ニュルンベルク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
街並みから中世の香りの漂う中欧の4ヶ国,チェコ(プラハ,クトナー・ホラ),スロバキア(ブラチスラバ),ハンガリー(ブダペスト),オーストリア(ウィーン,ザルツブルク)とドイツ(ミュンヘン,ニュルンベルク,ケルン,フランクフルト)を19泊21日という長丁場で周遊してきました.都市間の移動には鉄道を利用し,都市内の移動は地下鉄,トラム,バスを利用しました.街自体が世界遺産という都市も多く,街並み自体が素晴らしかったです.今回オペラやバレエ,コンサートなどには参加していませんが,参加すれば更に印象深い旅になると思います.また,この時期の中央ヨーロッパは天気が基本的にすぐれません,滞在中青空を拝んだのが2,3回のみで,ほぼ曇りでした.<br />ルート概要は 羽田→パリ(乗継のみ)→プラハ→クトナー・ホラ→プラハ→ブダペスト→ウィーン→ブラチスラバ→ウィーン→ザルツブルク→ミュンヘン★→ニュルンベルク★→ケルン→フランクフルト→成田 です.<br /><br />その13:ミュンヘン編②+ニュルンベルク編 16日目<br />この日はミュンヘンで朝食を食べた後,ニュルンベルクへ約1時間15分の鉄道旅.ニュルンベルク到着後はホテルチェックインし,すぐに観光へ.ニュルンベルク旧市街を堪能します.観光ルートは下記の通り.<br /><br />16日目:ホテル→ミュンヘン中央駅→ニュルンベルク中央駅→ホテル→聖ローレンツ教会→中央広場→カイザーブルク→デューラーの家→中央広場,美しの泉,フラウエン教会→ホテル.<br /><br />その1:往路編 1日目 http://4travel.jp/travelogue/10959765<br />その2:プラハ編① 2日目 http://4travel.jp/travelogue/10959783<br />その3:プラハ編② 3日目 http://4travel.jp/travelogue/10960077<br />その4:クトナー・ホラ編+プラハ編③ 4日目 http://4travel.jp/travelogue/10960228<br />その5:ブダペスト編① 5,6日目 http://4travel.jp/travelogue/10960302<br />その6:ブダペスト編② 7日目 http://4travel.jp/travelogue/10960544<br />その7:ウィーン編① 8日目 http://4travel.jp/travelogue/10960600<br />その8:ウィーン編② 9日目 http://4travel.jp/travelogue/10960604<br />その9:ウィーン編③ 10日目 http://4travel.jp/travelogue/10961058<br />その10:ブラチスラバ編+ウィーン編④ 11,12日目 http://4travel.jp/travelogue/10961727<br />その11:ザルツブルク編 13,14日目 http://4travel.jp/travelogue/10961781<br />その12:ミュンヘン編① 14,15日目 http://4travel.jp/travelogue/10962046<br />その14:アーヘン編+ケルン編 17,18日目 http://4travel.jp/travelogue/10962337<br />その15:フランクフルト編①+クリスマスマーケット巡り編 18,19日目 http://4travel.jp/travelogue/10963604<br />その16:フランクフルト編②+復路編 20,21日目 http://4travel.jp/travelogue/10963653

中世の香り漂う中欧4ヶ国(チェコ・スロバキア・ハンガリー・オーストリア)+ドイツ周遊旅行 移動は鉄道で! その13:ミュンヘン編②+ニュルンベルク編

9いいね!

2014/11/12 - 2014/12/02

358位(同エリア710件中)

0

61

ゆるりとらべらー

ゆるりとらべらーさん

街並みから中世の香りの漂う中欧の4ヶ国,チェコ(プラハ,クトナー・ホラ),スロバキア(ブラチスラバ),ハンガリー(ブダペスト),オーストリア(ウィーン,ザルツブルク)とドイツ(ミュンヘン,ニュルンベルク,ケルン,フランクフルト)を19泊21日という長丁場で周遊してきました.都市間の移動には鉄道を利用し,都市内の移動は地下鉄,トラム,バスを利用しました.街自体が世界遺産という都市も多く,街並み自体が素晴らしかったです.今回オペラやバレエ,コンサートなどには参加していませんが,参加すれば更に印象深い旅になると思います.また,この時期の中央ヨーロッパは天気が基本的にすぐれません,滞在中青空を拝んだのが2,3回のみで,ほぼ曇りでした.
ルート概要は 羽田→パリ(乗継のみ)→プラハ→クトナー・ホラ→プラハ→ブダペスト→ウィーン→ブラチスラバ→ウィーン→ザルツブルク→ミュンヘン★→ニュルンベルク★→ケルン→フランクフルト→成田 です.

その13:ミュンヘン編②+ニュルンベルク編 16日目
この日はミュンヘンで朝食を食べた後,ニュルンベルクへ約1時間15分の鉄道旅.ニュルンベルク到着後はホテルチェックインし,すぐに観光へ.ニュルンベルク旧市街を堪能します.観光ルートは下記の通り.

16日目:ホテル→ミュンヘン中央駅→ニュルンベルク中央駅→ホテル→聖ローレンツ教会→中央広場→カイザーブルク→デューラーの家→中央広場,美しの泉,フラウエン教会→ホテル.

その1:往路編 1日目 http://4travel.jp/travelogue/10959765
その2:プラハ編① 2日目 http://4travel.jp/travelogue/10959783
その3:プラハ編② 3日目 http://4travel.jp/travelogue/10960077
その4:クトナー・ホラ編+プラハ編③ 4日目 http://4travel.jp/travelogue/10960228
その5:ブダペスト編① 5,6日目 http://4travel.jp/travelogue/10960302
その6:ブダペスト編② 7日目 http://4travel.jp/travelogue/10960544
その7:ウィーン編① 8日目 http://4travel.jp/travelogue/10960600
その8:ウィーン編② 9日目 http://4travel.jp/travelogue/10960604
その9:ウィーン編③ 10日目 http://4travel.jp/travelogue/10961058
その10:ブラチスラバ編+ウィーン編④ 11,12日目 http://4travel.jp/travelogue/10961727
その11:ザルツブルク編 13,14日目 http://4travel.jp/travelogue/10961781
その12:ミュンヘン編① 14,15日目 http://4travel.jp/travelogue/10962046
その14:アーヘン編+ケルン編 17,18日目 http://4travel.jp/travelogue/10962337
その15:フランクフルト編①+クリスマスマーケット巡り編 18,19日目 http://4travel.jp/travelogue/10963604
その16:フランクフルト編②+復路編 20,21日目 http://4travel.jp/travelogue/10963653

同行者
一人旅
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ミュンヘン3日目(全行程16日目).<br />この日はコチラからスタート.<br />クロイツカム.<br />1825年創業のバウムクーヘンを世界で初めて作った菓子店.<br />コチラでお土産のバウムクーヘンを購入.<br />朝食を食べに行きます.

    ミュンヘン3日目(全行程16日目).
    この日はコチラからスタート.
    クロイツカム.
    1825年創業のバウムクーヘンを世界で初めて作った菓子店.
    コチラでお土産のバウムクーヘンを購入.
    朝食を食べに行きます.

    カフェ クロイツカム カフェ

  • ツム・シュペックマイヤー.

    ツム・シュペックマイヤー.

    ツム シュペックマイヤー 地元の料理

  • やはりここでも ヴァイスヴルスト.<br />ここでも美味でした.

    やはりここでも ヴァイスヴルスト.
    ここでも美味でした.

  • 朝食セット.<br />朝食後はホテルをチェックアウトして,ニュルンベルクへ向かうため駅へ.

    朝食セット.
    朝食後はホテルをチェックアウトして,ニュルンベルクへ向かうため駅へ.

  • ミュンヘン中央駅構内の様子.

    ミュンヘン中央駅構内の様子.

    ミュンヘン中央駅 (ハウプトバーンホフ)

  • 今回乗るICE788は23番ホームからの発車.

    今回乗るICE788は23番ホームからの発車.

  • 約1時間15分お世話になる機関車がコチラ.

    約1時間15分お世話になる機関車がコチラ.

  • 2等車内部の様子.<br />今回は2等車ですので2-2列の座席配置です.

    2等車内部の様子.
    今回は2等車ですので2-2列の座席配置です.

  • ICEにもやっぱり列車情報.

    ICEにもやっぱり列車情報.

  • そうこうしているうちに定刻通りニュルンベルク中央駅到着.

    そうこうしているうちに定刻通りニュルンベルク中央駅到着.

    ニュルンベルク中央駅

  • ニュルンベルク1日目(全行程16日目).<br />ニュルンベルク中央駅の地下街を出るとすぐ目の前にフラウエントーア塔という見張り塔が迎えてくれます.

    ニュルンベルク1日目(全行程16日目).
    ニュルンベルク中央駅の地下街を出るとすぐ目の前にフラウエントーア塔という見張り塔が迎えてくれます.

  • ニュルンベルクでのホテルはコチラ.<br />Ibis Nuernberg Altstadt.

    ニュルンベルクでのホテルはコチラ.
    Ibis Nuernberg Altstadt.

    ibis Hotel Nürnberg Altstadt ホテル

    ニュルンベルク中央駅の地下街から出てすぐ by ゆるりとらべらーさん
  • 客室の様子.<br />非常にシンプルですが中々良かったです.<br />チェックイン後,すぐに観光へ.

    客室の様子.
    非常にシンプルですが中々良かったです.
    チェックイン後,すぐに観光へ.

  • 聖ローレンツ教会.<br />1270〜1477年にかけて建てられたゴシック様式の教会.

    聖ローレンツ教会.
    1270〜1477年にかけて建てられたゴシック様式の教会.

  • 聖ローレンツ教会のファサード.

    聖ローレンツ教会のファサード.

  • 正面側から見た主祭壇側.

    正面側から見た主祭壇側.

  • 主祭壇と「受胎告知」のレリーフ.

    主祭壇と「受胎告知」のレリーフ.

  • 主祭壇側から見た正面側.

    主祭壇側から見た正面側.

  • ファサードのバラ窓.

    ファサードのバラ窓.

  • 聖体安置塔.

    聖体安置塔.

  • 聖体安置塔の台座を支えてひざまづく男.<br />これはこの塔の制作者であるアダム・クラフトとのこと.

    聖体安置塔の台座を支えてひざまづく男.
    これはこの塔の制作者であるアダム・クラフトとのこと.

  • 主祭壇.

    主祭壇.

  • 「受胎告知」のレリーフ(ファイト・シュトス).

    「受胎告知」のレリーフ(ファイト・シュトス).

  • 説教壇.<br />次に中央広場を目指します.

    説教壇.
    次に中央広場を目指します.

  • ペグニッツ川を渡っていきます.

    ペグニッツ川を渡っていきます.

  • 中央広場.<br />ここで17世紀の前半から開催されている歴史と,ドイツ最大級の訪問者数をほこるクリスマスマーケットが行われます.が,今回ミスで始まる前日にニュルンベルクに到着し,開始日の朝に出発するという予定を組んでしましました.列車の予約の関係で,予定を変更することもできず,ニュルンベルクのクリスマスマーケットは泣く泣く諦めました.<br />さらにカイザーブルクを目指します.

    中央広場.
    ここで17世紀の前半から開催されている歴史と,ドイツ最大級の訪問者数をほこるクリスマスマーケットが行われます.が,今回ミスで始まる前日にニュルンベルクに到着し,開始日の朝に出発するという予定を組んでしましました.列車の予約の関係で,予定を変更することもできず,ニュルンベルクのクリスマスマーケットは泣く泣く諦めました.
    さらにカイザーブルクを目指します.

    中央広場 広場・公園

  • 聖セバルドゥス教会を後ろから.<br />こちらもかなり大きい教会です.

    聖セバルドゥス教会を後ろから.
    こちらもかなり大きい教会です.

  • この上り坂を上がっていくと.

    この上り坂を上がっていくと.

  • カイザーブルク.<br />神聖ローマ帝国皇帝ハインリッヒ3世により1040年頃に築かれ,その後皇帝の居城となった城.

    カイザーブルク.
    神聖ローマ帝国皇帝ハインリッヒ3世により1040年頃に築かれ,その後皇帝の居城となった城.

  • カイザーブルク敷地内の地図.

    カイザーブルク敷地内の地図.

    ニュルンベルク城 (カイザーブルク) 城・宮殿

  • カイザーブルクからの市街の眺め.

    カイザーブルクからの市街の眺め.

  • カイザーブルクの城内は見学することができ,博物館となっています.<br />こちらでチケットを購入します.

    カイザーブルクの城内は見学することができ,博物館となっています.
    こちらでチケットを購入します.

  • この入口から見学スタート.

    この入口から見学スタート.

  • 二重礼拝堂.

    二重礼拝堂.

  • 博物館には神聖ローマ帝国の権力を示す豪華な品々が展示されています.

    博物館には神聖ローマ帝国の権力を示す豪華な品々が展示されています.

  • 金の王杖など.

    金の王杖など.

  • また,中世の鎧や武器なども展示されています.<br />城建屋からは出ます.

    また,中世の鎧や武器なども展示されています.
    城建屋からは出ます.

  • 次はこの ジンヴェル塔 に登ります.

    次はこの ジンヴェル塔 に登ります.

  • らせん階段をグルグルと登っていきます.

    らせん階段をグルグルと登っていきます.

  • ジンヴェル塔からの市街の眺め.<br />第2次大戦で町の90%近くが破壊されたとは思えない風景.

    ジンヴェル塔からの市街の眺め.
    第2次大戦で町の90%近くが破壊されたとは思えない風景.

  • 深井戸.<br />約60mの深さがあり,ガイドツアーでないと入れないとのこと.この日は消防が来て何か作業をしていました.<br />カイザーブルクを出てデューラー・ハウスへ向かいます.

    深井戸.
    約60mの深さがあり,ガイドツアーでないと入れないとのこと.この日は消防が来て何か作業をしていました.
    カイザーブルクを出てデューラー・ハウスへ向かいます.

  • カイザーブルクその2.

    カイザーブルクその2.

  • 謎のうさぎのオブジェ.<br />妙にリアルです.

    謎のうさぎのオブジェ.
    妙にリアルです.

  • デューラー・ハウス.<br />ドイツ・ルネッサンスの大画家アルブレヒト・デューラーが1509年から亡くなる1528年まで過ごした家.<br />内部は当時の生活の様子の再現と,デューラーの複製画が展示されています.デューラーの奥さんが案内人となって日本語オーディオガイドで見学することができます.

    デューラー・ハウス.
    ドイツ・ルネッサンスの大画家アルブレヒト・デューラーが1509年から亡くなる1528年まで過ごした家.
    内部は当時の生活の様子の再現と,デューラーの複製画が展示されています.デューラーの奥さんが案内人となって日本語オーディオガイドで見学することができます.

    デューラーの家 博物館・美術館・ギャラリー

  • デューラーの複製画.<br />この中のいくつかは実際に鑑賞しました.

    デューラーの複製画.
    この中のいくつかは実際に鑑賞しました.

  • デューラーの仕事部屋.<br />ここでは銅版画の制作過程の1部を実際に見ることができます.

    デューラーの仕事部屋.
    ここでは銅版画の制作過程の1部を実際に見ることができます.

  • レリーフ印刷機.<br />当時としては非常に高価なものだったのではないでしょうか?<br />この後,中央広場へ戻ります.

    レリーフ印刷機.
    当時としては非常に高価なものだったのではないでしょうか?
    この後,中央広場へ戻ります.

  • ペグニッツ川にかかる死刑執行人の橋という名前がついたヘンカー・シュテーク.

    ペグニッツ川にかかる死刑執行人の橋という名前がついたヘンカー・シュテーク.

    ヘンカーシュテーク 建造物

  • 中央広場に戻ってきました.<br />奥にはフラウエン教会が見えます.

    中央広場に戻ってきました.
    奥にはフラウエン教会が見えます.

  • 美しの泉.<br />泉の鉄柵には,願いを唱えながら3度回し他人に話さなければ願いが叶う、という言い伝えのある金色の輪がはめ込まれています.

    美しの泉.
    泉の鉄柵には,願いを唱えながら3度回し他人に話さなければ願いが叶う、という言い伝えのある金色の輪がはめ込まれています.

    美しの泉 建造物

  • 中央広場にはクリスマスマーケット用のキリスト誕生の場面の人形が置いてあります.

    中央広場にはクリスマスマーケット用のキリスト誕生の場面の人形が置いてあります.

  • フラウエン教会.<br />14世紀中頃に建てられたホール様式の教会.

    フラウエン教会.
    14世紀中頃に建てられたホール様式の教会.

    フラウエン教会 寺院・教会

  • フラウエン教会のファサード.<br />この正面の時計はカール4世と7人の選帝侯のしかけ時計で、1日1回12:00に動くそうです.

    フラウエン教会のファサード.
    この正面の時計はカール4世と7人の選帝侯のしかけ時計で、1日1回12:00に動くそうです.

  • 正面側から見た主祭壇側.

    正面側から見た主祭壇側.

  • 主祭壇.

    主祭壇.

  • パイプオルガンでは練習している人がいました.<br />この後,夕食へ向かいます.

    パイプオルガンでは練習している人がいました.
    この後,夕食へ向かいます.

  • ニュルンベルクではやはりコチラへ.<br />ブラートヴルストホイスレ.

    ニュルンベルクではやはりコチラへ.
    ブラートヴルストホイスレ.

    ブラートヴルストホイスレ 地元の料理

  • ドイツに来たにもかかわらず,実はアルコールが全くダメなのですが,ノンアルコールがあったので頼んでみました.<br />…ビール好きには申し訳ない,ビールは味自体も好きではないです.

    ドイツに来たにもかかわらず,実はアルコールが全くダメなのですが,ノンアルコールがあったので頼んでみました.
    …ビール好きには申し訳ない,ビールは味自体も好きではないです.

  • ニュルンベルクソーセージ6本と付け合せはザウアークラウト.<br />期待ほどではなかったです.

    ニュルンベルクソーセージ6本と付け合せはザウアークラウト.
    期待ほどではなかったです.

  • 自家製ポテトサラダ.<br />この後,駅地下街で少し買い物をしてホテルへ戻りました.

    自家製ポテトサラダ.
    この後,駅地下街で少し買い物をしてホテルへ戻りました.

  • コーヒーとフルーツ.<br />この日はこれでおやすみなさい.<br /><br />前→その12:ミュンヘン編① 14,15日目 http://4travel.jp/travelogue/10962046<br />次→その14:アーヘン編+ケルン編 17,18日目 http://4travel.jp/travelogue/10962337

    コーヒーとフルーツ.
    この日はこれでおやすみなさい.

    前→その12:ミュンヘン編① 14,15日目 http://4travel.jp/travelogue/10962046
    次→その14:アーヘン編+ケルン編 17,18日目 http://4travel.jp/travelogue/10962337

    ibis Hotel Nürnberg Altstadt ホテル

    ニュルンベルク中央駅の地下街から出てすぐ by ゆるりとらべらーさん

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

ゆるりとらべらーさんの関連旅行記

ゆるりとらべらーさんの旅行記一覧

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP