新北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
友人から金山へ芋圓(タロイモ団子)を買いに行きたいと言われ、午後3時に家を出発。台北市内の家に戻ったのは6時半、電撃の3時間半ミニツアー。<br /><br />前回の金山老街の記事:http://4travel.jp/travelogue/10995479

金山老街と磺港漁港

13いいね!

2015/06/21 - 2015/06/21

661位(同エリア1034件中)

2

42

xiaomai

xiaomaiさん

友人から金山へ芋圓(タロイモ団子)を買いに行きたいと言われ、午後3時に家を出発。台北市内の家に戻ったのは6時半、電撃の3時間半ミニツアー。

前回の金山老街の記事:http://4travel.jp/travelogue/10995479

PR

  • 酷暑のなか、金山へ向け15時に自宅を出発。

    酷暑のなか、金山へ向け15時に自宅を出発。

  • トンネルをくぐると......

    トンネルをくぐると......

  • そこは基隆市<br /><br />自宅からここまでおよそ20分

    そこは基隆市

    自宅からここまでおよそ20分

  • 高速をおり、北西へ進んで行くと、海が見えてくる。

    高速をおり、北西へ進んで行くと、海が見えてくる。

  • 自宅から1時間弱で金山老街に到着。<br /><br />友人が久しぶりにソーセージを食べたいと言い出し、

    自宅から1時間弱で金山老街に到着。

    友人が久しぶりにソーセージを食べたいと言い出し、

  • ご購入<br /><br />自分は肉加工品は極力食べないようにしているのでパス。

    ご購入

    自分は肉加工品は極力食べないようにしているのでパス。

  • うちのわんこもご相伴にあずかった。

    うちのわんこもご相伴にあずかった。

  • 小学生らしき男の子がお母さんのお手伝い<br /><br />「さつま芋、5斤で100元」<br /><br />かわいらしい声で売り込んでいたけど、売れてなかったな......。

    小学生らしき男の子がお母さんのお手伝い

    「さつま芋、5斤で100元」

    かわいらしい声で売り込んでいたけど、売れてなかったな......。

  • 端午節三連休の最終日<br /><br />前回同様、年末のアメ横状態

    端午節三連休の最終日

    前回同様、年末のアメ横状態

  • 米苔目<br /><br />簡単に言えばライスヌードル<br /><br />もちもちした麺でよく食べられている。

    米苔目

    簡単に言えばライスヌードル

    もちもちした麺でよく食べられている。

  • 前回の金山老街の記事(http://4travel.jp/travelogue/10995479)でも紹介したホワイトターガー<br /><br />今日はパンダの帽子をかぶっていた。

    前回の金山老街の記事(http://4travel.jp/travelogue/10995479)でも紹介したホワイトターガー

    今日はパンダの帽子をかぶっていた。

  • 虎のほうにも帽子<br /><br />ずっと売れていないのか、それとも3月末に見たのとは違うものなのか......<br />

    虎のほうにも帽子

    ずっと売れていないのか、それとも3月末に見たのとは違うものなのか......

  • 蓮の花が1本10元で売られていた。<br /><br />3本お買い上げ<br /><br />

    蓮の花が1本10元で売られていた。

    3本お買い上げ

  • 友人が欲しがっていた芋圓<br /><br />日本で買ってきたレトルトパックの「ぜんざい」に入れて食す。<br /><br />ただ、そのままだと甘過ぎるらしく加水。<br /><br />確かに台湾のお汁粉は日本のと較べると水っぽい。

    友人が欲しがっていた芋圓

    日本で買ってきたレトルトパックの「ぜんざい」に入れて食す。

    ただ、そのままだと甘過ぎるらしく加水。

    確かに台湾のお汁粉は日本のと較べると水っぽい。

  • 16時を過ぎ、日差しは強くないものの、老街内は多くの人がいてムンムンしている。

    16時を過ぎ、日差しは強くないものの、老街内は多くの人がいてムンムンしている。

  • それで、スイーツを食すことにした。

    それで、スイーツを食すことにした。

  • 友人は米苔目や粉圓の入ったもの

    友人は米苔目や粉圓の入ったもの

  • 自分は愛玉と粉圓<br /><br />冷たいものを体内に取り込み、元気回復。

    自分は愛玉と粉圓

    冷たいものを体内に取り込み、元気回復。

  • おもちゃ屋さん

    おもちゃ屋さん

  • 店頭にあったおもちゃ<br /><br />子供が長い棒を持ち、その先についている熊の下にある車輪を転がす。<br /><br />昭和チックでいとをかし。

    店頭にあったおもちゃ

    子供が長い棒を持ち、その先についている熊の下にある車輪を転がす。

    昭和チックでいとをかし。

  • 黒糖蒸しケーキ<br /><br />今回も購入

    黒糖蒸しケーキ

    今回も購入

  • 6月20日は旧暦5月5日で端午節<br /><br />台湾南部式の粽が売っていた。<br /><br />台南出身の友人、この日の夕食にと1つ購入。<br /><br />南部のは生もち米を直接茹でるため、北部のものよりもちもちしている。<br /><br />ちなみに自分は北部粽派。

    6月20日は旧暦5月5日で端午節

    台湾南部式の粽が売っていた。

    台南出身の友人、この日の夕食にと1つ購入。

    南部のは生もち米を直接茹でるため、北部のものよりもちもちしている。

    ちなみに自分は北部粽派。

  • 金魚すくいに夢中になるのはどこの国も子供もいっしょ

    金魚すくいに夢中になるのはどこの国も子供もいっしょ

  • 金山老街には1時間ほどいた。

    金山老街には1時間ほどいた。

  • やってきたのは金山老街から車で数分の○(石+黄)港漁港<br /><br />日本時代からあり、戦後大きく発展した漁港<br /><br />1982年に防波堤が建設され始め、1987年には112mの防波堤と170mの防砂堤が完備された。

    やってきたのは金山老街から車で数分の○(石+黄)港漁港

    日本時代からあり、戦後大きく発展した漁港

    1982年に防波堤が建設され始め、1987年には112mの防波堤と170mの防砂堤が完備された。

  • 漁船

    漁船

  • 漁から戻ってきた船

    漁から戻ってきた船

  • 防波堤の上を散歩

    防波堤の上を散歩

  • 日本なら釣り禁止区域になると思われる場所に釣り人

    日本なら釣り禁止区域になると思われる場所に釣り人

  • 漁の神様である媽祖におまいり

    漁の神様である媽祖におまいり

  • これはイカ釣り船かな

    これはイカ釣り船かな

  • これが媽祖廟

    これが媽祖廟

  • 車を走らせ始めてすぐに大雨が降り出した。

    車を走らせ始めてすぐに大雨が降り出した。

  • 桃が出回る季節になった。

    桃が出回る季節になった。

  • 台北市内に戻ってきても大雨。

    台北市内に戻ってきても大雨。

  • 帰途ではいつも眠るワンコ<br /><br />今日は一睡もしなかった。

    帰途ではいつも眠るワンコ

    今日は一睡もしなかった。

この旅行記のタグ

関連タグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ちょびれさん 2015/06/22 06:54:31
    地元の美味しいものがいっぱいだあ!
    小麦さん

    おはようございます!

    くろねこちゃんも一緒にお出かけドライブ〜お友達ご所望のお芋のお餅
    いたいなの、これは九分にもあったあった。
    日本で言えば白玉団子みたいなもんかな?
    ぜんざいに入れて食べたら美味しいんでしょうね!
    冷やしぜんざいのほうが今の台湾の気温ならベターかなー。
    冷たいスイーツは疲れた汗ばむ体にはご馳走ご褒美ですね☆

    表紙画像の子供用おもちゃ、懐かしい感じ。
    カタカタって呼んでいた記憶があります。ひよことか動物がついてて
    ピアノの鍵盤みたいなのがいくつかついてて、押しながら歩くと
    音がして。同じようなもの?

    あいにくの小雨模様みたいだけど、3時間半のちょっとしたお出かけドライブ
    はくろねこちゃんにとってもリフレッシュタイムだったんだろな♪
    足取りまだまだ軽いね〜

    かわいい1枚、見せて頂いてほっとしました!(^^)!

    ちょびれ

    xiaomai

    xiaomaiさん からの返信 2015/06/23 00:01:11
    RE: 冷やしもバッチグー!
    ちょびれさん

    ご指摘の通り、芋圓は九分の名産でもあります。
    というより、いもの産地ならどこにでもあるものです。

    冷やしぜんざいという手もありますね。
    氷かきをかけると台湾式になります。

    「カタカタ」確かにそのようなものがありましたね。
    うちにも木製のがあったと記憶しています。
    手に取ったわけではないので、よくはわからないのですが、
    画像の玩具は「カタカタ」よりは単純なものであるような気がします。

    うちにくる前に他の犬にいじめられたことがあるのか、
    それとももともと攻撃性が強いのかわかりませんが、
    くろねこは犬を見ると吠えます。
    行った日も犬連れが多く、犬が近づいてきた時はくろねこを抱いていました。
    吠えたり攻撃したりするのを未然に防ぐためです。
    抱いている姿はまさに赤ちゃんを抱いているのと同じ。
    目にした人が微笑むのを見て、こちらも心がやさしくなりました。

    小麦☆

xiaomaiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP