2014/12/06 - 2014/12/07
64位(同エリア935件中)
たっくん&ゆうすけさん
- たっくん&ゆうすけさんTOP
- 旅行記144冊
- クチコミ89件
- Q&A回答95件
- 1,725,568アクセス
- フォロワー167人
旅館神仙、高千穂神社、重要無形民俗文化財「高千穂の夜神楽」、名勝・天然記念物「高千穂峡谷」などを中心とする旅行記(ブログ)。
2014年12月6日(土)、ゆうすけと、大阪(伊丹)空港から阿蘇くまもと空港に到着。レンタカーで阿蘇から宮崎県の高千穂に向かいました。この旅行記は、高千穂編です。
<< 動画 >>
高千穂の夜神楽 五番「杉登」の一部
http://youtu.be/er3-rq1558c
高千穂の夜神楽 六番「地固」の一部
http://youtu.be/cQEmK90zgr4
(2014年12月6日撮影 @下川登公民館)
阿蘇編(地獄温泉 清風荘 日帰り入浴)の旅行記は、こちらからどうぞ。
http://4travel.jp/travelogue/10951859
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- レンタカー タクシー JALグループ ANAグループ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
イチオシ
2014年12月6日(土)、阿蘇の高森田楽保存会を正午頃出発して、13時前には高千穂神社に到着。
【高千穂神社】
国指定 重要文化財 高千穂神社本殿
江戸後期、1778(安永7)年築。欅材を用いた丁寧な造りで、意匠的な完成度も高いとされる。写真は東面であるが、脇障子の彫物(神像)にも躍動感がある。なお、西面の脇障子となる部分には小規模な稲荷社を設けるという独自の様式が見られる。高千穂神社 寺・神社・教会
-
高千穂神社拝殿
高千穂神社は国史見在社論社(こくしげんざいしゃ・ろんしゃ)であるといわれる。これは六国史(りっこくし)に、正確に言うと『続日本紀(しょくにほんぎ、797年)』と『日本三代実録(901年)』に、「高智保皇神(たかちほすめがみ)」の記述があるためである。
高千穂神社はこの「高智保皇神」と同一であるかその後裔と推定される神社(=論社)であるが、927年に編纂された官社の一覧である『延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)』には記載がない。狭義では、六国史に記述のある神社のうち、延喜式には記載のない式外(しきげ)社だけを、国史見在社と呼んでいる。高千穂神社 寺・神社・教会
-
【逢初(あいぞめ)天神】
今晩、夜神楽を見に行く高千穂町三田井(みたい)・下川登(しもかわのぼり)地区の氏神様である。場所がよくわからなかったが、ゆうすけが「絶対あそこだ!」という、こんもり茂った小さな森の中にあった。
国道218号線の馬門交差点の近くから、狭い道を南西方向に300mほど下って行ったところ。木々に囲まれているため、御社はごく近くまで行かないと見えない。 -
まずここで、神様を迎える神事が行われ、神楽が奉納されてから、氏子一行は神楽宿である下川登公民館へと向かう。
逢初天神には13時40分頃に着いた。地元の方のお話では神事が始まるのは15時頃とのこと。神事の見学は諦めて、旅館神仙に向かうことにした。 -
逢初天神でみつけた「南無阿弥陀仏」の石仏。
右端のものには「明和八年」(=1771年)、二番目のものには「天明三年」(=1783年)と書かれているようだ。国の重要文化財に指定されている高千穂神社本殿が建てられた頃である。 -
【旅館 神仙・離れ 神呂木の庄「万葉」】
https://www.takachiho-shinsen.co.jp/
利用したのは旅館神仙の離れ神呂木(かむろき)の庄、「万葉」という部屋。神仙の本館には8つ、離れ神呂木の庄には5棟の客室がある。高千穂 旅館 神仙 宿・ホテル
-
旅館神仙「万葉」の玄関ホールから見た客室。左手が庭園。
ゆうすけが部屋に入って開口一番、「ボク、こんな部屋に住みたい!」とのたまうww高千穂 旅館 神仙 宿・ホテル
-
リビングとベッドルーム、リビングと奥の和室との間は、開放しておくことも、仕切って使うこともできる。
リビングとベッドルームには床暖房が採用されている。高千穂 旅館 神仙 宿・ホテル
-
ベッドルーム
仲居さんが和室にも布団を敷きましょうかと言ってくださったので、このベッドルームはゆうすけが一人で使った。高千穂 旅館 神仙 宿・ホテル
-
庭園側からみたリビングとベッドルーム(写真奥)
リビングもベッドルームも天井が高く造られている。
ゆうすけが読んでいるのは、客室に備えてある「古事記」。高千穂 旅館 神仙 宿・ホテル
-
10畳の和室
掃き出し窓の外はデッキだが、階段が見えている。この四段の階段を上がったところにも広いトイレが設けられている。高千穂 旅館 神仙 宿・ホテル
-
(写真左上)デッキから階段を上がったところにあるトイレ。暖房がよく効いている。
(写真右上)和室のクロゼットに、浴衣は一人2枚用意される。
(写真左下)おつまみ、フルーツとネスプレッソ・マシン
(写真右下)冷蔵庫内の飲み物も無料。ゆうすけが、チオビタを2本とも飲んだw高千穂 旅館 神仙 宿・ホテル
-
奥の和室側からみた「万葉」の玄関方向
洗面所が見えている。洗面所の奥もトイレ。高千穂 旅館 神仙 宿・ホテル
-
内風呂へと続く洗面所
シンクはデザイン重視で、少々使い勝手が悪い。バスタオル、フェイスタオル、ハンドタオルは一人2枚ずつ、バスローブもある。使用済みのタオルは、夕食の間に交換される。高千穂 旅館 神仙 宿・ホテル
-
アメニティはブルガリ
緑茶の香り〜高千穂 旅館 神仙 宿・ホテル
-
(写真左上)浴室(内風呂)。庭園との間は開放することができる。一人用のシャワースペースもあるが、水圧の弱い時があった。
(写真右上)露天風呂。この旅館には大浴場はない。
(写真左下)ラジウム泉で、湯温は調整できる。
(写真左下)夜の露天風呂と庭園高千穂 旅館 神仙 宿・ホテル
-
庭園とデッキと露天風呂
この庭の砂をグチャグチャにしたら怒られるのかなw高千穂 旅館 神仙 宿・ホテル
-
【旅館 神仙の夕食】
夕食は18時半からお願いした。時間になると電話があり、部屋まで係りの方が迎えに来られる。
本館の「薊(あざみ)」という名だったか、シャガールの絵が飾ってある個室の食事処(テーブル席)に案内してもらった。高千穂 旅館 神仙 宿・ホテル
-
先附
鮟肝ポン酢和え 白菜・人参・紫キャベツのミルフィーユ
茶巾寿司 子持ち鮎甘露煮
ミルフィーユに添えられているのは、辛子入りのソース。
御品書にはないが、牛肉の八幡巻、栗、子持ち昆布も。高千穂 旅館 神仙 宿・ホテル
-
吸物
蓮根豆腐 しめじ
出汁が少し薄すぎるかなと思った。しかし、「煮物」への伏線として意図されたものであったのかもしれない。高千穂 旅館 神仙 宿・ホテル
-
造里
伊勢海老 鯛 間八 あしらい一式
九州独特の甘口の醤油は、あまり好きではないのだけれど、この地元・宮崎産の伊勢エビの甘みには、この上なくマッチしていて、言葉が見つからないほど素晴らしい。ぷりぷりの食感とも相俟って、薬味なしで十分に旨い。シャンパン、白ワインとの相性も抜群。
逆に、鯛や間八には甘くない醤油が欲しいところだが、よく効くワサビがそれを補ってくれている。高千穂 旅館 神仙 宿・ホテル
-
煮物
かぶら蒸し 山葵
御品書は淡白な書き方だが、実際は、白身の魚に、蕪のみぞれ餡がかかったものである。キクラゲも使われている。京風の料理としては、これぐらいが限度と言える位の濃い目の味付けであるが、吸物とのメリハリは利いている。高千穂 旅館 神仙 宿・ホテル
-
焼物
高千穂牛ステーキ 添え野菜
自分の経験では、ほとんどの料理旅館では、小さなポーションでのステーキの焼き具合をあまりコントロールできていない。客に出された時には、火が通り過ぎているのである。
この料理は、ステーキにソースを添えることによって、その難点をかなりの程度、克服していると思う。高千穂 旅館 神仙 宿・ホテル
-
小鉢
柿なま酢高千穂 旅館 神仙 宿・ホテル
-
揚物
めひかり 佐土原茄子
食事
五ヶ瀬自然米 ひのひかり
香物 赤だし
メヒカリとは、文字通り目が光る、地元・宮崎県の延岡漁港にも水揚げされる深海魚の一種だそうである。佐土原なすも宮崎県の伝統野菜。高千穂 旅館 神仙 宿・ホテル
-
デザートは、かぼすプリン
ごちそうさまでした。高千穂 旅館 神仙 宿・ホテル
-
【国指定 重要無形民俗文化財 「高千穂の夜神楽」】
http://takachiho-kanko.info/event/yokagura.php
高千穂の夜神楽は、毎年冬季に、民家や公民館などを神楽宿として高千穂地方の各地区で行なわれる神楽であり、氏神様を神楽宿に迎え入れて、三十三番の神楽が夜を徹して舞われる。
2014年12月6日(土)、高千穂町三田井(みたい)の下川登(しもかわのぼり)地区の夜神楽を見学させてもらった。
昼間訪れた逢初天神が、下川登地区の氏神様である。神楽宿である下川登公民館までは往復タクシーを利用。20時半に公民館に送ってもらい、帰りは22時に迎えに来てもらった。神話の高千穂夜神楽まつり 祭り・イベント
-
神楽宿に到着し、受付で三千円の初穂料(焼酎でもよい)を納めた。五番の「杉登(すぎのぼり)」が舞われている。神面をつけ、鬼棒(鬼の武器)を持った入鬼神(いれきじん)が杉の木を伝って降臨し、舞い、昇神してゆく。
<< 動画のURL >>
http://youtu.be/er3-rq1558c
神楽は、神面(「おもてさま」とも呼ばれる)をつけて舞う面神楽(神能)と、面をつけない素面(すおもて)神楽に分けられる。神話の高千穂夜神楽まつり 祭り・イベント
-
六番の「地固(ぢがため)」
田作り、国作りのために、土地を堅固にする舞であり、素面(すおもて)神楽である。
神楽の舞手を「ほしゃどん(=奉仕者殿)」と呼ぶそうであるが、ほしゃどんは女性の帯を持っている。これには、安産、子宝を願う意味もあるという。神話の高千穂夜神楽まつり 祭り・イベント
-
ほしゃどんは、途中から、この帯を襷掛けにして舞う。そして左手には剣を、右手には鈴を持つ。
<< 動画のURL >>
http://youtu.be/cQEmK90zgr4
ほしゃどんが手に持つ物を「採物(とりもの)」と呼び、高千穂の夜神楽は、採物神楽であるとも言われる。神話の高千穂夜神楽まつり 祭り・イベント
-
採物(とりもの)には、それぞれ意味がある。
地固は、剣、即ち水の徳で耕地を潤して、国づくりをする舞だという。五行思想では、「金」は「水」を生み出すものであるから、金属の剣は水徳の神を意味するのだろう。
鈴の音は、神の「のりごと(おおせ、みことのり)」を意味しているという。神話の高千穂夜神楽まつり 祭り・イベント
-
神楽宿でいただいた逢初天神の「彫り物(えりもの)」と「御幣(ごへい)」。
神楽を奉納する舞台は、神庭(こうにわ)と呼ばれる。彫り物は、神庭の聖域を示す注連(しめ)に取り付けられる紙飾りである。 -
(写真左上)夜神楽から帰ると、和室には布団が敷かれていた。
(写真右上)ベッドサイドの明かり。調光可能。
(写真左下)部屋に届けられていた夜食の焼き芋
(写真右下)同じくチョコレート高千穂 旅館 神仙 宿・ホテル
-
【旅館 神仙の朝食】
夕食とは違い、本館ではなく、離れ 神呂木の庄の敷地内にある「迎賓館 蔵 清涼殿」に案内される。こちらもテーブル席。
飲み物は、オレンジジュースやグレープフルーツジュース、牛乳(温・冷)などから選択できる。明太子や納豆を出してよいかどうか、チェックイン時に訊かれる。納豆は、ヒジキに変更された。高千穂 旅館 神仙 宿・ホテル
-
更に三品と果物。
(写真左上)温豆腐
(写真右上)カレイの西京漬
(写真左下)蒸し野菜
(写真右下)林檎と苺 (牛乳)高千穂 旅館 神仙 宿・ホテル
-
部屋に帰ってから、ネスプレッソ・マシーンでコーヒーを入れて和室で飲む。心静か〜。ゆうすけは二度寝w
10時20分に宿を出発して、高千穂峡に立ち寄ってから、阿蘇の地獄温泉に向かう。高千穂 旅館 神仙 宿・ホテル
-
【国指定 名勝・天然記念物 「高千穂峡谷(五ヶ瀬川峡谷)」】
高千穂峡の「御塩井(おしおい)駐車場(500円)」が満車だったので、「あららぎ駐車場(300円)」に止める。ここから真名井(まない)の滝まで、健脚なら片道15分程度。高千穂峡 自然・景勝地
-
高千穂峡は、阿蘇の火山活動により五ヶ瀬川に沿って流れ下った火砕流が、急激に冷え固まって柱状節理を成し、それが五ヶ瀬川によって深く浸食され形成された峡谷である。
冬の弱い日差しの中でも峡谷の水の色は鮮やか。高千穂峡 自然・景勝地
-
日本の滝百選 真名井(まない)の滝
写真は10時50分頃。深い峡谷に光が射し込む正午前後に行くのがベストだと思う。
このあと、阿蘇の地獄温泉へ向かった。
2014年 阿蘇と高千穂 旅行記1 阿蘇編 (地獄温泉 清風荘 日帰り入浴)は、こちらからどうぞ。
http://4travel.jp/travelogue/10951859
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
九州旅行記・ブログ集
-
前の旅行記
阿蘇・高千穂 旅行記1 阿蘇編 (地獄温泉 清風荘 日帰り入浴)
2014/12/06~
阿蘇
-
次の旅行記
臼杵ふぐ・山田屋, 阿蘇遊覧飛行, 産山・筋湯温泉, 富貴寺 ~大分・熊本 旅行記(ブログ)1~
2018/02/24~
臼杵・佐伯・豊後竹田
-
山荘無量塔 (MURATA) 昭和の別荘, 袍, 明治の別荘, 吉 宿泊記(ブログ)
2011/07/09~
湯布院・由布院温泉
-
阿蘇・高千穂 旅行記1 阿蘇編 (地獄温泉 清風荘 日帰り入浴)
2014/12/06~
阿蘇
-
阿蘇・高千穂 旅行記2 高千穂編 (旅館神仙 離れ 神呂木の庄 宿泊記, 高千穂の夜神楽)
2014/12/06~
高千穂・五ヶ瀬
-
臼杵ふぐ・山田屋, 阿蘇遊覧飛行, 産山・筋湯温泉, 富貴寺 ~大分・熊本 旅行記(ブログ)1~
2018/02/24~
臼杵・佐伯・豊後竹田
-
黒川温泉 月洸樹 黒川「佳月」 宿泊記 ~大分・熊本 旅行記(ブログ)2~
2018/02/24~
黒川温泉・杖立温泉
-
世界遺産「潜伏キリシタン関連遺産」より 大野集落, 出津集落, 崎津集落 ~長崎と天草地方 旅行記(ブログ)...
2018/08/25~
長崎市
-
Mt. Resort 雲仙九州ホテル 「はなれA」 宿泊記 ~長崎と天草地方 旅行記(ブログ) 2~
2018/08/25~
雲仙
-
大分・長崎 旅行記(ブログ)2 ~山荘無量塔(明治の別荘)宿泊記~
2020/03/21~
湯布院・由布院温泉
-
大分・長崎 旅行記(ブログ)1 ~日田, 天ヶ瀬温泉, 大浦天主堂, 崇福寺, 原爆資料館~
2020/03/21~
長崎市
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 九州旅行記・ブログ集
0
39