霧島温泉郷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
熊本(肥後)から九州の内陸部を抜けて、鹿児島(薩摩)へと縦断する「肥薩のみち」をゆく旅もだんだんと佳境に。<br /><br />3日目のこの日、熊本県の人吉駅から肥薩線に乗って鹿児島県の隼人駅まで山越えのルートを通ってきました。<br />ここからはレンタカーに乗り換えて、天孫降臨の神話が伝わる地・霧島を巡ってゆきましょう☆<br /><br />緑溢れる自然の中に鎮座する古社に詣で、高千穂峰の神々しさに感嘆し、そして霧島温泉にどっぷり浸かって旅の疲れを癒す……これぞまさに「日本の旅」って感じでしょうか♪<br />幕末にこの地を訪れた旅の大先輩・坂本龍馬に聞いてみたいですね(笑)<br /><br />【旅の行程】<br />・隼人駅 ~ 国分駅 ~ 大隅国分寺跡 ~ 鹿児島神宮 ~ 霧島神宮 ~ 高千穂河原 ~ 高千穂河原ビジターセンター ~ 霧島温泉(丸尾温泉) (泊)<br /><br /><br />【秋めく「肥薩のみち」をゆく】<br />・旅行記その1~加藤清正公が築いた名城・肥後国 熊本城登城記~<br /> http://4travel.jp/travelogue/10817048/<br />・旅行記その2~肥薩線で球磨川を遡り、国宝・青井阿蘇神社の社殿に「小京都」の面影を感じる~<br /> http://4travel.jp/travelogue/10835965/<br />・旅行記その3~清流・球磨川に寄り添うように残る、相良氏700年の居城 人吉城登城記~<br /> http://4travel.jp/travelogue/10838305/<br />・旅行記その4~観光列車いさぶろう号に乗り、日本三大車窓を眺める~<br /> http://4travel.jp/travelogue/10840398/<br />・旅行記その6~秋風吹きゆく「えびの高原・池めぐり自然探勝路」ハイキング~<br /> http://4travel.jp/travelogue/10853430/<br />・旅行記その7~~新川渓谷温泉郷に今も残る自然と歴史を追って~<br /> http://4travel.jp/travelogue/10861520/

秋めく「肥薩のみち」をゆく【5】~天孫降臨の神話が伝わる地・霧島へ~

51いいね!

2013/09/22 - 2013/09/25

126位(同エリア847件中)

2

57

紅い翼

紅い翼さん

熊本(肥後)から九州の内陸部を抜けて、鹿児島(薩摩)へと縦断する「肥薩のみち」をゆく旅もだんだんと佳境に。

3日目のこの日、熊本県の人吉駅から肥薩線に乗って鹿児島県の隼人駅まで山越えのルートを通ってきました。
ここからはレンタカーに乗り換えて、天孫降臨の神話が伝わる地・霧島を巡ってゆきましょう☆

緑溢れる自然の中に鎮座する古社に詣で、高千穂峰の神々しさに感嘆し、そして霧島温泉にどっぷり浸かって旅の疲れを癒す……これぞまさに「日本の旅」って感じでしょうか♪
幕末にこの地を訪れた旅の大先輩・坂本龍馬に聞いてみたいですね(笑)

【旅の行程】
・隼人駅 ~ 国分駅 ~ 大隅国分寺跡 ~ 鹿児島神宮 ~ 霧島神宮 ~ 高千穂河原 ~ 高千穂河原ビジターセンター ~ 霧島温泉(丸尾温泉) (泊)


【秋めく「肥薩のみち」をゆく】
・旅行記その1~加藤清正公が築いた名城・肥後国 熊本城登城記~
 http://4travel.jp/travelogue/10817048/
・旅行記その2~肥薩線で球磨川を遡り、国宝・青井阿蘇神社の社殿に「小京都」の面影を感じる~
 http://4travel.jp/travelogue/10835965/
・旅行記その3~清流・球磨川に寄り添うように残る、相良氏700年の居城 人吉城登城記~
 http://4travel.jp/travelogue/10838305/
・旅行記その4~観光列車いさぶろう号に乗り、日本三大車窓を眺める~
 http://4travel.jp/travelogue/10840398/
・旅行記その6~秋風吹きゆく「えびの高原・池めぐり自然探勝路」ハイキング~
 http://4travel.jp/travelogue/10853430/
・旅行記その7~~新川渓谷温泉郷に今も残る自然と歴史を追って~
 http://4travel.jp/travelogue/10861520/

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
交通
2.0
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー ANAグループ JR特急 JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • <ここから旅行記その4(http://4travel.jp/travelogue/10840398/)の続きになります。><br /><br /><br />〔 隼人駅 〕<br /><br />特急「はやとの風」号に乗って、肥薩線の終着駅である「隼人駅」までやってきました。ここから日豊本線の普通列車に乗り換え、1つとなりの「国分駅」まで移動します。<br /><br />これから向かう霧島は、観光スポットが比較的広範囲にあったり、バスの本数も限られているので、移動手段をレンタカーに変えて行動してゆきましょう☆

    <ここから旅行記その4(http://4travel.jp/travelogue/10840398/)の続きになります。>


    〔 隼人駅 〕

    特急「はやとの風」号に乗って、肥薩線の終着駅である「隼人駅」までやってきました。ここから日豊本線の普通列車に乗り換え、1つとなりの「国分駅」まで移動します。

    これから向かう霧島は、観光スポットが比較的広範囲にあったり、バスの本数も限られているので、移動手段をレンタカーに変えて行動してゆきましょう☆

    隼人駅

  • 〔 大隅国分寺跡 〕<br /><br />国分駅前からレンタカーに乗り込み、最初に訪れたのが……。<br /><br />全国ウン百万人?の「国分寺」フリークの皆さまお待たせしました!!<br />ここ国分はその名のとおり大隅国の国府があったと推定されている地で、市街の一角に「大隅国分寺跡」(国指定史跡)として今も残っています。

    〔 大隅国分寺跡 〕

    国分駅前からレンタカーに乗り込み、最初に訪れたのが……。

    全国ウン百万人?の「国分寺」フリークの皆さまお待たせしました!!
    ここ国分はその名のとおり大隅国の国府があったと推定されている地で、市街の一角に「大隅国分寺跡」(国指定史跡)として今も残っています。

    国分駅 (鹿児島県)

  • う〜ん……。<br /><br />フェンスに囲まれた広場(というか何もない空き地?)にしか見えないんですけど、石碑もあったし案内板にも書いてあるからここで間違いないと思いますが……。<br /><br />とりあえず中へ入っていきましょうか。。。

    う〜ん……。

    フェンスに囲まれた広場(というか何もない空き地?)にしか見えないんですけど、石碑もあったし案内板にも書いてあるからここで間違いないと思いますが……。

    とりあえず中へ入っていきましょうか。。。

    大隅国分寺跡 名所・史跡

  • お……あの木の下に石塔らしきものが見えますね。<br />あれかな?

    お……あの木の下に石塔らしきものが見えますね。
    あれかな?

  • 無事?大隅国分寺跡と分かる場所までたどり着けました。<br /><br />奈良時代末期〜平安時代初期に建立されたと考えられている大隅国分寺も、明治初期の廃仏毀釈で廃寺となってしまったそうで、この崩れかけた石塔などが唯一の遺構なのだとか。

    無事?大隅国分寺跡と分かる場所までたどり着けました。

    奈良時代末期〜平安時代初期に建立されたと考えられている大隅国分寺も、明治初期の廃仏毀釈で廃寺となってしまったそうで、この崩れかけた石塔などが唯一の遺構なのだとか。

  • 今はもうこれしか残っていませんけれども、逆にいえば、1000年以上前にこの地に国分寺があったことを証明できるものが、今も少なからずあることのほうがすごいことなのかもしれませんし。<br /><br />とはいうものの、観光スポットとしておススメできる状態ではないですね〜。<br />まあ、ありのままで十分なんですけど、私的には。。。

    今はもうこれしか残っていませんけれども、逆にいえば、1000年以上前にこの地に国分寺があったことを証明できるものが、今も少なからずあることのほうがすごいことなのかもしれませんし。

    とはいうものの、観光スポットとしておススメできる状態ではないですね〜。
    まあ、ありのままで十分なんですけど、私的には。。。

  • 【いにしえの国分寺を巡る】<br />・越後国分寺(新潟県上越市)<br /> http://4travel.jp/travelogue/10774525/<br />・周防国分寺(山口県防府市)<br /> http://4travel.jp/travelogue/10577525/<br />・長門国分寺(山口県長府市)<br /> http://4travel.jp/travelogue/10589153/

    【いにしえの国分寺を巡る】
    ・越後国分寺(新潟県上越市)
     http://4travel.jp/travelogue/10774525/
    ・周防国分寺(山口県防府市)
     http://4travel.jp/travelogue/10577525/
    ・長門国分寺(山口県長府市)
     http://4travel.jp/travelogue/10589153/

  • 〔 鹿児島神宮 〕<br /><br />引き続きまして……全国ウン千万人(???)の「一の宮」ファンの皆さまお待たせしました!!!<br />歴史つながり?ということで、次にここ旧大隅国の一の宮である「鹿児島神宮」へお参りしましょう☆<br /><br />国分町のとなりの隼人町に神社が鎮座していますので、少し戻る感じになります。

    〔 鹿児島神宮 〕

    引き続きまして……全国ウン千万人(???)の「一の宮」ファンの皆さまお待たせしました!!!
    歴史つながり?ということで、次にここ旧大隅国の一の宮である「鹿児島神宮」へお参りしましょう☆

    国分町のとなりの隼人町に神社が鎮座していますので、少し戻る感じになります。

    鹿児島神宮 寺・神社・教会

  • 神武天皇の御代に創建されたと伝えられるほどその由緒は古く、その後も旧大隅国一の宮としてこの地の領主であった島津氏からも篤い尊崇を受けてきたそうです。<br /><br />ではでは、さっそくこの緑溢れる境内を進んでゆきますね〜。

    神武天皇の御代に創建されたと伝えられるほどその由緒は古く、その後も旧大隅国一の宮としてこの地の領主であった島津氏からも篤い尊崇を受けてきたそうです。

    ではでは、さっそくこの緑溢れる境内を進んでゆきますね〜。

  • 山を背負うような地と境内前面にお堀を通しているところから、何やら神社というより砦みたいな印象も。

    山を背負うような地と境内前面にお堀を通しているところから、何やら神社というより砦みたいな印象も。

  • (鹿児島神宮の風景①)

    (鹿児島神宮の風景①)

  • (鹿児島神宮の風景②)

    (鹿児島神宮の風景②)

  • 参道となっている石段をまっすぐ登ってゆくと、江戸時代の1756年に島津氏によって再建された朱色の社殿が見えてきました。

    参道となっている石段をまっすぐ登ってゆくと、江戸時代の1756年に島津氏によって再建された朱色の社殿が見えてきました。

  • 正面にある朱色の堂々たる建物が「勅使殿」。<br />天皇からの勅使をお迎えする所をわざわざ設けているなんて、さすが格式の高い神社!<br /><br />この奥に、拝殿と本殿が連なるような造りになっています。

    正面にある朱色の堂々たる建物が「勅使殿」。
    天皇からの勅使をお迎えする所をわざわざ設けているなんて、さすが格式の高い神社!

    この奥に、拝殿と本殿が連なるような造りになっています。

  • 平日の午後ということもあってか、静寂に包まれている境内。<br />朱色の社殿と、これらを覆うような緑のコントラストがいいですね〜。

    平日の午後ということもあってか、静寂に包まれている境内。
    朱色の社殿と、これらを覆うような緑のコントラストがいいですね〜。

  • (鹿児島神宮の風景③)

    (鹿児島神宮の風景③)

  • さすが格式の高い「一の宮」だけあって、社殿も豪華だし境内もきれいに整えられていました。<br /><br />鹿児島神宮への参拝を終えたところで、ここからいよいよ天孫降臨伝説の地・霧島の中心部へ向かいましょう☆

    さすが格式の高い「一の宮」だけあって、社殿も豪華だし境内もきれいに整えられていました。

    鹿児島神宮への参拝を終えたところで、ここからいよいよ天孫降臨伝説の地・霧島の中心部へ向かいましょう☆

  • 〔 ちょっとしたおまけ 〕<br /><br />霧島へのドライブの途中、ふと車を停めて峠道から眺めた風景デス。<br /><br />場所は……どのあたりだったかな?<br />ナビに任せっきりだったので思い出せない〜。<br />旅行後すぐに旅行記を書かないとやっぱり忘れちゃいますね(苦笑)

    〔 ちょっとしたおまけ 〕

    霧島へのドライブの途中、ふと車を停めて峠道から眺めた風景デス。

    場所は……どのあたりだったかな?
    ナビに任せっきりだったので思い出せない〜。
    旅行後すぐに旅行記を書かないとやっぱり忘れちゃいますね(苦笑)

  • 秋の気配がもうすぐそこまで…。

    秋の気配がもうすぐそこまで…。

  • 〔 霧島神宮 〕<br /><br />隼人からおよそ1時間ほど車を走らせ、まず霧島観光のメインスポットである「霧島神宮」へやってきました☆<br />初めての道だと多少ゆっくり目に走っちゃうところもあってか、思っていたより時間がかかりました。

    〔 霧島神宮 〕

    隼人からおよそ1時間ほど車を走らせ、まず霧島観光のメインスポットである「霧島神宮」へやってきました☆
    初めての道だと多少ゆっくり目に走っちゃうところもあってか、思っていたより時間がかかりました。

    霧島神宮 寺・神社・教会

  • こちらが境内図。<br /><br />6世紀に創建されたと伝わる「霧島神宮」ですが、最初からこの地に鎮座していたのではなく、霧島連山の噴火によって遷移を繰り返したのち、室町時代の1484年に今の地に再建されたそうです。<br />さすが今も活火山のある霧島らしい由来。。。

    こちらが境内図。

    6世紀に創建されたと伝わる「霧島神宮」ですが、最初からこの地に鎮座していたのではなく、霧島連山の噴火によって遷移を繰り返したのち、室町時代の1484年に今の地に再建されたそうです。
    さすが今も活火山のある霧島らしい由来。。。

  • ではでは、こちらの「三の鳥居」から奥へ進んでゆきましょう。

    ではでは、こちらの「三の鳥居」から奥へ進んでゆきましょう。

  • 参道の左右を背の高い緑の木々が包み込み、この神聖な空間をいっそう引き立ててます♪

    参道の左右を背の高い緑の木々が包み込み、この神聖な空間をいっそう引き立ててます♪

  • (霧島神宮の風景①)

    イチオシ

    (霧島神宮の風景①)

  • 霧島の杜を背負うように建てられた、朱色の社殿の前にたどり着きました。<br />鹿児島神宮もそうでしたが、この朱と緑のコントラストが美しい〜。

    霧島の杜を背負うように建てられた、朱色の社殿の前にたどり着きました。
    鹿児島神宮もそうでしたが、この朱と緑のコントラストが美しい〜。

  • 社殿の右手には樹齢約800年と推定されるご神木。見上げてみると、さすがその名にたがわぬ迫力です。

    社殿の右手には樹齢約800年と推定されるご神木。見上げてみると、さすがその名にたがわぬ迫力です。

  • (霧島神宮の風景②)

    (霧島神宮の風景②)

  • そして、霧島神宮の社殿正面に「勅使門」があり、この後ろに「拝殿・幣殿・本殿」と連なっています。<br />こちらの社殿も、江戸時代の1715年に島津氏によって再建されたものだそうです(国指定重要文化財)。

    そして、霧島神宮の社殿正面に「勅使門」があり、この後ろに「拝殿・幣殿・本殿」と連なっています。
    こちらの社殿も、江戸時代の1715年に島津氏によって再建されたものだそうです(国指定重要文化財)。

  • 朱色の社殿に絢爛たる装飾がたくさん施されてます♪

    朱色の社殿に絢爛たる装飾がたくさん施されてます♪

  • 参拝できるのはこの勅使殿までだったので、その斜め前にある授与所でご朱印をいただきましょう。<br /><br />「天孫降臨之地」と書いていただけました☆

    参拝できるのはこの勅使殿までだったので、その斜め前にある授与所でご朱印をいただきましょう。

    「天孫降臨之地」と書いていただけました☆

  • (霧島神宮の風景③)

    (霧島神宮の風景③)

  • (霧島神宮の風景④)

    (霧島神宮の風景④)

  • そろそろ、参道に注ぎ込む木洩れ日の下を通って戻りましょうか。。。

    そろそろ、参道に注ぎ込む木洩れ日の下を通って戻りましょうか。。。

  • 三の鳥居を抜けた少し先に、何やらちょっと怪しげな?服装の2人が。<br />幕末の志士・坂本龍馬とお龍が、新婚旅行でこの地を訪れた記念のパネルでした。

    三の鳥居を抜けた少し先に、何やらちょっと怪しげな?服装の2人が。
    幕末の志士・坂本龍馬とお龍が、新婚旅行でこの地を訪れた記念のパネルでした。

  • 秋の柔らかな陽射しの下、輝く深緑が続く境内を抜けて、今日最後のスポットへ。。。<br /><br />さすが南九州を代表する大社だけあって、厳かな雰囲気の境内と華麗な社殿は一度訪れてみる価値があります。<br />坂本龍馬も新婚旅行で来てますしね!

    秋の柔らかな陽射しの下、輝く深緑が続く境内を抜けて、今日最後のスポットへ。。。

    さすが南九州を代表する大社だけあって、厳かな雰囲気の境内と華麗な社殿は一度訪れてみる価値があります。
    坂本龍馬も新婚旅行で来てますしね!

  • 〔 高千穂河原 〕<br /><br />霧島神宮から、霧島の山々の縫うように延びる道路をさらに奥へ奥へと進み、高千穂峰の麓に位置する「高千穂河原」までやってきました☆<br /><br />併設している「高千穂ビジターセンター」前の駐車場(有料:410円)に車を止めました。

    〔 高千穂河原 〕

    霧島神宮から、霧島の山々の縫うように延びる道路をさらに奥へ奥へと進み、高千穂峰の麓に位置する「高千穂河原」までやってきました☆

    併設している「高千穂ビジターセンター」前の駐車場(有料:410円)に車を止めました。

    高千穂河原 名所・史跡

  • この「高千穂河原」は霧島連山南側の拠点として、高千穂峰に登山する際の登山基地となっています。<br /><br />今日これから高千穂峰に登ろうって?<br />……もちろんそんな大それたことを考えているのではなく、こちらに残る霧島神宮の「古宮跡」を訪れるのが目的です。

    この「高千穂河原」は霧島連山南側の拠点として、高千穂峰に登山する際の登山基地となっています。

    今日これから高千穂峰に登ろうって?
    ……もちろんそんな大それたことを考えているのではなく、こちらに残る霧島神宮の「古宮跡」を訪れるのが目的です。

  • この1つ前に訪れた「霧島神宮」は、もともと高千穂峰のほど近くにあったそうですが、噴火活動の影響で10世紀にここ高千穂河原に遷されたものの、こちらの社殿も1234年の噴火によって焼失してしまい、現在はその跡地が残るのみとなっています。<br /><br />駐車場からすぐのところに、古宮跡へと続く参道と鳥居が見えます。<br />ここから古宮跡までは、およそ500メートルとあまり離れてはいませんので、ゆっくりと歩いてゆきましょうか。

    この1つ前に訪れた「霧島神宮」は、もともと高千穂峰のほど近くにあったそうですが、噴火活動の影響で10世紀にここ高千穂河原に遷されたものの、こちらの社殿も1234年の噴火によって焼失してしまい、現在はその跡地が残るのみとなっています。

    駐車場からすぐのところに、古宮跡へと続く参道と鳥居が見えます。
    ここから古宮跡までは、およそ500メートルとあまり離れてはいませんので、ゆっくりと歩いてゆきましょうか。

  • (高千穂河原の風景①)

    (高千穂河原の風景①)

  • しばし玉砂利の参道を進んでゆくと、雄大な高千穂峰をバックにした斎場が見えてきました。<br />「天孫降臨神籬斎場」とありますね〜。

    イチオシ

    しばし玉砂利の参道を進んでゆくと、雄大な高千穂峰をバックにした斎場が見えてきました。
    「天孫降臨神籬斎場」とありますね〜。

  • (高千穂河原の風景②)

    (高千穂河原の風景②)

  • 眼前にある構造物は石段の上に建つただ一つの鳥居のみ。<br />そして、斎場を包み込むように霧島の緑とその背後の神々しい高千穂峰……。<br /><br />まさにこの場所が神聖な空間であることが実感できます!

    眼前にある構造物は石段の上に建つただ一つの鳥居のみ。
    そして、斎場を包み込むように霧島の緑とその背後の神々しい高千穂峰……。

    まさにこの場所が神聖な空間であることが実感できます!

  • (高千穂河原の風景③)

    (高千穂河原の風景③)

  • 石段を登り、鳥居をくぐると、そこにあるのは高千穂峰を背にした石造りの簡素な祭壇だけ。。。<br /><br />まさに「古宮跡」ですが、聖地に相応しい厳かな雰囲気がひしひしと伝わってきます。<br />華麗な社殿があるのではなく、このある意味原始的な空間がそれを強調しているのでしょうか。

    石段を登り、鳥居をくぐると、そこにあるのは高千穂峰を背にした石造りの簡素な祭壇だけ。。。

    まさに「古宮跡」ですが、聖地に相応しい厳かな雰囲気がひしひしと伝わってきます。
    華麗な社殿があるのではなく、このある意味原始的な空間がそれを強調しているのでしょうか。

  • (高千穂河原の風景④)

    (高千穂河原の風景④)

  • あちらに見えるのが霧島連山の「中岳」だそうで、ここからは望めませんが、そのさらに奥に数年前に噴火した「新燃岳」が位置しています。<br /><br />まさに今も生きている火山群なんですね〜。

    あちらに見えるのが霧島連山の「中岳」だそうで、ここからは望めませんが、そのさらに奥に数年前に噴火した「新燃岳」が位置しています。

    まさに今も生きている火山群なんですね〜。

  • (高千穂河原の風景⑤)

    (高千穂河原の風景⑤)

  • 古宮跡から戻ってくると、到着時には雲が覆っていた空に青空が!<br />山の天気は変わりやすいと言いますが、良い方に出ましたね。<br />(ちなみに、この場所でも標高約1,000メートルあります)

    古宮跡から戻ってくると、到着時には雲が覆っていた空に青空が!
    山の天気は変わりやすいと言いますが、良い方に出ましたね。
    (ちなみに、この場所でも標高約1,000メートルあります)

  • 〔 高千穂河原ビジターセンター 〕<br /><br />ついでといっては何ですが、「高千穂河原ビジターセンター」も整備されていますので、ちょっとのぞいて行きましょう。<br /><br />こちらは、高千穂峰を始めとする霧島連山登山の拠点であるとともに、霧島の自然や文化を紹介するための展示室なども設けられています。

    〔 高千穂河原ビジターセンター 〕

    ついでといっては何ですが、「高千穂河原ビジターセンター」も整備されていますので、ちょっとのぞいて行きましょう。

    こちらは、高千穂峰を始めとする霧島連山登山の拠点であるとともに、霧島の自然や文化を紹介するための展示室なども設けられています。

  • 天孫降臨伝説の舞台である、高千穂峰の山頂に立つ「天の逆鉾」…が再現されているコーナーもありました。<br /><br />私のように頂上まで登る体力(と気力)が無い者にとっては、ここで気分だけでも楽しむのもいいかも。

    天孫降臨伝説の舞台である、高千穂峰の山頂に立つ「天の逆鉾」…が再現されているコーナーもありました。

    私のように頂上まで登る体力(と気力)が無い者にとっては、ここで気分だけでも楽しむのもいいかも。

  • ビジターセンターを出て、最後にもう1回「霊峰・高千穂峰」を眺めたところで、そろそろここを出発します。。。

    イチオシ

    ビジターセンターを出て、最後にもう1回「霊峰・高千穂峰」を眺めたところで、そろそろここを出発します。。。

  • 〔 霧島温泉(丸尾温泉) 〕<br /><br />今日1日、熊本県の人吉から観光列車の乗って鹿児島県に入り、ここまでいくつかの歴史ある神社を巡ってと、盛りだくさんの旅でしたね〜。<br />だいぶ時間も押してきたので、そろそろ今日の宿がある霧島温泉へ向かいます。<br /><br />「霧島温泉郷」は霧島山の中腹に点在する温泉群で構成され、今回はこのうち「丸尾温泉」にある「霧島国際ホテル」に泊まることに☆

    〔 霧島温泉(丸尾温泉) 〕

    今日1日、熊本県の人吉から観光列車の乗って鹿児島県に入り、ここまでいくつかの歴史ある神社を巡ってと、盛りだくさんの旅でしたね〜。
    だいぶ時間も押してきたので、そろそろ今日の宿がある霧島温泉へ向かいます。

    「霧島温泉郷」は霧島山の中腹に点在する温泉群で構成され、今回はこのうち「丸尾温泉」にある「霧島国際ホテル」に泊まることに☆

    湯けむりとにごり湯の宿 霧島国際ホテル 宿・ホテル

  • 案内されたのがシンプルな和洋室のお部屋。<br /><br />1つ上の写真を見ても分かると思いますが、(たしか)6階だったので、バルコニーから景色がとっても良かった〜。

    案内されたのがシンプルな和洋室のお部屋。

    1つ上の写真を見ても分かると思いますが、(たしか)6階だったので、バルコニーから景色がとっても良かった〜。

  • さすが日本で有数の温泉郷だけあって、道路のすぐ近くからも湯煙がたくさん上がっています。<br /><br />それではさっそく温泉に入ってみましょう♪<br />本館の大浴場と露天風呂にゆっくりと入湯していると、旅の疲れも吹っ飛びますね〜。<br />(温泉の様子はこちらで:http://www.kirikoku.co.jp/spa/spa.html)

    さすが日本で有数の温泉郷だけあって、道路のすぐ近くからも湯煙がたくさん上がっています。

    それではさっそく温泉に入ってみましょう♪
    本館の大浴場と露天風呂にゆっくりと入湯していると、旅の疲れも吹っ飛びますね〜。
    (温泉の様子はこちらで:http://www.kirikoku.co.jp/spa/spa.html

  • お風呂から部屋に戻りふと外を眺めてみると、霧島の山々も夕暮れに染まってきています………って、あれあれ〜!

    イチオシ

    お風呂から部屋に戻りふと外を眺めてみると、霧島の山々も夕暮れに染まってきています………って、あれあれ〜!

  • 遠くに見えるあの山……桜島から噴煙が上がってません?<br /><br />一応ネットで確認したら、やっぱり桜島からの噴煙でした。距離は遠いですけど、実際に目撃するのは初めて。。。<br />地元の人にとってはもう慣れっこなんでしょうか。

    遠くに見えるあの山……桜島から噴煙が上がってません?

    一応ネットで確認したら、やっぱり桜島からの噴煙でした。距離は遠いですけど、実際に目撃するのは初めて。。。
    地元の人にとってはもう慣れっこなんでしょうか。

  • まあ、この「肥薩のみち」を巡る旅が桜島からも「歓迎された」ということにして、明日の最終日も、この霧島周辺のスポットをさらに巡ってゆきましょう♪<br /><br /><br /><この続きは旅行記その6(http://4travel.jp/travelogue/10853430)で>

    まあ、この「肥薩のみち」を巡る旅が桜島からも「歓迎された」ということにして、明日の最終日も、この霧島周辺のスポットをさらに巡ってゆきましょう♪


    <この続きは旅行記その6(http://4travel.jp/travelogue/10853430)で>

この旅行記のタグ

関連タグ

51いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 倫清堂さん 2015/01/26 20:01:40
    こんばんは
    旅行記を拝見しました。
    どの写真も色彩がとても鮮やかで、うっとりさせられました。
    コメントも充実していて、自分が旅した時のことが思い出されました。
    昨年、高千穂河原ビジターセンターに寄ったのですが、その時は天の逆鉾のレプリカがあることには気付きませんでした。
    惜しいことをしてしまったと少し残念に思った次第です。
    今後も旅行記の投稿に期待しております。

    紅い翼

    紅い翼さん からの返信 2015/01/27 23:45:12
    RE: こんばんは
    倫清堂さま

    どうもこんばんは。
    ご訪問いただきありがとうございます。

    過分なお褒めの言葉をいただき、大変恐縮です。。。
    さすがに高千穂峰まで登る体力もないので、ふとビジターセンターに入ってみたら、たまたま例の逆鉾を見つけ、気分だけ味わいました(笑)

    引き続き、よろしくお願いいたします。

     紅い翼

紅い翼さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP