行機での出会いも夏秋さんらしくてくすっと笑ってしまいました。
    仲良くなられたというリンダさんの写真も見てみたいなぁと思いました。

    ポルトガルは遠くて懐かしい国ですね。
    お土産もたくさん!!
    ビイドロって響きいいですよね。何かあの音も懐かしい音で涼しげでいいですね。
    夏秋さんのおかげでポルトガルにますます行きたくなりました。
    来年にはまだ行けそうにないので、また行く時には是非参考にさせて頂きたいと思っています。
    素敵な旅行記ありがとうございました。

    それではまた〜☆

    ukigumo

    夏秋

    夏秋さん からの返信 2015/08/31 22:27:23
    RE: 素敵なポルトガル旅でした!
    ukigumoさん こんばんは。今日で8月も終わってしまいますが、涼しいですね。

    ポルトガルの旅行記、最後までご覧下さりありがとうございます。
    書き終えて、やっと旅が全部終わった気がして、ほっとしたような寂しいような気持ちです。

    夫とはぐれてしまったときは、ほんの少し1人になっただけで不安だったのに、ヨーロッパを1人で旅されるukigumoさんは、本当にかっこよくてあこがれてしまいます。

    エヴォラ周辺は、とても乾燥している土地だそうです。コルクやオリーブの木がたくさん植えられていました。
    リスボンからの日帰りでしかも、ランチ後に出発し、夕方帰ってくる「弾丸エヴォラツアー」でしたので、もっとゆっくり色々なところを見たかったですが、長くいたら、ひからびてしまったかもしれません。

    リンダさんの写真は素晴らしく、シントラの同じ場所でも、私の写真とはぜんぜん違って見えて、やはり写真はアングルだな…と再認識しました。
    私は行けなかったのですが、モンセラーテの写真が特に素晴らしかったので、ukigumoさん、いつかシントラに行く機会がありましたら、訪れてみてくださいね。
    一人旅をされるukigumoさんでしたら、旅で多くのステキな出会いを経験されていらっしゃることでしょうね。

    はい! お土産たくさん買いましたが、ほとんど食べものとワインです!

    ビイドロって響き、良いですよね〜♪ ポルトガル語からきた言葉はどれもかわいらしい響きがして、ほっこりします。^^

    いつかukigumoさんのポルトガル旅行記が見られますように…

    うれしいコメントをありがとうございました。

    夏秋

    ukigumo

    ukigumoさん からの返信 2015/09/01 10:19:04
    RE: RE: 素敵なポルトガル旅でした!
    夏秋さん

    おはようございます♪

    今日からもう9月ですね!先週あたりからやっと涼しくなってきましたが曇り空ばかりで、夏の青い空も恋しい気がします。

    エヴォラはそんなに乾燥しているのですね。
    宿泊するようなら要注意ですね。

    夏秋さんの写真も素敵なので、ポルトガルの街角のイメージがとても伝わってきました。街角で会話している何気ない景色の写真とか私のツボでした。
    シントラのモンセラーテがお勧めなんですね。是非行きたいリストに入れておきます!ありがとうございます。
    ポルトガルは魅力的な場所が多いので一度行くと何度も行きたくなりそうですね。

    また次の夏秋さんの旅も楽しみにしていますね(o^^o)

    ukigumo

    夏秋

    夏秋さん からの返信 2015/09/01 23:11:29
    RE: 素敵なポルトガル旅でした!
    ukigumoさん こんばんは。

    今年は残暑がないですね。このまま夏から秋になってしまうのでしょうか。

    今回のポルトガル旅行は、自由に動ける時間が少なかったので、
    次回の旅行は、ukigumoさんのように個人手配の旅をしてみたいと思います。

    ukigumoさんの次の旅も、楽しい旅でありますように♪ ^-^

    夏秋

夏秋さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ポルトガルで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポルトガル最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ポルトガルの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP