オビドス旅行記(ブログ) 一覧に戻る
丸一日観光できるのは今日が最終日。リスボン観光の続きは最終日にまわして、再び近郊に足を延ばしました。カルダス・ダ・ライーニャでは朝市が見られるということで、そちらを午前中にまわしたのですが・・・<br /><br />5月1日(木) 羽田空港<br />5月2日(金) 羽田空港~フランクフルト空港~リスボン空港~ベレン周辺観光<br />5月3日(土) シントラ~ロカ岬観光<br />5月4日(日) エヴォラ観光<br />5月5日(月) カルダス・ダ・ライーニャ~オビドス観光★<br />5月6日(火) リスボン観光~リスボン空港~ヒースロー空港<br />5月7日(水) 羽田空港着

最西端を目指すポルトガル一人旅Part4(カルダス・ダ・ライーニャ~オビドス)

23いいね!

2014/05/05 - 2014/05/05

54位(同エリア263件中)

たると

たるとさん

丸一日観光できるのは今日が最終日。リスボン観光の続きは最終日にまわして、再び近郊に足を延ばしました。カルダス・ダ・ライーニャでは朝市が見られるということで、そちらを午前中にまわしたのですが・・・

5月1日(木) 羽田空港
5月2日(金) 羽田空港~フランクフルト空港~リスボン空港~ベレン周辺観光
5月3日(土) シントラ~ロカ岬観光
5月4日(日) エヴォラ観光
5月5日(月) カルダス・ダ・ライーニャ~オビドス観光★
5月6日(火) リスボン観光~リスボン空港~ヒースロー空港
5月7日(水) 羽田空港着

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.5
ショッピング
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
ルフトハンザドイツ航空 ANA
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 4日目の今日も、快晴。本当に、今回は運がいい。同じヨーロッパでも、東側は崩れる日もあったようですので。

    4日目の今日も、快晴。本当に、今回は運がいい。同じヨーロッパでも、東側は崩れる日もあったようですので。

  • 初日には気がつかなかったのですが、このホテルの朝食にはホットミールもありました。ベーコン、スクランブルエッグ、マッシュルームソテー・・・どうやら、朝イチだと間に合ってなかった日もあるようです(^^;

    初日には気がつかなかったのですが、このホテルの朝食にはホットミールもありました。ベーコン、スクランブルエッグ、マッシュルームソテー・・・どうやら、朝イチだと間に合ってなかった日もあるようです(^^;

  • 今日も昨日と同様、セッテ・リオス・バスターミナルから。昨日の帰り道ではバスターミナルからすぐに駅に行ける道があったのですが、今朝はそのルートが分からず・・・結局迷ってたどり着きました。。

    今日も昨日と同様、セッテ・リオス・バスターミナルから。昨日の帰り道ではバスターミナルからすぐに駅に行ける道があったのですが、今朝はそのルートが分からず・・・結局迷ってたどり着きました。。

  • まずは、朝市が開いてる時間帯にカルダス・ダ・ライーニャを目指します。

    まずは、朝市が開いてる時間帯にカルダス・ダ・ライーニャを目指します。

  • 1時間と少々で、到着しました。これまで訪れたのは観光地でしたが、ここは普通の中小都市のような印象。普通のカフェや、商店が並んでいる模様。

    1時間と少々で、到着しました。これまで訪れたのは観光地でしたが、ここは普通の中小都市のような印象。普通のカフェや、商店が並んでいる模様。

  • ショーウィンドウを眺めつつ、市場があるレプブリカ広場を目指します。

    ショーウィンドウを眺めつつ、市場があるレプブリカ広場を目指します。

  • ん・・・?ここがレプブリカ広場・・・工事中じゃん!(^^;;;<br /><br />広場全体が工事中で、名物だという朝市は跡形もなく・・・。別の場所でやってるのかもしれませんが、あきらめてもう一つの目的地、ボルダロの工場を目指すことにしました。

    ん・・・?ここがレプブリカ広場・・・工事中じゃん!(^^;;;

    広場全体が工事中で、名物だという朝市は跡形もなく・・・。別の場所でやってるのかもしれませんが、あきらめてもう一つの目的地、ボルダロの工場を目指すことにしました。

  • 鉱泉病院。

    鉱泉病院。

  • 鉱泉病院のある広場に、ボルダロの工場の方向を示す標識が。

    鉱泉病院のある広場に、ボルダロの工場の方向を示す標識が。

  • 歩いていく道すがらに、なかなか素敵な建物。

    歩いていく道すがらに、なかなか素敵な建物。

  • 見た目が地味ですが、これが工場のようです。

    見た目が地味ですが、これが工場のようです。

    ラファエル ボルダロ ピニェイロ工場 アウトレット

    信じられないくらい安い! by たるとさん
  • 手前のお店が、ボルダロのショップです。入ると、簡素な店内に沢山の食器がずらり。値段を見ると、どうやら正価のようです。それでも、それほど高い食器ではないのですが・・・

    手前のお店が、ボルダロのショップです。入ると、簡素な店内に沢山の食器がずらり。値段を見ると、どうやら正価のようです。それでも、それほど高い食器ではないのですが・・・

  • お店の一番奥に階段があり、それを上がった二階がアウトレットコーナーでした。その値段を見てびっくり。物によっては、200円程度で売っています!

    お店の一番奥に階段があり、それを上がった二階がアウトレットコーナーでした。その値段を見てびっくり。物によっては、200円程度で売っています!

  • 最近はキッチンが狭いので食器は買わないようにしてたのですが、ここで雑貨好き心が再燃!どれを買おうか吟味開始。

    最近はキッチンが狭いので食器は買わないようにしてたのですが、ここで雑貨好き心が再燃!どれを買おうか吟味開始。

  • 結局、お皿が4枚、カップ&amp;ソーサーが2セットを18.9ユーロで購入。当時のレートで2700円ほど。日本ではお皿一枚相当の値段です。よくよく見ると小さな傷がついてたり、デコボコがあったりするのですが、物をよくよく選べばかなり良質な食器が手に入ります。

    結局、お皿が4枚、カップ&ソーサーが2セットを18.9ユーロで購入。当時のレートで2700円ほど。日本ではお皿一枚相当の値段です。よくよく見ると小さな傷がついてたり、デコボコがあったりするのですが、物をよくよく選べばかなり良質な食器が手に入ります。

  • レジではわら半紙のような紙で一つ一つ包んでくれて、それをビニール袋に入れて渡してくれました。うーん、結構かさばるお土産になってしまった(笑)<br /><br />ボルダロの食器は観光地のお土産屋ではベタなデザインのものしかないので、いろいろと探したければ、わざわざ来る価値ありです。オビドスとセットで観光できますしね。

    レジではわら半紙のような紙で一つ一つ包んでくれて、それをビニール袋に入れて渡してくれました。うーん、結構かさばるお土産になってしまった(笑)

    ボルダロの食器は観光地のお土産屋ではベタなデザインのものしかないので、いろいろと探したければ、わざわざ来る価値ありです。オビドスとセットで観光できますしね。

  • 重い荷物を抱えて、バスターミナルに移動します。日本まで持って帰るのも、大変そうだなぁ。。

    重い荷物を抱えて、バスターミナルに移動します。日本まで持って帰るのも、大変そうだなぁ。。

  • レプブリカ広場に戻ってきました。また工事が終われば、ここで市場が立つのでしょうか。

    レプブリカ広場に戻ってきました。また工事が終われば、ここで市場が立つのでしょうか。

  • バスターミナルでチケットを買うと、次のバスは一時間後だという。しまった、本数があるからと適当な時間に来たのが失敗した!前のバスがちょうど今出たところだ!!

    バスターミナルでチケットを買うと、次のバスは一時間後だという。しまった、本数があるからと適当な時間に来たのが失敗した!前のバスがちょうど今出たところだ!!

  • よくよく見ると、ちゃんと壁に時刻表がありました。モニター画面に出てないから、変だと思ったら・・・どうやらここのバスターミナルは、長距離路線しかモニター表示してないようです。

    よくよく見ると、ちゃんと壁に時刻表がありました。モニター画面に出てないから、変だと思ったら・・・どうやらここのバスターミナルは、長距離路線しかモニター表示してないようです。

  • 仕方がないので、一時間時間潰し。昼ごはんを食べるには時間がないので、靴屋さんをハシゴしました。日本では私のサイズ(25.5cm)はなかなかないので・・・でも、ピンと来るものがなくて購入せず。<br />これは、街中を歩いていて見つけたアズレージョ。街の中にもさりげなくこんなものがあるなんて、ステキ。

    仕方がないので、一時間時間潰し。昼ごはんを食べるには時間がないので、靴屋さんをハシゴしました。日本では私のサイズ(25.5cm)はなかなかないので・・・でも、ピンと来るものがなくて購入せず。
    これは、街中を歩いていて見つけたアズレージョ。街の中にもさりげなくこんなものがあるなんて、ステキ。

  • まだ時間があるのでバスターミナルの近くをうろついていたら、アウトレットの食器屋さんがターミナルの隣に。なんと量り売りで、1kg=0.99ユーロ!

    まだ時間があるのでバスターミナルの近くをうろついていたら、アウトレットの食器屋さんがターミナルの隣に。なんと量り売りで、1kg=0.99ユーロ!

  • やっとバスの時間になったので、乗り込みました。このバスは、そのまま乗ればリスボンまで行けるようです。自由席。

    やっとバスの時間になったので、乗り込みました。このバスは、そのまま乗ればリスボンまで行けるようです。自由席。

  • 高台にある、オビドスの街には10分ほど。1つ目のバス停でした。これは街の入り口です。

    高台にある、オビドスの街には10分ほど。1つ目のバス停でした。これは街の入り口です。

    オビドス旧市街 旧市街・古い町並み

  • 入ると広がる、青と黄色のかわいらしい町並み。

    入ると広がる、青と黄色のかわいらしい町並み。

  • 街の入り口付近に沢山のレストランがありましたが、ガイドブックにも載っていたプリメイロ・ディゼンブロが雰囲気がよさげ。ここでランチといきましょう。

    街の入り口付近に沢山のレストランがありましたが、ガイドブックにも載っていたプリメイロ・ディゼンブロが雰囲気がよさげ。ここでランチといきましょう。

    プリメイロ・デゼンブロ 地元の料理

    安くて美味しい! by たるとさん
  • 早速、ビールで乾杯。生ビールの大グラスでも良かったかなー。ものすごくいい天気で、暑い暑い。七部袖しか持ってなかったのですが、半袖も持ってくるべきだった。<br /><br />※ 私が来る前は、ダウンが欲しいくらい寒い日もあったようです。

    早速、ビールで乾杯。生ビールの大グラスでも良かったかなー。ものすごくいい天気で、暑い暑い。七部袖しか持ってなかったのですが、半袖も持ってくるべきだった。

    ※ 私が来る前は、ダウンが欲しいくらい寒い日もあったようです。

  • ここのお店は日替わりメニューにも英語があるのがうれしい。イワシのマリネを頼んだら、大きなイワシ4匹とポテト、トマトの盛り合わせ。ちょうど南蛮漬けのような味わいで、とっても美味しかったです!<br /><br />よく考えたら、南蛮漬けはポルトガルから伝来したんでしょうね。まさかこんなに日本の味と似ていると思いませんでした。

    ここのお店は日替わりメニューにも英語があるのがうれしい。イワシのマリネを頼んだら、大きなイワシ4匹とポテト、トマトの盛り合わせ。ちょうど南蛮漬けのような味わいで、とっても美味しかったです!

    よく考えたら、南蛮漬けはポルトガルから伝来したんでしょうね。まさかこんなに日本の味と似ていると思いませんでした。

  • サン・ペドロ教会

    サン・ペドロ教会

  • 沢山のかわいらしいお店が並びます。

    沢山のかわいらしいお店が並びます。

  • ボルダロを扱っている店もありますね。もちろん、直営店のほうが品数が豊富。でも、ガイドブックに載っているようなベタなものは、お土産屋さんのほうが手に入るかも。<br />パチものも多いので、要注意です。裏を見てボルダロのマークが入っていなければ、本物ではないです。

    ボルダロを扱っている店もありますね。もちろん、直営店のほうが品数が豊富。でも、ガイドブックに載っているようなベタなものは、お土産屋さんのほうが手に入るかも。
    パチものも多いので、要注意です。裏を見てボルダロのマークが入っていなければ、本物ではないです。

  • そぞろ歩くだけで、楽しい。

    そぞろ歩くだけで、楽しい。

  • サンタ・マリア教会。

    サンタ・マリア教会。

  • サンティアゴ教会。

    サンティアゴ教会。

  • 何故か中は本屋さん。

    何故か中は本屋さん。

  • 教会の階段の上から。高台にある街なのが良くわかります。

    教会の階段の上から。高台にある街なのが良くわかります。

  • 折角なので、サンディアゴ教会の裏に回り、街の端まで行ってみることに。

    折角なので、サンディアゴ教会の裏に回り、街の端まで行ってみることに。

  • ポサーダ・ド・カステロ。本当に、こんなところで泊まってみたいもんです。

    ポサーダ・ド・カステロ。本当に、こんなところで泊まってみたいもんです。

  • 街の端からの眺め。

    街の端からの眺め。

  • 一通り見物したので、そろそろバス停に戻りますか。あちこちで、街の名物のジンジャ(さくらんぼのお酒)を売っています。

    一通り見物したので、そろそろバス停に戻りますか。あちこちで、街の名物のジンジャ(さくらんぼのお酒)を売っています。

  • 折角なら一つ買おうかな・・・どうしようかな。

    折角なら一つ買おうかな・・・どうしようかな。

  • 一箇所、人が集まっている店が。

    一箇所、人が集まっている店が。

  • 見ると、巨大なボトルからチョコレートのグラスに注いでくれるようです。これは面白い。

    見ると、巨大なボトルからチョコレートのグラスに注いでくれるようです。これは面白い。

  • やっぱり、一杯飲んでみようと思って戻ったら・・・観光バスでやってきた観光客で街中大混雑になり、結局ジンジャを飲める状況じゃなくなってしまいました。。<br />やっぱりどの国にも、団体観光ツアーってあるもんなんねぇ。<br /><br />ちなみに、ポルトガルでは日本人の団体ツアーらしきものは、1組しか見ませんでした。こんなに見所が多いのに、なんでツアーはやってこないんですかねー。遠すぎるから?

    やっぱり、一杯飲んでみようと思って戻ったら・・・観光バスでやってきた観光客で街中大混雑になり、結局ジンジャを飲める状況じゃなくなってしまいました。。
    やっぱりどの国にも、団体観光ツアーってあるもんなんねぇ。

    ちなみに、ポルトガルでは日本人の団体ツアーらしきものは、1組しか見ませんでした。こんなに見所が多いのに、なんでツアーはやってこないんですかねー。遠すぎるから?

  • 街に入るときにくぐった門はポルタ・ダ・ヴィラというそうで、上を見上げるとアズレージョ。来たときには慌てていたので気がつきませんでしたが、とてもきれい。

    街に入るときにくぐった門はポルタ・ダ・ヴィラというそうで、上を見上げるとアズレージョ。来たときには慌てていたので気がつきませんでしたが、とてもきれい。

  • 帰りのバスのチケットを売っている場所はなかったようなので、運転手から購入し、リスボンに戻ってきました。

    帰りのバスのチケットを売っている場所はなかったようなので、運転手から購入し、リスボンに戻ってきました。

  • まずは、友達へのお土産探し。サン・セバスチャン駅に直結しているエル・コン・イングレスの地下にあるスーパーはすでに2日目に訪れており、品数豊富であることは確認済み。すでにクッキーなどは購入してますが、ワインを購入しないと。<br />ここのワイン売り場はポルトガルワインが本当に豊富。味など分かるわけもないので、友達に指定された銘柄を頼りにラベル買いしました(笑)<br /><br />今日はランチをしっかり食べたので夕食はあまり食べられなそう。スーパー前にあったお菓子屋さん(写真)でポルトガル風の揚げドーナツを購入してホテルに戻りました。

    まずは、友達へのお土産探し。サン・セバスチャン駅に直結しているエル・コン・イングレスの地下にあるスーパーはすでに2日目に訪れており、品数豊富であることは確認済み。すでにクッキーなどは購入してますが、ワインを購入しないと。
    ここのワイン売り場はポルトガルワインが本当に豊富。味など分かるわけもないので、友達に指定された銘柄を頼りにラベル買いしました(笑)

    今日はランチをしっかり食べたので夕食はあまり食べられなそう。スーパー前にあったお菓子屋さん(写真)でポルトガル風の揚げドーナツを購入してホテルに戻りました。

  • ホテルに荷物を置いて、もう一度リスボンの街に繰り出します。

    ホテルに荷物を置いて、もう一度リスボンの街に繰り出します。

  • 名物のケーブルカー。乗り放題券は購入してないので、乗車はしてません。<br /><br />本当は乗り放題券を買ったほうが良かったんでしょうけど、昨日うっかり5ユーロのチャージをしてしまい、一日券を買うと損をすることになるので・・・購入前にきちんと計算したほうが良かったですね(^^;

    名物のケーブルカー。乗り放題券は購入してないので、乗車はしてません。

    本当は乗り放題券を買ったほうが良かったんでしょうけど、昨日うっかり5ユーロのチャージをしてしまい、一日券を買うと損をすることになるので・・・購入前にきちんと計算したほうが良かったですね(^^;

  • サン・ペドロ・デ・カルカンタラ展望台に来ました。

    サン・ペドロ・デ・カルカンタラ展望台に来ました。

  • 夕焼けに染まる街が・・・美しい。

    夕焼けに染まる街が・・・美しい。

  • 下を見ると、ぶらつけるような公園になっているようです。しばし、夕景を楽しみました。

    下を見ると、ぶらつけるような公園になっているようです。しばし、夕景を楽しみました。

  • 本当は夜景も見てみたかったのですが、疲れもピークに。部屋に帰って、先ほど購入したカスタードドーナツをいただきました。日本のカスタードよりしっかりした味わいで、美味しい!<br />最後の夕食にしてはしょぼしょぼですが・・・一人の夕飯なんてそんなもんです(笑)<br /><br />続きは<br />http://4travel.jp/travelogue/10891166

    本当は夜景も見てみたかったのですが、疲れもピークに。部屋に帰って、先ほど購入したカスタードドーナツをいただきました。日本のカスタードよりしっかりした味わいで、美味しい!
    最後の夕食にしてはしょぼしょぼですが・・・一人の夕飯なんてそんなもんです(笑)

    続きは
    http://4travel.jp/travelogue/10891166

この旅行記のタグ

関連タグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • dankeさん 2015/03/23 22:20:05
    オビドス
    たるとさん 初めまして!

    たるとさんの精力的な旅行記を楽しませて頂いています。

    私も一人で初ポルトガルにいつか行きたいと思っております。オビドスの街並みにみせられて宿泊してみるのもいいかも、と思っていますが、結構皆さん日帰りで楽しんでいらっしゃいますね。

    食器も可愛いですね。私もたるとさんの買われた大きめのお皿が欲しいです。今も使っていらっしゃいますか?

    南蛮漬け、確かに!あー、おいしそう!本当にお腹が今鳴りました(笑)。

    たると

    たるとさん からの返信 2015/03/28 21:26:13
    RE: オビドス
    ご訪問ありがとうございます!

    南蛮漬け、美味しかったですよ。
    ポルトガルのガイドブックには載ってませんが、地元の料理なのかなと。
    でも、この店でも日替わり料理でしたし、他の店では見ませんでしたし、
    庶民的過ぎてレストランにはないのでしょうか。。

    購入した皿は大きく見えますが、一般的なサイズなんですよ。
    もちろん大きな皿も売ってますが、持ち帰るのが大変そうですね(笑)

    オビドスも、ゆっくり一泊するのもいいのではないかと思います。
    私は時間がなくて無理でしたが・・・
    ぜひいつか、ポルトガルに行ってみてくださいね!

たるとさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ポルトガルで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポルトガル最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ポルトガルの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP