大塚・巣鴨・駒込旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年二度目となる「mobcast cup国際女子サッカークラブ選手権」。<br />決勝に勝ち上がったのは、「INAC神戸レオネッサ」VS「チェルシー・レディースFC [欧州代表]」。<br />場所は、「味の素フィールド西が丘」。<br />これは行くしかない!!<br /><br />と、出かけることにしましたが、調べてみると最寄は都営三田線「本蓮沼」駅。<br />ん、途中に「巣鴨」があるぞ。<br />「巣鴨」は、私も家内もいったことの無い街。<br />あんまり、あっち方面には縁が無かった・・・。<br /><br />家内を誘うも、その日はマンションの配水管一斉点検日で、自宅待機を要請されているそう。<br />それでは、気軽に一人で散策でもしてみますか。<br /><br /><br />国立西が丘サッカー場編<br />http://4travel.jp/travelogue/10838733

「巣鴨・西巣鴨」散策&「国際女子サッカークラブ選手権」決勝戦①(巣鴨・西巣鴨編~その1)

13いいね!

2013/12/08 - 2013/12/08

444位(同エリア1032件中)

entetsu

entetsuさん

今年二度目となる「mobcast cup国際女子サッカークラブ選手権」。
決勝に勝ち上がったのは、「INAC神戸レオネッサ」VS「チェルシー・レディースFC [欧州代表]」。
場所は、「味の素フィールド西が丘」。
これは行くしかない!!

と、出かけることにしましたが、調べてみると最寄は都営三田線「本蓮沼」駅。
ん、途中に「巣鴨」があるぞ。
「巣鴨」は、私も家内もいったことの無い街。
あんまり、あっち方面には縁が無かった・・・。

家内を誘うも、その日はマンションの配水管一斉点検日で、自宅待機を要請されているそう。
それでは、気軽に一人で散策でもしてみますか。


国立西が丘サッカー場編
http://4travel.jp/travelogue/10838733

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 都営三田線には、「三田」駅から乗ります。<br />都営浅草線内の「泉岳寺」〜「宝町」は通勤定期範囲内。<br /><br />たまたま乗車した京急電車が、泉岳寺行きだったため、連絡の間に泉岳寺でいったん改札を出て、写真の「都営まるごときっぷ」を購入。<br /><br />この切符は、700円で「都営地下鉄、都バス(多摩地域を含む。)、都電荒川線、日暮里・舎人ライナーを1日に限り何回でもご乗車いただけます。」というもの。<br />普通に買うと、三田〜巣鴨260円、巣鴨〜本蓮沼210円、本蓮沼〜三田310円で少しだけ安い。まぁ、都バスや都電に乗ることもあるかも、ということで・・・。(実際は、乗る暇など無かった・・・)<br />http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/otoku_metro.html

    都営三田線には、「三田」駅から乗ります。
    都営浅草線内の「泉岳寺」〜「宝町」は通勤定期範囲内。

    たまたま乗車した京急電車が、泉岳寺行きだったため、連絡の間に泉岳寺でいったん改札を出て、写真の「都営まるごときっぷ」を購入。

    この切符は、700円で「都営地下鉄、都バス(多摩地域を含む。)、都電荒川線、日暮里・舎人ライナーを1日に限り何回でもご乗車いただけます。」というもの。
    普通に買うと、三田〜巣鴨260円、巣鴨〜本蓮沼210円、本蓮沼〜三田310円で少しだけ安い。まぁ、都バスや都電に乗ることもあるかも、ということで・・・。(実際は、乗る暇など無かった・・・)
    http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/otoku_metro.html

    泉岳寺 寺・神社・教会

  • 泉岳寺から一駅の三田で乗換えです。

    泉岳寺から一駅の三田で乗換えです。

    三田駅

  • 三田線乗換えには、進行方向最前列(日本橋方面)が便利。

    三田線乗換えには、進行方向最前列(日本橋方面)が便利。

  • 結構歩きます。

    結構歩きます。

  • 都営三田線「三田」駅。

    都営三田線「三田」駅。

    三田駅

  • 三田線はホームドア完備。<br />安全です。<br /><br />都営浅草線はまだ。<br />京急もまだ。<br />つまり、私が通勤で日常利用している路線では未設置です。<br /><br />2000年の交通バリアフリー法施行や、2001年の山手線新大久保駅での転落事故、2011年の山手線目白駅での盲人転落事故によって、設置推進を求める声が上がってはいますが、遅々として進みません。<br />特に、京急は車両によってドア数が違ったりしていて、設置には時間を要しそうです。<br /><br />ちなみに、韓国・ソウルやタイ・バンコクの地下鉄は、フルスクリーンタイプ(天井までを完全にホームを被うことができるタイプ)が全線設置済みです。<br />まぁ、フルスクリーンタイプは、「停電とかで全く作動しなくなったらどうするんだろう」という不安にかられない訳でもありませんが・・・。<br />日本の地下鉄では、東京メトロ南北線と京都市営地下鉄東西線のみの導入だそうです。

    三田線はホームドア完備。
    安全です。

    都営浅草線はまだ。
    京急もまだ。
    つまり、私が通勤で日常利用している路線では未設置です。

    2000年の交通バリアフリー法施行や、2001年の山手線新大久保駅での転落事故、2011年の山手線目白駅での盲人転落事故によって、設置推進を求める声が上がってはいますが、遅々として進みません。
    特に、京急は車両によってドア数が違ったりしていて、設置には時間を要しそうです。

    ちなみに、韓国・ソウルやタイ・バンコクの地下鉄は、フルスクリーンタイプ(天井までを完全にホームを被うことができるタイプ)が全線設置済みです。
    まぁ、フルスクリーンタイプは、「停電とかで全く作動しなくなったらどうするんだろう」という不安にかられない訳でもありませんが・・・。
    日本の地下鉄では、東京メトロ南北線と京都市営地下鉄東西線のみの導入だそうです。

  • ホームドアの文句を行っている間に、20分程で「巣鴨」到着。<br /><br />案外、近い。

    ホームドアの文句を行っている間に、20分程で「巣鴨」到着。

    案外、近い。

    巣鴨駅

    都営三田線「巣鴨」 by entetsuさん
  • 目的の「とげぬき地蔵」方面は、A3出口へ。

    目的の「とげぬき地蔵」方面は、A3出口へ。

  • 屋外に出てきたら、デーン。<br /><br />「巣鴨信用金庫」本店。<br /><br />1922年(大正11年)4月4日、有限責任信用組合巣鴨町金庫として設立されたのが起こりです。<br />

    屋外に出てきたら、デーン。

    「巣鴨信用金庫」本店。

    1922年(大正11年)4月4日、有限責任信用組合巣鴨町金庫として設立されたのが起こりです。

  • 巣鴨信金の前の通りは、旧中仙道。

    巣鴨信金の前の通りは、旧中仙道。

  • まず目に付いたのは、「真性寺(しんしょうじ)」。

    まず目に付いたのは、「真性寺(しんしょうじ)」。

    真性寺(江戸六地蔵尊) 寺・神社・教会

    地蔵通り商店街に入る直前にあります by entetsuさん
  • 正式には、「醫王山東光院眞性寺」。

    正式には、「醫王山東光院眞性寺」。

    真性寺(江戸六地蔵尊) 寺・神社・教会

    地蔵通り商店街に入る直前にあります by entetsuさん
  • この寺は、真言宗豊山派に属しており、奈良の桜井市初瀬の総本山「長谷寺」の末寺です。開基は不明ですが、聖武天皇勅願とされていて、行基菩薩が開いたものと伝えられています。<br /><br />写真は、弘法大師の750回忌碑。<br /><br />

    この寺は、真言宗豊山派に属しており、奈良の桜井市初瀬の総本山「長谷寺」の末寺です。開基は不明ですが、聖武天皇勅願とされていて、行基菩薩が開いたものと伝えられています。

    写真は、弘法大師の750回忌碑。

  • 関東大震災慰霊碑。

    関東大震災慰霊碑。

  • 境内の左手にある、大きなお地蔵様。<br />高さ2m68cm、蓮花台を含めると3m45cmだそうです。<br /><br />江戸六地蔵尊の一つで、江戸の六街道の出入口に置かれ旅の安全を見守ってくれました。(巣鴨は中山道の出入り口でした)<br /> 

    境内の左手にある、大きなお地蔵様。
    高さ2m68cm、蓮花台を含めると3m45cmだそうです。

    江戸六地蔵尊の一つで、江戸の六街道の出入口に置かれ旅の安全を見守ってくれました。(巣鴨は中山道の出入り口でした)
     

  • 眞性寺の地蔵尊は、江戸六地蔵尊6体中の一体で、4番目に作られた唐銅製の座像です。完成は正徳4年9月(1714年)と伝えられます。<br /><br />その他の六地蔵は、東海道の尊像として品川(ほんせん)寺(第一番)、奥州街道沿いの東禅寺(第二番)、甲州街道沿いの太宗寺(第三番)、水戸街道沿いの霊巌寺(第五番)にあります。第六寺は廃寺となり消滅した千葉街道沿いの永代寺にあったそうです。<br /><br />ついこの間、品川寺には行きました。<br />http://4travel.jp/travelogue/10834968

    イチオシ

    眞性寺の地蔵尊は、江戸六地蔵尊6体中の一体で、4番目に作られた唐銅製の座像です。完成は正徳4年9月(1714年)と伝えられます。

    その他の六地蔵は、東海道の尊像として品川(ほんせん)寺(第一番)、奥州街道沿いの東禅寺(第二番)、甲州街道沿いの太宗寺(第三番)、水戸街道沿いの霊巌寺(第五番)にあります。第六寺は廃寺となり消滅した千葉街道沿いの永代寺にあったそうです。

    ついこの間、品川寺には行きました。
    http://4travel.jp/travelogue/10834968

  • 本殿です。

    本殿です。

  • 松尾芭蕉の句の石碑。

    松尾芭蕉の句の石碑。

  • 眞性寺をお参りすると、すぐ巣鴨の地蔵通り商店街でした。

    イチオシ

    地図を見る

    眞性寺をお参りすると、すぐ巣鴨の地蔵通り商店街でした。

    巣鴨地蔵通り商店街 市場・商店街

    おばあちゃんの原宿とはいわれますが・・・ by entetsuさん
  • 「すがもんのおしり」。<br /><br />「すがもん」は、「巣鴨地蔵通り商店街」公式イメージキャラクター。<br />鴨の国生まれで、『鴨』のつく地名の土地に出没するが、巣鴨に定住しているらしい。<br /><br />「すがもん」のふわふわしたお尻に触れば、恋が実るという都市伝説があるらしい。<br />写真の、中国人女性、触りまくってました。<br />http://sugamon.jp/?page_id=14

    「すがもんのおしり」。

    「すがもん」は、「巣鴨地蔵通り商店街」公式イメージキャラクター。
    鴨の国生まれで、『鴨』のつく地名の土地に出没するが、巣鴨に定住しているらしい。

    「すがもん」のふわふわしたお尻に触れば、恋が実るという都市伝説があるらしい。
    写真の、中国人女性、触りまくってました。
    http://sugamon.jp/?page_id=14

    巣鴨地蔵通り商店街 市場・商店街

    おばあちゃんの原宿とはいわれますが・・・ by entetsuさん
  • おばあちゃんの原宿といわれ、TVなどでもよく取り上げられているので一度来てみたかった巣鴨。<br /><br />時間的にまだ早いのか、あんまり混んではいませんでした。<br /><br />まぁ、普通の商店街に見えますが・・・。

    おばあちゃんの原宿といわれ、TVなどでもよく取り上げられているので一度来てみたかった巣鴨。

    時間的にまだ早いのか、あんまり混んではいませんでした。

    まぁ、普通の商店街に見えますが・・・。

  • 塩大福の店には、数人の行列。

    塩大福の店には、数人の行列。

  • 何のことない、宝くじ売場。

    何のことない、宝くじ売場。

  • この地でよく「当り」が出るという話も聞きませんが、記念に年末ジャンボと、年末ジャンボミニ7000万を購入。<br />各10枚で@3000円。計6000円。

    この地でよく「当り」が出るという話も聞きませんが、記念に年末ジャンボと、年末ジャンボミニ7000万を購入。
    各10枚で@3000円。計6000円。

  • 「八ツ目や」。<br />うなぎの蒲焼の店。<br /><br />土産以外に、中にはイートインコーナーもありました。

    「八ツ目や」。
    うなぎの蒲焼の店。

    土産以外に、中にはイートインコーナーもありました。

  • 「とげぬき地蔵尊」の名で親しまれる、曹洞宗「萬頂山高岩寺」。

    「とげぬき地蔵尊」の名で親しまれる、曹洞宗「萬頂山高岩寺」。

    高岩寺(とげぬき地蔵) 寺・神社・教会

    巣鴨の大人気スポット by entetsuさん
  • 慶長元年(1596年)に湯島に開かれ、約60年後下谷屏風坂に移り、巣鴨には明治24年(1891年)に移転してきたそうです。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    慶長元年(1596年)に湯島に開かれ、約60年後下谷屏風坂に移り、巣鴨には明治24年(1891年)に移転してきたそうです。

    高岩寺(とげぬき地蔵) 寺・神社・教会

    巣鴨の大人気スポット by entetsuさん
  • 手水。

    手水。

  • ここには観光客は結構な人出です。

    ここには観光客は結構な人出です。

  • 本堂。

    本堂。

  • ご本尊は、「とげぬき地蔵」として霊験あらたかな延命地蔵菩薩。<br />残念ながら拝見させていただくことはできません。

    ご本尊は、「とげぬき地蔵」として霊験あらたかな延命地蔵菩薩。
    残念ながら拝見させていただくことはできません。

    高岩寺(とげぬき地蔵) 寺・神社・教会

    巣鴨の大人気スポット by entetsuさん
  • 有名な「洗い観音」には行列です。<br />4〜50人。

    有名な「洗い観音」には行列です。
    4〜50人。

  • いわれは以下の通り(巣鴨地蔵通り商店街振興組合HP)。<br /><br />「江戸時代最大の火事であった「明暦の大火」(1657年)で、当寺の檀徒の一人「屋根屋喜平次」は妻をなくし、その供養のため、「聖観世音菩薩」を高岩寺に寄進しました。この聖観世音菩薩像に水をかけ、自分の悪いところを洗うと治るという信仰がいつしかうまれました。」

    いわれは以下の通り(巣鴨地蔵通り商店街振興組合HP)。

    「江戸時代最大の火事であった「明暦の大火」(1657年)で、当寺の檀徒の一人「屋根屋喜平次」は妻をなくし、その供養のため、「聖観世音菩薩」を高岩寺に寄進しました。この聖観世音菩薩像に水をかけ、自分の悪いところを洗うと治るという信仰がいつしかうまれました。」

    巣鴨地蔵通り商店街 市場・商店街

    おばあちゃんの原宿とはいわれますが・・・ by entetsuさん
  • 「その後、永年に渡ってタワシで洗っていた聖観世音菩薩の顔などもしだいにすりへってきたので、平成4年11月27日、新しい聖観世音菩薩の開眼式を執行し、同時にタワシを廃止し布で洗うことにしました。」<br />(巣鴨地蔵通り商店街振興組合HP)<br /><br />さすがに列に並ぶほどの元気も信心もなく、水も冷たそうなんで、写真撮るだけでした。<br />(バチ当り??)

    「その後、永年に渡ってタワシで洗っていた聖観世音菩薩の顔などもしだいにすりへってきたので、平成4年11月27日、新しい聖観世音菩薩の開眼式を執行し、同時にタワシを廃止し布で洗うことにしました。」
    (巣鴨地蔵通り商店街振興組合HP)

    さすがに列に並ぶほどの元気も信心もなく、水も冷たそうなんで、写真撮るだけでした。
    (バチ当り??)

    巣鴨地蔵通り商店街 市場・商店街

    おばあちゃんの原宿とはいわれますが・・・ by entetsuさん
  • 暦や飴などの屋台。

    暦や飴などの屋台。

  • 高岩寺併設の、「とげぬき生活館」。<br /><br />弁護士による法律相談、ケースワーカーによる人生相談、僧侶による宗教相談が、いずれも無料で受けられます。<br />開館日は、月曜日、水曜日、金曜日、巣鴨が縁日で賑わう「4」が付く日です。

    高岩寺併設の、「とげぬき生活館」。

    弁護士による法律相談、ケースワーカーによる人生相談、僧侶による宗教相談が、いずれも無料で受けられます。
    開館日は、月曜日、水曜日、金曜日、巣鴨が縁日で賑わう「4」が付く日です。

    高岩寺(とげぬき地蔵) 寺・神社・教会

    巣鴨の大人気スポット by entetsuさん
  • 商店街を歩きます。<br /><br />年配のご婦人が好みそうな、帽子屋さん。

    商店街を歩きます。

    年配のご婦人が好みそうな、帽子屋さん。

  • 靴屋さん、というか履物屋さん。

    靴屋さん、というか履物屋さん。

  • 衣料品屋さん。

    衣料品屋さん。

  • 巣鴨郵便局。

    巣鴨郵便局。

  • 郵便局前のポストには、「すがもん」。<br /><br />可愛いには可愛いが、インパクトには欠けますか・・・。<br /><br />私ぐらいの年齢の男性が、性能のよさそうなカメラで接写撮影してました。<br />(その写真、欲しい・・・)

    イチオシ

    地図を見る

    郵便局前のポストには、「すがもん」。

    可愛いには可愛いが、インパクトには欠けますか・・・。

    私ぐらいの年齢の男性が、性能のよさそうなカメラで接写撮影してました。
    (その写真、欲しい・・・)

  • 近辺の案内図。

    近辺の案内図。

  • 「巣鴨地域文化創造館」。<br />別名、「中仙道待夢」。<br /><br />公益財団法人としま未来文化財団が運営する施設で大小会議室や多目的ホールがあるらしい。

    「巣鴨地域文化創造館」。
    別名、「中仙道待夢」。

    公益財団法人としま未来文化財団が運営する施設で大小会議室や多目的ホールがあるらしい。

  • 「巣鴨 栄太楼」。<br /><br />日本橋に本店がある、榮太樓總本鋪とは別のようです。

    「巣鴨 栄太楼」。

    日本橋に本店がある、榮太樓總本鋪とは別のようです。

  • ときわ食堂。<br /><br />カキフライが売りみたいで、商店街には何軒かカキフライの幟を出した店がありました。

    ときわ食堂。

    カキフライが売りみたいで、商店街には何軒かカキフライの幟を出した店がありました。

  • 「巣鴨庚申塚・猿田彦大神」です。

    イチオシ

    地図を見る

    「巣鴨庚申塚・猿田彦大神」です。

    巣鴨の庚申塚 名所・史跡

    巣鴨の魅力ポイントの一つ by entetsuさん
  • 巣鴨の庚申塚は中山道と王子道の交わる所にあり、板橋宿の一つ手前ということもあり、江戸時代には立場(休憩所)として大いに賑わっていたそうです。<br />広重の浮世絵にも描かれているそうです。<br />

    巣鴨の庚申塚は中山道と王子道の交わる所にあり、板橋宿の一つ手前ということもあり、江戸時代には立場(休憩所)として大いに賑わっていたそうです。
    広重の浮世絵にも描かれているそうです。

  • 現在は庚申堂に猿田彦大神を合祀しています。<br /><br />猿田彦大神とは日本神話に登場する神様で、天孫降臨の際に道案内をしたということから、道の神、旅人の神とされるようになり道祖神と同一視されました。<br /><br />

    現在は庚申堂に猿田彦大神を合祀しています。

    猿田彦大神とは日本神話に登場する神様で、天孫降臨の際に道案内をしたということから、道の神、旅人の神とされるようになり道祖神と同一視されました。

  • 小さいお堂が、庚申堂。

    小さいお堂が、庚申堂。

  • 手水も小さい。<br /><br />が、豊島区のHPによりますと、庚申(かのえ・さる)の日には何かしらの祭礼が行われ、春の「大祭」(今年は4月24日)は結構な人出になるようです。<br />

    手水も小さい。

    が、豊島区のHPによりますと、庚申(かのえ・さる)の日には何かしらの祭礼が行われ、春の「大祭」(今年は4月24日)は結構な人出になるようです。

  • 都電荒川線の「庚申塚停留場」。

    都電荒川線の「庚申塚停留場」。

    庚申塚停留場

    地蔵通り商店街を真っ直ぐ進むと・・・。 by entetsuさん
  • 1911年8月20日(明治34年)開業。<br /><br />2008年に、昭和30年代をイメージした木目調でレトロな停留場にリニューアルされたそうです。

    1911年8月20日(明治34年)開業。

    2008年に、昭和30年代をイメージした木目調でレトロな停留場にリニューアルされたそうです。

  • 電車は、結構バンバン来ます。

    電車は、結構バンバン来ます。

  • 早稲田から三ノ輪に向かう電車が来ました。<br /><br />赤いの。<br /><br />都電荒川線、まだ乗ったことがないし、「都営まるごときっぷ」も持ってるので乗りたい気持ちに駆られますが、ぐっと我慢。

    イチオシ

    早稲田から三ノ輪に向かう電車が来ました。

    赤いの。

    都電荒川線、まだ乗ったことがないし、「都営まるごときっぷ」も持ってるので乗りたい気持ちに駆られますが、ぐっと我慢。

    都電荒川線 乗り物

    時々見ますが、乗ったことない~。 by entetsuさん
  • 「新庚申塚」停留所方面に行ってしまいました。

    「新庚申塚」停留所方面に行ってしまいました。

  • が、すぐ反対側の電車がきました。<br /><br />普通の色の。

    が、すぐ反対側の電車がきました。

    普通の色の。

  • これは、三ノ輪を出て早稲田に向かいます。<br /><br />レトロ感たっぷりでいいですねぇ。<br />乗ったことないんだよなぁ。<br />あんまり、こっち方面に縁がなかったもので。<br /><br />ここで、一区間でも「都営まるごときっぷ」使ってみたら良かったと後で悔やまれました。<br /><br />この後は、まず西巣鴨の「大正大学」を目指します。<br />

    これは、三ノ輪を出て早稲田に向かいます。

    レトロ感たっぷりでいいですねぇ。
    乗ったことないんだよなぁ。
    あんまり、こっち方面に縁がなかったもので。

    ここで、一区間でも「都営まるごときっぷ」使ってみたら良かったと後で悔やまれました。

    この後は、まず西巣鴨の「大正大学」を目指します。

  • 庚申塚商店街を歩いていると見つけたのは、「ファイト餃子」。 <br />人気店のようです。<br /><br />豊島区西巣鴨3-7-3<br />03-3917-6261<br />定休日:火曜日<br />営業時間: [月〜金]11:30〜14:00と17:00〜20:00[土・日・祝] 11:30〜20:00(売り切れ次第終了)<br /><br />ただ、食事にはまだ早く、大正大学を目指します。<br />「巣鴨・西巣鴨〜その2」に続きます。<br />http://4travel.jp/travelogue/10837567

    庚申塚商店街を歩いていると見つけたのは、「ファイト餃子」。
    人気店のようです。

    豊島区西巣鴨3-7-3
    03-3917-6261
    定休日:火曜日
    営業時間: [月〜金]11:30〜14:00と17:00〜20:00[土・日・祝] 11:30〜20:00(売り切れ次第終了)

    ただ、食事にはまだ早く、大正大学を目指します。
    「巣鴨・西巣鴨〜その2」に続きます。
    http://4travel.jp/travelogue/10837567

    ファイト餃子 グルメ・レストラン

この旅行記のタグ

関連タグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP