守山・名東旅行記(ブログ) 一覧に戻る
名古屋市内のバラの名所、東山植物園の薔薇の紹介です。ほとんどのバラが見頃を迎えていました。(ウィキペディア)

2014春、東山植物園の薔薇(1/8):地下鉄星丘駅から東山植物園の入口へ、バラ園到着

20いいね!

2014/05/24 - 2014/05/24

89位(同エリア285件中)

旅行記グループ 2014春、薔薇(上巻)

0

30

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

名古屋市内のバラの名所、東山植物園の薔薇の紹介です。ほとんどのバラが見頃を迎えていました。(ウィキペディア)

交通手段
JRローカル

PR

  • 東山植物園の最寄駅、地下鉄星ヶ丘駅の出入口光景です。動物園の方は東山動物園駅の方が近く、植物園と動物園は、中で移動できます。

    東山植物園の最寄駅、地下鉄星ヶ丘駅の出入口光景です。動物園の方は東山動物園駅の方が近く、植物園と動物園は、中で移動できます。

  • 地下鉄星ヶ丘駅から、植物園の出入口に向かう途中の町並み光景です。緩い登り坂になっています。

    地下鉄星ヶ丘駅から、植物園の出入口に向かう途中の町並み光景です。緩い登り坂になっています。

  • 東山植物園の出入口光景です。こちらは入口からトンネルを通って植物園側に入った場所です。開園当時はなかった出入口です。

    東山植物園の出入口光景です。こちらは入口からトンネルを通って植物園側に入った場所です。開園当時はなかった出入口です。

  • 東山動植物園で見ることができる鳥類の一覧です。と言っても、野鳥ですから、近くで見ることはなかなかできません。

    東山動植物園で見ることができる鳥類の一覧です。と言っても、野鳥ですから、近くで見ることはなかなかできません。

  • 植物園内の日本庭園の光景です。敷地内の自然林が借景になっていました。

    植物園内の日本庭園の光景です。敷地内の自然林が借景になっていました。

  • 花菖蒲でしょうか、僅かですが、黄色と紫の花が咲いていました。

    花菖蒲でしょうか、僅かですが、黄色と紫の花が咲いていました。

  • この場所に移築されてから相当の年月が経った、合掌造りの家です。比較的最近、茅葺屋根の葺き替え工事なども行われました。

    この場所に移築されてから相当の年月が経った、合掌造りの家です。比較的最近、茅葺屋根の葺き替え工事なども行われました。

  • 散策路脇で咲いていた白い花です。ウツギ(空木)です。アジサイ科ウツギ属の落葉低木です。ウノハナ(卯の花)とも呼ばれます。小学校時代に習った歌の歌詞にもありました。

    散策路脇で咲いていた白い花です。ウツギ(空木)です。アジサイ科ウツギ属の落葉低木です。ウノハナ(卯の花)とも呼ばれます。小学校時代に習った歌の歌詞にもありました。

  • 散策路脇で咲いていた、白いウツギ(空木)の花のアップ光景です。北海道南部、本州、四国、九州に広く分布しますが、生け垣や庭木としても使われます。

    イチオシ

    散策路脇で咲いていた、白いウツギ(空木)の花のアップ光景です。北海道南部、本州、四国、九州に広く分布しますが、生け垣や庭木としても使われます。

  • 睡蓮の葉で覆われた池の光景です。池の畔の東屋は、これから暑い時期を迎えると、一休みする場所に最適です。

    睡蓮の葉で覆われた池の光景です。池の畔の東屋は、これから暑い時期を迎えると、一休みする場所に最適です。

  • 散策路を歩きながら眺めた新緑の光景です。この辺りは、秋になるとモミジの紅葉が綺麗な場所です。

    散策路を歩きながら眺めた新緑の光景です。この辺りは、秋になるとモミジの紅葉が綺麗な場所です。

  • 新緑の木々の中を通る散策路の光景です。星丘門を潜り、バラ園まで向かう散策路は、緩やかな下り坂が続きます。

    新緑の木々の中を通る散策路の光景です。星丘門を潜り、バラ園まで向かう散策路は、緩やかな下り坂が続きます。

  • 散策路脇の新緑の光景です。この辺りはカエデの木が多いようです。近くに江戸時代の俳人、横井也有(1702〜1783年)を記念する庭園もあります。尾張藩で用人、大番頭、寺社奉行など要職を歴任した、多芸多才の人物です。53歳で病を理由にして隠居し、俳文、漢詩、和歌、狂歌、茶道などに親しむ風流人として、後世に名を残しました。

    散策路脇の新緑の光景です。この辺りはカエデの木が多いようです。近くに江戸時代の俳人、横井也有(1702〜1783年)を記念する庭園もあります。尾張藩で用人、大番頭、寺社奉行など要職を歴任した、多芸多才の人物です。53歳で病を理由にして隠居し、俳文、漢詩、和歌、狂歌、茶道などに親しむ風流人として、後世に名を残しました。

  • 写真入りのしっかりした名札もあった『ヘメロカリス・ヘテラ・デ・オロ』です。東アジアを原産とするユリ科の植物です。

    写真入りのしっかりした名札もあった『ヘメロカリス・ヘテラ・デ・オロ』です。東アジアを原産とするユリ科の植物です。

  • バラ科の植物、『キョウガノコ(京鹿子)』です。紫色の風流な花が咲いていました。モミジのような葉を持った、シモツケソウ属の宿根草です。良く似た植物に、近縁種のシモツケソウがあります。

    イチオシ

    バラ科の植物、『キョウガノコ(京鹿子)』です。紫色の風流な花が咲いていました。モミジのような葉を持った、シモツケソウ属の宿根草です。良く似た植物に、近縁種のシモツケソウがあります。

  • バラ科の植物、『ワレモコウ(吾亦紅、吾木香)』です。草地に生える多年生草本です。一番特徴的な姿は、秋に茎を伸ばし、その先に暗紅色の穂状の可憐な花を付けた時です。よく俳句などでも採り上げられます。

    バラ科の植物、『ワレモコウ(吾亦紅、吾木香)』です。草地に生える多年生草本です。一番特徴的な姿は、秋に茎を伸ばし、その先に暗紅色の穂状の可憐な花を付けた時です。よく俳句などでも採り上げられます。

  • 名札は確認できませんでしたが、『ムラサキツユクサ(紫露草)』です。花が咲き始めていましたので、判別できました。北アメリカ〜熱帯アメリカに、およそ20種が分布するツユクサ科の多年草です。

    名札は確認できませんでしたが、『ムラサキツユクサ(紫露草)』です。花が咲き始めていましたので、判別できました。北アメリカ〜熱帯アメリカに、およそ20種が分布するツユクサ科の多年草です。

  • 写真入りの名札には『ウド(独活)』と記されていました。ウコギ科タラノキ属の多年草です。香りが強く、山菜として知られます。

    写真入りの名札には『ウド(独活)』と記されていました。ウコギ科タラノキ属の多年草です。香りが強く、山菜として知られます。

  • 『フクジュソウ(福寿草)』の名札がありましたが、その姿はありませんでした。その右横の植物は、『ギボウシ(擬宝珠)』です。クサスギカズラ科リュウゼツラン亜科の多年草です。花穂が伸びていました。

    『フクジュソウ(福寿草)』の名札がありましたが、その姿はありませんでした。その右横の植物は、『ギボウシ(擬宝珠)』です。クサスギカズラ科リュウゼツラン亜科の多年草です。花穂が伸びていました。

  • 東山植物園の敷地内に出来た新しい建物です。前にはメダカ館などがありました。今回見学する時間はありませんでしたが、建替後のネット情報では、『世界のメダカ館』としてメダカの展示は継続されていました。

    東山植物園の敷地内に出来た新しい建物です。前にはメダカ館などがありました。今回見学する時間はありませんでしたが、建替後のネット情報では、『世界のメダカ館』としてメダカの展示は継続されていました。

  • 同じく、東山植物園の敷地内に出来た新しい建物の光景です。ネット情報では、『世界のメダカ館』のほか、『自然動物館』も併設されていました。

    同じく、東山植物園の敷地内に出来た新しい建物の光景です。ネット情報では、『世界のメダカ館』のほか、『自然動物館』も併設されていました。

  • 植物園内にあった、『バラ園』の案内看板です。6種類の代表的なバラが写真入りで紹介されていました。『バラ園』まであと少しです。

    植物園内にあった、『バラ園』の案内看板です。6種類の代表的なバラが写真入りで紹介されていました。『バラ園』まであと少しです。

  • 少し高い場所から見下ろしたバラ園の光景です。高台になった区域ですから、鶴舞公園の同種のバラより、数日から1週間ほど遅く満開を迎えます。

    少し高い場所から見下ろしたバラ園の光景です。高台になった区域ですから、鶴舞公園の同種のバラより、数日から1週間ほど遅く満開を迎えます。

  • 同じく、少し高い場所から見下ろしたバラ園の光景です。中央奥には、同じ敷地内にある東山タワーの光景もありました。

    同じく、少し高い場所から見下ろしたバラ園の光景です。中央奥には、同じ敷地内にある東山タワーの光景もありました。

  • 名札に記された樹木名は。『スモークツリー・グレース』でした。中国を原産とする、ウルシ科の落葉低木です。

    名札に記された樹木名は。『スモークツリー・グレース』でした。中国を原産とする、ウルシ科の落葉低木です。

  • 同じく、『スモークツリー・グレース』の光景です。まるで煙が懸かったような、赤紫色の花穂が広がっていました。『ケムリノキ(煙の木)』などの呼び名があります。

    イチオシ

    同じく、『スモークツリー・グレース』の光景です。まるで煙が懸かったような、赤紫色の花穂が広がっていました。『ケムリノキ(煙の木)』などの呼び名があります。

  • ここから逃がし山植物園内にあるバラ園の紹介になります。バラ園の周りにあった紅白の蔓バラの光景です。

    ここから逃がし山植物園内にあるバラ園の紹介になります。バラ園の周りにあった紅白の蔓バラの光景です。

  • バラ園の中にあった白い塑像です。その白い像の足元では、濃い紫色のオールドローズが咲いていました。

    バラ園の中にあった白い塑像です。その白い像の足元では、濃い紫色のオールドローズが咲いていました。

  • 丁度満開の時期に訪問できた東山植物園の薔薇園の光景です。1週間ほど前の鶴舞公園は、満開をやや過ぎ始めていました。

    丁度満開の時期に訪問できた東山植物園の薔薇園の光景です。1週間ほど前の鶴舞公園は、満開をやや過ぎ始めていました。

  • 同じく、丁度満開の時期に訪問できた東山植物園の薔薇園の光景です。色とりどりのバラの花と香りで満ちていました。

    同じく、丁度満開の時期に訪問できた東山植物園の薔薇園の光景です。色とりどりのバラの花と香りで満ちていました。

この旅行記のタグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2014春、薔薇(上巻)

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP