伊賀・上野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
伊賀市の中心部に当たる伊賀鉄道上野市駅から南東へ徒歩10分の地に文字通り7寺院が甍を並べている寺町通りの一番北の地に、外様でありながら家康の篤い信頼を受けていた藤堂高虎(とうどう・たかとら、1556~1630)を開祖とする長栄山・上行寺(じょうぎょうじ、三重県伊賀市上野寺町)という日蓮宗の寺院があります。<br /><br />そもそも上行寺は高虎が秀吉に臣従していた頃、天正13年(1585)紀州攻めで戦功を挙げたとして紀伊国粉河に5千石を拝領したのを機に同地に天正16年(1588)に創設されています。<br /><br />その後秀吉の没後徳川家康に属し、慶長4年(1600)に家康の会津征伐に従軍し、関ヶ原の戦いには脇坂・小川・朽木らを調略して東軍へ寝返りに貢献するなど高虎は出世を遂げ、高虎が伊予今治・伊賀上野と転封する毎に上行寺も移転を重ね慶長16年(1611)頃に当地に移ってきます。<br />                                 

伊賀上野 築城の名人藤堂高虎が粉河で5千石拝領時の天正16年創建で以降移転に移転を重ね伊賀国における藤堂家歴代当主の菩提を祀る『上行寺』散歩

5いいね!

2015/01/05 - 2015/01/05

320位(同エリア468件中)

0

23

滝山氏照

滝山氏照さん

伊賀市の中心部に当たる伊賀鉄道上野市駅から南東へ徒歩10分の地に文字通り7寺院が甍を並べている寺町通りの一番北の地に、外様でありながら家康の篤い信頼を受けていた藤堂高虎(とうどう・たかとら、1556~1630)を開祖とする長栄山・上行寺(じょうぎょうじ、三重県伊賀市上野寺町)という日蓮宗の寺院があります。

そもそも上行寺は高虎が秀吉に臣従していた頃、天正13年(1585)紀州攻めで戦功を挙げたとして紀伊国粉河に5千石を拝領したのを機に同地に天正16年(1588)に創設されています。

その後秀吉の没後徳川家康に属し、慶長4年(1600)に家康の会津征伐に従軍し、関ヶ原の戦いには脇坂・小川・朽木らを調略して東軍へ寝返りに貢献するなど高虎は出世を遂げ、高虎が伊予今治・伊賀上野と転封する毎に上行寺も移転を重ね慶長16年(1611)頃に当地に移ってきます。
                                 

旅行の満足度
3.5
交通手段
JRローカル 私鉄
  • 寺院七ケ寺が並ぶ寺町案内板

    寺院七ケ寺が並ぶ寺町案内板

  • 上行寺・山門

    上行寺・山門

  • 上行寺・寺標<br /><br />

    上行寺・寺標

  • 表札<br /><br />山門左側には「藤堂高虎公並びに歴代藩主菩提寺」と記載された表札が掲載されています。

    表札

    山門左側には「藤堂高虎公並びに歴代藩主菩提寺」と記載された表札が掲載されています。

  • 上行寺・本堂

    上行寺・本堂

  • 上行寺・本堂(全景)

    上行寺・本堂(全景)

  • 浄行寺本堂・寺額<br /><br />本堂上部には「長栄山」の山額が見えます。

    浄行寺本堂・寺額

    本堂上部には「長栄山」の山額が見えます。

  • 藤堂氏一族墓石<br /><br />境内のすぐ右奥に一目でわかるほどの墓石群が並んでいます。

    藤堂氏一族墓石

    境内のすぐ右奥に一目でわかるほどの墓石群が並んでいます。

  • 藤堂家歴代墓碑案内図<br /><br />開祖の高虎を始め10代の高兌(たかざわ)までの墓石が整然と並んでいます。その他高虎の父である虎高(とらたか、1516~1599)、高虎継室の墓石もあります。

    藤堂家歴代墓碑案内図

    開祖の高虎を始め10代の高兌(たかざわ)までの墓石が整然と並んでいます。その他高虎の父である虎高(とらたか、1516~1599)、高虎継室の墓石もあります。

  • 御霊屋<br /><br />高虎の父親である虎高並びに継室松寿院の墓所となっています。

    御霊屋

    高虎の父親である虎高並びに継室松寿院の墓所となっています。

  • 高虎墓石<br /><br />伊賀上野城を築城した高虎は当該城を弟の高清に城代として配し、自らは伊勢国津城を拠点としています。尚津城主でもあったので津市の寒松院にも高虎を始めとする藤堂家墓所があります。

    高虎墓石

    伊賀上野城を築城した高虎は当該城を弟の高清に城代として配し、自らは伊勢国津城を拠点としています。尚津城主でもあったので津市の寒松院にも高虎を始めとする藤堂家墓所があります。

  • 高重(たかしげ)墓石<br /><br />高虎の二男に当たります。

    高重(たかしげ)墓石

    高虎の二男に当たります。

  • 高兌(たかさわ)墓石<br /><br />高虎を開祖とする10代藩主にあたります。

    高兌(たかさわ)墓石

    高虎を開祖とする10代藩主にあたります。

  • 高嶷(たかさと)墓石<br /><br />高虎を開祖とする9代藩主にあたります。

    高嶷(たかさと)墓石

    高虎を開祖とする9代藩主にあたります。

  • 高悠(たかなが)墓石<br /><br />高虎を開祖とする8代藩主に当たります。

    高悠(たかなが)墓石

    高虎を開祖とする8代藩主に当たります。

  • 高朗(たかほら)墓石<br /><br />高虎を開祖とする7代藩主に当たります。

    高朗(たかほら)墓石

    高虎を開祖とする7代藩主に当たります。

  • 高敏(たかとし)墓石<br /><br />高虎を開祖とする5代藩主に当たります。

    高敏(たかとし)墓石

    高虎を開祖とする5代藩主に当たります。

  • 高治(たかはる)墓石<br /><br />高虎を開祖とする6代藩主に当たります。

    高治(たかはる)墓石

    高虎を開祖とする6代藩主に当たります。

  • 高睦(たかちか)墓石<br /><br />高虎を開祖とする4代藩主に当たります。

    高睦(たかちか)墓石

    高虎を開祖とする4代藩主に当たります。

  • 高久(たかひさ)墓石<br /><br />高虎を開祖とする3代藩主に当たります。

    高久(たかひさ)墓石

    高虎を開祖とする3代藩主に当たります。

  • 高次(たかつぐ)墓石<br /><br />高虎の長男で2代藩主になります。

    高次(たかつぐ)墓石

    高虎の長男で2代藩主になります。

  • 妙見堂

    妙見堂

  • 境内風景<br /><br />参道を通って山門方向を眺めますが開放的な雰囲気があります。

    境内風景

    参道を通って山門方向を眺めますが開放的な雰囲気があります。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

滝山氏照さんの関連旅行記

滝山氏照さんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP