ローマ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
パンテオン近くで昼食を食べ損ねた私達は、気を取り直してナヴォーナ広場からカンポ・デ・フィオーリ広場へと向かいます。ナヴォーナ広場はクリスマス時期ならではの華やかさ。遊園地が出来ていました。噴水を見たり教会を見たりした後、カンポ・デ・フィオーリ広場へ足を伸ばし、市場を見学したり、念願のカルボナーラパスタを食べたりすることが出来ました。

ナヴォーナ広場からカンポ・デ・フィオーリ広場へ

10いいね!

2014/12/27 - 2014/12/27

2952位(同エリア6783件中)

0

35

ふろすと

ふろすとさん

パンテオン近くで昼食を食べ損ねた私達は、気を取り直してナヴォーナ広場からカンポ・デ・フィオーリ広場へと向かいます。ナヴォーナ広場はクリスマス時期ならではの華やかさ。遊園地が出来ていました。噴水を見たり教会を見たりした後、カンポ・デ・フィオーリ広場へ足を伸ばし、市場を見学したり、念願のカルボナーラパスタを食べたりすることが出来ました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • サンタニェーゼ・イン・アゴーネ教会はナヴォーナ広場の中央にありました。

    サンタニェーゼ・イン・アゴーネ教会はナヴォーナ広場の中央にありました。

  • 教会に入ってみました。異教徒である執政官の息子との結婚を断ったことで彼らの怒りに触れた聖女アグネスが、ここで処刑されてしまったようです。

    教会に入ってみました。異教徒である執政官の息子との結婚を断ったことで彼らの怒りに触れた聖女アグネスが、ここで処刑されてしまったようです。

  • ナヴォーナ広場の四大河の噴水。ベルニーニの有名な作品です。

    ナヴォーナ広場の四大河の噴水。ベルニーニの有名な作品です。

  • 擬人化された4本の大河は、皆それぞれ、とてもドラマチックなポーズをしています。左のナイル河さんは、当時まだ水源が明らかでなかったため、目隠しをしているそうです。

    擬人化された4本の大河は、皆それぞれ、とてもドラマチックなポーズをしています。左のナイル河さんは、当時まだ水源が明らかでなかったため、目隠しをしているそうです。

  • 教会から見た四大河の噴水。左はラプラタ河、右はドナウ河を擬人化しています。

    教会から見た四大河の噴水。左はラプラタ河、右はドナウ河を擬人化しています。

  • サンタニェーゼ・イン・アゴーネ教会を建てたボッロミーニは、ベルニーニのライバル。ベルニーニは四大河の噴水でラプラタ河さんに、腕をかざして教会が倒れてくる!というポーズを取らせて嫌がらせをしているという話がありますが、これは全くの俗説だそうです。噴水の方が、教会よりも早く完成しています。

    サンタニェーゼ・イン・アゴーネ教会を建てたボッロミーニは、ベルニーニのライバル。ベルニーニは四大河の噴水でラプラタ河さんに、腕をかざして教会が倒れてくる!というポーズを取らせて嫌がらせをしているという話がありますが、これは全くの俗説だそうです。噴水の方が、教会よりも早く完成しています。

  • 冬だけど、噴水のそばはたくさんの観光客で賑わっていました。

    冬だけど、噴水のそばはたくさんの観光客で賑わっていました。

  • ナヴォーナ広場ではこの時期、屋台や遊園地が出来てとても賑わっていました。

    ナヴォーナ広場ではこの時期、屋台や遊園地が出来てとても賑わっていました。

  • 人々も楽しそうに行き交っています。

    イチオシ

    人々も楽しそうに行き交っています。

  • 広場のストリートミュージシャンは大人気。

    広場のストリートミュージシャンは大人気。

  • ムーア人の噴水。イルカと戦うムーア人の姿を現しています。

    ムーア人の噴水。イルカと戦うムーア人の姿を現しています。

  • ムーア人の噴水からしばらく歩くと、この銅像がありました。19世紀にイタリアの首相を務めたマルコ・ミンゲッティという人物です。

    ムーア人の噴水からしばらく歩くと、この銅像がありました。19世紀にイタリアの首相を務めたマルコ・ミンゲッティという人物です。

  • カンポ・デ・フィオーリ広場に出ました。「花の野」という意味で、かつては花が一面に咲く野原だったとか。

    カンポ・デ・フィオーリ広場に出ました。「花の野」という意味で、かつては花が一面に咲く野原だったとか。

  • 日曜祝日を除く毎日午前中に市(メルカート)が立つため、広場は賑わっていました。

    日曜祝日を除く毎日午前中に市(メルカート)が立つため、広場は賑わっていました。

  • これは八百屋さん。

    イチオシ

    これは八百屋さん。

  • 色とりどりの野菜が並びます。

    色とりどりの野菜が並びます。

  • 日用品も売られていました。

    日用品も売られていました。

  • 日本では余り見かけない、珍しい野菜。アーティチョークというものだと後で知りました。

    日本では余り見かけない、珍しい野菜。アーティチョークというものだと後で知りました。

  • こんな大きなカボチャも売られていました。

    こんな大きなカボチャも売られていました。

  • 探していたレストラン、ラ・カルボナーラを発見。何と広場の入り口にあり、灯台もと暗し状態だったのでした。

    探していたレストラン、ラ・カルボナーラを発見。何と広場の入り口にあり、灯台もと暗し状態だったのでした。

  • 店の入り口。メニューも貼られています。

    店の入り口。メニューも貼られています。

  • 開店時間は過ぎているのに、1階ではまだスタッフがミーティング中の様子。大丈夫かな。

    開店時間は過ぎているのに、1階ではまだスタッフがミーティング中の様子。大丈夫かな。

  • やっぱり私達がお客第1号でした。

    やっぱり私達がお客第1号でした。

  • トマトソースのパスタ。

    トマトソースのパスタ。

  • アーティチョークとチーズのサラダ。

    アーティチョークとチーズのサラダ。

  • 店名にもなっているカルボナーラパスタ。

    イチオシ

    店名にもなっているカルボナーラパスタ。

  • 再びカンポ・デ・フィオーリ広場へ。

    再びカンポ・デ・フィオーリ広場へ。

  • この広場はかつては処刑場であり、広場の中央には、1600年異端の罪でここで火あぶりの刑に処された哲学者ジョルダーノ・ブルーノの像がありました。何となく陰気な像ですが、広場とは上手く調和しているのかな。

    この広場はかつては処刑場であり、広場の中央には、1600年異端の罪でここで火あぶりの刑に処された哲学者ジョルダーノ・ブルーノの像がありました。何となく陰気な像ですが、広場とは上手く調和しているのかな。

  • この旅行でもよく見かけた、いろいろな食材の切り方が出来る道具が売られていました。

    この旅行でもよく見かけた、いろいろな食材の切り方が出来る道具が売られていました。

  • さすがイタリア、パスタの品揃えが違います。

    さすがイタリア、パスタの品揃えが違います。

  • 果物も美味しそうです。

    果物も美味しそうです。

  • ジャムやビネガーなどの瓶詰め類も売られていました。

    ジャムやビネガーなどの瓶詰め類も売られていました。

  • ここで売られているのはチーズのようです。

    ここで売られているのはチーズのようです。

  • リゾット用も食材が売られていました。日本では珍しい食材があって、とても面白かったです。

    リゾット用も食材が売られていました。日本では珍しい食材があって、とても面白かったです。

  • やっぱりこの広場の名前からして、花屋が一番ふさわしいかなとも思いました。

    イチオシ

    やっぱりこの広場の名前からして、花屋が一番ふさわしいかなとも思いました。

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP