鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
12月頭の平日にお休みがあったので、「今ってもしかして紅葉が見ごろかな?」と思い、ふらりと行って来ました。<br /><br />基本、ノープラン。<br /><br />とりあえず北鎌倉で電車を降りて、紅葉が見れそうなお寺や神社を散歩して、夕方元気があれば江ノ電で長谷まで行って長谷寺のライトアップを見よう。<br />1人でのんびりふらっと、カメラを持って写真をぱしゃぱしゃ撮りながらリラックスして来よう。<br /><br />そんな感じで行って来ました。<br /><br />赤や黄色の紅葉写真がたっぷりになっていますので、ごゆっくりご覧いただけますとうれしいです。

2013.12.3 紅葉の鎌倉、ふらり散歩

18いいね!

2013/12/03 - 2013/12/03

1714位(同エリア7102件中)

0

123

hrhr

hrhrさん

12月頭の平日にお休みがあったので、「今ってもしかして紅葉が見ごろかな?」と思い、ふらりと行って来ました。

基本、ノープラン。

とりあえず北鎌倉で電車を降りて、紅葉が見れそうなお寺や神社を散歩して、夕方元気があれば江ノ電で長谷まで行って長谷寺のライトアップを見よう。
1人でのんびりふらっと、カメラを持って写真をぱしゃぱしゃ撮りながらリラックスして来よう。

そんな感じで行って来ました。

赤や黄色の紅葉写真がたっぷりになっていますので、ごゆっくりご覧いただけますとうれしいです。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 千葉県内から鎌倉へは電車で2時間ほど。<br />北鎌倉に着いたのは11時近くでした。

    千葉県内から鎌倉へは電車で2時間ほど。
    北鎌倉に着いたのは11時近くでした。

    北鎌倉駅

  • 線路わきを歩いて…

    線路わきを歩いて…

  • すぐ、円覚寺。

    すぐ、円覚寺。

  • 電車が来てすぐだったせいか、中に入るのに少し並びました。

    電車が来てすぐだったせいか、中に入るのに少し並びました。

    円覚寺 寺・神社・教会

  • お寺の入口の紅葉がキレイ。<br /><br />まだ葉が緑の木もあれば、赤を越して茶色くなっている木もあり、全体的にはぎりぎり見ごろかな、といった印象です。

    お寺の入口の紅葉がキレイ。

    まだ葉が緑の木もあれば、赤を越して茶色くなっている木もあり、全体的にはぎりぎり見ごろかな、といった印象です。

  • お金はICカードでも払えるそうです。<br />すごいな〜。

    お金はICカードでも払えるそうです。
    すごいな〜。

  • PASMOで支払って入りました。<br />楽ですね。

    PASMOで支払って入りました。
    楽ですね。

  • 中に入ってすぐ。<br />うわー、キレイだぁ〜。

    中に入ってすぐ。
    うわー、キレイだぁ〜。

  • しかもいい天気!

    しかもいい天気!

  • 青空と赤い紅葉

    青空と赤い紅葉

  • こちらは少しオレンジがかって。

    こちらは少しオレンジがかって。

  • 三門。

    三門。

  • 三門を逆側から。<br />キレイに色づいた紅葉と一緒に。

    イチオシ

    三門を逆側から。
    キレイに色づいた紅葉と一緒に。

  • ちょっとぼかして赤やオレンジのヒカリ。

    ちょっとぼかして赤やオレンジのヒカリ。

  • この石灯籠は穴が丸いけど、

    この石灯籠は穴が丸いけど、

  • こっちは三日月型。<br /><br />太陽と月なのかな?

    こっちは三日月型。

    太陽と月なのかな?

  • 仏殿。<br />天井画の竜の絵が立派です。<br /><br /><br />写真撮っていいのか…?と疑問に思いましたが、特に禁止の表示もなく、ほかの方も皆さん撮っていました。

    仏殿。
    天井画の竜の絵が立派です。


    写真撮っていいのか…?と疑問に思いましたが、特に禁止の表示もなく、ほかの方も皆さん撮っていました。

  • きれいだな。

    きれいだな。

  • 用水路。

    用水路。

  • アップで。

    アップで。

  • この大きなイチョウの木は上の方を切ってしまったよう。

    この大きなイチョウの木は上の方を切ってしまったよう。

  • 書院の池。

    書院の池。

  • 水面に映ります。

    水面に映ります。

  • 小鳥。

    小鳥。

  • 妙香池前にはカメラを構えた人が群がっているので混じってみます。

    妙香池前にはカメラを構えた人が群がっているので混じってみます。

  • わお!<br />岩の上にカワセミ!!

    わお!
    岩の上にカワセミ!!

  • 飛び立って

    飛び立って

  • ちゃぽん!

    ちゃぽん!

  • 水中から出てきて…

    水中から出てきて…

  • 先ほどの岩の上へ。

    先ほどの岩の上へ。

  • ぶるぶるっ。

    ぶるぶるっ。

  • カワセミなんて初めて見ました。<br /><br />何度か池の中へもぐったり岩に戻ったりを繰り返し、どこかへ飛んで行ってしまいました。

    カワセミなんて初めて見ました。

    何度か池の中へもぐったり岩に戻ったりを繰り返し、どこかへ飛んで行ってしまいました。

  • カワセミがちゃぽんと飛び込んでいた池の水面。

    カワセミがちゃぽんと飛び込んでいた池の水面。

  • そうそう、今日は紅葉を見に来てるんでした。

    そうそう、今日は紅葉を見に来てるんでした。

  • ヒメツルソバが満開です。

    ヒメツルソバが満開です。

  • 円覚寺は以前に来たことがありましたが、その時は鐘があるなんて気づきませんでした。<br />行ってみよ。

    円覚寺は以前に来たことがありましたが、その時は鐘があるなんて気づきませんでした。
    行ってみよ。

  • こちらがその鐘楼。<br /><br />階段をちょいと登った上にあって疲れました。

    こちらがその鐘楼。

    階段をちょいと登った上にあって疲れました。

  • と思ったらなんとそこにはお茶屋さんが。

    と思ったらなんとそこにはお茶屋さんが。

  • ん〜、何があるのかなぁ。<br />どーしよっかなぁ。

    ん〜、何があるのかなぁ。
    どーしよっかなぁ。

  • 小腹も減ったので入ることに。<br />景色もいいです。

    小腹も減ったので入ることに。
    景色もいいです。

  • きな粉餅。<br />おいしかった♪

    きな粉餅。
    おいしかった♪

  • 入口近くのイチョウの木。<br />

    入口近くのイチョウの木。

  • 真っ黄色。

    真っ黄色。

  • 入口の門を出ての1枚。<br />

    イチオシ

    入口の門を出ての1枚。

  • この門付近のもみじは赤に黄色に緑のものもあってきれいでした。

    この門付近のもみじは赤に黄色に緑のものもあってきれいでした。

  • 円覚寺を出てふらふらと鎌倉方面へ。<br />道端の案内地図に「浄智寺」というのがあったので行ってみることに。

    円覚寺を出てふらふらと鎌倉方面へ。
    道端の案内地図に「浄智寺」というのがあったので行ってみることに。

    浄智寺 寺・神社・教会

  • なんかいい感じ。

    なんかいい感じ。

  • 「写真撮りたくても他の人がどうしても入ってきちゃうのよねぇ〜」なんてグチをこぼしながら前を歩いていたお二人組。<br /><br />ん〜、まぁ、人の映り込まない写真を撮りたい時もあるし、こうやって誰かが入り込んでくれた方が個人的にはいい感じに思える写真が撮れることだってありますよー。なんちゃって。

    「写真撮りたくても他の人がどうしても入ってきちゃうのよねぇ〜」なんてグチをこぼしながら前を歩いていたお二人組。

    ん〜、まぁ、人の映り込まない写真を撮りたい時もあるし、こうやって誰かが入り込んでくれた方が個人的にはいい感じに思える写真が撮れることだってありますよー。なんちゃって。

  • 拝観料(たしか¥200)を支払って中へ。<br /><br />この時期、京都の紅葉もとっても見事で去年行きましたが、京都は混むし拝観料も高めのところが多いような。<br />鎌倉は日帰りで行けるし、でもちょっと遠いからお出かけ気分になれるし、各お寺さんの拝観料もお手頃です。

    拝観料(たしか¥200)を支払って中へ。

    この時期、京都の紅葉もとっても見事で去年行きましたが、京都は混むし拝観料も高めのところが多いような。
    鎌倉は日帰りで行けるし、でもちょっと遠いからお出かけ気分になれるし、各お寺さんの拝観料もお手頃です。

  • 緑の木と色づき始めた木と。<br />ここは色づきがちょっと遅いのかな?

    緑の木と色づき始めた木と。
    ここは色づきがちょっと遅いのかな?

  • 朝、北鎌倉の駅でもらってきたフリーペーパー。<br /><br />ガイドブックも持っているんですが、それよりもこっちのほうが地図も詳しくてわかりやすい。<br />内容はレストランやお土産屋さんの紹介ばかりですが。

    朝、北鎌倉の駅でもらってきたフリーペーパー。

    ガイドブックも持っているんですが、それよりもこっちのほうが地図も詳しくてわかりやすい。
    内容はレストランやお土産屋さんの紹介ばかりですが。

  • サザンカが見ごろだったようできれい。

    サザンカが見ごろだったようできれい。

  • サザンカってこんな時期に咲くんだっけ。<br />もっと真冬に咲くイメージがあるのは椿??

    サザンカってこんな時期に咲くんだっけ。
    もっと真冬に咲くイメージがあるのは椿??

  • なんだか優しい色合い。

    なんだか優しい色合い。

  • こっちも。やさしい気分になれそう。

    こっちも。やさしい気分になれそう。

  • 狸の置物。<br />左の子の頭に落ち葉が乗っかっているのは誰かのいたずらでしょうか。<br /><br />あ、誰かじゃなくって、彼ら自身のいたずらだったりして。。。

    狸の置物。
    左の子の頭に落ち葉が乗っかっているのは誰かのいたずらでしょうか。

    あ、誰かじゃなくって、彼ら自身のいたずらだったりして。。。

  • 茅葺きの家の前の紅葉がキレイでした。

    茅葺きの家の前の紅葉がキレイでした。

  • イチョウも見事な色づき。

    イチョウも見事な色づき。

  • 建長寺方向へ歩いていたら、右手側にきれいに色づいた木が何本も生えている場所を発見。

    建長寺方向へ歩いていたら、右手側にきれいに色づいた木が何本も生えている場所を発見。

  • どうやらここは長寿寺のよう。

    どうやらここは長寿寺のよう。

    長寿寺 寺・神社・教会

  • こちらは知る人ぞ知るって感じの紅葉のキレイなお寺でお庭がかなりステキだというウワサを耳にしていたのですが、残念ながら今日は拝観日ではありませんでした。

    こちらは知る人ぞ知るって感じの紅葉のキレイなお寺でお庭がかなりステキだというウワサを耳にしていたのですが、残念ながら今日は拝観日ではありませんでした。

  • んん〜、中が気になるっ…

    んん〜、中が気になるっ…

  • いつか見頃のころに中に入ってみたいものです。

    いつか見頃のころに中に入ってみたいものです。

  • 気づけば時間は13時半を過ぎて14時近く。<br />建長寺手前のこちらでお昼を食べることにします。<br /><br />……ちょっと前に円覚寺でお餅を食べたばかりっていうのはあえて気にしちゃいけません。<br />大丈夫。おいしいご飯ならいくらでも食べられる!

    気づけば時間は13時半を過ぎて14時近く。
    建長寺手前のこちらでお昼を食べることにします。

    ……ちょっと前に円覚寺でお餅を食べたばかりっていうのはあえて気にしちゃいけません。
    大丈夫。おいしいご飯ならいくらでも食べられる!

    鎌倉五山 別館 グルメ・レストラン

  • けんちんうどん。<br /><br />おうどんの麺は乾麺なのでしょうか。<br />細いタイプの麺でちょっと塩気がありました。<br /><br />具は大根やこんにゃくで、おつゆもおいしくて体があったまります。<br /><br />おいしかったのでもちろん完食です★

    けんちんうどん。

    おうどんの麺は乾麺なのでしょうか。
    細いタイプの麺でちょっと塩気がありました。

    具は大根やこんにゃくで、おつゆもおいしくて体があったまります。

    おいしかったのでもちろん完食です★

  • 食後は建長寺へ。

    食後は建長寺へ。

    建長寺 寺・神社・教会

  • さくらの木の向こうに門が見えます。

    さくらの木の向こうに門が見えます。

  • お庭を見るために靴を脱いで板張りの廊下を歩きます。<br /><br />靴下越しに感じる木目がなんだか久しぶりな感触で新鮮。

    お庭を見るために靴を脱いで板張りの廊下を歩きます。

    靴下越しに感じる木目がなんだか久しぶりな感触で新鮮。

  • お庭。<br />もみじみたいな秋に色づく木はありませんでしたが、こういう風景を見ながらのーんびりお茶でもすすったらおいしんでしょうね。

    お庭。
    もみじみたいな秋に色づく木はありませんでしたが、こういう風景を見ながらのーんびりお茶でもすすったらおいしんでしょうね。

  • きらびやかな門

    きらびやかな門

  • 建長寺内もところどころもみじが生えていて色づいていました。<br />円覚寺よりは茶色っぽい葉が多かったかな。

    建長寺内もところどころもみじが生えていて色づいていました。
    円覚寺よりは茶色っぽい葉が多かったかな。

  • 境内のさらに奥へ。<br />狛犬がいるってことは、この奥は神社があるんでしょうか…?

    境内のさらに奥へ。
    狛犬がいるってことは、この奥は神社があるんでしょうか…?

    建長寺 寺・神社・教会

  • 竹の幹に映るもみじの影。

    竹の幹に映るもみじの影。

  • 鳥居の両脇は満開のヒメツルソバで一面ピンク色。

    鳥居の両脇は満開のヒメツルソバで一面ピンク色。

  • そんななかにカエルさん発見。

    そんななかにカエルさん発見。

  • 鳥居の奥には階段が。<br /><br />くねくねと折り曲がりながら上へと延びています。

    鳥居の奥には階段が。

    くねくねと折り曲がりながら上へと延びています。

  • 階段が一区切りついたところにはまた狛犬が。

    階段が一区切りついたところにはまた狛犬が。

  • そしてその先にはまた階段。<br /><br />疲れたよ〜。<br />けど、ここまで来たし、紅葉もキレイだし、もう少し頑張って上ってみよう。

    そしてその先にはまた階段。

    疲れたよ〜。
    けど、ここまで来たし、紅葉もキレイだし、もう少し頑張って上ってみよう。

  • 斜面に何やら像が並んでます。

    斜面に何やら像が並んでます。

  • カラス天狗?

    カラス天狗?

  • 天狗がたくさん。<br /><br />たしかにこんな山の上にある神社には羽のついた天狗様がお似合いです。

    天狗がたくさん。

    たしかにこんな山の上にある神社には羽のついた天狗様がお似合いです。

  • 階段を登り切ったこところに富士見台を発見。

    階段を登り切ったこところに富士見台を発見。

  • 晴れた日にはここから富士山が望めるらしいのですが、はたしてどうでしょうか???

    晴れた日にはここから富士山が望めるらしいのですが、はたしてどうでしょうか???

  • 残念!見れませんでした。<br /><br />

    残念!見れませんでした。

  • もう少し行くと展望台があるらしい。

    もう少し行くと展望台があるらしい。

  • と思って行ってみればこれまた森の中に伸びる石の階段。。<br /><br />いや、もう、かなりヘトヘトなんですけど。

    と思って行ってみればこれまた森の中に伸びる石の階段。。

    いや、もう、かなりヘトヘトなんですけど。

  • 今度の階段は距離はそれほど長くなく、なんとか展望台へ。<br /><br />建長寺からの予期せぬプチ登山で軽くいい汗を流しました。<br />周りの方もコートや上着を脱いで休憩していました。

    今度の階段は距離はそれほど長くなく、なんとか展望台へ。

    建長寺からの予期せぬプチ登山で軽くいい汗を流しました。
    周りの方もコートや上着を脱いで休憩していました。

  • 海が見えたー。<br /><br />さらに山を登るとハイキングコースになっているようでした。<br />もうだいぶヘトヘトなので、ここまでにして来た道を下ります。

    海が見えたー。

    さらに山を登るとハイキングコースになっているようでした。
    もうだいぶヘトヘトなので、ここまでにして来た道を下ります。

  • 15時を過ぎて陽も傾いてきました。

    15時を過ぎて陽も傾いてきました。

  • ん〜キレイだな。

    ん〜キレイだな。

  • 夕方の光が透けます。

    夕方の光が透けます。

  • イチョウもキレイ。

    イチョウもキレイ。

  • イチョウの木の幹に映る影

    イチョウの木の幹に映る影

  • 竹林。

    竹林。

  • 鶴岡八幡宮まで来ました。<br />ここはさすがにほかのお寺と比べると人が多い。

    鶴岡八幡宮まで来ました。
    ここはさすがにほかのお寺と比べると人が多い。

    鶴岡八幡宮 寺・神社・教会

  • 数年前に倒れてしまった大イチョウ。

    数年前に倒れてしまった大イチョウ。

  • 数千年後にはまたおおきな木に生長しているのでしょうか。

    数千年後にはまたおおきな木に生長しているのでしょうか。

  • 水路のところの紅葉がすごくキレイでした。

    水路のところの紅葉がすごくキレイでした。

  • 水面に映る紅葉。

    イチオシ

    水面に映る紅葉。

  • ちょっと薄暗くなってきている中で夕日があたってて、ちょうどいいタイミングだったのかもしれません。

    ちょっと薄暗くなってきている中で夕日があたってて、ちょうどいいタイミングだったのかもしれません。

  • ちなみにデジカメをふつうのオートにするとこんな感じの色合いに写ってしまいます。

    ちなみにデジカメをふつうのオートにするとこんな感じの色合いに写ってしまいます。

  • なので今日撮ったほとんどの写真は色合いを強めるモードに設定して撮っています。<br /><br />昔はこういった色合いを強める写真を撮りたかったら一眼レフでフィルターをセットしなきゃいけなかったんでしょうけど、デジカメもいろいろと進化してくれて助かります。

    なので今日撮ったほとんどの写真は色合いを強めるモードに設定して撮っています。

    昔はこういった色合いを強める写真を撮りたかったら一眼レフでフィルターをセットしなきゃいけなかったんでしょうけど、デジカメもいろいろと進化してくれて助かります。

  • この穴場?にはまる人、続出。

    この穴場?にはまる人、続出。

  • 日も暮れてきました。<br /><br />長谷寺のライトアップが始まります。

    日も暮れてきました。

    長谷寺のライトアップが始まります。

    長谷寺 (長谷観音) 寺・神社・教会

  • 提灯もライトアップ。

    提灯もライトアップ。

  • 長谷寺の拝観料は券売機制。<br />かつ、こちらでもスイカやパスモが使えます。

    長谷寺の拝観料は券売機制。
    かつ、こちらでもスイカやパスモが使えます。

  • もみじの色づき自体は、かなり茶色くなってしまっていて、もしかしたら見ごろは終わってしまっているのかなぁという感じでした。<br /><br />が、ライトアップされてしまうとそういった細かい部分はわからないわけで、ある意味夜に来て正解だったかも。

    もみじの色づき自体は、かなり茶色くなってしまっていて、もしかしたら見ごろは終わってしまっているのかなぁという感じでした。

    が、ライトアップされてしまうとそういった細かい部分はわからないわけで、ある意味夜に来て正解だったかも。

  • 目で見た印象はライトの効果もあってもうちょっと赤い感じだったんですが、写真だと茶色っぽくなってしまいました。<br /><br />暗くなってきた空とのコントラストがキレイでした。

    目で見た印象はライトの効果もあってもうちょっと赤い感じだったんですが、写真だと茶色っぽくなってしまいました。

    暗くなってきた空とのコントラストがキレイでした。

  • 池の水面に映る紅葉のライトアップ。

    池の水面に映る紅葉のライトアップ。

  • 平日のせいか、まだ時間がちょっと早いのか、それほど混んでいなくてそれなりに写真をちゃんと撮りながらライトアップを堪能できました。

    平日のせいか、まだ時間がちょっと早いのか、それほど混んでいなくてそれなりに写真をちゃんと撮りながらライトアップを堪能できました。

  • そういえば、何年も前にここへライトアップを見に来た時は別のデジカメを使っていて、ライトアップ写真をかなり撮ったのにブレブレでした。<br /><br />それからしたら今のデジカメって手振れ補正も効いて、発色もよく撮れて、すごいですね〜。

    そういえば、何年も前にここへライトアップを見に来た時は別のデジカメを使っていて、ライトアップ写真をかなり撮ったのにブレブレでした。

    それからしたら今のデジカメって手振れ補正も効いて、発色もよく撮れて、すごいですね〜。

  • 良縁地蔵。

    良縁地蔵。

  • 灯篭と紅葉。

    灯篭と紅葉。

  • 紅葉とまだ青さを残す空。

    紅葉とまだ青さを残す空。

  • 光を浴びるもみじの葉のアップ。

    光を浴びるもみじの葉のアップ。

  • ヒカリとカゲ。

    ヒカリとカゲ。

  • 建物も華やかな光に彩られます。

    建物も華やかな光に彩られます。

  • ライトアップされる竹林。

    ライトアップされる竹林。

  • ここにも良縁地蔵さま。

    ここにも良縁地蔵さま。

  • 空が完全に暗くなって、光に照らされる紅葉がよりはっきりと浮かび上がります。

    空が完全に暗くなって、光に照らされる紅葉がよりはっきりと浮かび上がります。

  • 黄色と赤。

    黄色と赤。

  • 池に映る紅葉をさっきとは別の角度から。

    池に映る紅葉をさっきとは別の角度から。

  • これにて今日の紅葉散歩はおしまい。<br />あ〜、疲れた。<br />けど、のんびりゆったりできた1日でした。

    これにて今日の紅葉散歩はおしまい。
    あ〜、疲れた。
    けど、のんびりゆったりできた1日でした。

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP